「ジャパンカップ」のニュース (1,341件)
-
【スポーツクライミング】2020年東京五輪へ向けたシーズンがついに開幕「ボルダリングジャパンカップ」の注目選手をピックアップ
今年開催される東京オリンピックの新種目として注目されているスポーツクライミング。その2020年シーズンがついに開幕する。国内開幕第1戦は2月8、9日に東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園で行われる「ス...
-
楢崎智亜、野口啓代らが2019シーズンの優秀選手賞を受賞
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)は11日、都内で山岳部門とスポーツクライミング部門の2019シーズン表彰式を行い、スポーツクライミング部門で楢崎智亜、野口啓代らが優秀選手賞...
-
新日本NEVER王者の棚橋弘至「実験的にいろいろやってみる」5.3ジェイの挑戦を受ける!
新日本プロレスは5日、『レスリングどんたく2021』5.3福岡・福岡国際センター大会のメインイベントで、NEVER無差別級選手権試合、チャンピオン棚橋弘至にジェイ・ホワイトが挑戦すると発表した。両者は...
-
新日本、タイチ&ザックがIWGPタッグ王座強奪!棚橋「もう1回やらせろ」
新日本プロレスは7月12日、ビッグマッチ『DOMINIONinOSAKA-JOHALL』を大阪・大阪城ホールで開催した。2.21東京・後楽園ホール大会でIWGPタッグ王座を奪取したばかりの棚橋弘至飯伏...
-
リードジャパンカップの再延期が決定
日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)は24日、いまだ予断を許さない国内の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、4月11、12日に延期していた「第33回リードジャパンカップ」(LJC)を再...
-
【安田記念】アーモンドアイ 3つの不安を検証
【安田記念(日曜=6月2日、東京芝1600メートル)得ダネ情報】昨秋のジャパンCを世界レコードで制し、年明け初戦のドバイターフもクリア。GI・5連勝の快進撃を続けるアーモンドアイのワールドクラスの能力...
-
【BCターフ】凱旋門賞2着のハイランドリールが優勝
日本時間6日早朝、米サンタアニタパーク競馬場で行われたGIブリーダーズカップターフ(芝2400メートル・12頭)は、大外枠から逃げたヘファナン騎乗のハイランドリール(牡4・愛オブライエン厩舎)がそのま...
-
BS朝日「金8はプロレス」リベンジへ!7.10オカダ対ヒロムをノーカット放送
7月3日にBS朝日『ワールドプロレスリングリターンズ』で生中継された『ニュージャパンカップ2020』(NJC)準決勝2試合。1試合目のEVIL対SANADAはノーカットでオンエアされたが、2試合目のオ...
-
【オールカマー】クレッシェンドラヴ 重賞初制覇へ“ここ一本”
【オールカマー(日曜=22日、中山芝外2200メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)dodo馬券】今週末は日曜に東西で注目のGII重賞が行われる。例年、注目度では阪神の神戸新聞杯(日曜=22日、阪神...
-
【天皇賞・秋】ダービー馬レイデオロ「不安説」を追跡
【天皇賞・秋(日曜=28日、東京芝2000メートル)】豪華メンバーの第158回天皇賞・秋が目前に迫った。ワグネリアンの回避で3世代ダービー馬対決はお預けになったが、それでも最大の注目は昨年のダービー馬...
-
森秋彩「あそこで落ちるわけにはいかなかった」 リードジャパンカップ2021【決勝後コメント】
28日に行われた第34回リードジャパンカップ決勝(印西市松山下公園総合体育館=千葉県)では、上部の核心で1分以上に及ぶ粘りのクライミングを見せるなどして観るものを魅了した森秋彩がボルダリングジャパンカ...
-
森秋彩が圧巻の登りで首位 リードジャパンカップ2021【女子準決勝】
スポーツクライミングの第34回リードジャパンカップ女子準決勝が27日、千葉県の印西市松山下公園総合体育館で行われ、唯一の完登を記録した森秋彩が首位で決勝に進出した。女子準決勝は、午前から行われた予選で...
-
【秋華賞・後記】牝馬3冠アーモンドアイ「無限の可能性」を検証
晴天の京都競馬場で行われた第23回秋華賞(14日=芝内2000メートル)は、断然人気のアーモンドアイ(国枝)が2着ミッキーチャームに1馬身半差をつけて快勝。史上5頭目の牝馬3冠を難なく手中に収め、同世...
-
【宝塚記念】クロノジェネシス 馬場レベル&ペース不問で瞬発力全開
【宝塚記念(日曜=28日、阪神芝内2200メートル)新バージョンアップ作戦】安田記念に続いてレース最多のGⅠ馬が出走する豪華メンバーの第61回宝塚記念。魅力のある馬が揃った中で、レースキャラを熟知した...
-
明日から第34回リードジャパンカップが開催。決勝は約1年ぶりに有観客
スポーツクライミングのリード日本一を決める第34回リードジャパンカップが、3月26日(金)~28日(日)の3日間、千葉県の「印西市松山下公園総合体育館」で開催される。今大会には野口啓代ら東京五輪代表、...
