「紅葉」のニュース (1,364件)
-
東京都内の紅葉名所 10選! 駅近の庭園、絶景並木道、渓谷、関東三大不動尊などのライトアップ・見頃・アクセス情報まとめ【2025年版】
2025年の秋が深まり、いよいよ紅葉シーズンが到来します。遠出をしなくても、東京都内には、都心の歴史ある庭園から渓谷の雄大な景色まで、多彩な紅葉スポットが広がっています。この記事では、数ある都内の名所...
-
【和歌山・西之丸庭園で出会う秋の絶景】水面に映る「逆さもみじ」が美しすぎる
和歌山城の城内に広がる「西之丸庭園(にしのまるていえん/通称:紅葉渓庭園)」は、国の名勝にも指定されている池泉回遊式庭園。江戸時代初期、紀州徳川家初代・徳川頼宣が造営した歴史ある名園です。秋になると、...
-
紅葉スポットの宝庫、秩父鉄道沿線で「長瀞紅葉まつり 2025」開催中! 見頃は11月中旬~下旬の見込み(埼玉県秩父郡長瀞町)
2025年11月1日(土)から11月30日(日)の約1ヶ月間「長瀞紅葉まつり2025」を開催しています。今年の紅葉は例年通り11月中旬~下旬がピークと予想されており、期間中は「月の石もみじ公園」など町...
-
首都圏・近郊の紅葉名所10選【2025年版】高尾山や渓谷・公園・登山スポットまで、ライトアップやアクセス情報のまとめ
首都圏近郊には、歴史ある庭園や神社仏閣から山岳地帯の雄大な景色まで、多彩な紅葉スポットが広がっています。なかには公共交通機関で気軽にアクセスできて、旅行気分も味わえるスポットも!この記事では、東京郊外...
-
全国地域別【紅葉予想2025】人気名所の見頃をチェック!本州〜九州では平年並から遅く、日光・高尾山・箱根・嵐山はいつが見頃?
2025年も本州~九州では、そろそろ紅葉のシーズをむかえます。全国の各地域ごとに、いつが紅葉狩りに適しているのかを、(株)ウェザーニューズが2025年10月30日に発表した「2025年第三回紅葉見頃予...
-
【秋の奈良へ行こう】定番&穴場観光のおすすめ混雑回避ルート!夜間拝観・紅葉・QuizKnock謎解きなど2025年秋の情報をお届け
300年以上の歴史を持つ古都・奈良は、710年に平城京として都が置かれた場所です。東大寺や興福寺など8つの世界遺産を擁しながらも、京都や大阪に比べて混雑が少なく、奥深い旅が体験できる穴場的スポットがた...
-
観光列車 “京とれいん雅洛” の豪華な車内を無料体験!阪急・嵐山駅で紅葉シーズンの平日限定で休憩所として開放!
京都の嵐山は、四季折々の表情で訪れる人を魅了し、秋の紅葉シーズンにも非常に多くの人が訪れます。阪急電鉄の嵐山駅では、人気の観光特急「京とれいん雅洛(がらく)」の車両が、この季節の平日限定での無料休憩所...
-
【嵐山渓谷紅葉まつり・イベントDay】ご当地グルメのキッチンカーや農作物も買える! |埼玉県
埼玉県比企郡嵐山町にある嵐山渓谷バーベキュー場では、2025年11月29日(土)・30日(日)に「イベントDay」が開催されます。嵐山渓谷の紅葉の色づき始めから見ごろまでを楽しめる「嵐山渓谷紅葉まつり...
-
【季節限定】京都・晴明神社で刺繍入り御朱印の授与スタート!もみじと西陣の錦がモチーフに
平安時代に活躍した陰陽師として有名な安倍晴明公を祀る、京都市上京区にある陰陽道の聖地・晴明神社では、季節限定「刺繍朱印【紅葉】」の授与を2025年11月1日よりスタート。境内に色づくもみじの鮮やかな秋...
-
【弘前城菊と紅葉まつり】弘前公園が秋色に染まる!紅葉ライトアップや舟体験も|青森県
青森県弘前市では、2025年10月31日(金)~11月9日(日)まで、秋の風物詩「弘前城菊と紅葉まつり」を開催。弘前公園一帯には約1,100本のカエデと約2,600本の桜が色づき、城跡を鮮やかに染め上...
