「滋賀」のニュース (633件)
-
新幹線ドクターイエローと近江鉄道800形コラボアクスタ付きの1日乗車券発売 EX旅先予約限定
滋賀県の近江鉄道とJR東海がコラボした「ドクターイエロー×近江鉄道800形コラボアクスタ付き1日乗車券」が発売されています。EX旅先予約限定。近江鉄道全線1日乗車券は「EX旅先予約」限定デザイン。アク...
-
戦国ファン以外にも知ってほしい!岐阜県の新名所「古戦場記念館」がスゴ過ぎた 青春18きっぷでも気軽に立ち寄れる世界三大古戦場「関ケ原」の魅力【コラム】
徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が戦った、天下分け目の戦いといえば?答えはもちろん「関ケ原の戦い」。東軍・井伊直政の抜け駆けにより幕を開けた戦いは、西軍・小早川秀秋の裏切りによりわずか数時間で決...
-
ボンネットバスで行く「⻄の鯖街道」や旧国鉄バスの京鶴線・名田庄線の経路などを旅するツアー 10/11発売 (京都府,福井県)
日本旅行メディアトラベルセンターは、「旧国鉄バス京鶴線・名⽥庄線直通運行&⻄日本JRバス旧園福線と丹後海陸交通ボンネット車で行く伊根・経ケ岬の旅」を10⽉11日(金)から発売します。⻄の鯖街道催事実行...
-
経常黒字4社、赤字37社 苦戦続く三セク鉄道の今 元公募社長が始めた鉄道再生支援プログラムもご紹介します【コラム】
北陸新幹線の延伸開業により新たに3セクに加わった「ハピラインふくい」(写真:koshinotami/PIXTA)鉄道業界では、好不況を表す指標が定期的に公表されます。代表選手は国土交通省の「鉄道輸送統...
-
京都鉄道博物館にて「近江鉄道100形」特別展示へ 同館初の甲種輸送による車両展示(京都府京都市)
京都鉄道博物館にて「近江鉄道100形」の特別展示が行われます。展示期間は2024年10月29日(火)~11月25日(月)。甲種輸送による車両の特別展示は、同館開業後初めて。展示場所は本館1F「車両のし...
-
【ダイヤモンド滋賀にて北海道フェア開催中!】味噌ラーメンや海鮮丼など北海道を満喫できるビュッフェ
滋賀県甲賀市にあるダイヤモンド滋賀の、ビュッフェを楽しめるレストラン「マルセイユ」では、2024年7月13日(土)から、北海道フェアが開催されています。2023年大好評だった本フェアが、パワーアップさ...
-
じゃらん「親子でハマる体験スポットランキング」発表! 1位は飛行機を見学できる東京のツアー
旅行情報誌『じゃらん』は、「親子でハマる体験スポットランキング」を発表。1位には東京で体験できる“ANABlueHangarTour”が選ばれた。■大人も楽しめるスポット今回発表された「親子でハマる体...
-
【滋賀県】風鈴の音色で涼を感じる!「夏の八幡山ロープウェー ~七色風鈴と御朱印の旅へ~」開催中
滋賀県近江八幡市の八幡山ロープウェーにて、2024年7月1日(月)から8月31日(土)までの期間、「夏の八幡山ロープウェー~七色風鈴と御朱印の旅へ~」が開催中!山頂には七色の風鈴が全長約9mにわたって...
-
【夏を楽しむビール列車】キリンビールの飲み比べや滋賀県特産のグルメも楽しめる「近江ビア電」が運行!
滋賀県の近江鉄道線で、キリンビール滋賀工場と連携し、「スプリングバレー」3種や新作「晴れ風」、さらに「キリン一番搾り生ビール」を飲み放題でを楽しめるイベント列車「近江ビア電」が運行されます!期間は20...
