俳優の小栗旬が主演を務める大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合ほか)第2回「佐殿の腹」が今夜放送される。
【写真】弓矢が放たれ緊張が走る展開に 『鎌倉殿の13人』第2回より
大河ドラマ第61作となる本作は、平安時代末期、伊豆弱小豪族の次男坊の出身でありながら、源頼朝と北条政子の結婚をきっかけに運命の歯車が回り始めた北条義時の半生を描く。脚本は三谷幸喜。
【第2回「佐殿の腹」あらすじ】
罪人・源頼朝(大泉洋)を処断しようと兵を率いて迫る伊東祐親(浅野和之)。
しかし、北条義時(小栗旬)の父・時政(坂東彌十郎)が頼朝をかばって対立。両勢力が一触即発の状態となる中、平清盛(松平健)を後ろ盾に相模の武士団を束ねる大庭景親(國村隼)が現れる。
一方、目まぐるしく展開に振り回される義時は、姉・政子(小池栄子)らの助けを受けて頼朝と富士の山すそにいた。だがそれもつかの間、弓矢が放たれ緊張が走る…。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』はNHK総合にて毎週20時放送。BSプレミアム、BS4Kにて18時放送。
当時の記事を読む
-
「姫」が大泉洋(頼朝)でおかしくて... 小栗旬・義時にも「親近感」のワケ 【鎌倉殿の13人】
-
略奪愛だった? 『鎌倉殿』の“原作”で描かれなかった源頼朝と北条政子の馴れ初め
-
「鎌倉殿の13人」小池栄子を巡って史実に反する言葉が使われていた!?
-
【鎌倉殿の13人】新垣結衣がすでに母親に!押さえておきたい第一話のポイントとは?
-
三谷幸喜、NOKKOからの質問攻撃にタジタジ!? 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」秘話もたっぷりトーク
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」スタート!初回をテンポよく一気に見せた三谷幸喜脚本
-
【鎌倉殿の13人】小池栄子の演じる北条政子は二十歳なのに行き遅れだった!
-
1話でわかる『鎌倉殿の13人』三谷幸喜の脚本の素晴らしさ:ドラァグクイーン・エスムラルダ連載397