「絶景 日本」のニュース (2,133件)
-
静岡で冬のイルミネーションと絶景夜景を!”おまちハートファンタジー”と富士山を望む日本夜景遺産、”静岡おでん”まで冬の夜を満喫
空気が澄み、夜の光が一層きらめく季節。静岡市の冬のイルミネーションが、2025年11月21日(金)から一斉にスタートします。メイン会場の葵スクエア・青葉シンボルロードでは「おまちハートファンタジー」が...
-
NEW
東京から90分、冬の宮城へ!絶景”蔵王の樹氷” に新名所 “ラプラス公園”、イルミネーション、冬の松島などおすすめ観光ガイド
宮城県と言えば「少し遠そう‥」「仙台以外はよく分からない」というイメージの人も、近隣地域以外にお住まいの方には多いのかもしれません。実は、東京駅から仙台駅までは、東北新幹線で1時間半程度。東海道新幹線...
-
星野リゾートが山形に初進出! 360度パノラマの絶景テラスで湯浴みができる「界 蔵王」2026年秋開業(山形市・蔵王温泉)
星野リゾートが、全国に展開する温泉旅館ブランド「界」の新施設として「界蔵王」を2026年秋に開業することを発表しました。星野リゾートとして山形県へ進出するのは、今回が初となります。蔵王連峰の自然に囲ま...
-
東京都内の紅葉名所 10選! 駅近の庭園、絶景並木道、渓谷、関東三大不動尊などのライトアップ・見頃・アクセス情報まとめ【2025年版】
2025年の秋が深まり、いよいよ紅葉シーズンが到来します。遠出をしなくても、東京都内には、都心の歴史ある庭園から渓谷の雄大な景色まで、多彩な紅葉スポットが広がっています。この記事では、数ある都内の名所...
-
NEW
1泊2食で1万円以下も!『北海道じゃらん』が選ぶ、冬の名湯や美食楽しむ「高コスパ宿」をご紹介
リクルートが発行する旅行情報誌『北海道じゃらん』。2025年12月号では、年末に向けて出費がかさむこの時期、「旅行はしたいけれど費用は抑えたい」というニーズに応え、「1泊2食付き1万円以下」で楽しめる...
-
NEW
高輪ゲートウェイシティで初のクリスマスイベント開催! イルミネーションや噴水ショー、限定グルメも登場!(11/29~12/25)
JR東日本・ルミネ・高輪ゲートウェイエリアマネジメントは、2025年11月29日(土)から12月25日(木)まで「TAKANAWAGATEWAYCITY」で初となるクリスマスイベント「TAKANAWA...
-
嵯峨野トロッコ列車、新型車両デザイン発表! 2027年春導入へ 天井・側面ガラス張りで保津川渓谷の絶景に没入
4号車先頭車両エクステリアデザインイメージ嵯峨野観光鉄道は22日、2027年春に導入する新たなトロッコ列車の車両デザイン等を発表しました。【参考】嵯峨野観光鉄道、2027年春に「新たなトロッコ列車」デ...
-
クリスマス謎解き体験でホテルランチペアが当たる!?「東京駅サンタ謎 ~ひみつの試験~」11/20~12/25開催!
2025年11月20日(木)から12月25日(木)までの期間、東京駅構内を中心とした駅周辺エリアで、周遊型謎解きイベント「東京駅サンタ謎~ひみつの試験~」が開催されます。駅構内などで配布される冊子とL...
-
近鉄の新レストラン列車「Les Saveurs 志摩」2026年秋デビュー! 志摩観光ホテル総料理長監修の本格フレンチを名古屋~伊勢志摩間で堪能
近畿日本鉄道は、2026年秋から近鉄名古屋駅・賢島駅間で、上質な車内空間でフランス料理を楽しめる新たなレストラン列車「LesSaveurs志摩(レ・サヴール・しま)」の運行を開始すると発表しました。列...
-
【冬の味覚・蟹の舟盛り付きフルコース】京都・夕日ヶ浦温泉旅館「海舟」に特別プラン登場
“海の京都”と呼ばれる、日本海に面した京都府京丹後市に位置し、全室オーシャンビューの絶景が自慢の夕日ヶ浦海岸に佇む温泉旅館「海舟」。創業以来、多くのお客様に冬の蟹料理を提供し、これまでに提供した蟹は累...
