「秋田」のニュース (741件)
-
クイズ:NIKKA交差点
<きょうのピックアップ>◆北海道周遊列車「HOKKAIDOLOVE!ひとめぐり号」10月運転、「はまなす」「ラベンダー」編成でhttps://tetsudo-ch.com/11540959.html◆...
-
思わず写真に撮りたくなる「絶景」スポット15選!夏の東北旅行におすすめ!
思わず写真に撮りたくなる「絶景」スポット15選!夏の東北旅行におすすめ!。東北には美しい景色、面白いがまだまだあふれています。夏は新緑や夏の訪れを感じさせてくれる大瀑布だけでなく、夏の早朝や夕暮れ時の霧に覆われる幻想的な風景や、夏の夜のデートにもピッタリのイルミネーション、...
-
有料席がある東北の「花火大会」おすすめ15選!混雑回避でゆったり観賞
有料席がある東北の「花火大会」おすすめ15選!混雑回避でゆったり観賞。せっかく花火を見に行くなら、ちょっと贅沢に有料観覧席からゆったり花火を見てみるのはいかがですか?音楽とのコラボレーションの花火大会も、花火が美しく見える絶好の席からゆったりと混雑知らずで観賞できるので...
-
人力での雪落としを9割削減! 秋田新幹線 大釜駅 融雪装置が初稼働、4/25から新ホーム供用開始
1921(大正10)年開業、田沢湖線(秋田新幹線)盛岡と小岩井の間にある大釜駅(おおかまえき)。この大釜駅に、冬の秋田新幹線車両を支える重要な設備が配置され、初めてのシーズンを無事終了させた。新幹線の...
-
五能線北金ケ沢駅、新駅舎完成 21日営業開始
新駅舎駅広場側画像:JR東日本秋田支社JR東日本秋田支社は19日、北金ケ沢駅の新駅舎が完成したと発表した。地域の観光名所である「北金ケ沢の大銀杏」「関の甕杉(せきのかめすぎ)」などの巨木をイメージした...
-
【お花見特集2020】桜の町「角館」2カ所の桜絶景ポイント
今年は東京で観測史上最速の開花宣言となり、いよいよ桜のシーズンを迎えました。各施設の休園やイベントの中止などもあり、今年の花見は遠出を控えるという方もいらっしゃると思いますが、この記事で花見気分を感じ...
-
【日本全県】夏に行きたい滝47選!マイナスイオンあふれる絶景パワースポット!
毎日蒸し暑い日が続いて、憂鬱になりがちな夏。そんな夏のおでかけ先にオススメなのが「滝」!自然に囲まれ、マイナスイオンたっぷりの滝はまさにパワースポット!滝の裏側を見ることができる珍しい滝から、有名な滝...
-
マイナスイオンいっぱいのパワースポット!日本全国の名水《厳選35選》
日本に数多くある湧水・名水スポット。目に美しく、飲んで美味しいと話題の名水スポットにはマイナスイオンがいっぱい!これからの春夏シーズンには、避暑スポットとしても人気を集めます。東京とは思えないのどかな...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】地元民におすすめを聞いたらバトルが勃発した駅
私は乗り鉄へ行く時、事前に鬼のように情報を調べ尽くし、限られた時間内でいかに楽しめるか、という行路を組んで出発しています。特に変な観光地や面白い食べ物が好きなので、10年以上にわたり日々調べてメモして...
-
絶品料理にリピート宿!クチコミ総合100点満点宿の魅力に迫る!【関東近郊】
「じゃらんnet」を利用して実際に宿泊した人が、「大満足!」と高評価をつけた「クチコミ総合100点満点の宿」。見事満点を獲得した宿には、スタッフの細やかな心配りやこだわりの絶品料理といった魅力が。そこ...
-
男鹿線 五能線 キハ40ヘッドマーク/JR仙台イーストゲートビル開業/名古屋市バスを移動式PCR検体採取車に
2020年12月23日水曜日の、短いニュースをまとめてピックアップ!男鹿線五能線キハ40ヘッドマークJR秋田支社は、12月12日から五能線で新型車両GV-E400系が導入されるのにあわせ、現在運行中の...
-
記念日やお祝いに♪特別な日に泊まりたい!おすすめ宿&ホテル【関東近郊】
遠出の旅行だけではなく、お祝い事や記念日など、特別な日にこそおすすめしたいのが、宿・ホテルでの宿泊。おもてなしの心が息づいた施設だからこそ、サプライズに協力してくれたり、ロマンチックな夜や落ち着いた朝...
-
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬ...
-
美しすぎる「冬絶景」13選!自然が作り出す冬の芸術に感動【全国】
美しすぎる「冬絶景」13選!自然が作り出す冬の芸術に感動【全国】。都内でも雪が降ったりして今年の冬もとっても寒かったですね!もうすぐ暖かな春が訪れようとしていますが、寒い冬だからこそ見られる景色があるのをご存知ですか?ダイヤモンドダストや樹氷、つららなど、自然が作り...
-
JR東、7月以降の臨時列車運転計画を発表 新幹線や中央線・常磐線特急の指定席発売も通常通りに
JR東日本は緊急事態宣言解除後の利用状況ならびに今後の社会経済活動レベルの引き上げなどを踏まえ、7月以降の臨時列車運転計画を発表した。運転期間は2020年7月1日~9月30日の計92日間。新幹線は2,...
