「東北」のニュース (1,840件)
-
鉄道開業150年で新幹線テーマの新グッズが続々登場!8/23発売開始 「初音ミク」とのコラボ第2弾も!?
表面にE2系、裏面に200系のイラストをデザインしたマルチスマホケース3,850円(税込)JR東日本クロスステーションは鉄道開業150年記念商品として、8月23日(火)より新たに約30点のグッズを発売...
-
お盆休み前の上越新幹線 とき 309号 新潟行き、あの8号車サービスは中止_ビジネス客が先に降りて旅行客は……!?
佐久平の大カーブを通過するE7系#しゃべ鉄pic.twitter.com/qFGuI0co8pホワイトリング(@swhitering)June1,2022「この列車の8号車に設定しています新幹線オフィ...
-
「行動制限なし」お盆中の国内旅行、コロナでどう変わる?
昨日8月11日は祝日「山の日」でした。8月12日にも休みをとって、既にお盆休みに突入している方も多くいます。今年のお盆休みは、2019年以来3年ぶりとなる「コロナによる行動制限のない」お盆休みとなりま...
-
小学生の甲子園=全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント 開幕、上原浩治が始球式でマウンドに!「感謝の気持ちを忘れず野球を楽しんで」3年ぶり開催で激励
「小学生の甲子園」といわれる「高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント」が8月8日開幕!8月14日までの7日間、明治神宮野球場をはじめ、駒沢オリンピック公園など7つの会場で、...
-
北海道はサビオ!熊本県はリバテープ!「絆創膏」の方言・呼び方一覧
旅やレジャーに出かける際の必需品の一つ「絆創膏」。あなたは普段、絆創膏のことを何て呼んでいますか?地域によって異なる絆創膏の呼び方問題。一つの商品がこんなにさまざまな呼ばれ方をするのもなかなか珍しいで...
-
駅から遠い新築戸建分譲住宅がなぜ竣工前に売れちゃうか!? ポラスグループ中央住宅の企画力と「北浦和みのりプロジェクト」全51棟 購入者たちが決めた理由
ここは埼玉県さいたま市緑区松木。JR京浜東北線北浦和駅から徒歩48分、JR武蔵野線東浦和駅から徒歩40分、北浦和駅や浦和駅からバスで12分前後の最寄りバス停から歩いて7分という、アクセス性で乏しい敷地...
-
東京メトロ南北線の延伸計画はどこまで進んだか【コラム】
南北線を走るメトロ車両9000系は営団地下鉄時代の1990年にデビューしました。ワンマン運転に対応。設計にあたっては、地域との調和や人に対するやさしさをテーマにしました(railwaymemory/P...
-
JR東日本がローカル線35路線66区間の経営情報を開示
久留里線を走るキハE130系JR東日本は2022年7月28日、「2019年度実績において、平均通過人員が2,000人/日未満の線区」(35路線66区間)における2019年度・2020年度の経営情報を開...
-
岩倉高校でのリアル運転士体験に「めっちゃうれしい!!」 東京メトロなどの「夏休みに親子で社会科見学」を同行取材【後編・レポート】
岩倉高の運転シミュレーターは本物の鉄道車両と同じ機器類を装備。加速用のマスコン(マスターコントローラー)とブレーキレバーが分かれた2ハンドルタイプですクラブツーリズム(クラツー)、東京メトロ、岩倉高校...
-
E5系 新幹線 はやぶさを彫刻した純金小判が登場 化粧箱のデザインもらしさ満点、お値段は……?
JR東日本商事の鉄道雑貨ブランド「TRAINIART」から、E5系はやぶさを彫刻した純金小判が登場しました。東北新幹線の開業40周年を記念した商品で、「日本が世界に誇る技術の結晶である新幹線を日本の伝...
-
中央線にこんな優美な駅舎があります【木造駅舎カタログ】中央本線01/228 高尾駅
※2021年09月撮影【木造駅舎カタログ】は和歌山線に続いて中央本線です。トップ画像は、中央本線高尾駅。何とも端正な神社仏閣風の木造駅舎です。2歳から小学2年生の夏まで筆者は中央線阿佐ケ谷駅を使ってい...
-
ひし形で平面交差して線路の並び位置を純粋に左右入れ替える美、この夏みに行ってみたい鉄道ビュースポット
#しゃべ鉄青春18切符旅シリーズ(東北エリア最終回その2)1、2枚目→偶然に山形駅にてレア新幹線に遭遇
-
クイズ:10年前の7番線
―――きょうのクイズ。(1)ちょうど10年前の2012年7月の風景。この店舗のイメージ元になる車両形式は?(2)画像をみると7番線の標識。ではそのとなりの8番線を発着する列車は?―――鉄道チャンネルサ...
-
プロに聞いた全国の「味噌」の種類とその違いとは?地方ごとの食べ比べも!
どんなに忙しいときでも、一口飲めばホッと落ち着く味噌汁。味噌は、私たち日本人の食生活を支えてくれる調味料でもありますが、日本全国どこでも使用するにもかかわらず、地域によって色や味の違いがありますよね。...
-
記録的な最短梅雨明け、7月初日から各地で気温40度超えのなかお願い! 電車の半自動ドア化が無理なら一部ドア開閉でも
東海・関東甲信では平年より22日早い梅雨明け、各地で最短の梅雨期間を記録し、東北では統計開始以来初の6月梅雨明けで期間も史上最短という異例づくし。さらにきょう7月1日は、午後4時までの最高気温が群馬県...
