「北海道千歳市」のニュース (40件)
-
支笏湖で発見の身元不明の男性遺体 腐敗進み死因特定できず…身元の特定急ぐ 北海道千歳市
2025年10月21日、北海道千歳市の支笏湖で身元不明の男性の遺体が見つかり、警察が身元の特定を急い...
-
【タイヤ脱輪】走行中に左前のタイヤが外れるトラブル〈70代男性が自ら交換したばかりで脱落〉北海道千歳市
10月26日午後3時30分ごろ、北海道千歳市青葉8丁目の東大通で、乗用車の左前輪のタイヤが走行中に外...
-
【続報・湖底の変死体】水深30メートルから引き上げられた遺体の死因は”不詳”―死後変化が進み『高度に腐敗』死亡男性の身元確認急ぐ―事件・事故・自殺の可能性含め捜査<北海道千歳市・支笏湖>
10月21日、北海道千歳市の支笏湖で見つかった遺体の死因が不詳であることが分かりました。 21日午前...
-
【続報・高速道近くの変死体】「高速道路から人みたいのが見える」80歳男性の遺体と判明_道路わきの金網フェンス構造物の間に"体が挟まれた状態"で発見<北海道千歳市・道央自動車道>
10月24日、北海道千歳市の道央自動車道の千歳IC付近で見つかった遺体の死因が窒息死であったことがわ...
-
『湖の底に人がいる』水深30メートルでダイバーが見つけた「湖底の変死体」のナゾ_遺体の両手の一部が欠損していたことが新たに判明_事件・事故・自殺か?警察が捜査を進める<北海道千歳市・支笏湖>
10月21日午前10時20分ごろ、北海道千歳市の支笏湖で、「湖底に人がいる」と潜っていたダイバーから...
-
「高速道路から人みたいのが見える」フェンス付近で成人とみられる1人の遺体を発見<北海道千歳市・道央自動車道>
10月24日午前11時30分ごろ、北海道千歳市の道央自動車道の千歳IC付近で「高速道路から人みたいの...
-
【湖底に身元不明遺体】水深約30メートルから引き上げられた遺体は“両手の一部が欠損”「湖の底に人がいる」ダイバーが発見した『上下衣服を着た男性遺体』事件・事故・自殺の可能性含め捜査〈北海道千歳市〉
10月21日、北海道千歳市の支笏湖で見つかった遺体の両手の一部が欠損していたことが新たに分かりました...
-
陸上自衛隊員が筆記試験でカンニング_第7特科連隊に所属する25歳陸士長を減給1月(俸給月額の30分の1)の懲戒処分に〈北海道千歳市〉
北海道千歳市にある陸上自衛隊東千歳駐屯地は10月23日、大砲などを扱う第7特科連隊に所属する陸士長(...
-
【資源保護】支笏湖の「チップ(ヒメマス)」親魚を捕獲_網にかかるのは”少なめ”…高い水温が影響か_18万5000個の卵を確保~ふ化~稚魚放流へ〈北海道〉
北海道・千歳市の支笏湖で「チップ」と呼ばれるヒメマスの資源保護のため親魚の捕獲作業が行われています。...
-
【高速道路】金網に引っ掛かる高齢男性の遺体を発見 道路工事の作業員が発見 道央道・千歳IC付近
24日午前、北海道千歳市で高齢の男性の遺体が発見されました。 男性の遺体が発見されたのは、千歳市泉沢...
-
北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」
大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。北海道千歳市にある新千歳...
-
史上初めて日本のジェット戦闘機がイギリスに到着! 自衛隊公式も“歴史的”と動画を公開
航空自衛隊の戦闘機が初めて大西洋を横断航空自衛隊は2025年9月19日、千歳基地(北海道千歳市)に所属するF-15戦闘機が歴史上初めてイギリスのコニングスビー空軍基地に到着したと発表し、その様子を公式...
-
空自「史上初の長距離飛行」の“貴重な光景”が公開! F-15と最新大型機がドッキング
最新の空中給油機KC-46AがF-15に空中給油航空自衛隊は2025年9月17日、千歳基地(北海道千歳市)に所属するF-15戦闘機がカナダにあるグースベイ空軍基地に着陸したと発表。公式Xで着陸の様子や...
-
特別塗装の空自「F-15」がアラスカに到着! はるばる北海道から長距離飛行 “巨大なお供”も一緒
尾翼や増槽に特別塗装航空自衛隊は2025年9月15日、千歳基地(北海道千歳市)に所属するF-15戦闘機が最初の目的地であるアメリカ・アラスカ州のアイルソン空軍基地に到着したと発表し、その様子を公式Xで...
-
藤井聡太七冠 王位戦6連覇に王手
29日から北海道千歳市の「ポルトムインターナショナル北海道」で始まった、王位戦七番勝負の第3局は、タ...
-
“28年前”の性加害告発で懲戒免職、ネットでもバッシング…元中学教師が「女性の訴えは虚偽」と主張し、復職を求める理由
2021年1月に懲戒免職となった元中学教師(60代男性)が、札幌市に処分の取り消しを求めて札幌地裁での裁判を続けている。直接の免職理由は、1993年3月から当時中学生だった元女子生徒のA氏(現在40代...
