「京都」のニュース (2,757件)
-
【池袋東武レストラン街スパイス】チーズを使った新メニューが各店舗で登場!とんかつ・カレー・スイーツも
東武百貨店池袋本店レストラン街スパイスでは、2023年11月2日(木)から11月30日(木)まで産学連携企画として「チャレンジ・ザ・グルメ2023」を実施します。東京家政大学で栄養学を学ぶ50名の学生...
-
銀座に“泊まらないホテル”誕生へ! 東京初進出の日本料理店&大空間サウナなど併設
泊まらないホテル“SALON91°(サロン・ナインティワン)”が、11月7日(火)から、東京・銀座にある銀座髙木ビル内に順次オープンする。■銀座の街並みを一望今回誕生するSALON91°(サロン・ナイ...
-
JR西の新たな観光列車「はなあかり」来年10月登場 新座席種別「スーペリアグリーン車」とは?
JR西日本は25日、2024年10月にデビューする新しい観光列車の列車名やデザインを発表しました。新観光列車は特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系を改造した3両編成で、季節ごとに運行エリアを変えて...
-
天然理心流道場跡【駅ぶら】06京王電鉄 京王線102
※2023年6月撮影トップ画像、布田駅北側の「医王山長楽院常性寺」、薬師如来にお参りしました。筆者は肩の関節に石灰が溜まって激痛に苦しんでいたのでお薬師様に快癒をお願いしました。お薬師様の前にも「吾唯...
-
北陸新幹線開業前夜「鉄道と港のまち」敦賀で明治15年にタイムスリップ! 初代敦賀駅はココじゃなかった、眼鏡橋と氣比神宮を結ぶ鉄路の跡を歩く“鉄さんぽ時間”がめっちゃおすすめ!
2024年3月、北陸新幹線金沢~敦賀が延伸開業すると、いま以上におもしろくなるのが、福井・敦賀。名古屋・京都・大阪から北陸へ行くときは、ここ敦賀駅が途中下車駅になり、敦賀で滞在する時間が、さらにおもし...
-
京都“飛行機のファーストクラスをイメージしたホテル”が営業再開へ! 半露天風呂も完備
2020年5月より休業していた京都・京都市にあるホテル“ファーストキャビン京都二条城”が、11月10日(金)から、リニューアルオープン。公式サイトでは9月11日(月)より、宿泊予約の受付を開始した。■...
-
【数量・期間限定】乃が美×和栗専門 紗織がコラボ!「和栗ほうじ茶『生』食パン」登場
高級「生」食パン専門店『乃が美』(以下:乃が美)と、京都木屋町『和栗専門紗織』(以下:紗織)のコラボレーション商品“和栗ほうじ茶「生」食パン“が、2023年10月1日(日)から11月30日(木)の期間...
-
京都鉄博にJR貨物の電気機関車やコンテナ貨車がやって来る!期間限定で特別展示
EF210-309(写真:JR貨物・京都鉄道博物館)京都鉄道博物館とJR貨物はこのほど、JR貨物所属車両の特別展示ならびに関連イベントを実施すると発表しました。展示期間は2023年10月19日~11月...
-
京都に“築50年の民家をリノベした貸別荘”オープン! サウナや水風呂付きテラスを用意
京都・亀岡市にあるアートとサウナの宿“6ishiki(ムイシキ)”は、9月8日(金)から、別館“hanare”をオープンした。■サウナ懐石も満喫できる今回オープンしたhanareは、本館より徒歩1分の...
-
僕らのトラストトレインが川根路を走った! そして気になる大鐵の今後は 名物広報マンにうかがいました【コラム】
新金谷を発車したSL列車。トラストトレインのスハフ43はC10に続く2両目です「鉄道の日」の2023年10月14日、静岡県の大井川鐵道(大鐵)で「親子ボランティア2023」が開かれ、参加者がSLの運転...
-
得する人になる!肉ジュバンを脱ぎ捨て自分自身を洗濯する「旅」という選択
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第10回目は、徳島在住のやまももわかめ丸さん。「旅は楽しいだけでなく、疲れた心を癒してくれることもあります。また、目標や夢、...
-
【京都】3分で食感が変わる本わらび餅とは?SNSで話題のカフェ「雲ノ茶 KUMONOCHA」錦市場店がオープン!
SNSでも話題となった日本茶カフェ「雲ノ茶KUMONOCHA」が、京都の食の台所・錦市場にもオープンしました。「和らぐ、お茶を、京都で。」をコンセプトに、嵐山・清水寺をはじめ京都市内の観光スポットにお...
-
JR東日本・ JR西日本 鉄道運行や駅でのノウハウから得た最新技術を CEATEC2023 で展示
千葉県千葉市にある幕張メッセにて開催されている最新技術の展示会CEATEC(シーテック/CombinedExhibitionofAdvancedTEChnologies)に行ってきました。家電メーカー...
-
京都に「ポケモンルーム」登場! “暮らすように泊まるアパートメントホテル”オープンで
ポケモンルームなど10種の部屋タイプを展開するアパートメントホテル“MIMARU京都河原町五条”が、10月1日(日)から、京都・京都市にオープンする。■共用スペースも充実今回オープンするMIMARU京...
-
【日本洋食紀行】もしかしたら世界で最も美しいオムライスを食べに行こう / 東京都墨田区の「トミーズ キッチン」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
旅は、迷うから呼ばれる
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第6回目は、東京在住のkurisenchoさん。「私が「旅」をするきっかけになったのは、心身疲労しきったある夜、修行僧に背中...
