「京都」のニュース (2,756件)
-
島根県が舞台に! TBS日曜劇場『VIVANT』福澤克雄監督 堺雅人 阿部寛もハマる 出雲 のロケ地巡礼で立ち寄りたい鉄道名所
自分のクルマで島根にきて、思った以上にきれいだし。食事も美味しくてね。一気に好きになりましたね(福澤克雄監督)自然が豊かで、松江城と宍道湖との美しさもそうですし。不思議な風情がありますよね(阿部寛)ぼ...
-
クモハ42001も綺麗な姿に!「車両撮影会@下関総合車両所」第3弾、9月開催 テーマは「働くクルマ」(山口県下関市)
JR西日本下関総合車両所で2023年9月、現役の車両整備士が案内する「車両撮影会@下関総合車両所」第3弾が開催されます。今回は「働くクルマ」がテーマ。屋外ではEF65型電気機関車、DD51型ディーゼル...
-
東海道新幹線 車内販売が消える2023年に想う、そのショックの先にみえる新たな新幹線利用スタイル
「新幹線ってね、むかしは駅弁やサンドイッチ、コーヒー、ビール、おみやげとかを売る“車内移動販売”があったんだよ」そんな話を子どもたちに伝える日が、ほんとうにやってくるとは……。―――新幹線といえば、い...
-
島根県大田市仁摩町馬路に2023夏の“山陰線 極上リラックス”あり! 青春18きっぷで山陰線 気動車列車旅に挑むなら、訪れてみたいとこ
たとえば……東京羽田・大阪伊丹・福岡から出雲空港へと飛ぶ、あさ一番の便に乗って、島根のおだやかな海辺のカフェに行くとしたら、どこを選ぶ?いま、めざしてほしい山陰線のおすすめ駅は、馬路(マジ)。ホームか...
-
なぜ京都鉄道博物館からカニは去るのか 誰もが納得する理由とは
京都鉄道博物館は5月23日「カニ」の展示の終了を発表しました。と言っても甲殻類の「カニ」ではなく、電源車「カニ24形12号車」を指します。鉄道博物館では異例ともいえる「展示終了」ですが、そこには誰もが...
-
新幹線ドクターイエローの「チョロQ」新発売!T4編成とT5編成の細かな違いも再現したこだわり仕様を見よ!
東海道・山陽新幹線で活躍する「ドクターイエロー」細かい違いが分かりますか……?「見ると幸せになる」と言われ、鉄道ファンのみならず幅広い層から人気を集めている新幹線、923形「ドクターイエロー」。そんな...
-
JRCP、東海道新幹線100系ラストラン20周年商品を新発売 京都の老舗メーカーとのコラボ扇子や懐かしの「カレー」など
東海道・山陽新幹線で運用された100系新幹線は、2003年9月16日の運用を持って東海道新幹線から引退しました(山陽新幹線では2012年まで運用)。駅弁の開発・販売や東海道新幹線の車内販売などを行うジ...
-
懐かしの新幹線食堂車カレーで「揚げたてカレーパン」29日新登場 揚げたてカリカリの食感を楽しんで(京都府)
京都駅内のカレー専門店「スパイシーマサラ」といえば、「新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー」を提供するお店として知られています。かつて東海道新幹線の食堂車で提供されていたビーフカレーを当時のレシ...
-
Nゲージ走行やJR奈良線の複線化事業紹介も 令和5年度夏季特別展「城陽を走った電車」7・8月に開催
令和5年度夏季特別展「城陽を走った電車」ポスターから一部抜粋(画像:城陽市)京都府城陽市の城陽市歴史民俗資料館特別展示室(文化パルク城陽西館4階)で今夏、「城陽を走った電車」と題した特別展が行われます...
-
サウナ・岩盤浴・ジムなど身体を整えられる施設「カルドグラン京都河原町」がオープン
京都市中京区に2023年6月23日(金)、カルドグラン京都河原町がグランドオープンします。サウナや岩盤浴、ジム、アクティブスタジオ、溶岩石ホットスタジオなどダイエットや体づくり、心身のリフレッシュをは...
-
島根 出雲 大社線のおだやかな風景を旅する夏、急行 だいせん 大社 の長距離列車の姿を想い歩く
いよいよ夏休み、青春18きっぷの鉄道旅時間がやってきた。ここは島根県出雲市。山陰線出雲市駅から西へ4km。1990年まで列車が行き来していた大社線の跡を歩いている。その名のとおり、出雲大社へと行く廃線...
-
「ジャパン・レール・パス」の価格改定は10月1日 「のぞみ・みずほ利用券」の詳細も発表
「ジャパン・レール・パス」も10月から条件付きで「のぞみ」「みずほ」解禁です(写真:T2/PIXTA)JRグループは2023年7月26日、「ジャパン・レール・パス」の価格改定および商品内容の拡充に関す...
-
敦賀~城崎温泉を横断する「キハ189系」団体臨時列車 この秋8本運転、その理由は?
特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系車両(写真:AkihiroYokota/PIXTA)JR西日本はこのほど、2023年10~11月にかけて、敦賀~城崎温泉駅間でキハ189系の現行車両を活用した団...
-
【期間限定オープン】日光天然氷のかき氷を楽しめる「氷菓処にじいろ」名古屋・池袋・大宮で販売
日光の四代目徳次郎の天然氷を使用したかき氷専門店「氷菓処にじいろ」が期間限定オープン。和素材のシロップを使用した天然氷のかき氷が、名古屋市にある直営店で8月末日まで販売されます。さらに、2023年7月...
