「交通事故」のニュース (530件)
-
ホンダが先陣「自動運転レベル3」新型レジェンド “操縦主体はシステム”で何が変わる
ホンダが最高級セダン「レジェンド」を刷新し、量産車で世界初となる自動運転「レベル3」の機能を搭載しました。これまでの「レベル2」と比べ、走行中の車内の過ごし方も大きく変わりそうです。「操縦の主体」が人...
-
つらい慢性腰痛の本当の原因はストレス!? 「気のせい」ではない、心因性の痛みとは?
「腰痛でさあ......」と話すと、わらわらと「自分も腰痛だ」という人が現れる。40歳代から60歳代のうち、約4割が腰痛に悩んでいるのだから、腰痛の話に、自分の腰痛の話で返される率は極めて高い。病院に...
-
続出する日本在住韓国人の“生活保護不正受給”(3)「性善説で成立する生活保護を逆手にとる悪意」
悪質性が、とても高いケースも発覚している。1月15日に、兵庫県警は朴永錦被告を詐欺容疑で再逮捕。生活保護費約470万円をだまし取った疑いが持たれている。地元記者が言う。「朴被告はホームセンターから発電...
-
池袋事故遺族・松永さん語る心の変化「憎しみより家族への愛」
池袋自動車暴走事故から1年。被害者遺族・松永拓也さん(33)の、最愛の妻と娘とのかけがえのない日常は、突然奪われた。遺された夫が、悲しみと苦しみのなかでもがきながら、踏み出せた“一歩”とは――。...
-
ファッション雑誌『ViVi』がまさかの「#自民党 をつけツイッター、インスタに投稿してね」 参院選前に何やってんの? の声
一瞬、「ViViもファッションだけでなく世知辛い世の中に一石を投じるようになったのか」と思った読者もいた事でしょう。参考記事:ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列職を無くした編集者・ライターは今どうして...
-
大人もです!「横断歩道では手を上げて」が交通安全教育のトレンドに? なぜ今なのか
横断歩道では手を上げよう――この啓発が2021年の警察における一種のトレンドになるかもしれません。なぜいま、このことが重要になっているのでしょうか。対象には大人も含まれます。「意思表示」としての手上げ...
-
話題のペプシ「コカより美味い」CM、なぜ違法ではない?意外に緩い比較広告への規制
「ペプシ公式サイト」より弁護士法人アヴァンセリーガルグループの執行役員・弁護士で、企業法務から民事/刑事事件、インターネット関連法務など幅広い分野で豊富な経験を持つ山岸純氏が、話題のテーマや身近な紛争...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「強い精神的衝撃や恐怖が原因のPTSD。ネットなど情報化の世の中が拍車をかける」
6月18日に起きた大阪北部地震では5名の方が亡くなり、26件の火災が発生しました(6月28日現在)。1923年に気象庁が観測を開始して以来、大阪で震度6弱以上の揺れを観測したのは初めてだそうです。阪神...
-
無免許運転で裁判 男は「彼女に免許持ってないとバレたくなかった」と発言し、検察官が激怒
川崎拓哉(仮名、裁判当時44歳)が初めて運転免許を取得したのは彼が22歳の頃でした。しかし彼は交通法規を守って運転する人間ではなかったようで、32歳の時に免許は取消になりました。その時点で交通違反歴は...
-
新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた"職質"に疑問の声
YouTubeより2008年に起こった秋葉原通り魔事件や昨年の"押ピー事件"の影響もあり、「街や市民の安全を守るため」という大義名分のもと、昨今、路上での職務質問(職質)が急激に増えてきている。職質件...
-
危険ドラッグはわが国最強のハードドラッグである~第29回日本中毒学会東日本地方会より
危険ドラッグと称される製品の乱用によって、患者自身の精神的、身体的悪影響のみならず、危険運転による人身事故、傷害や殺人事件が後を絶たない。1月10日にさいたま市で開催された『第29回日本中毒学会東日本...
-
あの牙みたいなランプは…? 変化したクルマのヘッドライト 灯具を超えて「デザイン」に
クルマのヘッドライト周りに個性を持たせ、ブランドのアイコンとするような事例が近年増えています。安全面でも、クルマの「顔」の一部としても存在感が高まるランプ類、その役割は昔と変わってきています。ヘッドラ...
-
質の良い睡眠は取れてる? たかが"いびき"の背後に隠れた怖い病気
多忙な現代社会では、ゆっくりと休む時間がない分、「睡眠の質」に注目が集まっている。熟睡を妨げる原因の一つに「いびき」がある。その背後には恐ろしい病気が潜んでいることがあるため、医療界ではいびきは何らか...
-
車社会の地方と都心の運転の違い「地方は頭から駐車する人が多い」「歩行者が少ないと油断しがち」
「大丈夫」という言葉を聞くと安心するかもしれません。でも、車の運転に関しては、「大丈夫じゃないかもしれない」という思いが必要になります。僕は3年前に東京から福井県に移住しました。車社会の福井は、10万...
-
ボルボ車は180キロ以上出させません 全車に最高速度制限 さらに低く設定可能に
メーカー自ら全車に「最高速度制限」をかけます。ボルボがすべての新車に最高速度制限を設ける(画像:ボルボ・カーズ)。スウェーデンのボルボ・カーズは2020年5月20日(水)、今後発表するすべての新車に、...
