「山口」のニュース (872件)
-
叡山電鉄「ノスタルジック731改」撮影会、7月31日に開催
ノスタルジック731改(写真:叡山電鉄)叡山電鉄は2024年7月31日(水)に「『ノスタルジック731改』撮影会」を開催します。「ノスタルジック731改」は、同社の700系731号「ノスタルジック73...
-
「しまじろう広場」に行きます【駅ぶら】06京王電鉄337 相模原線57
※2023年12月撮影トップ画像は「落合白山神社」の西側の鳥居。「パルテノン多摩」から歩いて来た方に戻ります。今度は北に「白山橋」を渡って「サンリオピューロランド」の方に行きます。※2023年12月撮...
-
【日本麺紀行】製麺会社が営むお店で味わう魅惑のミソ中華とは? / 愛知県名古屋市「うどんのいなや 自由ヶ丘店」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
東武3駅で日向坂46による駅構内アナウンス放送へ
東武鉄道は2024年5月30日(木)15時から、とうきょうスカイツリー駅・北千住駅・池袋駅で日向坂46による駅構内アナウンスを放送します。東京スカイツリーで開催中のコラボイベントと連動した施策。アナウ...
-
JR西日本「DEC700」初の営業運転だけじゃない!岡山県北部で開催される「森の芸術祭 晴れの国・岡山」にあわせバラエティ豊かな列車が走る(2024年9月~11月)
2024年9月28日~11月24日にかけて岡山県北部で開催される「森の芸術祭晴れの国・岡山(以下、森の芸術祭)」にあわせ、JR西日本がバラエティ豊かな列車を運行します。会場への鉄道アクセス向上が目的で...
-
山口に“1日1組限定の子ども向け宿”オープン! 遊び心あるキッズルームやサウナを展開
築100年以上の元みかん農家邸宅をフルリノベーションした1日1組限定の宿“和久周防大島”が、4月から、山口・大島郡にグランドオープンした。■親子で満喫できる宿今回オープンした和久周防大島は、素材感を取...
-
5月に復活する「SLやまぐち号」で新たな車内サービスが始まる模様、車内販売もパワーアップ(山口県)
蒸気機関車に付随する炭水車の不具合により、2022年5月から運転を取りやめていた「SLやまぐち号」。修理中は客車をDL(ディーゼル機関車)で牽引する「DLやまぐち号」などで運転し、それはそれで人気を博...
-
「SLやまぐち号」5月3日から運転再開、牽引機はD51(山口県)
「SLやまぐち号」イメージ(写真:sannkou/PIXTA)JR西日本は10日、2024年5月3日から「SLやまぐち号」の運転を再開すると発表。11月までの運転スケジュールを公開しました。運転時刻は...
-
山登りの後は天然温泉【駅ぶら】06京王電鉄264 高尾線54
2023年10月撮影トップ画像は「高尾山」から下山して戻って来た「高尾山口駅」。ちなみにこれは2007年(平成19年)11月に来た時の「高尾山口駅」。2015年にリニューアルされる前の長く見慣れていた...
-
「高尾山口駅」に降り立ちました【駅ぶら】06京王電鉄251 高尾線41
※2023年9月撮影トップ画像は「北野駅」から乗って来た「各駅停車高尾山口行」。2017年(平成29年)に登場した「5000系」電車です。筆者は初めての乗車体験を楽しみました。先頭車両からホームを移動...
-
前面展望「高尾駅」から「高尾山口駅」【駅ぶら】06京王電鉄250 高尾線40
※2023年4月撮影トップ画像は「各駅停車高尾山口行」前面展望。「高尾駅」を出発します。ここからは単線区間です。最初のトンネルが見えます。右奥に「中央自動車道路」の高架線が見えますね。※2023年4月...
-
登山の前に腹ごしらえ【駅ぶら】06京王電鉄252 高尾線42
※2023年10月撮影トップ画像は「高尾山口駅」から「高尾山」の登山口方面に向かう道。左側「案内川」沿いは工事中でした。歩き始めたら、良い匂いがしました。「高尾山」名物焼きだんごです。美味しそうですが...
-
南口をでるのは初めてです【駅ぶら】06京王電鉄245 高尾線35
※2023年9月撮影トップ画像は「高尾駅」高架ホーム。乗って来た「高尾山口行」が出発してゆきます。ホームの「駅名標」。「高尾駅」の駅番号は”KO52″。※2023年9月撮影「J...
-
リフト「山麓駅」の標高は 225メートル【駅ぶら】06京王電鉄263 高尾線53(高尾登山電鉄11)
※2023年10月撮影トップ画像は、「高尾登山電鉄」のリフト「山麓駅」のホームに無事降り立った利用者さん。「山麓駅」の標高は225メートル(ホームの標高か否かは不明ですが)、ケーブルカーの「清滝駅」(...
-
前面展望「狭間駅」から「高尾駅」【駅ぶら】06京王電鉄244 高尾線34
※2023年4月撮影トップ画像は「各駅停車高尾山口行」の前面展望。「狭間駅」を出発します。高架線をはしってゆきます。右(北)側に大きなショッピングモールがあります。※2023年4月撮影大きなビルディン...
-
「2024年問題」の渦中でJR貨物の針路は? 今後3年間の中計を読み解く 貨物新幹線構想の進捗は?【コラム】
大量定時輸送にメリットを持つ鉄道貨物輸送。貨物列車は1本で最大650トン(10トントラック65台分)の貨物を運べ、物流効率化や省エネに貢献します(写真:ninochan555/PIXTA)年度替わりの...
