「グルメ」のニュース (3,999件)
-
【大名古屋ビルヂング開業7周年】桜グルメ・イルミネーション・サクラスカイガーデン装飾も!
愛知県にある大名古屋ビルヂングにて、開業7周年を記念した「サクラ7周年アニバーサリー」が、2023年3月9日(木)から4月18日(火)まで開催されます。サクラをテーマとした5階サクラスカイガーデン装飾...
-
京王線は 4/15で開業110周年! 110周年記念乗車券を数量限定で発売 & 記念ヘッドマーク車両を運行 (京王電鉄)
京王電鉄は2023年4月15日(土)に開業110周年を迎えます。開業110周年を記念しロゴマークを制定するとともに、記念イベントなどを1年間にわたり実施します。「京王線開業110周年記念乗車券」を数量...
-
日本一高い300mのビル屋上空間で楽しむBBQ 4/21オープン “ハルカスでソラメシ 食べるで↑BBQ”(大阪 天王寺)
日本一の超高層ビルあべのハルカスの展望台「ハルカス300」では、地上約300mからの絶景を臨みながら都会の中で楽しむバーベキューとして例年人気の「ハルカスでソラメシ食べるで↑BBQ」の営業を、4月21...
-
四谷三丁目駅・徒歩2分 大人気のブランド肉の無限食べ放題企画 4/1スタート! 仙台駅近の系列店では4/6~
ブランド肉の食べ放題「葡萄牛と梅里豚のグリル」(ディナータイム限定)を2023年4月1日(土)~6月4日(日)まで開催大人気の無限食べ放題企画!「ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷」お...
-
丹沢&大山エリアの登山・観光情報を発信するWebサイト「丹沢・大山エリアナビ」 3/30に小田急が開設
小田急電鉄は、2022年3月30日に、丹沢・大山エリアの登山・観光情報を発信する情報サイト「丹沢・大山エリアナビ」(URLは本文下に記載)を開設します。丹沢・大山エリアは、厚木市や伊勢原市、秦野市など...
-
秋田の老舗 駅弁屋「関根屋」の駅弁を新大阪駅・京都駅で! 関西エリアの駅に初進出
「米どころ」としても全国的に知られる「秋田県」。そんな秋田の老舗有名店のお弁当が、関西エリアでも購入できることになりました。ジェイアール西日本フードサービスネットが運営する駅弁販売店「旅弁当」の一部店...
-
JR東海「いざいざ奈良」の新CM完成 鈴木亮平さんが「春日大社・高畑編」で古都の魅力発信
「いざいざ奈良、春日大社・高畑編」のメーンビジュアル(c)JR東海JR東海の奈良観光キャンペーン「いざいざ奈良」で、「春日大社と高畑(たかばたけ)エリア」(奈良市)をPRする新しいCMが完成し、202...
-
秋葉原駅から徒歩2分 高級牛タン食べ放題店がリニューアルオープン! 東京・秋葉原駅
今回はJR/東京メトロの秋葉原駅からほど近い、駅近の人気店を紹介しましょう。メディアでも話題高級牛タン食べ放題店、「焼肉一心たん助秋葉原店」2018年7月に秋葉原にオープンした牛たん食べ放題専門店で、...
-
東京駅に直結する大丸東京店が、年間お弁当ランキングTOP10を発表! 旅行前の東京駅弁選びに!
JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐの「大丸東京店」の地階食品フロアほっぺタウンには、全長60メートルの“お弁当ストリート”があり、フロア全体で年間延べ約1000種の弁当が販売されています。この東京駅に...
-
船橋駅北口直通で、全席グランピングテントありの駅近アウトドアBBQ体験を!
東武百貨店船橋店8階屋上に、話題のBBQ施設が3月30日(木)に登場します。全席グランピングテント付きなので、雨よけ、日除けもバッチリの施設です。手ぶらで楽しめるグランピングBBQ調理をするところから...
-
TikTok 8600万回超のサントリービアボーラーズになるチャンス! デビューしてCM出演や炭酸ドリンクセット1年分をゲットしよう! 投稿応募は5月7日まで
好きな濃さで自由に楽しむというこれまでにない価値をもった、日本初の炭酸水でつくる自由なビール―――サントリー「ビアボール」。自由な発想で「ビアボール」の楽しみ方を発信すべく、人気TikTokクリエイタ...
-
小江戸・川越に“大自然のグランピング施設”誕生へ! 安らぎの隠れ家でプライベートステイ
都心から60分の埼玉・川越市にグランピング施設“THEGLAMTERRACE〜ザ・グランテラス”が、8月にグランドオープン。公式サイトではプレオープンの予約受付を開始した。■豊かな大自然に包まれたプラ...
-
地方競馬公式サービス SPAT4 会員数100万人達成!大感謝祭でJTB旅行券8万円分付き競争観戦や南関4場グルメセット、各種ポイントをゲットだ!
「いつも利用いただいている方はもちろん、SPAT4のサービスを通して、少しでも地方競馬に興味を持っていただいた皆さんに向けて、スペシャルなキャンペーンを実施します。詳しくは、『SPAT4会員数100万...
-
今年は入場無料!長崎のゴールデンウィークを盛り上げる食と遊びの祭典「DEJIMA博2023」
全国のグルメやお笑い、音楽ステージなどが催される一大イベント「DEJIMA博」が、2023年もゴールデンウィークに開催されます。今年は、より多くの人がゴールデンウィークを楽しめるよう、入場無料に!日程...