-
紅葉ライトアップとクリスマスイルミネーションを同時に楽しむ!約150mのモミジ回廊も|神戸布引ハーブ園
新神戸駅より徒歩約5分。標高400mの山上に位置する、港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」では、約500本のモミジをはじめとした「布引の紅葉」のライトアップを今年...
-
滋賀の地酒をコイン式サーバーで楽しんで 大津駅直結「THE CALENDAR」に魅惑の新スポット 11/29オープン
京都駅まで電車で約10分――そんな利便性の良さが注目されがちな大津駅に、日本酒好きにとってはたまらない新スポットが誕生するようです。株式会社バルニバービは今月19日、JR大津駅直結の複合施設「THEC...
-
東京から90分、冬の宮城へ!絶景”蔵王の樹氷” に新名所 “ラプラス公園”、イルミネーション、冬の松島などおすすめ観光ガイド
宮城県と言えば「少し遠そう‥」「仙台以外はよく分からない」というイメージの人も、近隣地域以外にお住まいの方には多いのかもしれません。実は、東京駅から仙台駅までは、東北新幹線で1時間半程度。東海道新幹線...
-
極上パウダースノーへ直行! 東武の臨時夜行列車「スノーパル23:45」でスキー場へ快適アクセス 11/26販売開始
東武鉄道が、スキー・スノーボード専用夜行列車「スノーパル23:45」を運転します。出発日は、2025年12月26日(金)~2026年3月7日(土)の金・土曜と2月22日(日)。浅草駅から会津高原尾瀬口...
-
山陰本線の京都~和知駅間が1日乗り放題に!「秋の京都丹波お出かけきっぷ」で紅葉と伝統芸能を堪能する旅へ 10/22発売
JR西日本は、10月22日から11月30日まで「秋の京都丹波お出かけきっぷ」を発売します。このきっぷは、山陰本線(嵯峨野線)の京都駅~和知駅間が1日乗り放題となる大変おトクなフリーきっぷ。秋の豊かな自...
-
フルーツだけじゃない!知事も熱弁する岡山県の新たな観光デスティネーションは「おかやま肉グルメ×温泉×アート」
日本有数の日照時間を誇る“晴れの国”として知られる岡山県。その恵まれた気候を生かして桃やブドウなどの果物栽培が盛んなことから“フルーツ王国”としても親しまれています。そんな岡山県が先日、東京・新橋で事...
-
【京都「霊鑑寺」秋の特別拝観】通常非公開!紅葉の赤と苔の緑のコントラストが美しい
京都・尼門跡寺院「霊鑑寺」にて2025年11月21日(金)~11月30日(日)の期間、秋の特別拝観が開催。10日間限定で通常は非公開の庭園・書院・本堂が特別に公開されます。庭園奥にそびえたつ美しい「霊...
-
【最大5,000円割引!楽天トラベル限定】温泉やウィンタースポーツをおトクに楽しむ「いなわしろ宿泊割!」予約受付中
猪苗代町内の対象宿泊施設で利用できる宿泊割引クーポン「いなわしろ宿泊割!」が2025年10月20日(月)より楽天トラベル限定で登場。最大5,000円割引で宿泊施設が利用できます。紅葉の終わりから雪化粧...
-
【通常非公開】紅葉と美しい庭園を眺める!京都・くろ谷 金戒光明寺「秋の特別拝観」を開催
浄土宗の宗祖・法然上人が初めて草庵を結んだ地であり、幕末には京都守護職が本陣を構えた寺院で、新選組誕生の地としても知られる「くろ谷金戒光明寺」では、2025年11月15日(土)~12月7日(日)に「秋...
-
JR東日本の「未来の鉄道戦略」 AI活用や自動運転、ウォークスルー改札など新技術を活用!2027年度までにコスト1000億円削減も
AI(人工知能)とロボットが鉄道の未来を動かすのでしょうか。JR東日本は、運行や保守、駅業務など、さまざまな分野でデジタル技術を活用し、業務の効率化と安全性の両立を進めています。コストを抑えながら安全...