-
【8周年記念!限定100セット】京都・手作りグラノーラ専門店のスペシャルギフトボックスがオンラインで販売中
京都・北山にあるグラノーラ専門店「いわくらぐらのら」から、8周年を記念して「8周年記念いわぐらスペシャルギフトボックス」が登場。グラノーラとレモンオリーブオイルのセットとグルテンフリーのビスケット、そ...
-
【京都土産にも】グランマーブル秋限定「MOMIJI」登場!京の秋味&ショコラ・ショコラ各2枚入
京都発祥マーブルデニッシュ専門店・グランマーブルから、秋の新商品が登場。個包装のマーブルデニッシュ、パルタージェ「MOMIJI」が2023年9月1日から秋限定で登場。抹茶、黒糖、いちご生地に北海道産小...
-
【東京駅構内B1Fグランスタ東京】MIYUKA銀の鈴エリアへ店舗移転「あんことばうむ」新発売!
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを販売している美十が、東京駅で展開してているブランド「MIYUKA」は、2023年9月20日10時から、東京駅構内B1Fグランスタ東京銀の鈴エリ...
-
牛乳石鹸の魅力&心地よさを全身で体感! 赤箱 AWA-YA in YOKOHAMA 横浜赤レンガ倉庫で9/15~9/24オープン! 赤箱初コラボの横濱ナポリタンやファン待望新作グッズなど続々登場!
これまで京都や福岡で開催してきた「赤箱AWA-YA」が開催5年目にして、ついに関東で初開催!その名も「赤箱AWA-YAinYOKOHAMA」。舞台となるのは、レトロモダンな街並みが魅力の横浜赤レンガ倉...
-
【秋の特別拝観・通常非公開の東福寺塔頭「正覚庵」】紅葉が美しい庭園や旧白洲屋敷を楽しめるチャンス
筆の寺としても名高い東福寺の塔頭「正覚庵」において、2023年11月3日(金)より、秋の特別拝観が開催されます。毎年「筆供養(11月23日)」の日のみ一般公開される、通常非公開の東福寺塔頭の正覚庵を、...
-
【食べ歩きにも】おたべ嵐山店から新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」新登場!
京都・嵐山の「おたべ嵐山店」では、新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」500円(税込)が新登場!最中で挟んだソフトクリームに、抹茶味のこたべ、昔ながらの八ッ橋、食感を楽しむ五色あられをトッピング。...
-
【TABIZINE10周年×旅ライター】自由に綴る旅エッセイ〜人生に旅心を〜
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第2弾は、...
-
【京都府 宇治天然温泉 源氏の湯】入浴料金がお得になる!10周年記念イベント開催
京都府宇治市唯一の天然温泉「宇治天然温泉源氏の湯本店」は2023年9月4日で開業10周年を迎えます。これを記念して、2023年8月28日(月)から10月16(月)までの約1カ月半の期間、10THANN...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀 に W7系 初入線! 車両基地や上下乗換線が出現した鉄道の街 敦賀で“鉄さんぽ” めちゃ旨い駅前絶品グルメにも出逢えた!
いよいよ試運転が始まった、北陸新幹線金沢~敦賀125km最高設計速度260km/h。9月23日にJR東日本の新幹線E926形電気・軌道総合検測車East-i(仙台新幹線総合車両センター所属)が総合監査...
-
2024大丸松坂屋のおせちに大原千鶴の新作一段冷凍版が初登場! 吉田類おつまみ玉手箱など和洋中43傑作をそろえてネット&店頭で注文受付中!
2024年の年初めは、ちょっとプレミアムなおせち料理を買ったり届けたりして、家族みんなで、遠くの人とも、傑作・逸品をいっしょに愉しむ時間をつくりたい―――。そんな想いに、期待以上に答えてくれるのが、大...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業前に起こる奇跡! 敦賀の交直セクションで営業運転中 特急列車と試運転中のW7系をひとつの画に収められる!?
「北陸新幹線敦賀延伸開業で福井県内をさらに飛躍させて、その先の大阪までの延伸開業を一日も早く実現させていきたい。10月1日には、福井情熱駅長1000人の福井県民が、福井プロモーションCM撮影に参加して...
-
嵯峨野線、10~12月も混雑緩和対応を継続 秋の行楽・紅葉シーズンは嵯峨嵐山に特急列車が停まる
特急「きのさき」「はしだて」「まいづる」の一部列車が嵯峨嵐山駅に臨時停車(写真:kitaきょうと/PIXTA)JR西日本は2023年9月21日、嵯峨野線の混雑緩和に向けて、10~12月も臨時列車の運転...
-
よしもと芸人と観光列車「丹後あかまつ号」に乗りませんか? 京都丹後鉄道が9月にコラボ列車を運行
京都丹後鉄道「丹後あかまつ号」(写真:2020年取材時)京都丹後鉄道の観光列車「丹後あかまつ号」の運行開始10周年を記念し、よしもと芸人が乗車するコラボ企画が行われます。開催日は2023年9月16日(...
-
“残暑×初秋”がテーマのスイーツ付きステイプラン登場! 札幌・大阪・京都のCROSS HOTELで
ORIXHOTELS&RESORTSのミッドスケール・ライフスタイルブランド「CROSSHOTEL(クロスホテル)」は、札幌、大阪、京都の3施設にて、残暑×初秋を楽しむスイーツ付きステイプランを販売。...