「絶景」のニュース (3,505件)
-
新幹線 205系 貨物列車 LRT工事現場がみえる絶景ビュー露天風呂ホテル! カンデオホテルズ宇都宮 8/26開業! 四つ星ホテルのリッチで快適な居心地、おいしい健康朝食とロウリュウサウナも
13階ロビーから、14階天空露天風呂から、そしてお部屋から……多彩な東北新幹線や留置されてる205系、いろいろな機関車が引く貨物列車、そして新設中の路面電車の工事現場までみえる鉄道絶景ホテルが、宇都宮...
-
東山魁夷「緑響く」のモチーフ、CMのロケ地にもなった長野県茅野市「御射鹿池」【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、絶景フォトスポットとして人気の長野県茅野市の御射鹿池(みしゃかいけ)。御射鹿池、という名前を知らない...
-
佐世保行きの観光列車「36ぷらす3」10月開始の”新”月曜日ルートの楽しみ方、夜にはちょっとリッチな活用法も
JR九州の787系電車を改造して作られたD&S列車「36ぷらす3」。黒い車体がクールな観光列車として知られています(写真:ninochan555/PIXTA)JR九州のD&S(デザイン&ストーリー)列...
-
前面展望 京成関屋駅〜堀切菖蒲園駅【駅ぶら】05京成電鉄 本線29
※2022年5月撮影トップ画像は、京成関屋駅から堀切菖蒲園駅に向かう前面展望。荒川を渡る最後の方で上り普通電車とすれ違ったカット。前面展望は、京成関屋駅下りホームを出発するところからです。※2022年...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【9月30日〜10月6日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年9月30日〜10月6日)は、六本木ヒルズの展望台で星空を近くに感じるイベント、墨田区の街をテーマにした博覧会、魚や...
-
西九州新幹線「かもめ」と新D&S列車「ふたつ星4047」が走り出す
長崎駅で行われた西九州新幹線「かもめ」出発式の様子(写真:JR九州提供)2022年9月23日(金・祝)、武雄温泉~長崎駅間(66キロ)を結ぶ西九州新幹線が開業し、各駅で開業記念式典や出発式が行われまし...
-
覚田真珠 覚田譲治代表が想い描く「未来の里海」 伊勢志摩 英虞湾 極上リゾート「COVA」に込めた地域復興&共生への新発想、里海サイクルを再構築
「わたしは、志摩の英虞湾(あごわん)で90年にわたり真珠の養殖・加工を営む一族の3代目です。わたしにとって英虞湾は、子どものころからの楽しい思い出が詰まった最高の『遊び場』であり、『成長の場』でした。...
-
小豆島の寒霞渓にある通称「1億円トイレ」とは?【編集部ブログ】
世界でも最先端とされる日本のトイレ。自動的に便器を除菌や泡洗浄したり、脱臭機能、抗菌機能、自動でフタが開く機能、公衆トイレで空室がわかる機能など日々進化しています。今回ご紹介するのは、香川県・小豆島の...
-
上野と言えば不忍池【駅ぶら05】京成電鉄 本線03
※2022年5月撮影トップ画像は、不忍池(しのばすのいけ)の南側から辨天(べんてん)堂を見ています。こちら側は一面の蓮池。真夏の夜明けに来れば一斉に蓮の花が咲く絶景を見ることができます。花が咲くときに...
-
心に癒しの波紋が広がる、瀬戸内海の風景【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、忘れられない、瀬戸内海の癒しの風景。広島県の尾道やしまなみ海道を旅した際、瀬戸内海の包容力に驚いたの...
-
2023/1/15開催 石垣島マラソン が女性ランナー参加者増にむけて前進! 名古屋ウィメンズマラソンと提携しホスピタリティや運営ノウハウを共有、走る女性を応援
年明け最初のマラソン大会、2023年の走り初めは石垣島で。2023年1月15日に開催される、1年でも最も早く始まる、日本最南端のマラソン大会が、石垣島で開催される「石垣島マラソン」。20回目の節目の開...
-
夏休み後半は圧巻の水性マジックペン芸術でクールダウン! 京都 SETSUO KANO個展「MUJO」8/25~9/19 は渉成園で開催! 東寺と仁和寺で来場者数1万人突破
水性マジックペンのみで「無常」の世界を描くSETSUOKANOの作品が、真言宗総本山教王護国寺東寺と真言宗御室派総本山仁和寺という、京都の世界遺産・国宝寺院の風景にとけ込んだ「誰もみたことがない絶景」...
-
青森・星野リゾートに「渓流紅葉ラウンジ」誕生へ! 美しい紅葉の絶景が楽しめる
青森・十和田の奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル“星野リゾート奥入瀬渓流ホテル”は、10月1日(土)から期間限定で、美しい紅葉の絶景が楽しめる「渓流紅葉ラウンジ」をオープンする。■混雑を気にせず...
-
上高地ハイキングは初心者でも大丈夫?シティ派ライターが挑戦してみた
古くから日本を代表する山岳リゾートとして親しまれてきた長野県の上高地。ハイキング愛好家はもちろんのこと、そうでなくとも1度はその名を耳にしたことがあるでしょう。普段はハイキングや山歩きに縁がなくても「...
