「台湾」のニュース (2,466件)
-
NEW
台湾高速鉄道で見た日本人乗客のある行動に驚き=「本当に感心する」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は26日、台湾高速鉄道に乗車した日本人の小さな行動が見ている人を驚かせたと報じた。記事によると、SNS・Threads(スレッズ)であるユーザーが高速鉄道に乗車した際の出来事を...
-
日本人が台湾から強制退去、繁華街で中国国旗掲げ「台湾は中国のもの」
台湾の繁華街で中国国旗を掲げるなどした日本人が強制退去処分になったことが、台湾や中国で反響を呼んでいる。台湾・移民署は25日、台北市の繁華街・西門町で中国国旗を掲げ、「台湾は中国のもの」などと発言す...
-
東京でも大阪でもない!?台湾人が「買い物旅行」で行きたい日本の都市―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は21日、「東京でも大阪でもない!台湾人はこの都市に行きたがっている」と題し、台湾のSNS上で日本の旅行先としてある都市が注目を集めていることを伝えた。記事は、「日本は台湾人が...
-
台湾高速鉄道で車内の静粛を規則化、目指すは日本の新幹線―台湾メディア
台湾高速鉄道(台湾高鉄)を運営する台湾高速鉄路股フェン有限公司は22日に「車内静粛」の措置を始めた。例えば携帯電話の通話は車両のデッキ部分で行わねばならない。違反すれば最悪の場合、降車を求められる。同...
-
NEW
「中国人の動物の扱いは到底受け入れられない」カナダ出身YouTuberが批判―台湾メディア
台湾メディアの自由時報は27日、「中国の動物虐待の内幕を暴露、かつて中国に住んでいたインフルエンサー『全く受け入れられない』」と題した記事を掲載した。記事が紹介したのは、カナダ出身のYouTuber「...
-
NEW
10月の日本行き航空券が異例の価格に、旅行の達人も「理解不能」―台湾
台湾メディアの中時新聞網は26日、10月の日本行きの航空券が「異例」の価格になっていると伝えた。記事によると、台湾では10月に中秋節(4~6日)、国慶日(10~12日)、光復節(24~26日)と3回の...
-
台湾人は日本旅行に飽きた?「旅行の達人」が反論―台湾メディア
2025年8月19日、台湾メディア・中時新聞網は、「日本旅行はもう飽きた」という声が聞かれる中でも、日本を訪れる台湾人の数が順調に推移していることが明らかになったと報じた。記事は、多くの台湾人が日本を...
-
中国人が秋葉原の広告を批判も「ブーメラン」―台湾メディア
台湾メディアのETtodayは24日、中国本土の観光客が秋葉原の広告を批判したものの「ブーメラン」が返ってくる出来事があったと伝えた。記事は、「東京・秋葉原はACG(アニメ・コミック・ゲーム)に関心の...
-
台湾で「鬼滅の刃」ポスター詐欺!60万円だまし取られた人も―台湾メディア
2025年8月20日、台湾メディアの民視新聞台は、劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来のポスターを悪用した詐欺の手口が明らかになったと報じた。同作が台湾で公開中だが、その特典として配布される限定...
-
台湾旅行の日本人夫婦が1日に2度も警察のお世話に、その理由は…―台湾メディア
台湾メディアの自由時報は21日、台湾を旅行で訪れた日本人夫婦が1日に2度、派出所を訪れたと報じた。台北市警中正第二分局によると、台湾を旅行中の日本人夫婦は20日午前、タクシーの車内に携帯電話を忘れてし...
-
ホームラン王は大谷翔平かシュワーバーか、米国人記者2人の予想は…―台湾メディア
台湾メディアの自由体育は26日、米MLBナショナル・リーグでホームラン王争いを繰り広げている大谷翔平(ドジャース)とカイル・シュワーバー(フィリーズ)について、米国人記者からはシュワーバー有利との声が...
-
2025年版「世界のインスタント麺」トップ10、1位は…―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は24日、「最新の世界10大最強インスタント麺が登場!」と題する記事を掲載した。記事によると、インスタントラーメン愛好家として知られる米国人のハンス・リーネッシュ(HansLi...
-
日本料理店で転倒し負傷、765万円請求した女性が「ほぼ敗訴」―台湾
台湾メディアの自由時報によると、台湾の新竹地方法院(地方裁)はこのほど、日本料理店内で転倒したために負傷して後遺症も残ったとして、女性が店側を相手取って計158万台湾ドル(約765万円)の支払いを求め...
-
台湾プロ野球観戦の日本人の投稿で警察出動―台湾メディア
台湾メディアの自由時報は21日、台湾プロ野球を観戦していた日本人のSNS投稿により、警察が出動する事態になったと報じた。記事によると、20日に行われた味全ドラゴンズと台鋼ホークスの試合を観戦していた2...
-
「鬼滅の刃」時透無一郎の模造刀が「対象年齢15歳以上」で話題に、台湾ネットは物語の背景に言及
2025年8月23日、台湾版Yahoo!のYahoo奇摩は「鬼滅の刃」の模造刀の対象年齢が、作中のキャラクターと矛盾していることを伝えた。劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来が現在大ヒット上映中...
