
星野リゾート 青森屋では、「ねぶり流し灯篭」が楽しめる

青森の文化を満喫できる宿「星野リゾート 青森屋」では、雪が降るこの季節限定の絶景雪見露天「ねぶり流し灯篭」が登場します。露天風呂「浮湯」の周りの池に、ねぶたの山車(だし)と小灯篭を浮かべ、邪気を払う「ねぶり流し」という行事を再現。無病息災を祈りながらゆったりと温泉を楽しむことができます。
どんな温泉なの!?

睡魔を払い、穢れを川や海に流す行事とされる「灯篭流し」は、東北地方で「ねぶり流し」と呼ばれ、青森ねぶた祭の起源となったといわれています。「星野リゾート 青森屋」では、ねぶたの山車2台と、宿泊客が書いた願い事を乗せた小灯篭を露天風呂「浮湯」の周りの池に浮かべ、この行事を再現。また、18:00~24:00の間はライトアップされるため、その幻想的な美しさも必見です。
2台の山車「毘沙門天」と「鍾馗」

ひとつ目の山車は、北方の守り神、知恵や開運をもたらす神として信仰されている北方の守護神「毘沙門天(びしゃもんてん)」です。右手に矛(ほこ)、左手に宝塔(ほうとう)を持ち、鬼を睨みつけるなんとも勇ましい表情にも注目です。