「北京」のニュース (2,964件)
-
広州白雲―上海虹橋の一部フライト、15分前までの搭乗が可能に―中国
中国南部の広州白雲国際空港は8月20日、広州白雲国際空港と上海虹橋国際空港間を往復する南方航空の一部フライトのチェックイン締切時間を同日廃止し、出発15分前まで搭乗できる措置を実施すると明らかにしまし...
-
中国のロボット産業が爆発、産業規模379億元、国産化率7割―香港メディア
2025年8月18日、香港メディア・香港01は、中国でロボット産業が爆発的な発展を見せていることを報じた。記事は、中国のロボット産業が爆発的な成長期を迎えており、今年の産業規模は379億元(約7800...
-
広西地区の恐龍記録を整理、中国華南と東南アジアの「恐龍の世界」を解明
中国地質大学(北京)邢立達プロジェクトチームが7月29日に明らかにしたところによると、中国と外国の科学者が中国南西部にある広西チワン族自治区内の恐龍記録を系統的に整理し、広西南部の東興市楠木山で発見さ...
-
中国スポーツ選手、約5年間で68回の世界記録更新―中国メディア
国家体育総局の高志丹局長は19日に国務院弁公室で行われた「第14次五カ年計画(2021-25年)の質の高い達成」をテーマにしたシリーズ記者会見で、「2024年末現在、第14次五カ年計画期間における中国...
-
中国の上半期の再エネ発電量、総発電量の4割近くに
中国国家エネルギー局新エネルギー・再生可能エネルギー司の潘慧敏副司長は北京市内で7月31日、今年上半期(1~6月期)に中国の再生可能エネルギーによる発電量は全国の総発電量の4割近くに達し、同じ期間中の...
-
チクングニア熱の予防・抑制、衛生健康部門が対策を配置―中国
全国チクングニア熱予防・抑制活動テレビ電話会議が7月29日に北京で開催され、国家衛生健康委員会および国家疾病予防管理局の関係部門責任者が出席しました。会議では以下の点が強調されました。1、チクングニア...
-
TSMCとトランプ氏の「メード・イン・アメリカ」の夢―独メディア
独ドイチェ・ベレの中国語版サイトは19日、半導体の受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)とトランプ米大統領の「メード・イン・アメリカ」の夢と題した記事を掲載した。記事はまず、「トランプ大統...
-
世界の廃棄物埋立地を対象に新手法でメタン排出量を定量化―中国
中国科学院の研究チームは高解像度衛星リモートセンシング技術を利用し、廃棄物埋立地のメタン排出量を正確に定量化する新たな方法を開発しました。関連の研究成果は北京時間7月28日、国際的な学術誌「ネイチャー...
-
中国大引:上海総合1.5%高で3日続伸、ハイテク株に買い
22日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比54.66ポイント(1.45%)高の3825.76ポイントと3日続伸した。約10年ぶりの高値水準を連日で切り上げている。前日までの好地合いを...
-
中国のA株時価総額が100兆元の大台突破
A株市場は18日も強い上昇の動きを維持し、多くの銘柄がここ数年で最高値を更新した。最終的に、上海総合指数は0.85%高の3728.03ポイントで引けた。最高値は3745.94ポイントで、ここ10年で最...
-
華東、華北、東北で豪雨災害、緊急災害支援金3.5億元拠出へ―中国
このところ、華東、華北、東北など各地で続く豪雨により洪水や土砂災害が発生し、北京市、河北省、吉林省、山東省などで甚大な人的・物的被害が報告されています。習近平中国共産党中央委員会総書記が7月28日に発...
-
中国のインターネット普及率79.7%、生活に浸透するハイテク
中国のインターネット普及率が79.7%に達し、ネットユーザーは11億人を超え、複数の発展指標で世界をリードしていることがこのほど、北京市で開催された中国インターネット大会で分かった。中央テレビニュース...
-
湿地から「中国北方の低空経済実験港」へ―天津市寧河区
夏の七里海湿地では、アシの葉が風に揺れ、緑の波を立てている。天津市寧河区にあるこの湿地で、メタリックグレーの鉄の箱がゆっくり開くと、中から出てきたドローンがあらかじめ設定された航路に沿って巡回飛行を開...
-
魚の顔認証、水環境監視にAI「電子の目」を導入―中国
「魚の顔認証?」。そう、聞き間違いではない。北京市の生態環境科学技術業務についての記者会見によると、北京は重要な水域に魚類オンライン監視統合システムを構築し、5G通信と人工知能(AI)技術を融合させ、...
-
中国初の農業栽培統合大規模モデル公開
中国最大手の総合化学企業グループである中国中化グループは7月28日、中国初の農業栽培統合大規模モデルを北京で発表しました。このモデルは、農業分野における「経験依存」の課題解決と新たな質の生産力の発展に...
