
コロナ禍の集客力1位は「西武池袋本店」――。日経リサーチによる商業施設の利用実態調査「商圏センサス」の最新調査結果で、首都圏利用商業施設の集客力ランキングで首位になった。
日経リサーチは2020年12月3日、「商圏センサス」の首都圏版最新調査データの提供を開始した。調査は1年に春と秋の2回行われており、2013年春調査以降、今春まで15期連続で首位だった「伊勢丹新宿店」が2位に転落。西武池袋本店と順位が入れ替わった。
コロナ禍でも、そごう・西武2021年も1日に初売り2020年は新型コロナウイルスの感染拡大で、4月から5月にかけて政府の緊急事態宣言により、百貨店や小売り大手は休業や営業自粛を余儀なくされていた。しかし、「西武池袋本店」をはじめとするそごう・西武各店は比較的早い時期に営業範囲の拡大を実施。西武池袋本店を含む関東エリア8店舗では緊急事態宣言下の5月23日に、時間を短縮して営業していた食料品売り場に加えて生活必需品の売り場の営業を再開した。
西武百貨店池袋本店では前年に比べ、練馬区など近隣からの来店が増えたほか、食品・惣菜を目当てに利用する人が増えた。
今年までは三が日に限っていたお正月の福袋の販売期間を、コロナ禍対策として今季は年末年始合わせて17日間に拡大。12月26日に発売することも発表。2021年の初売りも、三越伊勢丹や高島屋など多くの商業施設が1月2日からなのに対して、そごう・西武は1日から営業する。
でも昔の西武の勢いはない。