「ドイツ」のニュース (1,081件)
-
ダイヤモンド 金 ブランド品の2023年相場は? 買取のゴールドプラザが2022年相場を振り返り、ことしの値動きを予測
金・プラチナ・ダイヤモンド・ブランド品の買取・販売で、96.4%という顧客満足度をキープするゴールドプラザ(ドリームファクトリー)は、2022年の金・ダイヤモンド・ブランド品の相場変動を振り返るレポー...
-
【ドイツ】世界遺産の街「レーゲンスブルク」で歴史・文化・グルメを楽しむ散策
南ドイツの古都・レーゲンスブルクは、ドイツ第3の都市・ミュンヘンから電車で約1時間半の日帰りもできる街。世界遺産に登録されており、旧市街地のあちらこちらで古代ローマ時代の建物を見ることができるので、街...
-
山形に「おふろ cafe yusa」誕生へ! 1日中ダラダラできる滞在型温浴施設
温浴ブランド「おふろcafe」の全国で9店舗目となる施設“おふろcafeyusa”が、12月16日(金)から、山形・山形市にオープンする。山形での出店は今回が初となる。■「サウナガーデン」エリアを新設...
-
【クリスマスマーケット東京&関東2022】グルメや音楽イベントも!注目の人気スポット10選
クリスマスマーケットは、クリスマスの準備のためのショッピングを楽しむ市。ドイツで始まったといわれ、ヨーロッパの各地で行われています。日本でも近年、華やかなデコレーションの中、クリスマス雑貨やさまざまな...
-
【あの国はなぜ親日国なのか?】W杯開催国「カタール」が親日といえる歴史的背景
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか...
-
日本の鉄道史は佐賀・長崎で始まった!?西九州新幹線アナザーヒストリー【取材ノートから No.12】
佐賀・長崎エリアに高速鉄道新時代を告げた西九州新幹線「かもめ」。本サイトでも紹介の通り、JR九州は2023年夏にN700S1編成(6両)を追加投入する方針を明らかにしました(写真:ninochan55...
-
船橋サーキットに思いを馳せました【駅ぶら05】京成電鉄 本線102
※2022年6月撮影トップ画像は、「ららぽーとTOKYO-BAY」の前から南を見ています。湾岸道路が見えます。あの向こう側にかつて船橋サーキットがありました筆者は、市川出身で、1965年に23歳の若さ...
-
【日産サクラ×ブルーボトルコーヒー】移動型店舗「SAKURA COFFEE」が東京ドイツ村にオープン!
コラボ商品日産サクラとブルーボトルコーヒーがコラボした、移動型店舗「SAKURACOFFEE」が2022年10月19日(水)~2022年10月31日(月)まで期間限定で、東京ドイツ村にオープンします。...
-
ヒルトン名古屋のクリスマススイーツビュッフェ Santa’s Christmas Tea Party
愛知県名古屋市のヒルトン名古屋では、現在、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にてクリスマススイーツビュッフェを開催中です。(2022年12月25日までの木~日・祝日限定)今年のクリスマスス...
-
100%オーガニックチョコ「マルメ・ショコラファブリック」国内EC販売開始! スウェーデンお茶時間「フィーカ」を自宅で体感、日本限定ギフトボックスも!
スウェーデン最南スコーネ地方にある、港湾・商工業都市として発展し続け、現在はスウェーデン第三の都市として知られる街、マルメ(Malmö)。デンマークの首都コペンハーゲンから、エーレスンド海峡にかかる橋...
-
神戸布引ハーブ園に“25mの巨大クリスマスツリー”登場 クリスマスマーケットも開催
兵庫・神戸市にある神戸布引ハーブ園は、11月12日(土)から「古城のクリスマス2022」を開催。11月18日(金)からは「森のクリスマスツリー」が点灯される。■「ボタニカルクリスマス」がコンセプト神戸...
-
【2022年10月1日最新情報】 ~ 各国の新型コロナウイルス関連~
新型コロナウイルス感染拡大以降各国対策をしていましたが、現在多くの国で制限がゆるくなっている、または完全に制限がないという状態になっています。渡航へのハードルも下がり、コロナ前と同様に行けるようにもな...
-
【愛媛】四国初の重要伝統的建造物群保存地区、内子の街並みが素晴らしすぎた
あなたは愛媛県内子町をご存じですか?内子は、四国で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選定された、八日市・護国の町並みを擁する歴史ある町です。筆者が内子の存在を知ったのは、ドイツのロマンティック街道の町...
-
【ドイツ】ドイツ留学するなら絶対おすすめの学校!F + U Academy of Languages
ドイツへの留学でおすすめの語学学校は?と聞かれたら必ずご案内している学校、それがドイツのハイデルベルクにあるF+UAcademyofLanguagesです!今回はハイデルベルクの街と学校の魅力について...