-
阪急電鉄と「ちいかわ」がコラボ!装飾列車の運行やグッズ販売など、8月から企画続々
©nagano/chiikawacommittee©HankyuCorp.阪急電鉄はこのほど、人気キャラクター「ちいかわ」とのコラボレーション企画を発表しました。2023年8月4日(金)から2024年...
-
JR東海、新型「385系」量産先行車新製を決定 特急「しなの」の「383系」置き換え見据え次世代振子制御技術を導入
新型車両「385系」量産先行車イメージ(画像提供:JR東海)JR東海は2023年7月20日、特急「しなの」に使用している383系の置き換えを見据え、新型車両「385系」量産先行車の新製を決定したと発表...
-
「地下鉄に乗るっ」10周年 キャラデザを手掛けた賀茂川さんのトークイベント、京都市で7月開催
京都市交通局のPRプロジェクト「地下鉄に乗るっ」が10周年を迎えるにあたり、同プロジェクトのキャラクターデザインを手掛けた賀茂川さんのトークイベントが開催されます。キャラクターの制作秘話や10年間の想...
-
さらば「AMBITIOUS JAPAN!」――2023年7月20日、JR東京駅【コラム】
東海道新幹線でおよそ20年にわたり使用されてきた車内チャイム「AMBITIOUSJAPAN!」は、きょう2023年7月20日をもって終了。あす7月21日から、現在展開中のキャンペーンテーマソング「会い...
-
【日本洋食紀行】古き良き昭和の香りを今に届ける絶品食堂 / 東京都江東区白河の「実用洋食 七福」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
京阪「三条駅」に「俺、参上」!ひらパーの仮面ライダー展とコラボで駅名標が面白いことに!
画像は京阪電鉄の公式Twitterから京阪電車の公式Twitter「京阪電車おでかけ情報【公式】」はきょう11日、三条駅の駅名看板をコラボ仕様に変更した画像や装飾された駅構内の写真を掲載。「この夏は京...
-
ICOCA20周年で大阪名物『くいだおれ太郎』とイコちゃん初コラボ 絶品プリンの購入はJR西日本の駅ナカや通販サイトで 東京でも販売
JR西日本のICカード「ICOCA」は2003年11月1日にサービスを開始し、今年で20周年を迎えます。発行枚数は2023年6月末時点で2900万枚に達し、3月には「モバイルICOCAforAndro...
-
こってりよりさらにこってり!?天下一品史上最強のラーメン「こってりMAX」全国店舗で販売中
京都北白川発祥、鶏がらや野菜なども用いたこってりスープが人気の中華そば専門チェーン店「天下一品」では、一部店舗にて先行販売していた、天下一品史上最強のラーメン「こってりMAX」を、2023年6月12日...
-
古墳の上に八幡神社があります【駅ぶら05】京成金町線293
※2023年3月撮影トップ画像は、柴又八幡神社の境内。左側に「鳳凰の松」とありましたが説明がないので何故鳳凰なのかは分かりません。鳳凰は中国神話に出てくる伝説の鳥。日本でも京都平等院の国宝鳳凰堂や(焼...
-
「キハ85系」の魅力をいつまでも手元に! 引退記念のNFTがLINE NFTにて登場
ジェイアール東海エージェンシーは2023年6月30日より、LINENFTでキハ85系の引退を記念したNFTを順次販売しています。写真:ジェイアール東海エージェンシーキハ85系の雄姿をいつまでもキハ85...
-
京都鉄博と「桃鉄」が期間限定でコラボ!スカイテラスには「決算」フォトスポットも登場
京都市の京都鉄道博物館と人気ゲーム「桃太郎電鉄」のコラボイベントが今夏、期間限定で開催される運びとなりました。開催期間は2023年7月15日(土)~9月3日(日)。京都鉄博館内でパネル展示やスタンプラ...
-
東海道新幹線 豊橋~名古屋往復に食事・商品券付きで3,000円 破格のきっぷを今夏も期間限定発売
JR東海は今夏、期間限定で「新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック」を発売します。これは「豊橋ゾーン(豊橋~豊川・二川)」~名古屋市内のJR線・往復新幹線(自由席)利用とタワーズ・ゲートタワーで使える1...
-
車両型USB AC充電器「スマ鉄」が再入荷 山手線・中央線・京浜東北線・湘南新宿ラインの4種
スマイルタンクのオンラインショップBASEで車両型USBAC充電器「スマ鉄」が販売されています。同社は6月29日から山手線・中央線・京浜東北線・湘南新宿ラインの4種の取り扱いを再開しました。「スマ鉄」...
-
国内唯一の定期寝台特急 285系「サンライズエクスプレス」 書泉がグッズ発売、10日から
285系「サンライズエクスプレス」車両(写真:ninochan555/PIXTA)アニメイトグループの書泉は2023年7月10日から、285系「サンライズエクスプレス」をデザインした書泉オリジナル鉄道...
-
京都の隠れ家ビストロ「HaLe Resort 京都河原町店」5月からメニューをリニューアル!
京都河原町のBAL横にあるビストロ「HaLeResort京都河原町店」が、2023年5月にメニューをリニューアル!名物のガーリックシュリンプやコブサラダ、こだわりの肉料理やステーキ、季節の京野菜を使っ...
-
クールな夏空色ユニクロ AIRism COOL SHARE が原宿に 7/6~7/14 登場! 扇風機タワー かき氷 風鈴 で冷感!「冷やしユニクロはじめました」
ユニクロといえば、赤地に白抜き文字。でもユニクロ原宿は7月6~14日の9日間、クールな夏空色のブルーで涼しさを体感できる空間「AIRismCOOLSHARE」になってるって、知ってた?ユニクロ史上、初...