-
台湾の高齢者による「鬼滅の刃 無限年齢城」動画、300万回リーチ突破―台湾メディア
2025年8月20日、台湾メディアの工商時報は、台湾・台中市の高齢者が人気アニメ「鬼滅の刃」の鬼殺隊に変身したパロディー動画が300万回以上のリーチを記録したと報じた。劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章...
-
日本と大違い、なぜ台湾には外国人観光客が来ないのか―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は19日、「台湾はなぜ外国人観光客を引きつけることができないのか?」と題する記事を掲載した。記事は、「外国人観光客が台湾を訪れた際の第一印象は、美食と人情味である。しかし、国際...
-
「鬼滅の刃」無限城編が香港・台湾で大ヒット!中国本土から鑑賞ツアーも―台湾メディア
2025年8月19日、台湾メディアの聯合新聞網は、劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来を鑑賞するために中国本土から多くのファンが香港や台湾を訪れていると報じた。香港の星島日報の報道によると、同作...
-
日本のトイレの「あるサービス」は親切なように見えてNG?台湾大学教授「やめるべき」―台湾メディア
台湾メディアの自由時報は18日、「日本のトイレの『あるサービス』は親切なように見えてNG?」と題する記事を掲載した。記事は、「日本を旅行した人の多くは、ホテルやレストランのトイレでトイレットペーパーの...
-
台湾を訪れた日本人女性2人が危険な目に遭遇、34年前の事件を想起―台湾メディア
2025年8月20日、台湾メディアのETtodayは、台湾を訪れた日本人女性をめぐり、34年前に起きた悲惨な事件を想起させるような危険なトラブルが発生したと報じた。記事は、今月に入って台湾をSNSで知...
-
「鬼滅の刃」無限城編、「子どもに見せるな!」と台湾人作家が警告―台湾メディア
2025年8月18日、台湾メディアの鏡報によると、台湾人作家の石牧民(シー・ムーミン)氏が劇場版「鬼滅の刃」無限城編を子連れで見るなと警告した。劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来が今月8日に台...
-
横浜中華街に台湾の旗、中国人が撤去を求めるも追い返される―台湾メディア
台湾メディアの自由時報は18日、「気持ちいい!」と題し、横浜中華街の中華民国(台湾)の旗が掲げられた店に中国人がクレームをつけたものの追い返される騒動があったと伝えた。中国版TikTokの抖音(ドウ...
-
台湾製バイクを「爆買い」している3カ国、トップは日本―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は16日、台湾製バイクを「爆買い」している3カ国について伝えた。記事はまず、台湾は古くから「バイク王国」として知られ、バイクの保有台数は1400万台を超え、ほぼ2人に1台の割合...
-
「鬼滅の刃」無限城編の台湾興収が14億円突破!日本アニメ映画歴代3位に―台湾メディア
2025年8月17日、台湾メディアの自由時報は、劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来が、台湾公開から8日間で興行収入3億台湾ドル(約14億7000万円)を突破したと報じた。記事によると、劇場版「...
-
渋谷での台湾人観光客の非常識行為に非難殺到、日本人「迷惑極まりない」―台湾メディア
台湾メディアの自由時報は15日、台湾人旅行者の渋谷スクランブル交差点での非常識な行為が批判を浴び、日本人をも驚かせたと報じた。記事は、「日本旅行で写真を撮り、SNSに投稿することが(台湾人の間で)一種...
-
台湾の1人当たりGDP、26年に韓国を抜いて4万ドル突破の見通し=韓国ネット「すでに抜かれている」
2025年8月17日、韓国・韓経ビジネスは「韓国、非常事態に陥った…台湾に逆転されるのか」と題する記事で、「台湾が今年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを、5月時点の3.1%から4.45%に上方修正...
-
台湾人のLINEの使い方に日本人「理解できない」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は12日、台湾人のLINE(ライン)の使い方に日本人から理解できないとの声が上がっていると伝えた。メッセージアプリのLINEは台湾でも広く使われている。記事によると、日本のイン...
-
台湾人女優が息子を日本留学させる?米国での「前科」が問題になる可能性も―台湾メディア
台湾メディアの民視新聞網は14日、台湾の女優ディー・イン(狄鶯)が息子で俳優のエドワード・スン(孫安佐)の日本留学を検討していると報じた。記事によると、エドワード・スンは先日、半裸のままうつろな様子で...
-
米国で「3大危機」が同時爆発、日本の失われた30年「二の舞」の恐れ―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網はこのほど、米国では近い将来に経済の「3大危機」が同時爆発して、日本の「失われた30年」と同様の事態に直面する恐れがあるとする、金融情報などを扱う企業のローゼンバーグ・リサーチ...
-
これから日本旅行に行く人が必ず持っていくべき物=「冗談抜きで危険」―台湾メディア
台湾メディアのETtodayは14日、日本に行く際に必ず持っていくべきある物がSNS上で話題になっていると報じた。記事によると、SNS・Threads(スレッズ)である台湾人ユーザーが「これから日本旅...