「ドイツ」のニュース (1,070件)
-
廃墟でありながらロマンたっぷりの美しいドイツ・ハイデルベルク城を訪ねて
南ドイツ観光の定番として、日本人からの人気も高い町ハイデルベルク。歴史を称える風光明媚な町並みはまるで絵画のように美しく、多くの人を魅了してやみません。またハイデルベルクは、ドイツ最古の大学である「ハ...
-
この世のものとは思えない美しさ。ミステリアスなノイシュヴァンシュタイン城
ドイツの中で有名なお城といえば、ドイツ南部、ロマンチック街道の終点にあるノイシュヴァンシュタイン城。名前は聞き慣れなくても、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなったともいうお城といえば、ピンと来...
-
ヨーロッパ有数の工業国・スイスの鉄道に注目! ダイヤや運転方法も日本の参考になります
スイスの鉄道で日本で最も有名なのはこのカット。「箱根登山電車」を漢字でペイントした電気機関車が走るレーティッシュ鉄道は、同じ山岳鉄道の箱根登山鉄道と姉妹鉄道の提携を結びます。写真:松澤暢夫/PIXTA...
-
【コロナ後に見たい世界の絶景】まるごと世界遺産の建築天国・リガ
新型コロナウイルス感染拡大により、海外旅行はおろか、日常の外出すらも制限される日々。旅好き・お出かけ好きの人は、自由に出かけられないことに対し、ストレスやフラストレーションを抱えて毎日を過ごされている...
-
知る人ぞ知る!ドイツの絶景スポット「ボッパルト」でライン川の大蛇行の眺望を堪能【現地ルポ】
ライン川沿いのボッパルトは、ライン川の大蛇行の眺望が楽しめる町。チェアリフトに乗って展望台へとたどり着けば、「雄大」という言葉がぴったりの自然の絶景が広がります。ライン川クルーズを途中下車して、ほかで...
-
ヒルトン名古屋「ウィンターランチ&ディナービュッフェ」で豪快な肉・魚料理と旬のいちごスイーツを楽しむ
愛知県名古屋市の「ヒルトン名古屋」では、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にて、豪快な肉・魚料理、根菜・木の実・ハーブ等を使用したヘルシーな料理と心躍る旬のストロベリーデザートを味わえるウ...
-
ブレグジット<イギリスのEU離脱問題>でどうなる?イギリスへの旅!
ご存知「Brexit(ブレグジット)」はイギリスのEU(欧州連合)離脱。ニュースに登場しない日はないと行ってもいいほどの混乱ぶりです。さて、イギリスがEU加盟国ででなくなってしまうと、日本人旅行者にと...
-
【世界の絶景】オーストリアのプフェンダー山から、ボーデン湖やアルプスのパノラマを楽しむ
【世界の絶景】オーストリアのプフェンダー山から、ボーデン湖やアルプスのパノラマを楽しむ。ドイツ、スイス、オーストリアにまたがるボーデン湖は、ヨーロッパでも人気のバカンス先。中世の雰囲気がのこる街並みでの散策や、地元産の美味しいワインなどを楽しみながら、ゆったりとした時間が過ごせる場所です...
-
「ドラキュラ」の故郷、ルーマニアのシギショアラは可愛らしい世界遺産の城塞都市
「吸血鬼ドラキュラ」のモデルとして知られる、ヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)。彼の故郷がルーマニア・トランシルヴァニア地方に位置する小さな街、シギショアラです。小高い丘の上に築かれたシギショアラの旧市...
-
ルーマニア・トランシルヴァニア地方の中世の町・ブラショフで古都の情緒に浸る
ルーマニア中央部に位置するトランシルヴァニア地方。「森の彼方の国」を意味するこの地方には、今なお中世のたたずまいを残す美しい町が点在しています。そのひとつが、トゥンパ山とポスタヴァルル山のふもとに広が...
-
今日は何の日?【2月25日】
今日は何の日?【2月25日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
【世界の街角】南ドイツ観光の定番・ネッカー川のほとりに広がる美しい古都ハイデルベルク
南ドイツ観光の定番として、日本人にも人気の町ハイデルベルク。マンハイムからチェコのプラハまで続く古城街道に属し、丘の上にそびえるハイデルベルク城の麓には「古都」と呼ぶにふさわしい美しい旧市街が広がりま...
-
【長野県・諏訪温泉】レトロロマンチックな国の重要文化財に包まれた「片倉館」
長野県・諏訪温泉にあり、千人風呂でも知られている「片倉館」。日帰り入浴施設なのですが、国の重要文化財に指定されているのです。ということは・・・昭和初期に建築された国重要文化財の、中世ヨーロッパを彷彿さ...
-
中心部で豊富な品揃え!ドイツ・ミュンヘンでおみやげを買うなら「ガレリア・カウフホーフ」がオススメ
ドイツ第3の都市であり、バイエルン州の州都でもあるミュンヘン。ロマンティック街道を旅した後、ミュンヘンに立ち寄ってから日本に帰国するという方も多いことでしょう。そうなれば、おみやげは最後に滞在するミュ...
-
ドイツ人のお墨付き!ドイツ観光旅行で絶対に飲みたいおすすめビール5選
「日本人の若者のビール離れが進んでいる」という事実が、世間を騒がせていますね。しかし、ドイツでビールと言えば、時代や世代を超えて愛され続ける定番のアルコールです。>>>ドイツ・ミュンヘンまでのお得な格...
