「図書館」のニュース (309件)
-
ネットで批判殺到、中野区図書館の「吹き抜け本棚」には「裏」があった。
来年2月にオープンする中野区立の中野東図書館が大炎上している。発端は11月7日に同館公式アカウントがツイートした「7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に、高い高い本棚があります」という写真付...
-
AVにおけるエンタメ性とは…文筆家・森下くるみと考える「健全化されたあとのAV業界」
AVにおけるエンタメ性とは…文筆家・森下くるみと考える「健全化されたあとのAV業界」。今、AV業界が激動の時代を迎えていることをご存じだろうか?2017年10月、AV業界の健全化を目的として「AV人権倫理機構」なる第三者機関が設立された。これは、2016年に被害相談の相次いだ、いわゆる...
-
小学校教諭が変身!郡山のヒーロー“ダバイザー”って?
「ダバイザー!!」。福島県郡山市の柴宮幼稚園。司会役のお兄さんとお姉さんから「みんなで一緒に呼んでみよう」と促され、園児たちが一斉に大声をあげた。その声に応え登場したのは、真っ赤なスーツがまぶしいご当...
-
大家と反りが合わなかった女あり得ないものを大家にかける「衛生的にも悪い」との声も
嫌がらせには様々なものがあるが、海外では、大便を投げる嫌がらせをした人間がいる。アメリカ・フロリダ州で59歳の女が65歳の大家の女性に自分の大便を投げつけたと、海外ニュースサイト『WPLGLocal1...
-
眞子さん 円安、小室さんは試験に2度不合格でも…お買い物は“NYの成城石井”の高級志向
まぶしい日差しが降り注ぐマンハッタン。6月中旬に自宅から足取りも軽く“出勤”していたのは小室眞子さんだった。 NY在住の日本人ジャーナリストはこう語る。 「最近の眞子さんは、NY市...
-
前世紀の遺物「ビニ本」って何? まんだらけ「わいせつ」書類送検で今さら話題に
大手古書店「まんだらけ」社長らが5月27日、わいせつ図画有償頒布目的所持などの疑いで書類送検された。容疑は同社店舗などで、1970?80年代に流行した「ビニール本(ビニ本)」約400冊を販売目的で所持...
-
デート代ワリカン問題は戦前からあった! 昭和のデートマニュアル「流線型アベック」を読んでみた
国会図書館のサイトで5月19日から、新たに153万点もの本・雑誌が、オンライン無料閲覧できるようになった。ちょっと覗いて見たところ、昔の面白い本がわんさか見つかった。今回はそのうちの一つ、「戦前のデー...
-
公道レースは何をもたらす? 「モータースポーツ振興法案」とは マラソンOKレースNGの矛盾
自動車の公道レースをしやすくする「自動車モータースポーツ振興法案」が、近く国会へ提出されそうです。ヨーロッパなどでは盛んなものの、反対の声も根強い公道レースを振興する同法は何をもたらすのでしょうか。7...
-
沖縄のツタヤ図書館、また不正疑惑…岩手・岩泉町の疑惑まみれの事業者選定と酷似
「これ、完全に禁止事項に抵触していますよ」ある関係者が、そう言って絶句するのは、20年契約の“ツタヤ図書館”を決めた沖縄県読谷村の事業者選定についてである。募集要項が発表された直後、地元商工会によるセ...