-
秩父の秘境「小鹿野町」が西武池袋駅で地域の魅力を発信 蜂蜜酒やワインの試飲も
西武鉄道の特急列車に乗れば、池袋から秩父まで最短約77分。2019年に特急「Laview」が登場した際は、「終点まで乗ってみようか」と西武秩父まで旅をしてみた方も多いだろう。そこからバスに乗り換えて3...
-
JR東海、冬も超おトクな「乗り放題きっぷ」を発売! 新幹線利用が条件、在来線が2日間3,900円で乗り放題
JR東海は12日、「JR東海☆冬の乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。2025年夏季に発売された「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」に続くもので、まるで「青春18きっぷ」のような使い心地で冬のローカ...
-
秩父夜祭りは「SL秩父曳き山夜祭り号」で 秩父鉄道が12月3日、行田市発のSL臨を運転(埼玉県秩父市)
特製ヘッドマークを付ける「SL秩父曳き山夜祭り号」=イメージ=(画像:秩父鉄道)祭り好きには待ち切れない人も多いだろう。秩父神社の例大祭「秩父夜祭り」。京都の祇園祭や飛騨の高山祭と並んで日本三大曳山祭...
-
「鉄道のまち大宮」は今も鉄分いっぱい! JR大宮駅東口には新しい商業施設「ムスブルミネ」開業(埼玉県さいたま市)【コラム】
大栄橋から見下ろしたJR大宮総合車両センターにはE131系とE231系が入場していました(筆者撮影)北海道岩見沢、新潟県新津、京都府福知山、福岡県小倉……。ベテラン鉄道ファンの皆さまなら、こうした地名...
-
ゲレンデ直結「ガーラ湯沢」直通新幹線が今年も毎日運行!(たにがわ号) 東京から最速71分で日帰りスキー
JR東日本は、2025年冬(12月1日~2026年2月28日)の臨時列車に関して発表しました。中でも注目は、ゲレンデ直結の「ガーラ湯沢」スキー場への直通新幹線です。上越新幹線「たにがわ」号を利用すれば...
-
【山形新幹線】福島〜米沢「米沢トンネル」計画の検討会議が始動、JR・国・県で費用分担どうなる?豪雪地帯の難所を克服し安定運行のため
山形新幹線の長年の課題である輸送の安定性と高速化を抜本的に解決するため、福島〜米沢間に計画されている「米沢トンネル(仮称)」の事業化に向けた動きが本格化しています。この長大トンネル計画は、豪雪地帯の難...
-
西日本最大級の約2万2,000発 ハウステンボス「九州一大花火まつり」11/15開催! 見どころやアクセス、臨時列車情報も紹介(長崎県)
2025年11月15日(土)、長崎の初冬の風物詩「九州一大花火まつり」が開催されます。途中で休憩を挟んで2時間弱、約2万2,000発を打ち上げる西日本最大級のイベントで、なかでも5分間に5,000発の...
-
ポケモン新テーマパーク【ポケパーク カントー】抽選申込が開始に!チケット種類・料金や申込時の注意点を徹底解説!2026年2月開業
「ポケモン」の魅力に触れることができる初の屋外常設施設『ポケパークカントー』は、2026年2月5日(木)に東京のよみうりランド内に開業します。その詳細が発表され、ファンの期待が高まっています。しかし、...
-
静岡で冬のイルミネーションと絶景夜景を!”おまちハートファンタジー”と富士山を望む日本夜景遺産、”静岡おでん”まで冬の夜を満喫
空気が澄み、夜の光が一層きらめく季節。静岡市の冬のイルミネーションが、2025年11月21日(金)から一斉にスタートします。メイン会場の葵スクエア・青葉シンボルロードでは「おまちハートファンタジー」が...
-
JR西日本、国鉄型を置き換え!初のハイブリッド「新型事業用車」と「バラスト散布車」2027年春以降デビュー
JR西日本が、国鉄時代から活躍してきた機関車や貨車を置き換えるため、新型事業用車(8両)およびバラスト散布車(12両)を2027年春以降、順次導入することを発表しました。特に新型事業用車は、同社初とな...