-
北京でCISCEサプライチェーン博が開幕、関西経済界「日中連携で課題を克服」
第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会(CISCE)が、7月16日から20日まで北京で開催されています。CISCEはサプライチェーンに特化した世界初の国家レベルの展示会で、75の国・地域から651社...
-
中国の若者の間でロバ肉バーガーのファン急増
河北省保定市の西大街は大勢の観光客で賑にぎわっていた。河北名物のロバ肉バーガーを販売する店「驢肉曹」の前には長蛇の列ができ、店の入り口から通りの曲がり角まで列が伸びていた。列に並んでいる多くの若者はス...
-
「中国低軌道インターネット衛星コンステレーション」05組が軌道に投入
「中国低軌道インターネット衛星コンステレーション」の05組衛星を搭載した「長征-6A(LongMarch-6A)」運搬ロケットが7月27日午後6時3分(北京時間)、太原衛星発射センターで打ち上げられ、...
-
高速鉄道で明暗、米国は中国にかなわない―中国メディア
中国メディアの観察者網はこのほど、中国系カナダ人研究者のダン・ワン氏による米中比較論を紹介する記事を発表した。ワン氏は同時期に始まった米中の高速鉄道建設が、中国では成功しているのに米国ではほとんど「手...
-
北京、AIを活用した科学研究加速行動計画を発表―中国
「北京市AIによる科学研究の質の高い発展加速行動計画(2025−27年)」がこのほど、正式に発表された。この行動計画では、2027年までに科学基礎大規模言語モデルを構築することが打ち出されている。人民...
-
中国のロボット産業の奇跡と苦境―米メディア
2025年8月15日、環球時報は、中国のロボット産業の発展と直面している課題に関する米国メディアの報道を紹介した。記事が紹介したのは米CNBCが13日に発表した「中国ロボット産業の奇跡と苦境」という文...
-
双曲線1号遙十運搬ロケットの打ち上げに成功―中国
7月29日午後0時11分、中国の民間ロケット開発企業である北京星際栄耀科技有限責任公司が設計・開発した4級小型商業用固体燃料ロケットである双曲線1号遙十運搬ロケットが中国北西部甘粛省にある酒泉衛星発射...
-
<日本人の忘れられない中国>留学は「驚き」の連続、隔離施設に向かう道中で衝撃の体験
「驚き」とはどんな時に抱く感情でしょうか?自分が思っていたことと、実際に起きることが異なっていた時などではないでしょうか。一人一人は自分のポリシーやルールを基準に物事を判断すると思いますがその「当たり...
-
中国の夏季輸送期間の全国鉄道旅客数、延べ6億人を突破
中国国家鉄路集団によりますと、7月1日の夏季輸送(暑運)体制の開始から8月11日までの間に全国の鉄道が輸送した旅客数は前年同期比4.0%増の延べ6億1600万人となりました。1日平均では延べ1467万...
-
中国大引:上海総合1.0%高で反発、自動車株に買い
20日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比38.92ポイント(1.04%)高の3766.21ポイントと反発した。約10年ぶりの高値水準を再び切り上げている。中国の景気支援スタンスが好...
-
開幕間近、「第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会」の準備進む―北京市
「世界をつなぎ、未来を共創する」をテーマとする「第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会(サプライチェーン博覧会)」が7月16日から20日を会期として、北京の中国国際展覧センター順義館で開催される。新...
-
チューリング賞受賞のタージャン氏「AIに人が持つような好奇心はまだない」
北京市内で7月に行われた国際基礎科学大会2025では、世界トップ級のコンピュータ科学者でコンピュータ科学の最高の栄誉とされるチューリング賞の受賞者であるロバート・タージャン氏が、基礎科学終身功労賞を受...
-
第12回世界化学工学会議・第21回アジア太平洋化学工学連合会議2025、北京で開催
第12回世界化学工学会議・第21回アジア太平洋化学工学連合会議2025が7月14日北京で開幕し、将来の産業発展をけん引する最先端材料と新設備が数多く登場しました。極端な環境下でも安全に稼働できるフィル...
-
香港前場:ハンセン0.2%高で4日ぶり反発、上海総合0.3%上昇
19日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比48.12ポイント(0.19%)高の25224.97ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が11.84ポ...
-
グローバル文明対話閣僚級会議、北京宣言を発表
グローバル文明対話閣僚級会議が10日と11日の両日、北京で開催されました。140余りの国から参加した政党関係者、政府閣僚、各界代表は、「人類文明の多様性を維持共に世界の平和と発展を促進」というテーマを...