「博物館」のニュース (938件)
-
「夏に収束」予想外れ 記録的な猛暑の米国で感染が増え続けているのはなぜか?
夏の暑さが新型コロナウイルスの感染拡大を収束させると考えてた科学者がいて、そしてトランプ米大統領は断言していた。しかし、現在米テキサス州、アリゾナ州、フロリダ州では気温が記録的に上昇し、40度を越える...
-
核爆雷グライダー「アイカラ」とは? 海中にひそむ潜水艦を一網打尽 650km/hで飛翔
いまも昔も敵の原子力潜水艦という存在は厄介なものですが、冷戦時代は特に、有事に逃したら負けという「見えない脅威」でした。見つからないならその一帯もろとも叩けばいい、という発想の「核爆雷」、まさに時代の...
-
新型コロナで中止になった演劇公演のポスター送って 早稲田大学演劇博物館が資料提供を呼びかけ
新型コロナウイルスの影響で舞台公演が軒並みなくなっていることを受け、早稲田大学演劇博物館は6月18日、劇団・劇場関係者らに新型コロナで中止・延期となった公演の資料提供を呼びかけた。コロナ禍の現在を演劇...
-
バスがノッテちゃんに変身 東急バスのナノブロック登場 バスまつりなどで個数限定販売
超ミニサイズのホビーブロック「ナノブロック」を使った、東急バスオリジナルの「ナノブロック東急バス」が登場。“顔”は「ノッテちゃん」にすることも可能です。「バスまつり2019in豊洲」の会場などで販売さ...
-
イギリス陸軍 次世代戦闘車両の第1号車引き渡し完了 生産は英本土ウェールズで
半世紀以上使っている歴戦の装甲車もようやく更新できそうです。2020年7月27日、イギリス陸軍は最新鋭装甲車「アレス」の第1号車を受け取ったと発表しました。イギリスにあるボービントン戦車博物館で展示さ...
-
カンボジア地雷除去活動家が釈放 現地警察が1か月も拘束したワケは
【アツいアジアから旬ネタ直送亜細亜スポーツ】アンコールワット遺跡のあるカンボジア北西部シェムリアップで24日、逮捕されていた地雷除去活動家オウン・イエーク氏(45)が釈放された。アキー・ラーとも呼ばれ...
-
埼玉・大宮が空前のブーム、「住みたい街」4位に大躍進のカラクリ…ハンパない利便性
リクルート住まいカンパニーが発表した「SUUMO住みたい街(駅)ランキング2019関東版」で、埼玉県の「大宮」が昨年の9位から大きく順位を上げて4位となり、初のベスト5入りを果たした。このランキングは...
-
地下30mの洞窟基地に眠るSAABと日本製ヘリ「武装中立」スウェーデンの凄み
北欧スウェーデンは、1800年代初頭から1992年まで中立を国是としてきました。一方で冷戦時代には万一に備え、国内各地に洞窟をくりぬいた秘密の飛行場を建設していました。その内の一つは現在、博物館として...
-
「ぺろハチ」だと? 形勢逆転 日本機キラーと化したP-38「ライトニング」米軍エース愛用
第2次世界大戦直前にアメリカで生まれたP-38「ライトニング」戦闘機。双発双胴の単座機のため、一見すると鈍重そうですが、同機はアメリカ全軍の1位と2位の撃墜記録保持者が愛機としたそう。どのような点がよ...
-
下関市立水族館「海響館」でシロナガスクジラの全身骨格標本のすす払い
2012年12月15日、山口県下関市の市立水族館「海響館」でシロナガスクジラの全身骨格標本のすす払いが行われた。(参考:東京スカイツリータウンの「すみだ水族館」が5月22日にオープン-公式サイトで予約...
-
エコノミスト・門倉貴史「オヤジの裏テク錬金手帳」~世界経済の先行きが不透明な今は「砂金採り」の副業で一攫千“金”を!~
金(ゴールド)が投資対象として再注目されている。08年9月のリーマン・ショック直後には「世界経済が大変なことになる!」との不安から、究極の安全資産である金を購入する投資家が急増、金の国際価格が高騰した...
-
飛行機の機首部分にある「ヒゲ」は何ぞや 実は飛行の要「ピトー管」とは?
旅客機機首部分の側面を見ると、あたかも「ヒゲ」のように見えることもある、出っ張った棒状の物体があります。「ピトー管」と呼ばれるこのパーツ、飛行機にとっては欠かせない、重要なものでした。飛行機が用いる「...
-
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 米シアトル航空博物館とパートナーシップ協定を締結
日本屈指の規模を持つ岐阜県の航空博物館。現存唯一の機体も多数ある空宙博岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(空宙博:そらはく)は2021年9月15日(水)、アメリカのシアトル航空博物館「TheMuseumo...
-
はしご車のように機銃を上げ下げ 「カマキリ」という名の豆戦車 理想を形にした結果…
人類の歴史は、先人たちのひらめきや発明によって新たな扉を開いてきたといえるかもしれません。それは軍事の分野も同様で、様々な新兵器の登場が戦争の様相を一変させてきましたが、「新兵器」になれなかった「珍兵...
-
眞子さま 結婚式に極秘参列!式場は小室さんとの思い出の母校
「私は娘から話を聞いておりませんので……」 秋篠宮ご夫妻が会見に臨まれ、眞子さまの結婚の見通しについてそう語られた翌日の、6月22日――。 東京都・三鷹市にある国際基督教大学(IC...
-
お盆の帰省シーズン 妻がこんな態度を取ったら要チェック
お盆を古里や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュは12日も続き、東京発の新幹線で自由席乗車率が100%を超えたり、高速道路下り線で30キロ以上の渋滞が発生するなどした。新幹線のUターンラッシュのピーク....
-
「トライスター」もエアバスだった!? 大手メーカー「エアバス」の一風変わった名前の由来
ヨーロッパの巨大航空機メーカー「エアバス」。この名前はライバルのボーイングなどとは違って人名由来のものではありません。「エアバス」の起源は、なんとも風変わりで、他社機でも使われていた一般名詞が社名に昇...
-
日本じゃ王者ボーイングよりメジャーだった!? 伝説の航空機メーカー「ダグラス」の軌跡
アメリカにかつて存在した老舗航空機メーカー「ダグラス」。現在はボーイングの一部となっているものの、かつて日本の航空業界では「ダグラス機だらけ」だったこともあるほど隆盛を誇っていました。なぜ消えたのか紆...
-
戦車+重装甲=最強! が過ぎると? ポルシェ博士と独裁者の異常な超重戦車「マウス」
科学技術分野における予算確保の難しさはよく耳にしますが、もし独裁者の後援のもと、知的好奇心のおもむくままに研究開発できるとしたら……夢のような環境でポルシェ博士が生み出したのは、前代未聞の重量を誇る巨...
-
高校教諭が遠足引率中に教え子のスカート内を盗撮
この教師、いったい何を考えているのか…。愛媛県警伊予署は5月30日、女子高校生らのスカート内を撮影したとして、県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、愛媛県立新居浜南高教諭・井出晃久容疑者(41=同県西市...
-
自民党のポスター「政治って意外とHIPHOP」にKダブシャインらラッパーが激怒! 自民党にヒップホップを名乗る資格はない
現在、自民党が世に出したポスターが一部で物議を醸している。それは、自民党新潟県支部連合会青年局による、「LDP新潟政治学校」2期生募集のポスター。この「LDP新潟政治学校」は、議員や識者などを講師に迎...
-
「夜間戦闘機」はなぜ「夜間」なのか? 日中の活動は苦手な「夜行性飛行機」
現代の飛行機は昼夜を問わず空を飛び交っていますが、かつては夜間に特化したものも存在しました。その代表的なものが第2次世界大戦中に搭乗した「夜間戦闘機」でしょう。通常の戦闘機とはやはり、ひと味違う特徴が...
-
眞子さま またも意味深コラム投稿!題材は“金運招くカエル”
小室圭さんは7月27日と28日、ニューヨーク州の司法試験を受験するとみられている。 一方、眞子さまは博物館の研究員としての勤務を続けられている。実は、ご勤務先の博物館・インターメディアテクの...
-
背任事件から9年 漢検協会また問題視
森友学園、加計学園問題が国会を揺るがしている中、別の教育財団が国会で取り上げられていた。年末に「今年の漢字」を発表することでおなじみの公益財団法人「日本漢字能力検定協会」(漢検協会)だ。3月末、参議院...
-
自沈すら阻止された不運すぎる独潜水艦U-505の逆転 かくて不名誉艦は栄誉に与かれり
WW2期、連合国が全力で解明に努めたドイツの暗号機「エニグマ」。これをめぐる逸話は枚挙にいとまがなく、なかでも決定的なできごとのひとつがU-505潜水艦の鹵獲でしょう。最悪の不名誉を被った同艦の、清々...
-
戦車の歴史は帽子の歴史? 戦車乗りなら絶対に必要な「戦車帽」とは 被らなきゃ死ぬ!?
戦車は砲や機銃だけでなく様々なものを車内に装備しています。結果、戦車のなかは狭く、乗り心地はけっしてよくありません。そのため専用の帽子、その名も戦車帽を被ることがあります。それはどのようなものなのでし...
-
「経済は終わり、ストレスだけ」 日本より深刻な韓国の新型コロナ事情 現地レポート 映画『パラサイト』の快挙で湧いた国内は一転
街を歩く全ての人がマスクをしている。着用率100%。筆者は韓国に住んで20年近いが、こんな光景を見るのは初めてだ。異様ですらある。新型コロナウイルス感染者が韓国で初めて見つかったのが、1月20日。中国...
-
奈良の神社話その四 ならまちに残る陰陽師の足跡──奈良市・鎮宅霊符神社
町家が立ち並ぶ「ならまち」界隈。ミニ博物館や雑貨店なども軒を連ねる人気エリアの片隅に、かつて陰陽師たちが暮らした一角が残っている。陰陽師と聞けば、平安京のスーパースター・安倍晴明を思い出す人が多いだろ...
-
「超巨大飛行艇」3選 エンジン10発搭載 エアバスA380クラスの巨大機 二重反転プロペラ
世界各国で相次いで民間航空会社が設立された20世紀初頭、長距離を飛ぶ飛行機には水上機や飛行艇が多く用いられており、旅客輸送も外国便は飛行艇が主体でした。それゆえ巨大飛行艇が多数作られました。第2次世界...
-
艦上攻撃機にメカジキ カマス… イギリス海軍 命名法の謎 魚じゃない超強そうな名前も
第2次世界大戦中、イギリス海軍が用いた空母搭載機は、艦上戦闘機にしろ艦上爆撃機にしろ、愛称の付与について、ある一定の規則性がありました。それは魚雷を積む艦上攻撃機にも、もちろんあったのですが…敵艦撃沈...