-
道の駅で見た『貼り紙』 客が驚いたワケに「近所にあったら通う」「スゴッ…」
「北海道の人にとっては当たり前のことなのかもしれませんが…」と前置きをして、Xに1枚の写真を公開したのは、北海道を中心に店舗を展開するコンビニエンスストア『セイコーマート』を巡っている、@ILOVES...
-
岸田政権の負の遺産!“国策半導体企業”融資集まらず5兆円を血税補填の可能性も
「自民党のリーダーが交代し、新たな国民負担増が心配されるところですが、じつは前政権から引き継がれそうな負担もあります。 それは齋藤健経済産業大臣が年明けの通常国会で成立させるとみられている、...
-
超異例「“民間の”空中給油機」が日本に来た! 実は世界の一大勢力 いったいどこの機体?
ドイツ空軍機来日ですっかりお祭り騒ぎの北海道千歳基地。そこに、見慣れぬ塗装のKC-135空中給油機が飛来して、大きな注目を集めています。この機体、じつは“民間機”でした。千歳にやってきた「ドイツ軍の空...
-
軽トラが “戦車” を追い越すのが日常!? 九州の公道「戦車道」がド迫力だった! 全国ここだけの奇景とは?
一般車に交ざって自衛隊車両が道路を走ることはままありますが、戦車が走るとなると珍しいもの。ところが、日常的に行われている場所が、国内に数か所あります。そのひとつを実際に訪れてみました。町の公式サイトに...
-
「先生より速い」8の字走行! 航空専門学校生の飛行機地上支援、「即戦力」の技術とは
航空専門学校4校の生徒が、羽田空港で「グランドハンドリング」の技術を競いました。トーイング・トラクターをバックで8の字に走らせる生徒。「先生より速い」というその技術と実力を見てきました。北海道から大阪...
-
コンビニの軒先を戦車が通過する日常 国内では数か所のみ、実際どう走らせている?
一般車両に交じり自衛隊車両が道路を走ることはままありますが、戦車が走るとなると珍しいもの。ところがそれが特別でもなんでもない日常光景という場所が、国内に数か所あります。日常とはいえ実際の走行は、少々大...
-
コンビニのゴミ箱を破壊、飛沫除けを曲げる…自分勝手でありえない、コロナ感染拡大対策に逆ギレ事件
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、商業施設やコンビニエンスストアの風景は大きく変わった。レジ前には大きなシートが設置され、飛沫感染を防止する対策が取られるようになった。また、飲食店では席と席の間にア...
-
53歳無職の男、ガールズバーで「指名した子と違う」と怒り女性従業員に暴行 怒りの声集まる
北海道千歳市で、ガールズバー従業員の20代女性の髪の毛を引っ張るなどしたとして、53歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がった。31歳男、ガールズバーで好みの女性が接客しないと怒...
-
実はいろいろある「偵察」のお仕事 なぜ偵察用車両で射撃競技会? 陸上自衛隊の場合
「偵察任務」といえば、敵から身を隠しつつ……というイメージかもしれませんが、陸上自衛隊では偵察部隊の射撃競技会を実施しています。その射撃も「偵察」という任務の一部なのだとか。どういうことでしょうか。偵...
-
22歳男、カラオケ店で立ち小便をしたうえ店員を暴行し逮捕 一部容疑を否認
北海道千歳市のカラオケ店で、22歳会社員の男が男性従業員を暴行したとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。男は20日午後11時半ごろ、訪れていたカラオケ店で酒を飲むと、突然店の中...
-
2019年 話題になった「自衛隊乗りもの装備」5選 期待のルーキーから去るベテランまで
自衛隊は、国防や災害派遣、国際貢献などの任務にあたるために、必要に応じて装備を更新しています。そのため新装備が加われば、旧式装備は姿を消します。それらのなかで、2019年に話題となった装備を集めてみま...
-
「空自最多の転勤族」F-2の第3飛行隊が5回目の引越 三沢から百里へ 60年以上の転勤歴
航空自衛隊発足直後に誕生した第3飛行隊は、航空自衛隊初のスクランブルを実施した部隊でもあります。2020年3月、首都圏の防空を担う百里基地へF-2戦闘機とともに移動してきました。首都圏にF-2が配備さ...
-
雪と戦う新千歳空港、圧巻の「全幅一方向除雪」とは
冬の北海道や東北の空港は、毎日が雪との戦い。円滑な運航を実現するため、空港や飛行機の雪対策も進化しています。超ビッグなスノープラウ付き除雪車が隊列走行!北海道千歳市にある新千歳空港は、1994(平成6...
-
陸自が「対艦」攻撃能力アピールのワケ ルーツは冷戦時代 改めて内外に誇示の背景は?
有事にはおもに地上の敵戦力と対峙する陸上自衛隊ですが、実は海上の敵にも対応できる能力を保持しており、ルーツは冷戦時代にあります。「総火演」のプログラムにも見られますが、これは冷戦時代とは異なる情勢を反...