「北海道」のニュース (2,373件)
-
絶景!道の駅【11】目の前に広がる雲海が神々しい!北海道「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。北海道網走郡美幌町にある道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」は、国土交通省が毎年発表する北海道「道の駅」...
-
【2025年最新】北海道で外国人に人気のホテル・旅館TOP10!ベッセルホテルカンパーナすすきのが2位、1位は?
訪日ラボが最新の口コミデータを元に独自調査・発表している『インバウンド人気ホテル・旅館ランキング』。全国のホテル・旅館に寄せられた口コミをもとに、訪日客の注目宿泊施設や人気の理由を分析しています。本記...
-
【道の駅「230ルスツ」がリニューアルオープン】北海道留寿都の野菜や発酵がテーマの物販コーナーも
北海道ルスツにある道の駅「230ルスツ」が、2025年4月18日(金)にリニューアルオープン。同道の駅は、「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山を眺望できる絶景地に位置し、併設のルスツふるさと公園にある多目的芝...
-
富良野・美瑛でサイクリングを満喫 さわやかな初夏の風とともに「JRで行く 富良野・美瑛2025」
JR北海道は、観光キャンペーン「JRで行く富良野・美瑛2025」を4月26日から実施します。富良野・美瑛エリアには多くのレンタサイクルショップがあり、美瑛駅、美馬牛駅、上富良野駅、富良野駅では駅の近く...
-
北海道にルスツ初となる“サウナ付き1棟ヴィラ”誕生へ! 大自然と非日常な体験を満喫
北海道にある1棟型ヴィラ特化型ブランド“HANANISEKORUSUTSU”は、5月から、ルスツ初となるサウナ付き1棟ヴィラ型ホテル“ErusaRusutsu”をオープンする。■3棟同時にオープン予定...
-
たらこがテーマの道の駅「ふるびらたらこミュージアム」北海道古平町にオープン!
日本初の「たらこ」をテーマとした道の駅「ふるびらたらこミュージアム」が北海道古平町に4月15日グランドオープン!物販はもちろん、たらこや古平町の歴史に触れることができ、アート・手作り体験、いろいろな料...
-
羊の毛刈りや凧揚げ体験、羊のおさんぽレースなどイベントが盛りだくさん! GWは札幌・羊ヶ丘展望台へ行こう!
北海道・札幌の観光名所「さっぽろ羊ヶ丘展望台」では、2025年4月26日から5月6日までの期間、「ゴールデンウイークイベント2025」を開催します。期間中は、羊の毛刈り見学や凧作り体験、キャラクターと...
-
【道の駅「うたしないチロルの湯」】雑貨・観葉植物ショップとカフェもあり!|北海道歌志内市
北海道の中央部、札幌市と旭川市の中間に位置し、緑あふれる山々に囲まれた自然豊かな歌志内(うたしない)市にある道の駅「うたしないチロルの湯」が、2025年4月8日(火)にリニューアルオープン!雑貨や観葉...
-
豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が今夏も北海道を巡る プランは一部リニューアル、クルーズ船と組み合わせた旅も
もはや夏の風物詩となりつつある、「THEROYALEXPRESS」の北海道クルーズ。普段は伊豆を走る豪華観光列車が北海道の観光振興と地域活性化を目的に渡道し、雄大な自然や歴史を楽しむ旅を提供します。2...
-
留萌線「深川~石狩沼田間」鉄道事業廃止届を提出 JR北海道
JR北海道は28日、国土交通大臣宛に留萌線深川~石狩沼田間(14.4km)の鉄道事業廃止届を提出しました。廃止予定日は2026(令和8)年4月1日、最終運行は前日の3月31日となる予定です。同区間の廃...
-
旭川~釧路間約400キロをキハ40形で10時間かけて走破! 「びゅう鉄」で鉄道ファン垂涎のツアー
キハ40形(イメージ)JR東日本グループによる、鉄道ファン特化型のツアーブランド「びゅう鉄」が立ち上がりました。「鉄道愛を深める特別な旅」をテーマとしており、今回は旭川駅から釧路駅までの約400キロを...
-
JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神
JR北海道が所有するH5系新幹線のイメージ、JR東日本のE5系とは車体の帯の色やロゴなど細かな違いがあります(写真:PIXTA)JR北海道は24日、北海道新幹線H5系H2編成(10両)のうち、4~7号...
-
釧路湿原楽しむ北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」 2025年度は4/26から運転開始!今年は「全車指定席」です
JR北海道釧路支社は24日、ひがし北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の2025年度運転計画を発表しました。今年の運転日は4月26日から10月5日までの計140日です。春は1号・2号の1往復運転で...
-
北海道新幹線の札幌延伸開業は予定より8年遅れの2038年度末ごろに 国の有識者会議が報告書を国交省に提出(北海道)
北の大地を走る新幹線が道都に姿を現すのはいつになるのか?北海道新幹線の延伸区間の開業時期をめぐって大きな衝撃が走った。北海道新幹線新函館北斗~札幌間(函・札間)の全体工程を検証していた、国の「北海道新...
-
観光列車「花たび そうや」今年も運転 最北の春と花景色を車窓から満喫!
JR北海道はこのほど、宗谷線を走る観光列車「花たびそうや」号を、今年も運転すると発表しました。宗谷線沿線では、塩狩峠の一目千本桜など、美しい春の花々が咲き誇ります。この列車では、最北の春の風景を車窓か...
