「東北」のニュース (1,840件)
-
【クイズ】1日で行こう!その3
写真の駅はその2で出題した東根室駅から西に130㎞程の地点にある釧路駅です。鉄道のみを使う場合、1日でこの駅に到着できる出発駅の西端/南端はどこでしょう?【ヒント】新幹線・特急を駆使して釧路駅に向かい...
-
【クイズ】信号機がない路線!?
列車が走るのに不可欠な信号。しかし、信号機がない路線が実は日本にはあります。さて、次の4つの路線のうちどの路線でしょうか。【ヒント】電車を逃しても「すぐ来るしいいかぁ」となるようなあの路線……解答と解...
-
なにこれ知らなかった最高! JR東日本 公式サイトのデジタル時刻表がマジ神
知らなかった!こんな便利な機能が追加されてたのかーーっ!みんな知ってた?JR東日本公式サイトの時刻表ページ(https://www.jreast-timetable.jp/)が、めっっっっっっちゃ進化...
-
【1月ベストシーズンの国内旅行先】樹氷スノーボード・氷上ワカサギ釣り・犬ぞりなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック!ナイタースキーもできる「北海道」、スノーボ...
-
インパクト抜群!「土偶」の駅舎や五能線の秘境駅を見に行こう レトロバスとリゾートしらかみ、津軽鉄道も組み合わせたモニターツアー
東北には「土偶の駅」がある――JR五能線の木造駅。「木造」と書いて「きづくり」と読む。鉄筋コンクリート製の駅舎だ。駅舎には亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶を模した巨大な土偶のモニュメントがくっ...
-
この路線わかる? 100km先の地は? 3枚の案内標識がヒント
この画像は、2023年1月7日のあさ8時過ぎに撮影した景色。道路の案内標識のグリーン色から、高速道路とわかる。正面に、この道路の上を立体交差するブルーの鉄橋がみえる。この鉄橋、架線柱がみえるから、鉄道...
-
【クイズ】TDRに電車で楽に行くには?
あなたは今、東海道新幹線に乗っており、品川駅に近づいています。これから、東京ディズニーランド(TDR)に行くために京葉線に乗り換えて舞浜駅に向かおうとしていますが、東京駅は京葉線ホームが遠く、乗り換え...
-
1月7日・8日はJR山手線の一部運休・減便にご注意を 渋谷駅で線路切換工事
2023年1月7日・8日の土日は、JR渋谷駅(東京都渋谷区)で線路切換工事を実施するため、JR山手線外回りの大崎~渋谷~池袋間が終日運休、同じく外回りの池袋~東京~大崎間も大幅に本数を減らして運転され...
-
2023年に開業予定の新駅は?
京葉線の新駅「幕張豊砂」イメージ(画像:JR東日本)2023年の鉄道業界の新たな動きを見ていきましょう。まずは、今年開業予定の「新駅」に関する情報から。京葉線幕張豊砂駅上り(東京方面)ホームイメージ図...
-
【超おトクきっぷ】「JR東日本パス」再び!22,150円でJR東の新幹線・特急が3日間乗り放題 利用期間は23年3月前半
JR東日本全線が3日間乗り放題新幹線や特急列車も新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特別企画乗車券「鉄道開業150年記念JR東日本パス」――その値段設定と豪...
-
新幹線大規模改修にむけて吸引型壁面走行ロボットが始動、JR東日本グループの SPIRADER がスゴい!
「新幹線大規模改修から始まる新たな時代」―――そんなキャッチで来場者に説明していたのが、JR東日本グループ。これ、吸引型壁面走行ロボット「SPIRADER」。12月に東京ビッグサイトで開催されたエコプ...
-
山形に「おふろ cafe yusa」誕生へ! 1日中ダラダラできる滞在型温浴施設
温浴ブランド「おふろcafe」の全国で9店舗目となる施設“おふろcafeyusa”が、12月16日(金)から、山形・山形市にオープンする。山形での出店は今回が初となる。■「サウナガーデン」エリアを新設...
-
東京メトロとJR東日本、無線式列車制御システムの導入推進に向け協力
東京メトロとJR東日本は2022年12月15日、無線式列車制御システムの導入推進に向け、協力して検討を進めると発表しました。無線式列車制御システムとは、デジタル無線とコンピュータで列車の衝突を防止する...
-
青森・岩手・秋田の45駅へ「Suica」導入 来年5月27日から
サービス導入エリア一覧(画像:JR東日本)青森・岩手・秋田の45駅で、2023年5月27日から「Suica」サービスが利用できるようになります。対象駅は次の通り。<青森エリア>奥羽本線:弘前、撫牛子、...
-
新幹線の選び方次第で「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」が更におトクに!11/12から期間限定、東北~北海道で旅をするならチェックして損はなし!
JR東日本、JR北海道、JR東日本びゅうツーリズム&セールスは2022年11月10日、「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」が通常よりもおトクになる列車を用意したと発表しました。「JR東日本びゅ...
-
冬の風物詩?「ラッセル車試乗体験」にストーブ列車も楽しめる 12月に日帰りツアー
ラッセル車イメージ(写真:キヨキヨ/PIXTA)日本旅行東北青森支店は、2022年12月18日(日)出発の日帰りツアー「『ラッセル車試乗体験』とストーブ列車の旅」を企画、参加者を募集しています。ラッセ...
