◆米大リーグ オリオールズ2x―1ドジャース(5日、米メリーランド州ボルティモア=オリオールパーク)

 ドジャース・大谷翔平投手(31)が5日(日本時間6日)、敵地・オリオールズ戦に「1番投手兼DH」で先発出場。投手としては3回2/3を3安打無失点5奪三振。

メジャー移籍後の最速(101・7マイル)に迫る101・5マイル(約163・3キロ)を計測するなど“緊急登板”を感じさせない70球だった。

 チームは9回にサヨナラ負けで4連敗。直近7戦で1勝6敗となった。攻撃陣の不振が続いているが「全員がやっぱり色々試しながら、色々工夫しながら、改善しながらやってる中で、結果が出ていない。フラストレーションも溜まりますし、もっとやりたい、もっと結果を出したいっていう気持ちが先行しすぎて、オフェンスでは空回りしてる状態が続いてるのかなと思います」と分析した。

 ベーブ・ルース生誕の地として知られるボルティモアではエンゼルス時代の23年5月15日(同16日)以来2年ぶり3度目の登板。3回。1死から9番メヨのボテボテの打球が不規則回転でファウルゾーンから一塁フェアゾーンへ。大谷は自ら処理して両手でタッチアウトにしたが、右手首を気にするしぐさもあった。四球と内野安打で2死一、二塁とされたが、ヘンダーソンを投ゴロに仕留めて切り抜けた。

 味方が2死満塁の先制機を逃した直後の4回は先頭のマウントキャッスルに三塁線を破る二塁打を許し、暴投で無死三塁のピンチとなった。ここで走者ありでもノーワインドアップとなり、ギアチェンジ。

100マイル(約160・9キロ)超を連発し、5番カウザーを100・9マイル(約162・4キロ)直球で空振り三振。6番リベラには101・5マイル(約163・3キロ)などで追い込み、スイーパーで空振り三振に斬った。球数70球に達し、2死三塁の場面で交代した。

 この日、直球の平均球速は99・7マイル(約160・5キロ)。今季平均の98・2マイル(約158キロ)を1・5マイル上回った。最速の101・5マイルは68球目。直球は最後6球は全て100マイル(約160・9キロ)超えだった。ベンチに引き揚げる際には敵地ながらスタンディングオベーションが起きる異様な光景だった。

 この日は登板予定だったグラスノーが背中の張りを訴えて登板回避。体調不良で3日(同4日)の敵地・パイレーツ戦の登板を回避し、8日(同9日)の本拠地・ロッキーズ戦で先発することが発表されていた大谷の“漢気登板”が決定した。試合前に取材に応じたロバーツ監督は「最も重要なのは翔平が気分がいいと感じていること。病み上がりではあるが、トレーナーや関係者全員が(登板することを)了承した」と明かした。

 指揮官によると「今日の午後になってタイラー(グラスノー)が背中の張りを訴えた。昨晩遅くに(ボルティモア行きの)飛行機から降りた後に何かあったようだが、我々は無理をさせないようにするのが最善だと判断した」と説明。プライアー投手コーチを通じて登板を打診したのは試合開始約5時間前の現地午後2時頃だったというが、大谷は快諾していた。

編集部おすすめ