-
絶景発見!「フラノラベンダーエクスプレス」今年も運行へ 特別列車「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」も
JR北海道は「JRで行く富良野・美瑛2025」を4月26日から実施します。今年も富良野美瑛広域観光推進協議会と連携し、期間中は札幌から富良野まで乗り換えなしで利用できる臨時特急「フラノラベンダーエクス...
-
NEW
【約100種の藤が幻想的にライトアップ!】岡山県のゴールデンウィークに行きたいおすすめスポット6選!
「晴れの国」とも称される岡山県は、その名の通り晴れの日が多く、天気の心配が少ないためGWのお出かけスポットとしてピッタリ!また、岡山後楽園をはじめとした各所では、4月下旬~5月上旬にしか楽しめない多彩...
-
Alipay+、1〜3月のインバウンド決済額22%増 地方加盟店も伸長
越境モバイル決済の「Alipay+(アリペイプラス)」を通じた2025年1〜3月のインバウンド総決済額が、前年同期比22%増を記録しました。スノーシーズンや桜シーズンの需要もあり、地方での支出において...
-
2025年秋の「えきねっと」機能拡充でどう変わる? 新幹線の早期予約や輸送障害時の変更・払い戻しなど JR東日本
JR東日本はチケッティングサービスの利便性向上に向け、2025年秋に「えきねっと」などの機能拡充を行います。10年先を見据えた同社の中長期ビジネス成長戦略「BeyondtheBorder」を踏まえたも...
-
【入場無料】全国のクラフトビールと海外ビールが集合!「大江戸ビール祭り2025春」中野で開催
JR中野駅から徒歩約5分の「中野四季の森公園イベントエリア」に、全国のクラフトビールと海外ビールが一堂に集う、都市型ビアフェス「大江戸ビール祭り2025春」が2025年5月21日(水)~6月1日(日)...
-
トリップドットコム「春旅におすすめ」「紅葉の名所」ランキングで日本が上位を独占【2025 Trip.BEST Global 100】
世界最大級のOTA「Trip.com」を運営するTrip.comGroupは4月14日、「2025Trip.BESTGlobal100」のランキングを発表しました。ホテル部門で8つ、観光スポット部門で...
-
ひたちなか海浜鉄道キハ205「最初で最後」の夜行列車がグランプリに輝く 第14回鉄旅オブザイヤー結果発表
日本国内の優れた鉄道旅行を審査・表彰する『鉄旅オブザイヤー』の授賞式が16日、大宮の鉄道博物館で開催されました。審査対象は2024年に催行(予定含む)された日本国内を目的地とする募集型企画旅行および受...
-
【入場無料!おでん&地酒フェス・下町ハイカロリーフェス】新小岩さくらまつりでグルメイベントが連続開催
東京・葛飾区にある新小岩公園の「さくらまつり」にて、北海道から沖縄までのご当地おでんが集合する都内最大級のおでんイベント「おでん&地酒フェス」が2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)に開催!その...
-
3年前に誕生した北海道の「新駅」覚えてる? チョコレートメーカーが記念イベントを開催!鉄道好きも気になるグッズやチョコをホワイトデーに間に合うタイミングで
今からおよそ3年前の2022年3月12日、北海道の当別町に「ロイズタウン駅」が開業しました。当別町とチョコレートメーカー「ロイズコンフェクト」から要望を受けて設置された「請願駅」です。道内の在来線新駅...
-
【大阪に赤福の喫茶スペースが復活】伊勢以外ではここだけ!4月8日にオープン|大阪高島屋地下1階
大阪・難波にある高島屋大阪店に、関西で10年ぶりの復活となる赤福の喫茶が2025年4月8日(火)にオープン!赤福が運営する「五十鈴茶屋」も併設され、全国の催事で好評の「あずきコルネ和三盆クリーム」も初...
-
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場
さいたま新都心けやきひろばでは、日本最大級のクラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」を2025年5月28日(水)~6月1日(日)の5日間、さいたま新都心けやきひろばにて開催。同イベントでは、...
-
【朝食時間を豊かにするパン】THE STANDARD BAKERSのセカンドブランド「NEIGHBORS BREAD」千葉・流山市にオープン!
2025年5月1日(木)流山おおたかの森駅(千葉県・流山市)近くのショッピングセンター「流山おおたかの森S・C本館」の1Fに「NEIGHBORSBREAD」がオープン!クラフトベーカリー「THESTA...
-
「ノロッコ号」車両の引退予定を一年後ろ倒し 新観光列車「赤い星」「青い星」運行開始時期変更の影響で
2025年度をもって現行車両での運行を終了する予定であった「くしろ湿原ノロッコ号」「富良野・美瑛ノロッコ号」が、2026年度に限り運行を継続することになりました。ノロッコ号の現行車両は、けん引する機関...
-
東西の人気温泉地1位はどこ?ランキングを発表|BIGLOBE主催「第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞(R)」
旅行比較サイトBIGLOBE旅行にて開催された「第16回みんなで選ぶ温泉大賞(R)」が結果を発表!特に気になる「温泉地部門」の横綱番付を紹介します。東は15年連続、西は8年連続の横綱温泉地が、それぞれ...
-
【新デザインの御船印】津軽海峡フェリーの函館・青森・大間ターミナル売店で販売スタート
本州と北海道を最短ルートで結ぶ「津軽海峡フェリー」では、御船印(ごせんいん)めぐりプロジェクト事務局の新企画「北前船テーマ印」に参加し、新しいデザインの御船印が2025年3月1日(土)より販売されてい...