「北京」のニュース (2,977件)
-
AIが中国本土の人々にとって「旅行の良きパートナー」に―香港メディア
香港メディアの香港01は9日、人工知能(AI)が中国本土の人々にとって「旅行の良きパートナー」になっているとする記事を掲載した。記事はまず、中国で今年の端午節に伴う3連休(5月31日~6月2日)の国内...
-
インドネシアを新規追加、中国の240時間トランジットビザ免除政策適用国が55カ国に増加
中国国家移民管理局は12日、インドネシア国民は240時間トランジットビザ免除政策の適用を受けて中国に渡航することができると発表しました。これで中国の240時間トランジットビザ免除政策の適用国は55カ国...
-
中華発キャラクターの「LABUBU」が世界を席巻したのはなぜか―中国メディア
中華発のキャラクターのLABUBU(ラブブ)の人気が、世界を席巻中だ。4月に米国でLABUBUの新シリーズが発売されたところ、関税の上昇で価格が約30%跳ね上がったにもかかわらず、販売店の前には長蛇の...
-
コーチのバッグがたったの4500円? デフレ深刻化の中国で価格戦争勃発―仏メディア
仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)中国語版は10日、「デフレ深刻化、中国で価格戦争勃発:コーチのブランドバッグがたったの30ドル(約4500円)?」と題する記事を掲載した。記事...
-
世界大学最新ランキング発表、中国の大学数が初めて米国を上回る
世界大学ランキングセンター(CWUR)はこのほど、「世界大学ランキング2025」を発表し、中国の大学が前年より22校増え、計346校がランクインしたことが分かりました。海外メディアの報道では、中国の大...
-
小米、3nmプロセスチップ「玄戒O1」搭載のフラッグシップ新商品発表
中国のテクノロジー企業、小米(シャオミ)グループは22日夜、北京で開催した創業15周年記念イベントで、一連の新商品を発表しました。これらの新商品には、新型SoCチップの「玄戒O1(XRINGO1)」、...
-
陶磁器や伝統医学、240時間ビザ免除で「体験型観光」が外国人客に人気―中国メディア
中国で240時間(10日間)のトランジットビザ免除政策が導入されて以来、外国人観光客の訪中スタイルが変化している、と中国メディアが伝えた。かつての「立ち寄り観光」から、中国文化を深く味わう「体験型観光...
-
中国複数の都市、エスカレーターで「右側立ち・左側通行」中止
北京の地下鉄駅にあるエスカレーターに先ごろ、「小さな足跡」の印が現れました。中国のSNSのトピックスランキングでは19日、「エスカレーターでの右側立ち、左側通行中止」がランクインし、注目を集めています...
-
北京科学博覧会が開幕、ハイテク革新成果1200件以上を披露
北京市内の国家コンベンションセンターで8日、第27回北京科学博覧会が始まりました。会期は4日間で、中国内外から800以上の科学技術企業と組織が出展しています。今回の科学博のテーマは「科学が創る未来」で...
-
中国の「シルバー経済」に注目、日本企業28社が介護の先端技術を携えてCISSEに出展
第11回中国国際介護サービス業博覧会(CISSE)が21日から3日間、北京市で開催。日本貿易振興機構(JETRO)の主導の下、日本企業28社が先端技術製品を携えて出展した。中国の高齢者消費市場は非常に...
-
ひょうを拾うと瑪瑙に交換でき、科学研究にも貢献―中国
中国の複数の地域でこのところ、ひょうや強風が頻繁に発生している。先週には北京でアヒルの卵ほどの大きさのひょうが降った。そんな中、中国では「ひょうを瑪瑙に交換」というニュースが注目を集めている。ひょうを...
-
ネイチャー・インデックス研究リーダーランキング、中国が1位を維持
国際科学研究出版機関のシュプリンガー・ネイチャーが11日に発表した「ネイチャー・インデックス研究リーダーランキング2025」(2024年通年データに基づく)によると、中国は引き続き世界1位を維持し、研...
-
中国のレアアース輸出規制、今後は他のハイテク分野にも―中国メディア
2025年6月9日、中国メディアの観察者網は、中国によるレアアース輸出規制が将来的に他のハイテク分野にまで波及する可能性があると報じた。記事は、米トランプ政権が4月2日に各国に「相互関税」を発動し、中...
-
「新エネ車は絶対に買わない」=中国の自動車業界団体トップが異例の発言―香港メディア
中国の自動車業界団体、乗用車市場情報聯席会(乗聯会)の崔東樹(ツイ・ドンシュウ)秘書長(事務局長)が「新エネルギー車(NEV)は絶対に買わない」と発言し、波紋を広げている。香港メディアの香港01が「公...
-
世界人型ロボット競技大会が8月に北京で開催
北京市人民政府、中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)、世界ロボット協力機構(WRCO)、「ロボカップアジアパシフィック(RCAP)」国際理事会が共催し、CMG北京総局が共同運営に加...
