「東京都世田谷区」のニュース (110件)
-
河野太郎は「モデルナワクチン供給3分1」を4月に知りながら隠し、無茶な職域接種を強行! 都議選後にしれっと言い出す背信
菅政権のワクチン接種計画のデタラメさが明らかになった。「6月末までに4000万回分の供給を受ける」とぶち上げてきたモデルナ製ワクチンについて、昨日6日になって、河野太郎・規制改革担当相が記者会見で「そ...
-
ウインカーなぜ出さない? 右左折時など 「早すぎはカッコ悪い」と考えるのは誰か
右左折や車線変更時にウインカーを出さない、あるいは出すのが遅すぎるクルマが見られます。警察も「基本的なルール」と話す合図、なぜ適切に行わない人がいるのでしょうか。ウインカー出さない・遅すぎは命取り右左...
-
婚活サイトで消防士自称した元郵便局員が消防服を盗難!
警視庁世田谷署は2月21日までに、建造物侵入と窃盗の疑いで、元世田谷郵便局員で無職・大橋浩一容疑者(45=住所不定)を再逮捕した。再逮捕容疑は10年8月上旬の夜間、2度にわたって東京都世田谷区三軒茶屋...
-
サザエさん一家は土地だけで2億円を所有?波平は年収1000万円? 林修が磯野家の経済事情を解説
『サザエさん』と聞けば、多くの人が『庶民的な日本人家庭』と連想するだろう。だが、サザエさん一家は私達が思っている以上に成金一家なのかもしれない。7月15日に放送された『林先生が驚く初耳学!』(TBS系...
-
ニセ医師の健康診断被害者は1万8000人超
東京都板橋区の高島平中央総合病院で、医師に成り済まして健康診断を担当し、報酬をだまし取ったとして、警視庁と長野県警の合同捜査本部が9月24日、詐欺、医師法違反(医師の名称使用制限)、偽造公文書行使の疑...
-
無資格で健康診断のニセ医師を逮捕 医療現場経験は事務3カ月
東京都板橋区の高島平中央総合病院で、医師に成り済まして健康診断を担当し、報酬をだまし取ったとして、警視庁と長野県警の合同捜査本部は9月24日、詐欺、医師法違反(医師の名称使用制限)、偽造公文書行使の疑...
-
助成金に頼りすぎ? ずさん経営で閉鎖も相次ぐ「企業主導型保育所」の落とし穴
企業が主に従業員向けに設置する「企業主導型保育所」で、保育士が一斉に辞めるなどのトラブルが相次いで表面化している。企業主導型は、認可保育所よりも緩い条件で設置できる一方、助成金は認可並みとあって、2年...
-
ハンドル「円」じゃなくていいの? 変形ハンドル増 もはやジョイスティックに
近年増えている「変形ハンドル」のクルマ、その傾向はますます強まり、トヨタが発表しているEVなどはゲーム機のそれに近くなっています。ハンドルは「円」である必要がなくなっているようです。ファミリーカーにも...
-
元台風9号 関東への影響 急な雷雨と猛暑 あす10日 40℃に迫る所も
きょう(9日)温帯低気圧に変わった台風9号。あす(10日)にかけても、関東への影響が続きそう。きょうは急な雷雨に。あすは猛烈な暑さに警戒を。夜まで急な雨や雷雨台風9号は、きょう(9日)の午前9時に温帯...
-
キンコメ高橋の逮捕報道でマスコミに辟易 「覚醒」ツイートを無理やり事件に結びつけるな!
呆れてものが言えない。何のことかって、キングオブコメディの高橋健一のことである。僕はキングオブコメディのことが好きだった。デビュー当時こそあまり注目していなかったけど、小道具や衣装に頼らず、純粋な話芸...
-
巨大な“かなとこ雲" 山梨に活発な積乱雲
8月最後の日曜日に巨大なかなとこ雲が出現雲の直下では、急な激しい雨や雷雨に十分ご注意ください。青空のさなか視線を西に向けると・・・8月最後の週末となったきょう、東京都内は青空が広がりました。ただ、大気...
-
また沖縄…村上ファンド関係者・持永哲志の水死に拭えぬ不安
「そのまんま東の対抗馬が沖縄で水死したみたいです」「名前は?」「警察は『モチナガ』と言っています」6日夜、現場記者とそんなやりとりを交わした社会部デスクは、ヒヤッと背筋に冷たいものを感じたという。モチ...
-
「前向き駐車で」と言われても… 根強い「バック駐車派」 停めやすいのはどっち?
コンビニなど「前向き駐車でお願いします」と書かれてあっても、バックで停める人も多い日本。前向き駐車を前提とした設計の駐車場を、バック駐車を想定したものに改めるケースもあるほどです。何がメリットなのでし...
-
TDRでパフォーマー転落死 プロ中のプロの事故が示唆する“不備”
10日午後0時15分ごろ、千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート(TDR)内にある劇場「舞浜アンフィシアター」で、出演者が使うワイヤの点検をしていた東京都世田谷区のパフォーマー吉野和剛さん(38)が高さ...
-
クルマの「バックが苦手」克服がかなり難しい理由 できないのもひとつの「個性」?