-
【日本麺紀行】米原駅で味わう昔懐かしい駅のうどんとは? / 滋賀県米原市の「キッチン井筒屋」
日本各地には様々な麺料理が存在している。例えば、美味しんぼにも登場する100年続く津軽そばのお店「三忠食堂本店」や沖縄で知らない人がいないほど有名な沖縄そばの名店「宮里そば」、そして立ち食いうどんマニ...
-
【限定&人気の駅弁大集合】東武百貨店 池袋本店「鉄道フェスティバル&駅弁大会」開催中!
東武百貨店池袋本店にて2024年7月10日(水)から16日(火)まで、「鉄道フェスティバル&駅弁大会」が開催中!会場で販売されている駅弁は、8店舗中6店舗が実演販売を行い、東武百貨店限定の弁当も3種類...
-
ジェイアール東海ツアーズが衝撃プライスの『7days SALE』開催 往復新幹線と宿泊セットの旅行プランをおトクに
ジェイアール東海ツアーズが7日間限定の『7daysSALE』を開始した。往復新幹線+宿泊のセットプランが衝撃プライスで登場し、さらに9月以降の旅行なら500円割引クーポンが付く。この夏、東京ディズニー...
-
近江鉄道「夏休みこども10円1デイパス」2024年も発売、全線乗り放題の超破格きっぷ
近江鉄道の車両(写真:近江鉄道提供)近江鉄道は2024年夏も「夏休みこども10円1デイパス」を発売します。発売期間は2024年7月13日(土)~9月1日(日)までの毎日。「こども10円1デイパス」は同...
-
じゃらん「ユニークなミュージアムランキング」発表! 1位はトリックアートが楽しめる施設
旅行情報誌『じゃらん』は、「ユニークなミュージアムランキング」を発表。1位には神奈川にある“横浜大世界アートリックミュージアム”が選ばれた。■ひと味違うおもしろスポット今回発表された「ユニークなミュー...
-
琵琶湖と余呉湖の絶景展望と歴史が楽しめる賤ヶ岳(しずがたけ) リフトで手軽に行ける山頂で気分をリフレッシュ(滋賀県 長浜市)
滋賀県長浜市に位置する「賤ヶ岳(しずがたけ)リフト」は、賤ヶ岳トンネルにほど近い乗り場から賤ヶ岳古戦場を結ぶリフトです。琵琶湖が一望できる賤ケ岳山頂からの絶景2024年シーズンの賤ヶ岳(しずがたけ)リ...
-
一度は行ってみたい 映える巨大砂丘「鳥取砂丘」、砂の美術館 にもぜひ寄りたい! 鳥取砂丘周辺の観光スポットなどをご紹介 (鳥取県)
全国的に有名な「鳥取砂丘」がある鳥取県砂を歩く人が豆粒に見えるほど広い「鳥取砂丘」鳥取県は、中国地方内の北側で日本海に面し、人口が約54万人と47都道府県の中で一番少ない県です(2024年1月時点)。...
-
【キリン一番搾り飲み放題!】琵琶湖でお酒を飲みながらクルージング「びわ湖ビアクルーズ」が2年ぶりに開催!
琵琶湖クルージングが楽しめるオーミマリンにて、2024年7月5日(金)から7月27日(土)までの金・土曜日限定の8日間、キリン一番搾りやチューハイ・ソフトドリンクが飲み放題の「びわ湖ビアクルーズ」が2...
-
岐阜 東美濃 恵那「東京から最もちかい日本三大山城」岩村城へ、まずは明知鉄道 食堂車じねんじょ列車の絶景食体験を
「東京から最もちかい日本三大山城」へ。東京から新幹線で名古屋、中央線で恵那へ。そして、恵那から明知鉄道に乗って―――。めざすは岐阜県恵那市岩村町。信濃国から木ノ実峠を越え、三河国へと抜ける街道の要地に...
-
滋賀に“動くコンテナホテル”オープンへ! 有事の際は「レスキューホテル」として活躍
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard湖南”が、4月29日(月)から、滋賀・湖南市にオープンする。■全38室を用意今回オープンするHOTELR9TheYard湖南は、甲西駅から車...