-
ルーマニアの美しき中世の町・ブラショフの絶景を望むトゥンパ山にのぼる
12世紀にドイツ人の手によって築かれた、ルーマニア・トランシルヴァニア地方の古都ブラショフ。「ドラキュラ城」として知られるブラン城や、人気の高原リゾート、ボヤナ・ブラショフを訪れる起点となる町でもあり...
-
マインツの旅~ドイツ三大大聖堂とシャガールのステンドグラスに会いに~
黄金のマインツとうたわれた宗教都市ドイツ中西部に位置するマインツは、ラインラント=プファルツ州の州都。フランクフルトからも近く、古くから重要な交易拠点として栄えてきました。8世紀に「ドイツ人の使徒」と...
-
知らないと損。古城とワインの町・コッヘムに魅せられて【ドイツ旅行記】
古城とワインの町コッヘムドイツの川といえば、一部が世界遺産に登録されているライン川が有名ですが、ライン川の支流であるモーゼル川沿いにも、可愛らしい町がたくさんあります。その筆頭が、古城とワインの町とし...
-
読鉄全書 池内紀・松本典久 編 東京書籍【鉄の本棚 23】その4
次は小林秀雄さんの「酔漢」1950年。※以下敬称略小林秀雄と言えば昭和を代表する評論家ですが、最近は読まれているのでしょうか?小林秀雄は1983年(昭和58年)に亡くなって、現代かな遣いの全集が出まし...
-
【絶対喜ばれる!奈良県の人気お土産16選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!奈良県の人気お土産16選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』では、地元民がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を大調査。...
-
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <12月編 パラオ>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。最終回の第12回目となる12月におすすめの旅先は、南洋の楽園パラオ。世界遺産にも登録されているロックア...
-
東京「喜ばれる手土産」17選!百貨店広報さんおすすめのセンスの良いお菓子とは?
急なお呼ばれや仕事の顔合わせには、どんな手土産が喜ばれるの?という方のために、絶対はずさない手土産をまとめて紹介!手土産にぴったりのお菓子を多く取りそろえる老舗百貨店や話題の商業施設の広報さんは、手土...
-
今こそ知りたい。少女が2年間隠れ続けた家の博物館「アンネ・フランクの家」
(c)AnneFrankHouse/Photographer:CrisToalaOlivaresアンネ・フランク(AnneFrank)という名前をご存知でしょうか。第二次世界大戦中、1942年から44...
-
10年がかりの再建!破壊から美しく甦ったドイツ・ドレスデンのフラウエンキルヒェ(聖母教会)
ドイツ東部の町ドレスデン。エルベ川流域にあるこの美しい古都には、訪れる者を魅了する美しい建築物が数多く存在します。強王とも言われていたアウグスト1世の時代に建てられたバロック建築の数々は、旧市街全体に...
-
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【11月21日(木)〜11月27日(水)】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週木曜日更新でお送りします!今週は水族館のプロジェクションマッピングや、日本庭園のイル...
-
ネズミ捕り男の伝説が残るメルヘン街道の町ハーメルンでドイツ最大ミステリーに触れる
北ドイツのヴェザー川に面した町ハーメルンは、メルヘン街道の町のひとつ。グリム兄弟の童話にゆかりのある地を巡るメルヘン街道はドイツ中部から北へ伸び、ハーメルンはそのほぼ中間に位置しています。子供の頃にグ...
-
夜遅くまで朝食メニューが食べられる人気のカフェ「Sowohl Als Auch」【ドイツ・ベルリン】
ベルリンに暮らす人たちが大切にしているのが週末の朝ごはんの時間。朝ごはんというよりは朝とお昼の間のブランチといった感じでしょうか。家族や友達とカフェなどに出かけて、ゆっくりと時間をかけて食事をするので...
-
日曜日はベルリン最大級の「マウアーパーク」の蚤の市に出かけよう【ドイツ・ベルリン】
ベルリンの週末は、あちこちで蚤の市が開催されてます。大小さまざまで、その場所によって特色があり、蚤の市巡りをするのも楽しいもの。その中でもベルリン最大級といわれるのが「Mauerpark(マウアーパー...
-
愛知県犬山市 野外民族博物館 リトルワールドで世界の民族衣装を着てみよう!
愛知県犬山市にあるリトルワールドは、世界各国の家や暮らしをテーマにした野外民族博物館。昭和58年(1983年)創立と歴史あるテーマパークで、園内を歩いて回ることでプチ世界一周の旅を楽しむことができると...
-
ヤンゴンで最新可愛いグッズを売るNPOのお店「HLA DAY」に行くべき理由【ミャンマー】
2018年10月から1年間、ミャンマーへのビザが免除されています。どんどん変化するミャンマー第1の都市ヤンゴンで、かなり可愛いグッズを売るお店はNPOによる経営でした。女性創業者のUlaさんに、みんな...
-
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~旅先に持参編~
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~旅先に持参編~。旅によく出かける人にとっては、移動中や旅先で、できるだけ快適に過ごしたいという思いがあるものですよね。そこで今回は、TABIZINEで活躍するトラベルライター達が、旅に必ず持参する持ち物を聞いてみまし...