「富山県」のニュース (770件)
-
北アルプス立山室堂…クマ出没が例年の1.5倍に 富山県が緊急会議で人身被害防止対策を確認
北アルプス立山の室堂周辺でクマの出没が相次いでいることを受けて、富山県は28日緊急の対策会議を開き、...
-
富山県、災害時の孤立集落支援へドローンで「スターリンク」運搬訓練を初実施へ
災害時に孤立集落の通信手段を確保するため、富山県はドローンを使って衛星通信機器を運ぶ訓練を来月初めて...
-
富山県と北九州市が「すし協定」 ゴールデンルートをPR
富山県と北九州市、JR西日本は26日、新鮮な海産物を生かした「すし」で地域の魅力を発信する連携協定を...
-
富山県が液状化対策、地下水位低下工法の経費7〜8割を市と公的支援へ
能登半島地震による液状化対策を支援するため、富山県は地下水位低下工法の経費のおよそ7割を市とともに支...
-
「すし対決」富山県と北九州市がJR西日本と連携協定を締結!食べ比べ対決で地域活性化へ
6月に世界初の「すし会談」を開いた富山県と北九州市。さらなる誘客につなげようと26日大阪で富山県と北...
-
富山県に熱中症警戒アラート 対策の徹底を
きょうの県内は広い範囲で晴れています。富山県には熱中症警戒アラートが発表されています。対策を徹底して...
-
富山県産新米価格の高騰に注目!てんたかくが1.6倍、コシヒカリの価格動向は?専門家が予測する今後の展開
店頭に並び始めている新米について、富山県産のわせ品種、「てんたかく」の新米が去年の1.6倍に高騰する...
-
石川と富山の結束確認 いしかわ富山県人会「つるぎクラブ」が懇親会 復興や観光での連携強化に期待
石川県内で活躍する富山県出身者でつくる、いしかわ富山県人会「つるぎクラブ」の懇親会が25日夜、金沢市...
-
どちらの地域に行ってみたい? 富山県と北九州市が大阪で寿司対決!会談では“すしんかんせん”・”観光客がすし握る”構想も
寿司をフックにした地域活性化をすすめる富山県と福岡県北九州市が26日、大阪で寿司会談です。SNSでの...
-
橋場選手が逆転で初優勝 富山県女子アマゴルフ
県内のアマチュア女子ゴルファーナンバーワンの座をかけた大会がきょう富山市で開かれ、熱戦が繰り広げられ...
-
【気象情報】北陸地方は大気の状態が非常に不安定に…富山県は27日夜遅くにかけて少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まる可能性 土砂災害に注意・警戒【雨と風のシミュレーション】
富山県では、27日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒してください。北陸地方では、27日夜のはじめ頃に...
-
コシヒカリと富富富 早めの刈り取り徹底を 富山県とJA
県やJAなどで構成する米作改良対策本部はきょう、生産部会の会合を開き、猛暑によるコメ粒の胴割れを防ぐ...
-
液状化対策の住民負担軽減へ 富山県と市が費用負担
県は、能登半島地震で液状化被害が発生した地域への対策を加速させるため、再液状化防止の維持管理費の大半...
-
女子アマゴルフ選手権大会 富山県NO.1の座をかけ熱戦 富山市
県内のアマチュア女子ゴルファーナンバーワンの座をかけた大会がきょう富山市で開かれ、熱戦が繰り広げられ...
-
【大雨警報】富山県・南砺市に発表 27日11:14時点
気象台は、午前11時14分に、大雨警報(浸水害)を南砺市に発表しました。 西部では、27日昼過ぎまで...
-
静岡県が災害対策本部の運営訓練 ”即時応援県”富山県の職員も参加
南海トラフ地震を想定した災害対策本部の運営訓練が8月27日朝、静岡県庁で行われ、関係機関がいざという...
-
富山県で猫のSFTS感染初確認 マダニが媒介する危険な感染症、ペットから人へ感染するリスクも...
主にマダニに咬まれることで感染する重症熱性血小板減少症候群SFTSの「猫」への感染が富山県内で初めて...
-
暑さ少し和らぐ28日の富山県、最高気温は富山32度・高岡31度に - 週明けには再び猛暑襲来か
28日の富山県内は高気圧に覆われ晴れますが、厳しい暑さは少し和らぎそうです。 県内は明け方まで雲が多...
-
国の税金の滞納残高…福井県は1%増、富山県は15%減少 2024年度、石川県は能登半島地震影響で38%増
金沢国税局が8月28日発表した2024年度の北陸3県の国税滞納残高は、前年度比6・2%増の127億6千万円で、2年ぶりに増加した。県別では福井が1・9%増の30億8100万円、石川が38・4%増の53...
-
きょうも立山・室堂でクマ出没 KNBのカメラが捉えた 富山県
県内の山岳地帯ではこの夏、クマの出没が相次いでいます。 きょうも立山・室堂周辺で取材中のKNBのカメ...
-
立山・弥陀ヶ原 噴火に備え救助訓練 初動対応確認 富山県
県内唯一の活火山、立山・弥陀ヶ原できょう、噴火を想定した防災訓練が行われ、関係者が緊急時の対応を確認...
-
富山県で不安定な天気続く、南砺市に大雨警報発表 局地的雷雨に最大級の警戒を
27日の富山県内は不安定な天気となり、急な強い雨や雷雨に注意が必要です。 県内は日本海を東に進む寒冷...
-
イタイイタイ病報道70年 カドミ汚染米 秋田の対策事例から検証 富山県
イタイイタイ病が初めて報道されて、今年で70年を迎えます。 患者がゼロとなった今、被害が繰り返される...
-
クマ被害防止へ訓練 市街地で猟銃 来月から使用可能に 富山県
今年の秋は、クマの餌となる木の実が例年より不作となり、クマが人里に近づく可能性が高まる恐れがあります...
-
北アルプスの西穂高岳に単独登山していた富山県の男性(45)が遺体で発見され、8月28日に収容 登山中に約100メートル落ちたか
警察によりますと、8月26日午前2時すぎ、岐阜県高山市の西穂高岳で、登山者の行方不明の連絡が富山県警...
-
NEW
【クマ出没注意】砺波市で糞を発見 山林に入る際は単独行動を避け、音鳴らすなどの対策を 富山・砺波市
富山県砺波市の山あいでクマの糞が発見され、市が注意喚起を行っています。住民からの通報で判明し、人的・...
-
NEW
高校再編 県と県民の意見交換会2日目 高岡で開催 大規模校を不安視する声も…
富山県が進める県立高校再編について県民の声を聞く意見交換会が高岡市で開かれました。 30日の富山市で...
-
NEW
ツーリング中のバイク2台と右折の軽乗用車が衝突 バイクの46歳と43歳の男性2人 重軽傷 富山・入善町
31日朝、富山県入善町の国道8号で、ツーリング中のバイク2台が右折中の軽自動車と衝突し、バイクに乗っ...
-
町内の住民手作り “お化け屋敷” 富山市の公民館にお目見え 見事な出来栄えに子どもたちが歓声
子どもたちに楽しい夏の思い出を作ってもらおうと、住民手作りのお化け屋敷が富山県富山市の公民館にお目見...
-
厳しい暑さ続く富山県 全観測地点で30℃超え 熱中症に厳重警戒
25日の富山県内は朝から晴れて気温が上がり、すべての観測地点で30℃を超える厳しい暑さとなっています...