-
日本リード界の現状とLJCの見どころ
どれだけ高く登れたか”を競うリードまずはじめに、今大会で初めてリードを観戦する方に向けて、どんな種目なのか教えていただけますか?「リードは高さ12メートル以上の壁に設けられた1つの課題を、どの高さまで...
-
【サウジアラビアRC・血統調査】グランアレグリア 父はディープ、母はタピットの娘タピッツフライ
【サウジアラビアRC(土曜=6日、東京芝1600メートル)血統調査】3回東京のマイルの新馬戦を33秒5の最速上がりで楽々と抜け出したグランアレグリア。勝ちタイムは、ダノンプレミアムの2歳レコードにコン...
-
【京都大賞典】シュヴァルグラン 宝塚記念パスして大正解「昨年よりいい状態」
【京都大賞典(月曜=8日、京都芝外2400メートル=1着馬に10・28天皇賞・秋優先出走権)栗東トレセン発秘話】今年の天皇賞・春でシュヴァルグランが2着に敗れた直後、友道調教師は過去2年出走していた宝...
-
【新種牡馬エピファネイアの正体】早期から短距離でも活躍のうれしい誤算
【新種牡馬の正体2019=エピファネイア】25日までの時点で7勝と、初年度産駒が好発進しているエピファネイア。意外なのは1200メートルで4勝を挙げていること。ジャパンC、菊花賞勝ちをはじめ、クラシッ...
-
グラウンド外で存在感を増す中畑清氏に原監督の胸中は?
中畑清氏(65)が「強い存在感」を発揮していた。このほど開かれた小中学生対象の野球教室(岩手県宮古市)では、巨人のユニフォームに袖を通した。プロ野球OBによる野球教室で、彼らは在籍していたチームのユニ...
-
新日本、鈴木みのるがKENTAとの抗争継続を宣言!「まだ終わってねぇ」
新日本プロレスは15日、春の最強戦士決定トーナメント『ニュージャパンカップ2021』(NJC)他を東京・後楽園ホールで開催した。第1試合では、鈴木みのるエル・デスペラードDOUKIの鈴木軍が、KENT...
-
【エプソムC・後記】重賞初Vダイワキャグニー 剛腕・内田博とのタッグが実を結んだ!
14日、東京競馬場で行われたGIIIエプソムカップ(芝1800メートル)は、9番人気の伏兵ダイワキャグニー(牡6・菊沢)が追いすがるソーグリッタリングを1馬身半突き放して勝利。勝ち時計は1分47秒7(...
-
武豊参戦10・6仏GI凱旋門賞 日本競馬会の悲願「人」「馬」どちらが先か
日本競馬界の悲願、仏GI凱旋門賞(10月6日=パリロンシャン競馬場、芝2400メートル)制覇へ向けて、早くも動きが加速している。18日のGII札幌記念でブラストワンピース(牡4・大竹)、フィエールマン...
-
JMSCAがリードジャパンカップの新日程を発表 8月に盛岡で実施
日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)は12日、新型コロナウイルスの影響で延期していた第33回リードジャパンカップの新たな開催日程を発表した。日程は8月9日(日)~11日(火)の3日間で、開...
-
柔術ジャパンカップ2冠の内柴 プロレス参戦は否定
柔道のアテネ&北京五輪男子66キロ級金メダリストの内柴正人(39)が24日、柔術大会「ジャパンカップ」(東京・台東区、ASJJF主催)に出場。青帯のライト級(76キロ以下)と無差別級の2階級で優勝を果...
-
レイデオロ&オジュウチョウサン ジャパンCパスして有馬記念へ
天皇賞・秋を制したレイデオロ(牡4・藤沢和)の次走が、12月23日に行われるGI有馬記念(中山芝内2500メートル)に決まった。選択肢のひとつであったJCはパスして暮れのグランプリ一本に絞った経緯につ...
-
JBC3競走成功でJRAは「GI同日開催」へ動くのか
史上初のJRA開催となるJBC3競走(スプリント、クラシック、レディスクラシック)が4日、京都競馬場で行われた。イレギュラー舞台で施行された“地方の祭典”はどこまで盛り上がったのか?メインレース=Jp...
-
【豊橋競輪・S級シリーズ】超新星・山口拳矢 10秒8高速まくりで準決1着突破
豊橋競輪S級シリーズ(FI・ジャパンカップ)は10日、2日目を開催。注目の山口拳矢(25=岐阜)は非凡な機動力を発揮して危なげなく連勝を決めた。初日11R予選では鋭いダッシュでホームから先行し他を圧倒...
-
スピードクライミングの第3期パリ五輪強化選手が発表
JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)は1日、スピード種目における第3期パリ五輪強化選手を発表。3月に行われたスピードジャパンカップで3位以内、もしくは10月31日までの公式記録で男子6.3...
-
野口啓代「まだ夢のようで信じられない」。コンバインド女子決勝後の選手コメント/IFSCクライミング世界選手権2019八王子
20日に行われたIFSCクライミング世界選手権のコンバインド女子決勝。7位以内でオリンピック出場権獲得、日本に限っては日本人最上位がオリンピック代表内定となる注目の一戦で2位に入り、東京2020オリン...