-
一度は行ってみたい東日本の絶景温泉ランキング!『じゃらん』が厳選
寒さが深まるこの時期、11月26日には「いい風呂の日」も控え、温泉の湯けむりが恋しい季節が始まりますよね。今回は、旅行情報誌『じゃらん』が行った「絶景温泉」についての調査結果を発表!また東日本エリアで...
-
【日本一の〇〇連載】新幹線の駅が最も多い都道府県はどこ?
東海道新幹線や東北新幹線など、旅行や帰省、出張といった国内移動に不可欠な新幹線。TABIZINEでは意外な日本一を連載形式で紹介していますが、今回は、その新幹線についての日本一を紹介します。新幹線の駅...
-
【11月30日】今日は何の日?秋田のご当地グルメ「きりたんぽみそ鍋の日」
【11月30日】今日は何の日?秋田のご当地グルメ「きりたんぽみそ鍋の日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...
-
モダンな襖絵に花手水、いま行きたいアートな京都寺院探訪の旅
魑魅魍魎がひしめく千年の都、京都。一度その魅力に絡めとられたら、何度訪れてもまだ足りない…それほどまでに、京都という街には多種多様な楽しみがあります。いま旬なのが、京都のアートなお寺をめぐる旅。数百年...
-
鉄道ツアーで観光再生 日観振が通常総会 鉄道各社はSNSで情報発信
日観振副会長に就任した後藤西武HD社長(左)と冨田JR東日本会長(右)。中央は髙橋広行JTB会長(筆者撮影)訪日外国人の団体旅行者の受け入れが、約2年ぶりで再開されるなど観光のニュースが相次ぐ。国内観...
-
【祇園祭は何位?祭り知名度ランキング】ねぶた・七夕・阿波踊りもランクイン
コロナ禍でその多くが中止となっていた祭りが、2022年は全国各地で開催が予定されています。有名で大規模な祭りも開催されるとあって、今から楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今年...
-
東北新幹線 3/21までの運転計画発表 那須塩原~盛岡駅間は終日運転見合わせ JR東日本
秋田新幹線・東北新幹線(写真はイメージ)JR東日本は2022年3月18日(金)~21日(月・祝)までの東北新幹線運転計画を発表した。3/18~3/21東北新幹線運転計画那須塩原~盛岡駅間終日運転見合わ...
-
「スパトライアスロン2022シリーズ–再来-」始動! 被災地で開催、地域経済活性化めざしアスリートたちが団結
ランニングやウォーキングなどと温泉を融合させ、誰もが楽しめる健康増進のためのスポーツ大会「スパトライアスロン2022シリーズ–再来–」が(企画運営:日本スパトライアスロン協会準備室)が、いよいよ始まる...
-
絆創膏を持ち歩く人が多い県は?キズが多い県は?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
海や川へレジャーに出かけると、ちょっとした怪我をしたり傷を作ってしまうこともありますよね。そんなときに助かるのが絆創膏。人によっては靴ずれの際に使うなど、日常的に携帯している人も多いかもしれません。素...
-
DE11形ディーゼル機関車が目立たずひっそり絶滅危惧種に
1966(昭和41)年から1978(昭和53)年にかけて国鉄が700両以上も製造し、民営化後のJR各社をはじめ、八戸臨海鉄道、秋田臨海鉄道、真岡鐵道、わたらせ渓谷鐵道、東武鉄道、西濃鉄道、樽見鉄道、神...
-
2022年は東日本エリアの新幹線が周年イヤー 特典チケットなど用意
「新幹線イヤー2022」のビジュアルイメージ(画像:JR東日本)2022年は鉄道開業150周年の節目の年だが、新幹線関連でも東北新幹線盛岡―八戸間が開業20周年、秋田新幹線/北陸新幹線(長野新幹線)が...
-
2022年3月ダイヤ改正を読み解く JR本州3社のコロナ対応策は キーワードは「利用状況にあわせた輸送体系の見直し」【コラム】
上越新幹線の完全な主役になるE7系新幹線車両。デビューは2014年。トータルコンセプトは「大人の琴線に触れる『洗練さ』と心と体の『ゆとり・解放感』」。車両のデザインコンセプトは「〝和〟の未来」です(写...
-
写真で振り返る懐かしの鉄道車両~485系~【東北編017】
1982年の東北新幹線開業以前、上野から東北方面に向かう列車の花形は485系特急電車でした。485系を使用していた上野発の東北方面の列車は、青森行「はつかり」、盛岡行「やまびこ」、仙台行「ひばり」、秋...
-
新幹線「つばさ」「こまち」のグリーン車に「トクだ値」設定へ 13日前までの申し込みで30%オフ
画像:JR東日本JR東日本は2022年3月12日乗車分から、山形新幹線「つばさ」と秋田新幹線「こまち」グリーン車に「乗車券+特急券+グリーン券」がセットになった「お先にトクだ値(乗車券つき)」を新たに...
-
この春 乗って体感! 錦川 小湊 北条鉄道のキハ40、それぞれの気になる話題
北条鉄道が「キハ元年」と打ち、3月13日からゆっくりと走らせる国鉄形ディーゼルカー(気動車)キハ40形535。兵庫県小野市の粟生駅から加西市の北条町駅まで、13.6kmを結ぶ第三セクター北条線にやって...