「ドイツ」のニュース (1,081件)
-
【完全一致】TVドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のロケ地を巡る旅
(c)facebook/AndreaDavid好きなドラマやアニメの撮影場所やモデルとなった土地を訪れることを、最近では「聖地巡礼」と表現されます。大人気テレビシリーズドラマのロケ地巡りを行い、その「...
-
一生に一度は行きたい!ヨーロッパの美しいクリスマスマーケットTOP10【ランキング2017】
ヨーロッパの冬の楽しみといえば、クリスマスマーケット。日本では、クリスマスマーケットといえばドイツのイメージが強いですが、ドイツに限らずヨーロッパ各国で魅力的なクリスマスマーケットが開催されます。ヨー...
-
【世界の廃墟】薩摩半島南端に残る「山川製塩工場跡」から感じる自然のエネルギー
廃墟や工場跡など、かつては人で賑わっていたものが、時間が流れ、朽ち、取り残されて佇む姿にはノスタルジックな美しさがあります。たとえば、ドイツにある産業遺産として初めて世界遺産に登録されたフェルクリンゲ...
-
ドイツ・ベルリン中心でありながら静かな立地にあるホテル「グローサー・フルフュルスト」
ドイツの首都ベルリン。ブランデンブルグ門やベルリン大聖堂、博物館の島といった見どころに溢れ、世界中から訪れる観光客で町はいつでも活気にあふれています。この刺激たっぷりの大都市の魅力を楽しむためにも、少...
-
【世界の街角】オーストラリア・アデレード近郊にある最古のドイツ人入植地・ハーンドルフ(Hahndorf)とは?
初めてオーストラリアに西洋人が上陸したのは1606年。1606年、オランダ人のウィレム・ヤンツがオーストラリア大陸に上陸するも、植民地には向かないと判断しオランダ人は入植を行いませんでした。それから1...
-
自宅の楽しみが増えるハンモック!賃貸マンションのベランダでも使える?【インタビュー】
東京を中心に大都市で、再び新型コロナウイルス感染症の拡大が騒がれてきました。外出が容易ではないのであれば、自宅のベランダでハンモック生活を始めてみてはいかがでしょうか。そこで今回は賃貸住宅でも楽しめる...
-
ベルンカステル・クースのワイン畑の上にそびえる廃墟の城からドイツが誇るモーゼル川の絶景を楽しもう
モーゼルワインの町、そして中世から続く整った街並みを伝える貴重な場所として、多くの観光客が訪れるベルンカステル・クース。町のハイライトといえば旧市街のマルクト広場ですが、町から少し離れたブドウ畑の上に...
-
【今日のアドベントカレンダー】12月2日「ドイツのコルシュ社のこと」
12月2日。今日もまた、アドベントカレンダーの窓を、ひとつひとつ開けていくことにしましょう。12月2日のアドベントカレンダーグリムのお菓子の家は、クリスマスの飾りが登場。チョコレートは「リンツミルクナ...
-
【世界遺産】中世ヨーロッパの知の殿堂!スイス、ザンクト・ガレンの修道院
スイス北東部、ドイツとの国境をなすボーデン湖に近いザンクト・ガレン。ここに、中世ヨーロッパの知の殿堂としてその名を馳せた、世界遺産の修道院があります。ザンクト・ガレン修道院の起源は、612年、アイルラ...
-
【東京】仕事帰りに気軽に行ける、都内のおすすめイルミネーション7選
日常の雑務に追われるうちに、気がつけば年末近く。あなたの気が付かぬうちに、街はクリスマスカラーに染まっています。年末の残業が溜まっていて、クリスマスどころじゃないと決めつけないで。仕事帰りにちょっと寄...
-
バウハウス創立100周年 ドイツ・ヴァイマールとデッサウでバウハウスゆかりの地を巡る
建築やデザイン、美術を学んだことのある人であれば、一度はどの名を聞いたことがあるであろう造形学校「バウハウス(Bauhaus)」。学校として存在したのはわずか14年のみですが、この学校で生まれたシンプ...
-
海外でも人気のEMOJIは日本発祥!国や地域によって使い方が違う!?
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回はEMOJIについて。日本発祥の絵文字は、世界中の人々に愛されています。一般的に人気なのは何...
-
ギフトにも最適!見た目も可愛い”四角い”バウムクーヘン「プラチナバウムリンデ」新発売
国産のフルーツや野菜を贈り物に仕立てたベジギフトを提供するブランド「ベジターレ」は、四角いバウムクーヘン「プラチナバウムリンデ」を11月14日(水)から新発売します。四角いバウムクーヘンがベジターレか...
-
\必見/紅葉の見頃情報満載♪中国・四国の絶景紅葉名所17選【2017年11月】
秋も深まり、いよいよ本格的な紅葉シーズンが始まりました!そこで今回は、中国・四国の絶景紅葉名所を21カ所ご紹介します。あたり一面が赤に染まる山々や草原の圧倒的な絶景が広がるパノラマ紅葉や渓谷や湖などの...
-
トゲトゲになったバウムクーヘン!?知られざるリトアニアの国民的お菓子「シャコティス」
日本では、老若男女誰もが知っているほど人気のお菓子・バウムクーヘン。「バウムクーヘン=ドイツ」のイメージが強いですが、ヨーロッパにはほかにもバウムクーヘンに似た伝統菓子をもつ国があります。それが「バル...
-
旅先の洗面台で靴下を手洗いしたときの【ニオイ対策】知ってる?
