「北京」のニュース (2,970件)
-
金城武が8年ぶりに姿見せる、企業の奪い合いに―台湾メディア
台湾出身で日本でも人気の俳優、金城武(51)が3月27日、無印良品の微博(ウェイボー)アカウントに登場した。「MUJIフレンドの金城武と共に、人、自然、モノの理想的な共生関係を探ります。快適な春夏をお...
-
清華大が入学定員拡大、新設学部で高度AI人材育成へ
中国の清華大学(北京市)がこのほど、本科生(学部生)募集人数の拡大を発表した。2025年から約150人増やし、新設学部の「通識書院」で受け入れる。同書院は人工知能(AI)と学際領域の複合型人材の育成に...
-
照明デザイン大家、面出薰氏が中国での仕事の面白さと「がっかり」を語る―香港メディア
香港メディアの香港01はこのほど、照明デザインの大家で建築照明デザインの創始者としても知られる面出薰(めんで・かおる)氏とのインタビューを紹介する記事を発表した。面出氏は1950年6月生まれ。東京芸術...
-
昔とは異なり「パクられる」技術水準に成長した中国、流出防止に躍起―韓国紙報道
昔とは異なり今や他国に技術をパクられる水準に成長した中国が流失の防止に躍起になっている、と韓国紙が報じた。その具体例としては、先端のAI(人工知能)を開発した「ディープシーク(DeepSeek)」従業...
-
中国大引:上海総合1.2%高で3日続伸、ハイテク急伸
10日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比36.83ポイント(1.16%)高の3223.64ポイントと3日続伸した。前日までの好地合いを継ぐ流れ。中国の政策に対する期待感が引き続き支...
-
自動運転スマートバッテリーカー、4月に北京で利用開始
北京市では、大容量の電池を搭載した自動運転スマートバッテリーカーが4月に市の西部にある大手鉄鋼メーカーの跡地の首鋼工業パークや、東南部の経済技術開発区の亦荘などに導入され、電気自動車(EV)などの充電...
-
中国の18歳以上の平均睡眠時間は7.06~7.18時間
中国睡眠ビッグデータセンター発表会および全国睡眠障害スクリーニング活動発表会が16日、北京で開催されました。会議で発表された「2025年中国睡眠健康調査報告書」によると、中国の18歳以上の人々の平均睡...
-
北京「ロボット大世界」、最新の成果を展示―中国
北京「ロボット大世界」は「ロボット展示+応用体験」を行う全カテゴリーロボット展示センターで、北京市ロボット産業パーク(亦荘)に位置している。新華網が伝えた。展示エリアには、技術イノベーション展示エリア...
-
香港前場:ハンセン1.8%高で3日続伸、上海総合は0.9%上昇
10日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比364.37ポイント(1.80%)高の20628.86ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が106.1...
-
中国ウイスキー市場で輸入品減少し国産品台頭、「新たな懸念」も―中国メディア
中国メディアの北京商報はこのほど、中国のウイスキー市場で輸入品が減少し、国産品が増加する現象が起きていると報じた。記事は、北京市にある酒販売店では、マッカラン、ジャックダニエル、シーバスリーガル、ジョ...
-
日本のバスは礼儀正しい?「乗客への思いやりがある」と中国ネットで話題に
中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「日本のバスはどれも礼儀正しい」との投稿があり、反響が寄せられている。投稿者はまず、「日本のバスは、停車時に自動で車体が傾き、停留所(の段差)とぴったりの高さ...
-
重慶が上海を抜いて中国の消費王座に、2025年序盤の都市別消費に異変
2025年序盤、中国の消費市場に大きな地殻変動が生じた。長年、社会消費品小売総額で全国首位を守ってきた上海が重慶にその座を明け渡したのだ。都市別消費の勢力図が今まさに塗り替えられつつある。消費首位に重...
-
中国初のエンボディド・インテリジェンスイノベーション産業パーク、6月に北京の中関村でオープン
中関村(海淀)エンボディド・インテリジェンスイノベーション産業パークが2月27日、電子製品街として栄えてきて、中国のシリコンバレーと呼ばれる北京市海淀区中関村に設置されると発表されました。国家(中関村...
-
首からポッキリ、歴史ある寺の石獅子が観光客に破壊される―中国
中国・北京市の寺で観光客が石獅子を破壊する騒動があった。複数の中国メディアが12日に報じた。破壊されたのは同市内の法源寺の敷地内にある石獅子。現場の防犯カメラの映像には、赤いリュックサックを背負った...
-
リモートセンシング衛星「四維高景3号」の「02星」の打ち上げに成功―中国
中国は、北京時間15日午後2時11分、リモートセンシング衛星「四維高景3号」の「02星」を搭載したキャリアロケット「長征2号丁」を甘粛省の酒泉衛星発射センターから打ち上げました。衛星は、順調に予定の軌...
-
スピードスケート世界選手権の男子チームスプリントで中国が初の金メダル
スピードスケートの世界距離別選手権が北京時間14日、ノルウェーのハーマルで開幕。男子チームスプリントの決勝で、寧忠岩、薛智文、廉子文からなる中国チームが1分18秒13のタイムでハイレベルなライバルを制...
-
中国初のV2G大規模応用の試験都市・プロジェクト発表
中国の国家発展改革委員会や国家エネルギー局など4部門は2日、中国初のV2G(ビークル・ツー・グリッド)大規模応用の試験都市・プロジェクトを共同で発表しました。第1陣の試験都市は上海、常州、合肥など9都...
-
ボアオ・アジアフォーラム、建築家の青山周平氏が語る青年交流
中国を拠点に活動する日本人建築家の青山周平氏は海南省瓊海(けいかい)市でこのほど開催されたボアオ・アジアフォーラムに出席し、「創想と創造、青年が導く持続可能な未来」と題した分科会で持続可能な社会づくり...
-
中国AI、表面的にはにぎやかだが実際は混乱?―香港メディア
2025年4月1日、香港メディア・香港01は、DeepSeek(ディープシーク)の登場で一層加熱した中国での人工知能(AI)モデル開発について、専門家が「表面はにぎやかだが、中身の部分は混乱している」...
-
輸出が幸先よいスタート、中国各地で1~2月の貿易統計が発表
1月から2月にかけて、京津冀地区(北京・天津・河北)、長江デルタ地域、広西チワン族自治区では貿易が「幸先よいスタート」を切りました。京津冀地区の輸出総額は同期として過去最高で、2070億5000万元(...
-
訪日旅行リピーターの高齢男性、「日本は旅行に適した国」と絶賛―中国
中国のショート動画プラットフォーム「快手」に10日、旅行で訪れた日本での忘れがたい経験を語る高齢男性の動画が投稿された。男性は北京在住で、日本をこれまでに6回旅しているリピーターだ。動画の冒頭では「こ...
-
中国政府によるミャンマーへの第2陣援助物資がヤンゴンに到着
ミャンマー大地震を受けて、中国政府がミャンマーに提供した第2陣の緊急人道主義援助物資が3日正午、同国のヤンゴンに到着しました。第2陣の援助物資はテント800張り、毛布2000枚、ビスケット3000箱、...
-
香港大引:ハンセン13.2%安で3日続落、関税応酬でリスクオフ
連休明け7日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比3021.51ポイント(13.22%)安の19828.30ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が...
-
ディープシークを地震救援に初活用、ミャンマー救援の言語障壁を7時間で克服
在ミャンマー中国大使館はミャンマー中部で地震が発生した後、DeepSeek(ディープシーク)に基づき緊急開発された中国語・ミャンマー語・英語相互翻訳システムが地震救援の現場で使用されていると明らかにし...
-
香港前場:ハンセン10.7%安で3日続落、上海総合6.3%下落
連休明け7日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比2445.19ポイント(10.70%)安の20404.62ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数...
-
中国で話題の「第4世代住宅」とは?
「第4世代住宅」というコンセプトを聞いたことがあるだろうか?中国では最近、このコンセプトが大きな話題となっている。一部の地域や不動産デベロッパーはこれまであった住宅を「第1世代」「第2世代」「第3世代...
-
<サッカー>元鹿島セルジーニョが中国国籍取得=「中国国歌を練習」―中国メディア
2025年3月12日、中国メディアの騰訊網に、サッカー・中国スーパーリーグ(1部)の北京国安に所属するブラジル出身MFセルジーニョ(29)が中国国籍を取得したことを伝える記事が掲載された。セルジーニョ...
-
中国系科学者の帰国ブーム再び―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報はこのほど、「中国系科学者の帰国ブームが再び起きている」とする記事を掲載した。記事によると、3月以来、米プリンストン大学の物理学者、劉暢(リウ・チャン)氏、米オレゴン...
-
中国人観光客に良いサービスを提供するための八つのポイント―ロシアメディア
2025年3月31日、中国メディアの環球時報は中国人観光客により良いサービスを提供するための八つのポイントを紹介するロシアメディアの報道を伝えた。記事はロシアメディアの「ユーラシア経済連合報」の27日...
-
中国の複数大学が募集拡大を発表
北京大学、清華大学、武漢大学、中国農業大学、上海交通大学、雲南大学など、中国の多くの大学がこのほど、募集拡大の計画を発表しました。北京大学は8日、2025年に学部生の募集定員を150名分増やす方針だと...