-
近江鉄道「武佐駅」に副駅名称導入へ
近江鉄道は2024年3月28日、八日市線「武佐駅」(滋賀県近江八幡市)に副駅名称を導入しました。副駅名称は沿線の企業・商業施設・病院・学校などを表示し、沿線のイメージ向上を図ることを目的としたもの。武...
-
「こどもは10円で全線乗り放題です」近江鉄道、期間限定で「春休みこども10円1デイパス」発売(滋賀県彦根市)
近江鉄道(滋賀県彦根市)は2024年3月23日(土)~4月7日(日)の期間限定で「春休みこども10円1デイパス」を発売します。小学生以下のお子さまを対象としたきっぷで、1日10円で近江鉄道全線が乗り放...
-
滋賀“愛犬と一緒にお出かけできるスポット”10選! グランピング施設やカフェなど紹介
新幹線や高速道路を活用した利便性に優れ、東京・大阪・名古屋からもアクセス抜群の滋賀。そこで今回は、自然あふれる滋賀で楽しむ「愛犬と一緒にお出かけできるスポット10選」を紹介する。■ペットと陶芸体験も滋...
-
三越日本橋店に「叶 匠壽庵 あもや」オープン!二色の羽二重餅を味わえる店舗限定商品「あも にほんばし」も登場
滋賀県大津市の和菓子屋・叶匠寿庵から、代表銘菓「あも」専門ブランド「あもや」の新店「叶匠壽庵あもや三越日本橋店」が2024年3月6日にオープンしました。定番の味や季節の素材を使ったあもを同時に展開する...
-
京都鉄博で福知山支所所属の「113系5300番台」5月特別展示 2024年度中に廃車となる編成
113系5300番台(写真:京都鉄博)JR西日本福知山支所の「113系5300番台」2両が5月、京都鉄博で特別展示されます。山陰本線などで活躍する緑色の113系。展示されるのはS5編成(クモハ113形...
-
「赤い鉄橋」復活から3年 上田電鉄の現状と針路は 市民フォーラムで考える(長野県上田市)【コラム】
上田電鉄の千曲川橋梁を渡る記念列車(写真:鉄道チャンネル、2021年3月の全線復旧セレモニーで撮影)JRグループの全国ダイヤ改正があった2024年3月16日、筆者は北陸新幹線に乗車していました。目的地...
-
【さいたま新都心】国内外のクラフトビール300種類以上が集まる!「けやきひろば春のビール祭り」
日本最大級クラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」が、2024年5月22日(水)~26日(日)の5日間、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。2009年から春と秋に開催されているこのイ...
-
【滋賀県・寿長生の郷<すないのさと>】真っ白な花弁が梅林を埋め尽くす「花の宴 梅まつり2024」開催
滋賀県の寿長生の郷(すないのさと)にて、毎年好評の「花の宴梅まつり2024」が、2024年2月23日(金・祝)~3月20日(水・祝)の日程で開催されます。期間中は、梅見にぴったりの限定菓子や限定メニュ...
-
じゃらん「チューリップ絶景ランキング」発表! 1位は約100万本が咲き誇る長崎のスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「チューリップ絶景ランキング」を発表。1位には長崎にある“ハウステンボス”が選ばれた。■春の訪れを感じられる絶景今回発表された「チューリップ絶景ランキング」は、2023年12...
-
マクドナルド新CM「ちがう街、おなじ味」篇は誰がみてもジーンとくる! どこでも変わらない味と場所、第2の実家のような安心感_ずん飯尾も「マクドナルドさんはずっといてくれる」
「マックは、ホームシックにすこし効く」なんだろう。年齢も性別も立場も関係なく、「うーんわかる、わかるなーっ」とジーンとして、心があったかくなるこのストーリーは―――。これ、飯尾和樹(ずん)、野内まるが...
-
【至高の料理】琵琶湖の天然うなぎをしゃぶしゃぶにして味わえるお店 / 滋賀県大津市の「おゝ杉」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...