-
「カジュアルに警察や救急車呼ぶ」が物議 「適切な通報」か「ただの自己中」なのか?
救急車をタクシー代わりに呼ぶ迷惑行為がしばしば問題になる中、はてな匿名ダイアリーに10月10日、「カジュアルに警察や救急車を呼ぶんだけど……」という投稿があり物議を醸していた。投稿者は110番や119...
-
新潟女児殺害事件 線路放置の意図「証拠隠滅」と事故満足か あの迷宮入り事件との共通点
犯人はやはり小児性愛者なのか。新潟市西区のJR越後線の線路内で7日夜、絞殺されたとみられる同区の市立小針小2年の大桃珠生(たまき)さん(7)の遺体が見つかった事件は、現場周辺の状況が徐々に浮かび上が....
-
睡眠導入剤入りお茶で同僚事故死 老人ホーム女性職員の動機
動機はいったい!?千葉県印西市の老人ホームの同僚職員らに睡眠導入剤を混ぜたお茶を飲ませ、交通事故を起こさせて殺害しようとしたとして、殺人未遂容疑で准看護師の波田野愛子容疑者(71)が逮捕された事件で、...
-
20代の半数以上が恋人よりも「休み」が欲しい! 疲れた若者たちへ「休養の日」を制定?
9月8日は「休養(キューヨー)の日」だ。「知らなかった!」と焦る必要はない。なぜなら最近できたばかりの新しい記念日なのだから。一般社団法人・日本リカバリー協会が、「積極的休養」の考え方を広く普及し休養...
-
ゲイカップルの息子のために61歳母が代理出産 “孫”を産んだ“祖母”にネットでは賛否
アメリカから仰天ニュースが届いた。婚姻関係にある男性同士のカップルのために、61歳の母親が代理出産した。3日に「NEWS.COM.AU」など、複数の海外メディアが伝え話題となっている。ネブラスカ州に住...
-
ダイナマイトで教師の車を爆破! 犯人少年の衝撃の動機とは?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
ニトログリセリンを主剤とする爆薬「ダイナマイト」。主に工事現場で使われているが、戦争の兵器としても使用され、心を痛めた開発者アルフレッド・ノーベルが設立したのが「ノーベル賞」である。そんなノーベルもこ...
-
4年間で事故19回「免許取消ナシ」の怪
過去4年で19件も交通事故を起こしていた運送業の男の危険運転が認められた。車を運転中に睡眠障害の影響で意識を失い、路上にいた男性に衝突してけがを負わせたとして、警視庁交通捜査課は21日、自動車運転処....
-
「品川 営 23456」ダンプカー荷台の文字 その意味は? ダンプカーらしい書かれた理由
ダンプカーの荷台に「品川営23456」などと、地名や数字が書かれていることがあります。ダンプカーのなかでも特定の荷物を運ぶ車両に表示され、その内容はナンバープレートの情報とも異なりますが、どのような意...
-
辛坊治郎だけじゃない 宮根誠司がまたもや不適切発言 「亡くなった命の冒涜では?」 番組打ち切りを求める声も
日本テレビ系『情報ライブミヤネ屋』のMC・宮根誠司氏の発言が物議を醸しています。問題視されているのは14日の放送で、桃田賢斗選手らがマレーシアで巻き込まれた交通事故について報道した際の発言でした。関連...
-
子どもだけを危険にさらしていないか?「ジュニアシート」着用が命を守る!
日本で、生後6歳未満までの子が「チャイルドシート」の着用を義務化されたのは2000年のこと。今では多くの親が、出産準備品にチャイルドシートを加えるのが普通になってきた。半面、子どもが大きくなるとチャイ...
-
即効性睡眠導入剤で事故誘発?“死の准看護師”ねたみの中身
千葉県印西市の老人ホームの睡眠導入剤混入事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された准看護師波田野愛子容疑者(71)が、職場に同僚女性(69)を車で迎えに来た夫(71)が直後に運転すると知りながら、即効性のある...
-
動機は“朝食を作ってくれない” 交際相手の女性、その母親、姉の3人を銃で撃って殺害した男が逮捕
共働きが増えた現代でも、家事は女性の負担が大きくなりがちだ。海外には、「それが当たり前」と考え、とんでもない事件を起こした人がいる。アメリカ・イリノイ州クック郡検事局は、交際相手の女性と、その母親およ...
-
運転中に起きる心臓と脳の病気! 高血圧の治療が「交通事故死傷者」を減らす
自動車運転中の急激な体調の変化による交通事故は、軽視できないほど高い割合を占めています。交通事故防止の観点から見ても、高血圧の改善が求められているのです。皆さんの中にも高血圧の方がいらっしゃるかと思い...
-
警鐘作家・濱野成秋氏が解説 北の保険外交は米「先制攻撃」の呼び水
【警鐘作家・濱野成秋氏が解説】3月に訪中し習近平国家主席と会談した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、いよいよ27日の南北首脳会談に臨む。正恩氏は23日、自国内で22日夜に中国人32人を含む計36人が死...
-
性器をケガした兵士が奇跡的な手術~死亡ドナーから陰茎・陰嚢の移植が成功!
もし男性が性器を失えば、どれほど深い失望や悲哀に襲われるものだろうか?アフガニスタンの戦場で地雷の爆発によって負傷した兵士に、陰茎、陰嚢、一部の腹壁を移植する手術を執刀したのは、米ジョンズ・ホプキンス...