海外をちょっと長く旅するとなると、自分で衣類を洗う必要が出てくるかと思います。今までにホテルの洗面台で靴下や下着を洗って、部屋干しした経験のある人も少なくないのでは?とはいえ不十分な洗い方が続いたり、...
-
開館200周年を迎えるスペイン・マドリードのプラド美術館で、ベラスケス、ゴヤらの名画を鑑賞しよう
開館200周年を迎えるスペイン・マドリードのプラド美術館で、ベラスケス、ゴヤらの名画を鑑賞しよう。スペインの首都マドリードは、18世紀から王宮が置かれ、現在もスペイン王室の歴史が息づく町として世界中から多くの人が訪れます。マドリードの中心地には、1km強の距離に「プラド美術館」「ソフィア王妃芸術セ...
-
ハズレなし!おいしいご当地みやげ30選【九州】地元民もオススメ!
楽しいお出かけ先の思い出を持って帰るにも、親しい人へのちょっとしたギフトにも、ご当地で探すおみやげって欠かせませんよね。今回は、九州の人気エリアでお土産にお悩み…という方に朗報です!地元民もイチオシで...
-
ノスタルジックな雰囲気に包まれたライプツィヒの美しきクリスマスマーケット【ドイツ現地ルポ】
国全体が冬の魔法にかかるクリスマスマーケットの本場、ドイツ。アドベント(待降節:クリスマス前の約4週間)の時期には、各地で2500以上のクリスマスマーケットが開催されるとあって、日本で有名なもの以外に...
-
ドイツ3大美城の1つ、難攻不落のエルツ城を訪ねて
皆さんは「ドイツ3大美城」という言葉を聞いた事がありますか?数々の城や古城がひしめくドイツにおいて、その頂点ともいえる美しさを有する3つの城、それが「ドイツ3大美城」です。日本で「ドイツで城といったら...
-
夏だ!ビールだ!【全国】2017夏ビアフェス&ビール工場見学まとめ30選
全国各地のビール工場と全国で開催されるビアフェス情報をまとめてご紹介!工場見学では「美味しいビールの注ぎ方」など、知っておけば自慢できるツアー内容も魅力。見学後にビールの試飲ができたりするので、足を運...
-
【世界の街角】ドイツ南部の学術都市ダルムシュタットの芸術家村にある「結婚記念塔」で、大公の「誓いの手」を見上げる!
ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市「フランクフルト」。そんなドイツ経済の中心地でもあるフランクフルトの華やかなビルが密集している街の中心部から南下したところにあるのが今回ご紹介す...
-
「シンドラーのリスト」の舞台、ユダヤ人の命を救ったシンドラーの工場は今も古都クラクフに
第二次世界大戦化下、ナチス・ドイツによる迫害から多くのユダヤ人の命を救ったオスカー・シンドラー。彼の功績は自身もユダヤ系であるスティーブン・スピルバーグ監督の手により「シンドラーのリスト」として映画化...
-
ブラウンハンドブレンダーでらくらく食卓を実現! 家族みんなで楽ちん調理できる“8つのヒント”と超速レシピ公開
「献立を夫婦でいっしょに考えたい」「普段、料理をしない夫(妻)、もっと料理をしてほしい」「毎日、料理していることを感謝してほしい」―――長引くコロナ感染で自宅時間が増えたいま、家族のなかで出てきたこん...
-
【世界の街角】ドイツ中部の街エアフルトで壮観な姿のエアフルト大聖堂を訪ねる
【世界の街角】ドイツ中部の街エアフルトで壮観な姿のエアフルト大聖堂を訪ねる。ドイツ中部に位置するテューリンゲン州の州都であるエアフルト。町が成立したのは、なんと742年と言われており、その後はテューリンゲン地方の中心として、また中世にはヨーロッパにおける交通や交易の中心地とし...
-
【発祥の店】しろくま発祥の鹿児島「天文館むじゃき本店」に行ってきた
日本全国のみならず、世界中の至るところで日々進歩を遂げている、食文化。数えきれないほどの料理に携わる人々が、日々の研鑽を積み重ね、過去の伝統を重んじながら独自性を追求しているからこそ、新しい味わいが生...
-
知られざる絶景に出会えるスロベニアってどんな国?〜クロアチアとあわせて訪れたい〜
「魔女の宅急便」や「紅の豚」の世界を思わせる絶景の数々で人気急上中のクロアチア。実はそのすぐ北に位置するスロヴェニアも、知られざる魅力を秘めた美しい国です。四国と同じくらいの小国でありながら、豊かな自...
-
【世界の街角】塩で栄えたドイツ北部の町リューネブルクの美しい街並みを楽しむ旅
ハンブルクから電車で南へ30分ほど行ったところに、美しい町リューネブルクがあります。第二次世界大戦の戦火を逃れて今なお残るその美しい街並みは、訪れる人々の心を惹きつけてやみません。かつてはハンザ同盟に...
-
欅坂のメンバー、鈴本美愉さんが留学している「マルタ共和国」ってどんなところ?
現在、マルタ共和国に留学中といわれている人気アイドルグループ欅坂46のメンバー、鈴本美愉(すずもとみゆ)さん。そのキレのあるダンスパフォーマンスで圧倒的な存在感を放っています。鈴本さんは1997年12...
-
ドイツ屈指のリゾート地にあるメーアスブルクの古城で中世騎士の息吹を感じる
ドイツ屈指のリゾート地として、国内のみならず周辺のスイスやオーストリアからも多くの人々が訪れるボーデン湖。その湖畔に佇み、その美しい街並みやワイン生産でも有名なメーアスブルクには、この町のシンボルとも...