日本の伝統芸能である歌舞伎と、アニメ『マクロスF』『マクロスΔ』との異色のコラボレーション企画「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴」が、歌舞伎発祥の地・京都に建つ劇場「南座」にて2024年1月20日(土)~2月18日(日)の約1ヵ月間にわたって開催される。開催に先立つ1月19日にはプレオープンイベントが行われ、『マクロスΔ』ワルキューレのメンバーであり、美雲・ギンヌメールの歌唱を担当するJUNNAが登壇。
進行役のビックウエスト・畠中雄一を交えてトークセッションを行い、今回のコラボ企画の魅力を大いに語ってくれた。

TEXT BY 仲上佳克

コラボ企画展の開催に先駆け、1月13日にはフレイア・ヴィオン役の鈴木みのりと共にミニライブ&歌舞伎コラボトークに出演し、14日のシェリル・ノーム starring May’nの舞台には夜の部のサプライズゲストとして登場したJUNNA。トークセッションの序盤では当日のライブを振り返り、「花道から登場することもなかなかない演出でしたし、皆さんが着席してしっとりと聴いてくれているのも個人的には新しいなと思いながら歌わせていただいていました」と、新鮮な体験を語る。

いつものライブとは違う雰囲気に、リハーサルの段階では緊張があったそうだが、「皆さんが来てくださることによって『ワルキューレのライブに戻ってきた!』という感じがして、本番はあまり緊張せずに歌えたかな」と、劇場に駆けつけてくれたファンの存在が心強かった様子。また、14日のサプライズ出演に関しては「(鈴木みのりがゲスト出演した)昼の部を客席で観たことで刺激を受けて、私も『やってやるんだ!』という気持ちで立たせていただきました」という意気込みで臨んだのことだった。

歌舞伎俳優の片岡千之助を迎えて行われたコラボトークでは、ワルキューレ(およびYami_Q_ray)とコラボしている歌舞伎の演目「京鹿子娘道成寺」(きょうかのこむすめどうじょうじ)について教えてもらい、そこで歌舞伎への興味がわいてきたというJUNNA。「ちょうど(東京の)歌舞伎座でその演目がやっているということで、マネージャーさんたちに『一緒に行きませんか?』と声をかけて、観に行ってきました。千之助さんから色々情報をいただいたなかでの観劇だったので、衣装がどんどん変わっていくのを実際に見られたのも嬉しかったですし、本当に(キャラクターの個性と合った)ワルキューレカラーなんだというのを実際に見て『こんなにぴったりなものがあるんだ!』と思いながら見ていました」と、その口ぶりからも感動した様子が伝わってきた。なお、このミニライブ&歌舞伎コラボトークに関しては1月13日、14日それぞれの夜の部が2月3日、4日から配信されることが決定している。

また、プレオープンイベントの直前には、実際に劇場内を回って展示を見てきたという。「実際の衣装をこんなにも近くで見られるんだという感動がすごくて。(『マクロスF』『マクロスΔ』)それぞれとコラボしている衣装が飾られていて、私は歌舞伎座で見たばかりなので、色々な発見ができました。
あと、踊りのときとかに使われている小道具も飾られているんですよ。こんな近くで見ちゃっていいの?と思いながら」と、興奮気味に語った。展示内容はもちろんのこと、来場者が実際に劇場内の花道を歩けるという仕掛けも印象的だった様子。「ラ
編集部おすすめ