-
今日は何の日?【2月16日】
今日は何の日?【2月16日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
日ノ出町界隈は 濃い!【駅ぶら03】京浜急行51
トップ画像は、日ノ出町駅で2100形同士がすれ違っています。両方とも「けいきゅん」のキャラクター付き。日ノ出町駅前から県道218号線を渡ります。この道を北に800mほどでJR根岸線の桜木町駅。それこそ...
-
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】
大分県のほぼ真ん中に位置する竹田市、長湯温泉。湧出量や炭酸ガス濃度、温度から「日本一の炭酸泉」とも称され、全国から湯治客が訪れる名湯として知られています。立ち寄り湯は20カ所以上も点在し、多彩な温泉を...
-
切手とタックスヘイブンで有名なミニ国家・リヒテンシュタインってどんなとこ?
スイスとオランダに囲まれたヨーロッパの小国、リヒテンシュタイン。日本ではあまり知られていませんが、国民の平均年収が1000万円を超えるという世界で最も裕福な国のひとつです。・世界で6番目に小さいミニ国...
-
ボートレースWeb映像サービス「BOATCAST」無料配信! 会員登録やログインも不要でニュースや番組 動画をまるっと!
いつでもどこでも、ボートレースの最新情報や動画が無料で見放題、ブラウザ上で視聴できるボートレース公式Web映像サービス「BOATCAST」が10月1日からスタートした。このBOATCAST(https...
-
【機内食で世界巡り】羽田〜フランクフルト「ルフトハンザドイツ航空」エコノミークラス
LCC(格安航空会社)から王道のエアラインまでの機内食をご紹介していく「機内食で世界巡り」。機内食ファンのみなさん、必見ですよ!今回は東京の羽田空港~ドイツのフランクフルト空港を結ぶルフトハンザドイツ...
-
【関東近郊】2019年ゴールデンウィーク開催のイベント74選!デートや子連れにもおすすめ
もうすぐ、待ちに待ったGW(ゴールデンウィーク)!今回は関東近郊でGW中に開催される、おすすめのイベントをご紹介します。普段のお休みはお家でのんびりする人でも、爽やかな初夏の風に誘われて「どこかに外に...
-
【世界の市場】元飛行船の格納庫、ラトビア・リガにある世界遺産の巨大市場「中央市場」を歩く
「バルト海の真珠」と称されるラトビアの首都・リガ。その旧市街と新市街は「リガ歴史地区」として世界遺産に登録されています。リガ観光の中心となるのは中世の面影を残す旧市街ですが、新市街にも見逃せないスポッ...
-
5番目の季節「ファストナハト(Fastnacht)」が終わると始まる!ドイツ各地のカーニバルが楽しい【ドイツ】
ドイツには5つ目の季節があって、それが終わると、約40日間の禁欲生活がはじまります。禁欲生活が終わり、復活祭が行われる時期には、春がやってきます。禁欲生活に突入する直前には、通称「ヴァイバーファストナ...
-
【世界のお城】ドイツ中部の町アイゼナハにある世界遺産・ヴァルトブルク城 / ルターが隠れ住んで聖書を翻訳した小部屋に迫る
ドイツ中部の町、アイゼナハの山頂にそびえるヴァルトブルク城。ドイツの歴史上最も重要な城のひとつであるこの城は「ドイツ人の心のふるさと」と呼ばれ、1999年には世界遺産に登録されました。中世のロマンが凝...
-
日帰り旅行にいかが?名湯「有馬温泉」で紅葉狩り、ひる飲み、アートを満喫!【兵庫県】
兵庫県神戸市北部にある名湯・有馬温泉。紅葉スポットとしても知られ、今が見頃を迎えています。温泉街では、昼からグルメやお酒を楽しめる「ひる飲みありま」、夜には「六甲ミーツ・アート」のサテライト会場として...
-
【東京都内】2019年ゴールデンウィーク開催イベント14選。デートや子連れにも
平成最後、令和最初のゴールデンウィークはどどーんと10連休!みなさんもうお出かけ先は決まりましたか?東京都内でゴールデンウィークに開催するイベントをご紹介します美味しいお肉を堪能したり、きれいなお花の...
-
【世界のカフェ】フランクルフルトでドイツ人が行列を作る美味しい老舗のコーヒー専門店「ヴァッカーズ・カフェ(Wacker’s Kaffee)」
世界中で多くの人々が憩いの場として集うお店といえばカフェ。例えば、チュニジアのシディ・ブ・サイドにある世界最古のカフェの1つと言われる「カフェ・デ・ナット」や、イタリア・ヴェネツィアにあるカフェラテ発...
-
世界一周経験者が語る!有名な世界遺産を巡る世界一周西回りモデルルート<前編>
西回りルートと東回りルート世界一周の定義といえば、「太平洋と大西洋を同一方向に超えて、スタート地点へ戻ること。」だそうです。なので、例え数カ国でもこの定義に当てはまれば世界一周したというわけです。旅行...
-
ベルリンの壁崩壊のきっかけとなった「平和の祈り」の舞台、ドイツ・ライプツィヒのニコライ教会
東ドイツ・ザクセン州のの学芸都市、ライプツィヒ。ゲーテやニーチェ、森鴎外がライプツィヒ大学で学んだほか、バッハやシューマン、ワーグナーといった偉大な音楽家たちも輝かしい足跡を残しています。ドイツが東西...