-
日本の鉄道史は佐賀・長崎で始まった!?西九州新幹線アナザーヒストリー【取材ノートから No.12】
佐賀・長崎エリアに高速鉄道新時代を告げた西九州新幹線「かもめ」。本サイトでも紹介の通り、JR九州は2023年夏にN700S1編成(6両)を追加投入する方針を明らかにしました(写真:ninochan55...
-
わずか1年で取引件数が38.1倍に――「Visaのタッチ決済」が日本の公共交通機関で急拡大 実は大手鉄道事業者も興味津々?【コラム】
タッチ決済機能付きのクレジットカード=イメージ=(写真:nevodka/PIXTA)交通系ICカードと同じような使い心地で改札を通過できる「Visaのタッチ決済」が、日本全国のローカル私鉄・バスを中心...
-
宮城野貨物線で「フルーティア」運転!JR貨物社員の車内放送も聞けちゃう? 12月に限定ツアー 常磐線でもクリスマスに
JR東日本東北本部とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは2022年11月1日、「宮城野貨物線フルーティア」と「常磐線クリスマスフルーティア」を運転すると発表しました。「宮城野貨物線フルーティア」の運...
-
只見線 会津川口駅~只見駅間で一部列車を延長運転 車両も増結 11月上旬の土日祝日
JR東日本東北本部は2022年11月2日、只見線の混雑緩和を図り、下記日程で一部列車の延長運転を行うと発表しました。<延長運転実施時期>2022年11月3日(木・祝)、5日(土)、6日(日)、12日(...
-
キハ110系に「キハ40系」カラーを復刻 只見線全線再開記念で11月運行開始
JR東日本東北本部は2022年11月1日、只見線の全線運転再開を記念し、キハ110-223号機(1両)にキハ40系のカラーリングを再現・復刻すると発表しました。運用開始時期は2022年11月の予定です...
-
のへじ駅 下北駅 大湊駅 気仙沼駅 前谷地駅【木造駅舎カタログ】落ち穂拾い06/317
※2009年9月撮影トップ画像は、青森県のへじ駅。青森駅から東北本線八戸行で野辺地駅に来ました。東北新幹線開通前なので第三セクターの青い森鉄道ではなく東北本線。青春18きっぷで乗れた時代です。※現在は...
-
夜桜をライトアップして夜行列車運転 日旅東北が公募したJR五能線と津鉄のツアコン選考結果発表
桜と津軽鉄道(写真:pirikara/PIXTA)地方ローカル線の利用促進に、鉄道ファンのお知恵拝借!!日本旅行の地域子会社・日本旅行東北が全国の鉄道ファンから募集した、列車ツアーのアイディアコンテス...
-
鉄道の難所・板谷峠を延長23キロの「米沢トンネル」で抜ける JR東日本と山形県が建設推進で覚書 奥羽新幹線も視野に?【コラム】
板谷峠のカーブを曲がる山形新幹線E3系車両(写真:武彩/PIXTA)本サイトで最近、注目を集めたニュースに「山形新幹線の速達化・定時性確保に向けた線区改良スタートへ」(要旨)がありました。JR東日本と...
-
在来線も新幹線もチケットレスで!JR東の「QRコード」乗車サービス、2024年度以降開始へ
JR東日本の新幹線や在来線でQRコード乗車が可能になります。(写真:Yoshi/PIXTA)JR東日本は2022年11月8日、QRコードを使用した新たな乗車サービスを、2024年度以降順次開始すると発...
-
東京→仙台 新幹線 はやぶさ 101号 まったく予想してなかった事態
知らなかった。鉄道チャンネルにいながら、そんなことも知らなかったのか自分は―――と。10月15日土曜日、朝7時。東京駅。仙台で仕事があり、いつもの出張ペースで東北新幹線特急券を駅構内で購入しようとする...
-
10/29.30 全4回 小山車両センターで開催、宇都宮線・日光線新旧車両撮影会 ありがとう205系湘南色と日光色 参加者募集中!
JR東北線小金井駅東口またはJR自治医大駅東口から歩いて20分の小山車両センターで、10月29・30日/第1回10:00~12:15/第2回13:30~15:45、要予約・有料リアルイベント「宇都宮線...
-
403号機関車、ついにお披露目!明治期の姿に復元し豊洲で一般公開 特定の時刻になると汽笛や走行音も聞けます
2022年11月12日、江東区豊洲の芝浦工業大学附属中学高等学校で元鉄道院403号機関車の除幕式が行われました。本日から一般公開が始まり、公開空地内で24時間見学可能になります。運転台の公開は月曜~土...
-
東北・北陸新幹線でもホットコーヒー販売へ 上越新幹線での試行販売は「好評」
JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは2022年10月5日、ホットコーヒーの販売を10月より各新幹線に拡大すると発表しました。上越新幹線では今年7月8日から一部列車で試験的にホットコーヒーの販...
-
「JR東日本トレインシミュレータ」11/15本格配信!「東海道線」「中央線快速電車」「大糸線」の運転を楽しめます
東海道線E233系イメージ。※開発中の画面であり、実際にリリースするものと一部異なる場合があります(画像:JR東日本)JR東日本は2022年11月1日、現在早期アクセス版として配信中の「JR東日本トレ...