-
前面展望「めじろ台駅」から「狭間駅」【駅ぶら】06京王電鉄236 高尾線26
※2023年4月撮影トップ画像は「各駅停車高尾山口行」の前面展望。「めじろ台駅」を出発します。堀割の中を直進します。※2023年4月撮影右に緩いカーブ。歩行者用(自転車も通れます)の跨線橋があります。...
-
山口県下関発祥のネオ和菓子屋・しかしわがし全店でご利益和菓子「開運塩豆大福」登場!
山口県下関発祥のネオ和菓子屋であり、京都府、愛媛県にも店舗がある「しかしわがし」では、ご利益和菓子「塩豆大福」の販売が2024年2月26日からスタート。京都の各神社で祈願したシールが用意され、開運、学...
-
登山者数 世界一【駅ぶら】06京王電鉄253 高尾線43(高尾登山電鉄01)
※2023年10月撮影トップ画像は、右に真っ直ぐ伸びる登山道の「1号路」、「高尾山薬王院」の参道です。左は「もみじ広場」。小学生の筆者は、両親に連れられてここからテクテク登りました。初めての登山(とい...
-
前面展望「山田駅」から「めじろ台駅」【駅ぶら】06京王電鉄227 高尾線17
※2023年4月撮影トップ画像は「高尾線」「各駅停車高尾山口行」の前面展望。「山田駅」を出発します。しばらく直線が続いています。※2023年4月撮影「山田駅」から「めじろ台駅」までの駅間は、1.1km...
-
「第15回 みんなで選ぶ 温泉大賞」東は15年連続「草津温泉」に! 西は8年連続で「別府温泉郷」が首位
今年度も残り約1週間。1年間のご褒美に温泉を選ぶ人も多いのではないだろうか。そこで今回は、BIGLOBEが実施した「第15回みんなで選ぶ温泉大賞」の結果を紹介していきたい。■東日本1位は15年連続「草...
-
新山口支所で本物の列車を運転できます 3月に小・中学生対象の「鉄道お仕事体験ツアーin山口」を企画 JR山口線全線開通100周年記念
車両の点検・メンテナンス体験(写真提供:JR西日本)日本旅行が山口市・JR西日本と連携し、「鉄道お仕事体験ツアーin山口」を企画しました。JR山口線の全線開通100周年を企画したもので、対象は小学3年...
-
ランキング1位に輝いた温泉地はどこ?BIGLOBE主催「第15回 みんなで選ぶ 温泉大賞(R)」発表
BIGLOBE主催「第15回みんなで選ぶ温泉大賞(R)」の結果発表!ユーザー投票により、1位に輝いた人気の温泉地や旅館・ホテルはどこでしょうか?行ったことがある・行ってみたい温泉は何位?ランキングをチ...
-
「山田駅」に降りました【駅ぶら】06京王電鉄220 高尾線10
※2023年9月撮影トップ画像は「山田駅」下りホーム。筆者の降りた「各駅停車高尾山口行」が出発してゆきます。30年選手の8000系電車です。「山田駅」構内を見ていきます(前面展望と【駅ぶら】は別の日に...
-
前面展望「京王片倉駅」から「山田駅」【駅ぶら】06京王電鉄219 高尾線09
※2023年4月撮影トップ画像は「各駅停車高尾山口行」の前面展望。「京王片倉駅」下りホームを出発します。「京王片倉駅」から「山田駅」も地図で見ると稜線に沿って緩やかなS字カーブを描いています。先で左カ...
-
N700Sの追加投入やN700系の8両化など 500系は残り2編成に JR西日本の新幹線計画
現在は山陽新幹線で「こだま」として活躍する500系(写真:山口正椰/PIXTA)JR西日本は14日、山陽新幹線の安全性・快適性の向上と題し、今後のN700S追加投入やN700系の8両編成化、現在は6編...
-
前面展望「北野駅」から「京王片倉駅」前篇【駅ぶら】06京王電鉄211 高尾線01
※2023年4月撮影トップ画像は、北野駅下りホーム1番線に停まる5000系。2017年9月に登場した最新車両、同年のグッドデザイン賞に選定されました。「各駅停車高尾山口行」で前面展望を撮影します。ラッ...
-
JR⼭陰本線・⼀畑電⾞・JR⽊次線・JR⼭⼝線……島根県内の全駅を紹介する鉄道旅行必携の1冊が登場 駅から人気の観光スポットへの移動時間も分かる
『島根駅旅』(画像:今井出版)⼤好評だった『⿃取駅旅』に続く新作、『島根駅旅』(今井出版)が登場しました。島根県の全97駅に山口・広島・鳥取の32駅を加えた全129駅を掲載、写真付きで紹介しています。...
-
京王グループで新しい試み!クレカタッチ・QRコード活用で「高尾山きっぷ」発売 3月25日から実証実験
京王電鉄の車両(写真:きり#2319/PIXTA)京王グループで新しい乗車サービスの実証実験が始まります。実証実験の内容は、「高尾山きっぷ」を「クレジットカード等のタッチ決済」「QRコード認証」で実質...
-
初めて「北野駅」で下車【駅ぶら】06京王電鉄 京王線200
※2023年9月撮影トップ画像は「北野駅」下りホームの西端、「京王八王子駅」に向かう「本線」と「高尾山口駅」への「高尾線」の分岐を見ています。望遠レンズでアップにしました。「本線」は右にカーブ、「高尾...