-
クイズ:デヤーッ
―――きょうのクイズ。(1)左の電車は?(2)画面中央、架線のない線路の通称は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<前回のクイズ>(1)高さ制限1.5mのガ...
-
東武SL「C11形123号機」下今市駅で出発式 日本で唯一の同一形式によるSL3両体制に
C11形123号機の出発式、出発合図は粉川昭一日光市長(写真左)、田沼真由美下今市駅長(写真右)東武鉄道は2022年7月18日(月・祝)、下今市駅でSL「C11形123号機」の出発式を行いました。本日...
-
只見線10月1日 復活全通! 青春18きっぷで東京発 只見線 日帰りぐるり旅はできる!?
福島県会津若松駅を起点とした会津線と、新潟県魚沼市小出駅を起点とした只見線、そして電源開発にともなう田子倉ダム建設の資材輸送鉄道がつながって、会津若松~小出が1本のレールで結ばれた全長約135kmの秘...
-
かつてEF63が挑んだ碓氷峠にちかい急勾配がいまも東京都内にある_ポルシェや高速バスと並走する軌道
コミュニティバスやポルシェ911964型に続いて勾配をゆっくり下りてくるのは、都電7000形電車やボルボ、ツバメのJRバス関東。この画像からだとその急角度がつかめないかもしれないけど、実はこの勾配は、...
-
快速「青森・盛岡ライナー」18本運転へ IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道が共同企画
東北新幹線の延伸開業により誕生したIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は、ともに本年12月1日で開業20周年を迎える。両社はこれを記念し、乗車券のみで乗れる臨時直通列車の運行やおトクなきっぷの発売といった...
-
200系カラーのE2系新幹線に乗る方法は? 定期列車狙いが無難、ツアー商品ほぼ完売も穴場あり
200系カラーを復刻したE2系新幹線(写真提供:JR東日本)JR東日本は鉄道開業150年を記念し、東北・上越新幹線の開業を機に導入された「200系新幹線」の緑と白のカラーリングをE2系新幹線(J66編...
-
知ってた? JRの指定席特急料金って+400円の最繁忙期や+200円の繁忙期、-200円の閑散期があるってことを
ことし2022年もいよいよ夏休みシーズンがやってくる。鉄道で旅したり、帰省したり、ワーケーションの地へむかったり……いろいろ計画が楽しい7月初旬。あらためて知っておきたいのは、JRにはシーズン別の指定...
-
既存の自動車幹線ルートの渋滞回避を優先した宇都宮ライトレール建設工事、道路拡幅&中央に高架橋設置の難所
東北新幹線がとまる宇都宮駅東口(栃木県宇都宮市)と、ホンダや自動車関連などの拠点が多く点在する芳賀・高根沢工業団地(栃木県芳賀町)の間、14.6kmを結ぶ宇都宮ライトレールの開業時期が、またちょっと延...
-
すぐ脇を東海道新幹線が走る「戦火をも耐えた復興小学校」90歳超えの建造物がみてきた銀座の街と新幹線
ここは島根県の物産・観光・移住情報などを発信する東京アンテナショップ「日比谷しまね館」が入るビルのエレベーターホール。眼下に、京浜東北線・山手線の線路が4本、東海道線の2本、そしてやや高い段に東海道新...
-
クイズ:右手に日蓮宗大本山
―――きょうのクイズ。(1)まんなかの線路のモーターカーのカラーイメージ元は?(2)この車両基地に常駐する電気機関車は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<...
-
「応援鉄」とは? 東北のローカル鉄道4社巡る旅、クラブツーリズムが発売
東北の4私鉄、山形鉄道・由利高原鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・三陸鉄道を巡る「応援鉄」ツアーを、クラブツーリズムが募集している。ツアータイトルは『三陸鉄道の車庫見学も!元近鉄名物広報・福原稔浩さん同行!4つ...
-
新幹線試験車両「ALFA-X」営業時間帯に走行試験実施へ 主に東北新幹線「仙台~新青森」間で
JR東日本は2022年度以降、主に営業列車が走行している時間帯で、新幹線試験車両E956形「ALFA-X」の走行試験を行う。走行区間は主に東北新幹線仙台~新青森間で、試験内容によってはその他の区間を走...
-
鉄道ツアーで観光再生 日観振が通常総会 鉄道各社はSNSで情報発信
日観振副会長に就任した後藤西武HD社長(左)と冨田JR東日本会長(右)。中央は髙橋広行JTB会長(筆者撮影)訪日外国人の団体旅行者の受け入れが、約2年ぶりで再開されるなど観光のニュースが相次ぐ。国内観...
-
おだやかな川面の上や下、10路線以上と交差する都心の一級河川
ここは東京都杉並区久我山。2016年の京王井の頭線久我山駅。渋谷から吉祥寺へむかう電車が、久我山駅1番のりばに滑り込むシーン。この電車の先にあるのが、久我山橋。橋の下を流れる川が↓↓↓吉祥寺から両国へ...
-
意外!? 埼玉県民2万8080人データから「街の幸福度」「住み続けたい街」の路線駅 トップ5は?
「埼玉の皆様続編作ってゴメンなさい」そんな公式メッセージで期待がふくらむばかりの映画「翔んで埼玉」続編。歌手GACKTの無期限活動休止発表で、撮影が一時中断し、復帰を望む声があがるなか、埼玉県の話題が...