-
星野リゾート山形初進出 温泉旅館「界 蔵王」2026年秋開業
【女子旅プレス=2025/10/22】星野リゾートが山形県に初進出。蔵王の絶景を望む温泉旅館「界蔵王(かいざおう)」が、2026年秋に開業する。◆星野リゾート「界」ブランド山形初進出「界」は星野リゾー...
-
「鉄道のまち大宮」は今も鉄分いっぱい! JR大宮駅東口には新しい商業施設「ムスブルミネ」開業(埼玉県さいたま市)【コラム】
大栄橋から見下ろしたJR大宮総合車両センターにはE131系とE231系が入場していました(筆者撮影)北海道岩見沢、新潟県新津、京都府福知山、福岡県小倉……。ベテラン鉄道ファンの皆さまなら、こうした地名...
-
【ワンコインで日本酒飲み比べ】銘酒・久保田の魅力を堪能できる期間限定イベントが渋谷にて開催!
発売から40周年を迎える新潟の酒蔵・朝日酒造の代表銘柄「久保田」。これを記念して、2025年10月30日(木)から渋谷スクランブルスクエア「Scene12」にて、ポップアップイベント「KUBOTACO...
-
首都圏・近郊の紅葉名所10選【2025年版】高尾山や渓谷・公園・登山スポットまで、ライトアップやアクセス情報のまとめ
首都圏近郊には、歴史ある庭園や神社仏閣から山岳地帯の雄大な景色まで、多彩な紅葉スポットが広がっています。なかには公共交通機関で気軽にアクセスできて、旅行気分も味わえるスポットも!この記事では、東京郊外...
-
ポケモン新テーマパーク【ポケパーク カントー】抽選申込が開始に!チケット種類・料金や申込時の注意点を徹底解説!2026年2月開業
「ポケモン」の魅力に触れることができる初の屋外常設施設『ポケパークカントー』は、2026年2月5日(木)に東京のよみうりランド内に開業します。その詳細が発表され、ファンの期待が高まっています。しかし、...
-
【秋の奈良へ行こう】定番&穴場観光のおすすめ混雑回避ルート!夜間拝観・紅葉・QuizKnock謎解きなど2025年秋の情報をお届け
300年以上の歴史を持つ古都・奈良は、710年に平城京として都が置かれた場所です。東大寺や興福寺など8つの世界遺産を擁しながらも、京都や大阪に比べて混雑が少なく、奥深い旅が体験できる穴場的スポットがた...
-
昭和、平成に廃止された鉄路の思い出が令和の今、あざやかによみがえる 関鉄が60周年記念「筑波鉄道・鹿島鉄道展」【コラム】
騰波ノ江に入線する取手行き普通列車。単行(1両編成)で、水海道~守谷などで一定の利用があります(筆者撮影)経営環境の厳しい地方鉄道を多くのファンが支えることは、本サイトをご覧の皆さまならよくご存じでし...
-
【500円で久保田を飲み比べ】朝日酒造「久保田」の魅力を五感で体験できる5日期間限定イベントが渋谷にて開催中!
発売から40周年を迎える新潟の酒蔵・朝日酒造の代表銘柄「久保田」。これを記念して、2025年10月30日(木)から渋谷スクランブルスクエア「Scene12」にて、ポップアップイベント「KUBOTACO...
-
東名高速SAに全国初の常設立体迷路や絶景ドッグラン・湖畔カフェなど!1日遊べるSAが2026年夏開業へ
東名高速道路の絶景サービスエリア「EXPASA浜名湖」が、ただの休憩所から“目的地”へと大きく進化します。2026年夏の開業を目指し、全国の高速道路で初となる常設の「立体迷路」をはじめ、浜名湖を望むド...
-
夢の “列車貸切” が1組限定で実現! 絶景の只見線・磐越西線をトロッコ「風っこ」で独り占めする、たった1組だけの特別な旅
「いつか、自分たちだけで列車を丸ごと貸し切って旅をしてみたい・・」鉄道好き、旅行好きなら一度は抱くそんな夢が、今、現実になります。JR東日本が、絶景路線として名高い只見線・磐越西線を走る人気のトロッコ...
