「イギリス」のニュース (1,053件)
-
イギリス・ロンドンにあるヨーロッパ最大のチャイナタウンで「たい焼きアイスクリーム」を発見
日本でも横浜や神戸をはじめ、世界各地に点在するチャイナタウン。なかでもヨーロッパで有名なのが、ロンドンの繁華街・ソーホーにあるチャイナタウン。100軒あまりの中華料理店を抱えるという、ヨーロッパ最大の...
-
【フランス】多くの画家を魅了した南西部の港町ラ・ロシェルを現地ルポ
パリからTGVで約3時間、大西洋を臨むフランス南西部の港町ラ・ロシェル。ポール・シニャックやクロード・ジョセフ・ヴェルネなど、後世に名を残す偉大な画家たちも、旧港の美しさには心を奪われたとか。そんなラ...
-
イギリスの最新現地情報を知りたい人必見!!
コロナ禍の今、なかなか海外の情報を入手することは難しくなってしまいましたね。そこで、「成功する留学」では少しでも日本にいながら海外の情報を入手し、留学のイメージを掴んでいただきたく、定期的に海外とLI...
-
「トムとジェリー」にも会える!?アイルランド・ダブリン最古の教会クライストチャーチ
アイルランドの首都ダブリン。1000年を超える豊かな歴史と伝統を育んできたこの街は、数多くの著名な作家や芸術家、音楽家を輩出してきました。現代的で機能的な街並みに古色蒼然とした歴史的建造物が溶け込んだ...
-
うさぎが卵を産む!?「イースター」に食べるおいしいものセレクション【イギリス】
欧米ではおなじみのイースター(復活祭)。日本人から見ると「?」という組み合わせの「ウサギと卵」など、イギリス在住ライターが現地で楽しまれているイースターにちなんだおいしい食べ物をご紹介します。イースタ...
-
こんなに多いの!?フライト中の摂取カロリーを報じるニュースに戦慄
「機内食は美味しくない」とは、一般的に言われていること。さらには、「機内食は不健康」だという海外ニュースに、みなさんも衝撃を受けるかもしれません。離陸から着陸まで、平均3400kcal!オックスフォー...
-
海外の大学進学に向けて知っておきたい基礎知識!(3月27日(土)セミナー開催)
海外の大学に進学を希望される方は、各国の入学時期や特徴、必要な費用、学べる分野など、基本的なことを情報収集するところからまず始められると思います。日本の大学進学とは違い、願書出願の時期や事前に用意して...
-
ユニクロ、無印良品をロンドンで買うと、日本で買うよりどれくらい割高?
ロンドン中心部のオックスフォード・ストリートに、ユニクロと無印良品(MUJI)が道を挟んで斜め同士となる一角があり、どちらもいろいろな国の買い物客で賑わいます。現在ユニクロはイギリス国内に11店舗、無...
-
知ればオーストラリア雑学王【2】 〜世界最古!アボリジナル文化を体験しよう〜
突然ですが、地球上で最も古い文化を持つ民族は何かご存じでしょうか?正解は「オーストラリア先住民・アボリジナル」です。ピラミッドやストーンヘンジよりもはるか彼方から存在し、さらに驚くべきは今もなお現存し...
-
元ホテルを改装した宿泊施設が自慢!イギリスの古都・ヨークにあるMelton College
イギリスの北部に位置するYork(ヨーク)は、今もなお中世の街並みが残る美しい古都。ロンドンから電車で約2時間とアクセスもよく、毎年多くの人々が足を運ぶイギリス屈指の観光地です。大都市・ロンドンと比べ...
-
魅惑のカントリーサイド 北イングランドの高級温泉保養地 ハロゲイト
映画『アガサ愛の失踪事件』に登場したハロゲイト18〜19世紀に王侯貴族たちがこぞって訪れたバースBath(第2・3回で紹介)が、南イングランドの高級温泉保養地だったとすれば、17〜19世紀、北イングラ...
-
知らないと損をする英会話術(33):一瞬でネイティブになれる“Present”の使い方
“Iwaspresent.”ってどういう意味?私自身がプレゼント!?今回は、日本語の「プレゼント」からは想像できないPresentの正しい意味と使い方をマスターしましょう!プレゼントにはいろいろ意味が...
-
知らないと損をする英会話術71: 英国ロイヤルファミリーに関する超基礎英語
ハリー王子&メーガン妃の英国王室離脱、女王の夫であったフィリップ殿下が亡くなるなど、いまだに世界中から注目されている英国のロイヤルファミリーの超基本事項をおさらいします。(C)LornaRoberts...
-
世界一強力なパスポートはどこの国?ビザなし入国可能数でランキング。
最新版!パスポート・インデックスが発表されました。PassportIndex(パスポート・インデックス)は、ArtonCapitalという世界の各国での在留や市民権に関するコンサルティングの会社が毎年...
-
新鮮な発見が次々に!– 見て乗って食べて良しの【上信電鉄】の旅
おもしろローカル線の旅19〜〜上信電鉄上信線(群馬県)〜〜紅葉前線が南下し、鉄道の旅が楽しい季節となっている。今回は群馬県内を走る上信電鉄の旅をお届けしよう。この上信電鉄。かなり個性的な鉄道路線で、車...
-
ありえない!日本人が英国にホームステイして驚いたこと6選〜食器はすすがずに拭く!?〜
留学先として人気の高いイギリス。旅行では得られないような異文化を体感できるのがホームステイの魅力ですが、時には習慣の違いに驚く人も多いのではないでしょうか?今回は、筆者がイギリス短期留学中にホームステ...
-
北欧は友達ができにくいって本当?「友達ができやすい国」ランキングが面白い〜海外駐在員アンケート〜
グローバル企業が増えている現代社会では、海外転勤する人も増えてきています。けれど知り合いも親戚も全くいない外国に引っ越すのは、いくら仕事とはいえ心細いですよね。そんな中、世界390都市をつなぐインター...
-
ストーンヘンジより古い英国のストーンサークル「ストーンズ・オブ・ステネス」
イギリスには、ストーンヘンジより遥か前に完成したストーンサークルがあります。それが「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地」にある「ストーンズ・オブ・ステネス」です。今から5000年前に築かれたそれは、...
-
古都ルアンパバーンを訪れたら、絶対に行きたいオシャレカフェ7選【ラオス・ルアンパバーン】
ラオスの古都ルアンパバーン。日本人にはまだあまり馴染みのないこの街ですが、フランスやイギリス、アメリカなど欧米諸国からの人気が高く、多くの観光客が訪れています。そんなルアンパバーンにはオシャレなカフェ...
-
「ikigai」を知っていますか?世界が注目する日本発の人生哲学
「Sushi」や「Tsunami」など、そのまま世界でも通用する日本語の単語が増えてきました。そこに数年前から、「Ikigai」が加わったのをご存知でしょうか。そう、あの「生きがい」です。ただそれは、...
-
戦火で失った沖縄県営鉄道には“途中駅”がいまも残ってた
沖縄、時代は100年以上前。1914(大正3)年に開通した沖縄県営鉄道が走っていたころ。太平洋戦争で線路や駅舎、車両もろともすべて破壊されるまで、沖縄に鉄道が走っていたことをいまに伝える、廃線跡がわず...
-
カウンセラーによるKINGSボーンマス校の特徴とボーンマスの町並みの特徴!
こんにちは!連日ブログでご紹介させていただいておりますイギリスの超人気校で2カ国8都市に学校があるKINGSロンドン校・ブライトン校に続いて、本日はボーンマス校の特徴とボーンマスの町並みの特徴について...
-
【世界のお城】ヴァイキングの砦が発祥、1000年以上の歴史を誇るアイルランドのダブリン城
都会の風景に重厚な歴史的建造物が点在する、アイルランドの首都ダブリン。その歴史は古く、8世紀末にヴァイキングがこの地を占領し、城塞都市を築きます。12世紀後半には、イングランド王ヘンリー2世がダブリン...
-
看護師さんにオススメ♪疲れた体と心をリフレッシュする"メルボルン・ワーホリ計画"
長年留学カウンセラーとして働いていると様々な職業の方から相談を受けますが、なかでも看護師さんからのご相談をよく受けます。日々多忙な生活を送る看護師さん・・・。今回はそんな看護師さんに感謝の気持ちを込め...
-
ヨーロッパ旅行で知っておきたい「シェンゲン協定」ってなに?~EUとの違いや注意点~
ヨーロッパを旅するとき、しばしば耳にする「シェンゲン協定」。「加盟国間の移動は入国審査がない」ということはよく知られている一方で、EUと混同されることも多く、滞在ルールにも誤解が多いのが実情です。「そ...
-
【いつか見たい世界の初夏絶景】岩肌を流れ落ちるダイナミックな滝「スイス・ラウターブルンネン」
【いつか見たい世界の初夏絶景】岩肌を流れ落ちるダイナミックな滝「スイス・ラウターブルンネン」。写真や動画で見たことのある絶景が、心の中に留まっていることありませんか?いつかこの目で確かめたい、と思えるような印象的な風景。おうち時間の合間に、旅のウィッシュリストを整理してみてはいかがでしょう。新...
-
【世界の絶景】騎士団が大包囲戦に勝利したマルタの海の要塞都市、ヴィットリオーザ
【世界の絶景】騎士団が大包囲戦に勝利したマルタの海の要塞都市、ヴィットリオーザ。オスマン帝国の襲撃により、ロドス島を追われた聖ヨハネ騎士団が1530年に拠点を置いたのがマルタ島。マルタを拠点としたことから、「マルタ騎士団」とも呼ばれるようになりました。マルタの首都ヴァレッタは、騎...
-
アイルランドの至宝は必見、ダブリンでしたい7つのこと
アイルランドの首都ダブリンは、8世紀にヴァイキングが占領した1000年以上の歴史を誇る都市。都会らしく機能的に整備された街に重厚な歴史的建造物が点在する、過去と現在が入り混じる活気にあふれた街です。首...
-
ここはハワイ?ホテルやビルが立ち並ぶ一大リゾート地。スペイン「ベニドルム」
スペインのバレンシア州にあるベニドルムという町を知っていますか?高層ビルが立ち並ぶ地中海沿いのビーチリゾートで、地元の人曰く日本人はほとんど目にしないという日本人的には穴場スポット。スペインの太陽を間...
-
死にゆくオフィーリアから白ユリの美少女まで、ロンドンの「テート・ブリテン」で絶世の美女に会う旅
ロンドンのテムズ川河畔には、「テート・モダン(TateModern)」と、「テート・ブリテン(TateBritain)」という、「テート」と名のつく2つの美術館が存在します。今回は主にイギリス美術を集...