-
中国・アフガニスタン・パキスタン三国外相会談 王毅外交部長が成果発表
王毅外交部長は北京市内で21日、中国・アフガニスタン・パキスタン3国外相非公式会談を主宰しました。出席した3カ国の外相はこれまでの対話の成果を積極的に評価し、3カ国協力メカニズムの潜在的可能性をさらに...
-
ロシア、家庭でのオオカミやクマの飼育を禁止へ=中国ネット「これまでは飼育できたの!?」
ロシアが家庭でのオオカミやクマの飼育を禁止することが中国でも報じられ、SNSの微博(ウェイボー)では関連ワードが一時トレンド上位に浮上した。北京日報や環球時報が15日、ロシアメディアの報道を引用し、ミ...
-
有人宇宙船「神舟20号」乗組員、初の船外活動を完了―中国
中国有人宇宙プロジェクト弁公室によると、北京時間22日午後4時49分、約8時間の船外活動を経て、有人宇宙船「神舟20号」乗組員の3人の宇宙飛行士は地上の科学研究者との協力の下、コアモジュールのノードモ...
-
エスカレーターの「左空け、右立ち」、上海では十数年前に非推奨もいまだ存在―上海メディア
中国・上海メディアの上観新聞は19日、エスカレーターに乗る際の「左空け、右立ち」について、上海では推奨されなくなってから十数年が経過したがいまだに存在しているとする記事を掲載した。記事はまず、北京の地...
-
李在明政権発足でK-POPが再び中国市場に照準―中国メディア
中国メディアの環球時報は7日、韓国で李在明(イ・ジェミョン)政権が発足し、K-POPが再び中国市場に照準を合わせているとする記事を掲載した。記事がコリアタイムズの報道を引用して伝えたところによると、李...
-
北京市懐柔区、ロボットワールドカップ中国大会を開催
3日間にわたる2025中国ロボット大会ならびにロボットワールドカップ中国大会がこのほど、北京懐柔雁栖湖国際会展センターで開催された。大会では全国73の大学から233チーム、さらに264の小中高校チーム...
-
FAO、世界農業遺産に中国の3カ所を新たに認定
中国農業農村部が明らかにしたところによると、国連食糧農業機関(FAO)は北京時間19日夜、中国北西部甘粛省の皐蘭什川古梨園システム、東部浙江省の徳清淡水真珠複合養殖システム、南東部福建省の福鼎白茶文化...
-
大学入試2日目、多くの都市で成績照会時期が発表―中国
今日(6月8日)は中国の全国大学入試の2日目で、午後の外国語科目の試験が終了したことで、入試での国語、数学、外国語の3科目の試験が終了しました。全試験が終了する時期は9日か10日で、河北省、山西省、吉...
-
中国でコロナの感染拡大、ピークは5月下旬か―中国メディア
中国で新型コロナウイルスの感染が再び拡大している。中国メディアの中国経営報などが18日に報じた。報道によると、首都医科大学附属北京友誼病院・感染総合科の李侗曾(リー・トンツェン)主任医師は「世界的にコ...
-
中国の登録済み博物館は7046カ所、無料開放率9.46%
5月18日は49回目の「国際博物館の日」です。今年のテーマは「急激に変化する社会における博物館の未来」で、中国のメイン会場は首都・北京に設けられています。現在、中国では豊富な種類のさまざまな運営母体に...
-
北京市と吉林省長白山間の所要時間が4時間に短縮へ―中国
最後のロングレールが東山トンネル内に運ばれ、ゆっくりと降ろされ、すでに敷設されているレールときっちりと連結された。これにより遼寧省瀋陽市と、吉林省の長白山を結ぶ高速鉄道(瀋白高鉄)のレール敷設工事が4...
-
メーデー連休最初の3日間に海外から北京への来訪者は前年比81%増
北京市での出入境の管理などを行う北京出入境辺防検査総站によると、中国のメーデー連休(5月1日~5日)の最初の3日間、北京で通関した人の数は高水準で推移しており、前年同期比21.5%増の延べ16万200...
-
モウコノウマの第2陣、中国寧夏で野に放たれる
モウコノウマはパンダよりも珍しい種で、中国の国家一級重点保護動物です。中国北西部にある寧夏ホイ族自治区の賀蘭山国家級自然保護区で3日、新疆から運ばれて来た第2陣のモウコノウマが適応訓練を経て野外に放た...
-
中国の人型ロボット、ダンスや宙返りを超えてより一層の高みを目指す―シンガポールメディア
中国メディアの環球時報は5日、「中国の人型ロボットは、ダンスや宙返りを超えてより一層の高みを目指している」とするシンガポールメディア、ザ・ストレーツ・タイムズの記事を紹介した。記事はまず、人型ロボット...
-
中国の科学者、先史時代の母系社会組織の存在を確認
中国の科学者が分子遺伝学的証拠に基づいて、中国東部山東省広饒県の傅家(ふか)遺跡で、今から4750年以上前に二つの母系氏族で構成された社会形態が存在していたことを確認しました。この成果は先史時代に母系...