クルマの運転で、車庫入れ時などのバックがどうにも苦手という人がいます。苦手意識の原因は、技術的なことというより、物事の捉え方に由来するという指摘もあります。ハンドルをどっちに回せば……クルマの運転で、...
-
国交省の若手職員が元カノの自宅に忍び込み下着や水着を盗む
別れた彼女に未練が残り、なんともゆがんだ行動に出た国家公務員がいた。警視庁蒲田署は3月18日までに、元交際相手の女性の自宅に侵入し、下着や水着などを盗んだとして、窃盗と住居侵入の容疑で、国土交通省鉄道...
-
左ハンドル車は何がいいのか 今や外車もほぼ右ハンドル 根強い左派も
「外車といえば左ハンドル」というイメージは過去のものになりつつあります。右ハンドル仕様の輸入車が増えているためですが、そうしたなか、あえて左ハンドルにする人も。左側通行の日本において、何がそうさせるの...
-
東京の民間バス終点5選 農園はない「都民農園セコニック」 スポーツ施設がターミナル
東京都心部の都営バス営業エリアから外側、大手私鉄系など民間バス事業者の営業エリアにも、特徴的なバスの「終点」が多数あります。どのようなところへ行くバスなのか、行先名からは想像しづらい終点を5つ紹介しま...
-
15日(日) 午前を中心に激しい雨 東京都などに土砂災害警戒情報
きょう15日(日)、関東は断続的に雨脚が強まっています。午前7時現在、東京都、千葉県、神奈川県に土砂災害警戒情報が発表されている地域があり、警戒が必要です。土砂災害や川の増水・氾濫に注意・警戒きょう1...
-
くまモン強し「図柄入りナンバープレート」申込数、明暗分かれる 東京近郊は不人気?
2018年10月から全41地域で交付が始まった「地方版図柄入りナンバープレート」のうち、「熊本」「福山」の申し込み件数が突出しています。一方、最下位は東京都内のナンバー。都市部では苦戦しているようです...
-
危険「遅すぎるウインカー」 どんなタイミングで出すべき? セオリー通りでいいのか
運転中の右左折や進路変更の際のウインカー、どのようなタイミングで出すべきでしょうか。遅すぎるウインカーは後続車に危険なばかりか、あおり運転の引き金にもなりかねません。道交法上は「30m手前」「3秒前」...
-
日本発の技術と医工連携で完成まぢか 8K内視鏡は世界の手術を変える
昨年12月、都内で「超高精細8K画像技術の臨床的応用について、ヒトの内視鏡・顕微鏡手術」と題される記者会見が開催された。世界で始めて8K内視鏡を使用したヒトでの手術が成功したことが報告された。8Kはス...
-
宅配ボックスって本当に便利なの? 「ストレスかなり軽減された」が7割、一方で「宅配ボックスに入れてくれなかった」という声も
パナソニックは6月24日、宅配ボックスの実証実験の結果を発表した。調査は2018年12月から、東京都世田谷区の子育て世帯50世帯に宅配ボックスを設置し、再配達の削減効果と荷物の受け取りに関するストレス...
-
東京世田谷で記録的短時間大雨情報
関東地方では湿った空気の影響により、広い範囲で雨雲や雷雲が発達しています。東京都世田谷区付近では、27日午後9時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨がレーダーで解析され、「記録的短時間大雨情報」が発表...
-
暖かかった3月 記録的なペースで桜の開花進む 春の嵐で太平洋側は大雨も
3月は全国的に平年を上回る暖かさで、記録的なペースで桜の開花が進みました。一方で、周期的に低気圧や前線が通過し、太平洋側を中心に大雨となった日もありました。桜の開花・満開記録的な早さに3月に入って、全...
-
有名ドロ「風呂屋のミッチー」御用 自立妨げかねない生活保護の矛盾
警視庁捜査3課は22日、銭湯に侵入し入浴券を盗んだとして、窃盗容疑などで東京都世田谷区の無職、道端英樹容疑者(66)を逮捕した。道端容疑者は「覚えていないので、時間をかけて思い出す」などと話している。...
-
若者は受診せず家で寝てろ! 背後に岸田政権の怠慢 検査能力は菅政権時代からほとんど増えていなかった
もはや狂気の沙汰としか言いようがない。政府の新型コロナ専門家組織が「若年層は検査を実施せず臨床症状のみで診断をおこなうことを検討する」と言い出した挙げ句、「若者は医療機関を受診せず、自宅療養も可能」な...
-
悠仁さまが農大一高へ!文化祭をご見学、有力な進学先候補に
《今日俺の学校の文化祭に秋篠宮様と悠仁様が来てたんだけど!?》 そんなつぶやきがツイッター上に投稿されたのは、9月28日のことだった。秋篠宮さまと悠仁さまは、東京都世田谷区の東京農業大学第一...
-
東急電鉄社員が勤務先の東急電車内で痴漢
電鉄会社の社員がよりによって、自身の勤務する会社の電車内で痴漢行為をはたらくという、笑うに笑えない事件が起きた。神奈川県警高津署は4月13日までに、東急田園都市線の電車内で女性の胸を触ったとして、東京...
-
日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ
日本ではバックで駐車する人が多いですが、欧米などでは前進で駐車マスに入る「前向き駐車」が主流です。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。日本においては、バック駐車のほうが合理的な側面もあります。欧...