-
しなの鉄道 姨捨ナイトクルーズ_いつか乗ってみたい絶景電車、上田発 長野行きのJR線 乗り入れステキ電は9月も運転
#しゃべ鉄しなの鉄道ろくもん姨捨ナイトクルーズに乗ってきました。pic.twitter.com/XUQvzbjQSg原色大好き(@7Qm57)August13,2022ただただ美しい。テールランプに乗...
-
富士山の頂上には神社があって御朱印をいただけるって知ってる?結婚式もできる!【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、富士山について。実は富士山の頂上には神社があって、御朱印をもらったり結婚式ができたりするって知ってい...
-
【日本最古を探せ】最も古い観覧車は北海道にある国の登録有形文化財
【日本最古を探せ】最も古い観覧車は北海道にある国の登録有形文化財。「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました...
-
ゴンドラの貸切運行で箱根の絶景を独り占め 箱根ロープウェイが「貸切乗車料金券」発売
箱根ロープウェイは1960年に早雲山―桃源台間が全通。日本のロープウェイでは最長ですゴンドラはガラス張りで360度のパノラマが広がります3年ぶりで移動環境に制限のない2022年夏。だが、感染症収束は見...
-
北海道の人気観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」8月後半も運転、オクハテ510やDE15ディーゼル機関車で風と音を感じながら行くシアワセ絶景時間! 青春18きっぷでも乗れる
撮ったら乗る!#しゃべ鉄pic.twitter.com/TRSW9lNOcSハックション(@1212123go)July26,2022「ラベンダーは例年6月下旬ごろより早咲の品種が色づき始め、7月中旬...
-
名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定!2024年に一般開放される富山の新観光ルート
2022年9月5日、富山県は2024年に一般開放する「黒部ルート(通称)の名称を「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定したと発表しました。「黒部宇奈月キャニオンルート」は、黒部川第四発電所の建設などに伴...
-
北海道に“自然に囲まれたグランピング施設”が誕生! 夏には花、冬には雪の絶景広がる
四季折々の自然を満喫できるグランピング施設“glampark小樽はなえみ”が、7月から、北海道・小樽にオープンした。■地元食材を使ったBBQメニューもglampark小樽はなえみは、きれいに透き通った...
-
【山中湖】富士山ビューに湖上アクティビティ!全棟プライベートサウナ付きグランピング施設がオープン
2022年9月23日、山梨県の山中湖に初の全棟プライベートサウナ付きグランピング施設「piilo-ピーロ-asobi&stay」がグランドオープン!広大な湖に映える富士山の情景が見事な森と湖のリゾート...
-
巨大像がインパクトすごすぎる新潟の温泉「西方の湯」【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、新潟県胎内市中村浜をドライブ中に発見した巨大な像。近くまで行って確かめてみると、それは「越後の里親鸞...
-
長崎に“プライベートビーチ付き”ヴィラ誕生! 離島で過ごすラグジュアリーリゾート
プライベートビーチ付きラグジュアリーヴィラ“Resortvillaikibyritomaru”が、8月23日(火)から、長崎の離島・壱岐島にオープンした。■プライベートビーチを臨む畳ルームもResor...
-
伊豆の絶景宿 熱川プリンスホテルでカルチャーサロン mizi-cul ミヂカル開講! 旅行者は「自分磨きと熱川文化に触れる場」 地域住民は「地元の魅力再発見と交流の場」に
個性豊かな12の湯船と天空露天風呂、相模灘と伊豆七島を望む、伊豆熱川駅前の絶景ホテル―――熱川プリンスホテル。この熱川プリンスホテルで、「自分磨き」「地域交流」がテーマのカルチャーサロン『mizi-c...
-
香川県の巨大すぎる「しあわせ観音<小豆島大観音>」って知ってる?【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、香川県・小豆島にある巨大観音「しあわせ観音<小豆島大観音>」についてです。真っ白な大観音の、その巨大...
-
「泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング」発表! 1位は舞浜の絶景が一望できるホテル
温泉・スパ情報専門サービス「ニフティ温泉」は、「泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表。1位には千葉の「スパ&ホテル舞浜ユーラシア」が選ばれた。■夏のおでかけスポットとしても人気本ランキングは、...
-
岡山「牛窓TARI」海を見下ろす絶景スポットでBBQやグランピング、サウナを体験
【女子旅プレス=2022/07/25】岡山県牛窓町に日帰りBBQ・グランピング・サウナ体験ができる総合施設「牛窓TARI(タリ)」が誕生。1日3棟限定のグランピング施設は8月10日にオープンする...
-
海女漁が盛んな漁村・三重県安乗で野外フェス「あのり拍子 -anorhythm-」開催!
日本一海女漁が盛んな町・三重県志摩市。安乗(あのり)でも約50人ほどの海女が小さな漁村を支えています。その突端に位置する安乗岬にて、野外フェス「あのり拍子(びょうし)-anorhythm-(アノリズム...
-
新大久保は韓国だけじゃない!ネパール・ベトナム・中国もあるアジアごちゃ混ぜエリア【日本の外国人街を歩く1】
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの...