【写真】『日本統一』を総合プロデュースする俳優・本宮泰風の撮り下ろしカット【8点】
【初回はこちら】任侠作品もアップデート、『日本統一』本宮泰風が語るVシネマの現在「女性ファンが増えている」
【2回目はこちら】『日本統一』本宮泰風がVシネマ俳優になるまで「最初は興味がなかった、行き当たりばったりで50歳に」
「最初はボクシングからでしたね。高校の頃は普通に日本代表としてオリンピックに出場することを目指していました。ボクシングのあとも、キックボクシングや打撃系の格闘技を何種類か続けていまして。でも、当時は格闘技でメシが食える時代でもなかったんですよ。なので俳優になってからは格闘技から離れた時代もあったかな」
確かなバックボーンを持ちつつも、「あくまでも観る側」「趣味の範疇」という姿勢を崩さなかった。しかし40歳を超える頃、転機が訪れる。前田日明が始めたTHE OUTSIDERをはじめとする地下格闘技ブームが勃発し、つき合いのあった制作会社も団体を設立。経験者である本宮に「ちょっと教えてあげてくれないか」と声がかかったのである。
「当時の地下格闘技なんて、やっているのはほぼ全員が不良ですよ。
現在の本宮はMMA格闘技チーム『本宮塾』を主宰し、後進の育成にあたっている。筋金入りの強者だけあって、「芸能人最強と囁かれていますが……」と水を向けたところで「くだらない噂話ですよ、そんなの」と取り付く島もない。それでも「武井壮さんが相手なら、どう闘います?」「本宮さんから見て『この人は強い!』と感じる芸能人は?」などとしつこく質問攻めしたところ、「もう年齢的には初老に差し掛かっているんだから、勘弁してくださいよ」と苦笑いしつつ、根負けしたように持論を展開し始めた。
「まず最強を決めるとしても、ルールはどうするんだという話になりますよね。本当のバーリトゥード、つまり路上のケンカだとしたら…やっぱり打撃よりは組技ができる人が有利でしょう。というかレスリング技術を持っていて、なおかつ打撃もできる人が最強なんじゃないかな。
喧嘩っ早い芸能人が相手なら秒殺できる──。その言葉が本宮の口から洩れた瞬間、取材陣からは「おお……」というどよめきが自然発生した。やはり噂は限りなく真実に近かったようだ。路上では組技が有利という自説も、1993年に行われた第1回UFC大会で柔術家のホイス・グレイシーが空手家、力士、キックボクサーたちを一網打尽にしたことで裏付けされている。だがこうした技術的な分析とは別に、本宮は最強を決めるのは別の要素が関わってくると言葉を続けた。
「なんで自分が最強とか言われるのか不思議だったんですけど、たぶんそれは性格的なものが大きいと思うんです。僕、相手が誰であっても物怖じせず自分の意見をぶつけちゃうんですよ。こうしたほうがいいんじゃないかと考えたら、黙っていられない性分なので。そんな躊躇しない様子を見て、『あいつは強い』とか勝手に噂されるようになったと思うんですよ。やっぱり人間は最終的に精神的なガッツやタフさが大事。
まさに『日本統一』シリーズで本宮が演じる氷室蓮司と同じ生き様である。強さとは何か? 男らしさとはどういうことか? 任侠Vシネマを鑑賞しながら、改めて考え直すのもいいかもしれない。