-
岡山の鉄道要衝 津山の独自 牛肉文化を味わうなら東京 新橋駅前「津山の干し肉フェア」だ! 3/14までの期間限定メニュー、干し肉 牛肉の煮こごり 津山ホルモンうどん ヨメナカセ…いまこそ喰らう絶好チャンス
中国山地を貫く中国自動車道をはじめ、姫新線・因美線・津山線の列車が発着する交通の要衝で、歴史と地元グルメで人を引き寄せる城下町―――岡山県津山市。岡山県で3番めの街、津山といえば鉄道好きは、1936(...
-
広島新駅ビルのネーミングプロジェクトが始動 2025年春の開業予定 (JR西日本)
JR西日本グループは、2019年3月15日に「広島駅ビルの建替え計画について」発表。2025年春開業予定である「広島新駅ビルの施設名称等のネーミングプロジェクト」を始動し、地域の皆様と一体となって広島...
-
北海道を旅してポイントを貯める「北海道公式観光アプリ HOKKAIDO LOVE!」がプレオープン
「北海道旅行でポイントがたまる・つかえる」新しいモバイルアプリサービス「北海道公式観光アプリHOKKAIDOLOVE!(ホッカイドウラブ)」が2023年3月13日(月)からスマートフォン利用者を対象に...
-
「#青い食べ物」人気でシルバーバレーファームの冷凍ブルーベリー出荷が好調! 抗酸化成分 アントシアニンが青い色味を演出、サムシングブルーな幸せを呼ぶ注目食材に
「欧米では古くから、花嫁が結婚式に青い装飾品を身につけることで幸せになれるという『サムシングブルー』や、童話の『幸せの青い鳥』など、縁起の良い色として親しまれているブルー。日本では、SNS映えするカラ...
-
京都市から足を伸ばして。古き良き京都府北部の魅力を再発見するおとな旅
お寺や城などの文化財が多く、日本を代表する観光地として名高い古都京都。しかし、京都の魅力はそれだけではありません。京都市から少し足を伸ばした京都府北部には、自然豊かな景観や、丹後ちりめんなどの伝統工芸...
-
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン!注目商品を一挙紹介
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTYSQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土...
-
「渋谷ダンジョン飯」は3/21まで! あの「ダンジョン飯」に登場する“魔メシ”が渋谷でリアルに喰える最後のチャンスだ! 九井諒子 描きおろしイラストももらえるぞ!
「待ってろドラゴン、ステーキにしてやる!」襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破をめざせ!冒険者よ―――。この名セリフで知られる大人気コミック『ダンジョン飯』(原作:九井諒子)がついに...
-
『孤独のグルメ』に登場したレストランも!高田馬場にミャンマー人が多い理由【日本の外国人街を歩く3】
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの...
-
3/18〜「みなとみらい21さくらフェスタ2023」が開催されます! (横浜市・JR桜木町駅)
JRの桜木町駅・みなとみらい駅(横浜高速鉄道みなとみらい線)にほど近い横浜の人気観光スポットである「みなとみらい21地区」で、桜の季節のイベントが開催されるようです。このイベントのメイン会場となる“さ...
-
中部国際空港 セントレアからスターフライヤーで行く福岡旅行1泊2日モデルプラン
中部エリアの空の玄関口として、国際線・国内線の路線を運航している中部国際空港セントレア。2023年2月17日には開港18周年を迎え、飛行機を望める展望風呂「SOLASPA風(フー)の湯」が営業再開して...
-
【GWイベント】沖縄音楽を牽引するアーティスト達が夢の共演!川崎にて「はいさいFESTA」が開催
JR川崎駅前にある大型商業施設「ラチッタデッラ」にて、沖縄文化をテーマとしたGW恒例イベント「はいさいFESTA」の開催が決定しました。今年の注目は、宮沢和史・島袋優(BEGIN)といった沖縄音楽を牽...
-
湯西川温泉駅の鹿肉コロッケ&野岩鉄道ビュー温泉でもう至福! 東武鉄道 特急リバティ会津で2時間半、絶景&激渋グルメがある静寂の山奥へ
真冬の湯西川温泉と鹿肉コロッケ、鹿肉ステーキ、猪鍋、熊鍋、そしてかまくら祭……。そこはどんな居心地で、どんな絶景と絶品の至福を感じるか―――。そう思い立ったら、朝6時、ほぼ手ぶらで浅草駅へ。6時半に出...
-
JR東海、7月から特急「南紀」にHC85系を投入 沿線自治体とキャンペーンも
JR東海は9日、2023年7月1日から特急「南紀」で新型車両HC85系の運転を開始すると発表しました。HC85系は昨年7月から特急「ひだ」に投入されており、今春のダイヤ改正では「ひだ」の全定期列車がキ...
-
愛知県岡崎市民がこよなく愛する街中華「九州」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
小田急ロマンスカーミュージアムで今月、銚電の応援イベントを開催
大手私鉄と地方中小私鉄の異色のコラボレーションが今月、実現する。小田急電鉄の鉄道博物館・ロマンスカーミュージアム(神奈川県海老名市。小田原線海老名駅に隣接)で2023年3月18~31日、千葉県銚子市を...
-
岡山県真庭市の独自発酵食文化を体感するなら、現地に直行するか東京 新橋で喰らうか! 3/15~3/30 期間限定「発酵ずフェア」で真庭の肉 味噌 地酒を体感してから現地に行くのがベストじゃね?
東西にのびる中国山脈を堺に北は鳥取・島根、南は岡山・広島。その鳥取と岡山の県境にある、発酵食文化が根づいた街が―――岡山県真庭市。ここ岡山県真庭市は、国内でも珍しい気候風土から、発酵食文化が育まれ、旨...