-
日本遺産・和歌の浦で万葉の心と能楽を楽しむ「和歌の聖地・ベイ オブ ポエムズ」開催|和歌山県
日本遺産にも認定されている和歌山県「絶景の宝庫・和歌の浦」にて歴史・文化の町ならではのイベントが開催されます。2025年10月5日(日)は「万葉薪能」、10月12日(日)は「万葉巡り」と「和歌サミット...
-
大阪~長野の貸切列車で行く善光寺へのツアー!日本旅行創業120周年記念で”明治の旅路”を現代に復刻、鉄道ファンやシニア向けツアーも
日本旅行は、創業120周年を記念し、明治41年に実施した団体旅行を現代風に復刻した特別な団体貸切列車ツアー「日本旅行創業120周年記念号」の発売を開始しました。このツアーでは、大阪から長野まで乗り換え...
-
東京モノレールは「東京パノラマライン」に!開放的な車窓からの眺望をイメージした11月からの新愛称!現代アートコラボ車両なども実施
東京モノレールは2025年11月1日から、路線に新しい愛称「東京パノラマライン」を導入します。この愛称は、東京の街並みや海、空を一望できる開放的な車窓をイメージしたものです。新ロゴを利用した駅の案内表...
-
【温泉を知り尽くした賢人が偏愛する宿】絶景の紅葉温泉宿・気絶するほど感動する宿はどこ?BIGLOBEが公開
温泉や旅行のスペシャリストである温泉賢人が選ぶ「偏愛温泉宿リスト」第6弾がBIGLOBEから発表されました。今回のテーマは、「絶景!紅葉温泉宿」と「気絶温泉宿」。温泉カメラマンの杉本圭さんと、パンツェ...
-
絶景の奥大井湖上駅と寸又峡温泉を巡る日帰りツアー 大鉄アドバンス
大井川鐵道のグループ会社である大鉄アドバンスが、「奥大井湖上駅」と「寸又峡温泉」を1日で巡る日帰りツアーを発売しています。奥大井の2大ビュースポットを効率よく周遊できる魅惑のツアーです。掛川駅発着でア...
-
熊本の「あそ・みなみあそ旅のレールバス」に宮崎・高千穂も連結!バスと鉄道が乗り放題デジタルチケットに新券種登場
産交バスの阿蘇~高千穂線(愛称:あそちほ号)が2025年10月10日(金)から運行を開始します。これにあわせ、一般社団法人九州MaaS協議会、南阿蘇鉄道、JR九州、九州産交バス、産交バスの4社が連携。...
-
【富士山を堪能】JR東海「もれなく富士山」第三弾!ミシュラングルメ・謎解き体験・スカイウォーク花火などを満喫する旅へ(10月〜3月)
JR東海が、富士山の魅力を心ゆくまで満喫できる観光企画「もれなく富士山」キャンペーン第三弾を、2025年10月1日(水)から2026年3月31日(火)まで実施します。紅葉が美しい秋から雪化粧が映える冬...
-
【通常非公開】紅葉と美しい庭園を眺める!京都・くろ谷 金戒光明寺「秋の特別拝観」を開催
浄土宗の宗祖・法然上人が初めて草庵を結んだ地であり、幕末には京都守護職が本陣を構えた寺院で、新選組誕生の地としても知られる「くろ谷金戒光明寺」では、2025年11月15日(土)~12月7日(日)に「秋...
-
人気鉄道YouTuber しおねる が語る “鉄道旅の魅力と未来の夢”、書籍発刊や冠番組放送など飛躍の年に!(独自インタビュー)
柔らかな語り口と、心から旅を楽しむ姿が人気の鉄道YouTuber「しおねる」さん。2020年にYouTube活動を開始して以来、多くの鉄道ファンや旅好きの心を掴み、今チャンネル登録者数はうなぎのぼり。...
-
島根・一畑電車が台湾名勝ラッピングの新型車両を導入!台湾平渓線には島根の風景車両が相互ラッピングで登場、両国の縁を結ぶ企画
島根県を走る一畑電車(いちばたでんしゃ、ばたでん)が、友好協定を結ぶ台湾の「国営台湾鉄路股份有限公司(台鉄)」との相互ラッピング企画として、8000系2両目となる8002号車の営業運転を2025年10...