「台湾」のニュース (2,521件)
-
日本旅行に注意、「ウイルスのるつぼ」と化している―台湾メディア
2025年4月20日、台湾メディアTVBS新聞網は、日本でさまざまなウイルスが流行していることに注意を呼び掛ける記事を掲載した。記事によると、先日あるネットユーザーがSNSに「同僚が日本へ出張に行った...
-
ハリス元米太平洋軍司令官「台湾侵攻すれば中国軍は数十万人単位の損失」
2025年4月18日、台湾メディアNewtalkは、中国が台湾を武力侵攻した場合、中国軍側が数十万人を失うことになるとする元米太平洋軍司令官の発言を紹介した。記事は、中国が軍事力を拡張して台湾への武力...
-
反日は仕事?中国人の海外旅行先、5月も依然として日本が人気―台湾メディア
台湾メディアの民視新聞網は20日、「反日は仕事、精日は生活?」と題し、中国人観光客の海外旅行先として日本が人気になっている現状を報じた。「精日」とは「精神日本人」の略語で、元は「自分は中国人ではあるが...
-
日本の自動車大手各社が新たなエネルギー戦場を開拓―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は20日、日本の自動車大手各社が新たなエネルギー戦場を開拓しているとする記事を掲載した。記事によると、世界では近年、電気自動車(EV)が自動車の未来の主流になると目されてきた。...
-
日本人はなぜ世界一痩せているのか、台湾人医師が理由を解説―台湾メディア
台湾・ミラーメディアは17日、「日本はなぜ世界一痩せている国なのか」と題し、台湾の医師インフルエンサーによる4つのポイント解説を紹介した。記事によると、台湾の人気医師インフルエンサーの蒼藍鴿(本名:呉...
-
日本人女性が台湾のある乗り物の問題を指摘、台湾ネット「めっちゃ的確」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は13日、日本人女性が台湾のある乗り物の利用を控えるようSNSで発信し、物議を醸していると報じた。記事によると、その乗り物は台湾で「小黄」と呼ばれる黄色いタクシーのこと。台湾で...
-
台湾、中国スパイで起訴の6割が現役・退役軍人、空軍の夫婦には懲役47~57年
台湾の情報機関が立法院(国会)に提出した報告書で、2020年から現在までに中国のスパイ事件で起訴された人のうち、現役・退役軍人が約6割に達していることが分かった。台湾高等法院(高裁)は10日、国防上の...
-
台湾人の「最も好きな国」、日本が過去最高に―台湾世論調査
台湾メディアの太報は15日、「史上最高!」と題し、日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会が同日、「台湾における対日世論調査」の結果を発表したことを伝えた。同調査によると、「現在の日台関係をどう思い...
-
「薬屋のひとりごと」キャラ紹介、「最高品質の大中華系アニメ」とネットで大絶賛!―台湾メディア
2025年4月16日、仏女性ファッション誌「MarieClaire」の台湾版は、「薬屋のひとりごと」のキャラクターを紹介し、「最高品質の大中華系アニメ」だとネットで大絶賛されていると伝えた。(本記事は...
-
NEW
トランプ関税で消費者の「買わない」がより切迫したものに―米メディア
台湾メディアの経済日報は26日、米国ではトランプ関税で消費者の「買わない」がより切迫したものになっているとする米ニューヨーク・タイムズの記事を取り上げた。記事によると、米国では多くの人が、トランプ大統...
-
NEW
強姦罪の元EXOクリス・ウー、新たに脱税容疑が追加―仏メディア
2025年4月28日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは台湾メディアの自由時報の報道を引用し、複数女性への強姦(ごうかん)罪および集団わいせつ罪により21年に...
-
北海道を訪れた台湾人ツアー客のバッジに書かれていたのは……ネット民「恥ずかしい」―台湾メディア
北海道を訪れた台湾のツアー客が胸につけていたバッジについて、台湾のネットユーザーから「恥ずかしい」との声が上がっている。中時新聞網やCTWANTなど複数の台湾メディアが14日に報じた。記事によると、台...
-
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア
2025年4月14日、香港メディア・香港01は、台湾で中国による武力統一を指示して当局から退去命令を受けたインフルエンサーの女性が中国本土メディアの取材を受けたと報じた。記事が紹介しているのは、中国本...
-
日本を離れる前にはくれぐれもこれをしてはいけない!―台湾メディア
台湾メディアの中天新聞網は14日、「日本を離れる前にくれぐれもこれをしてはいけない!」と題する記事を掲載した。記事は、「日本の桜のシーズンに合わせて、多くの台湾人観光客が花見に行くだけでなく、現地で力...
-
「投資の神様」バフェット氏が日本株買い増し、日本市場への投資は本当に魅力的なのか?―台湾メディア
2025年4月18日、台湾メディア・三立新聞網は、米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が日本の5大商社株を買い増していたことに関する評論記事を掲載した。記事は、バフェット氏が3月18日に三菱商事、...
-
日本の地方都市が台湾人旅行者に人気―台湾メディア
台湾メディアの中央社は10日、台湾人旅行者の間で日本の地方都市人気が高まっているとして、別府温泉や由布院温泉などで知られる大分県を取り上げた記事を配信した。記事によると、昨年は台湾から延べ600万人余...
-
米国債急落の黒幕は本当に中国と日本なのか?―台湾メディア
2025年4月15日、台湾メディア・風伝媒は、米国債の債券価格が急落していることについて、日本や中国を「犯人」とする見方は必ずしも正しくないとする記事を掲載した。記事は、米国が引き起こした関税戦争によ...
-
米国のチャイナタウンが「崖っぷち」、商品の95%は中国から輸入―台湾メディア
台湾メディアのTVBSは、米国国内のチャイナタウンが「崖っぷち」の状態と紹介した。商品の95%が中国からの輸入品で、トランプ政権による100%以上の関税課税の対象になり、在庫分がなくなれば大幅な値上げ...
-
トランプタワーの記念品は「中国製」だらけ―台湾メディア
2025年4月13日、台湾メディアTVBSは、中国に145%の高い関税をかけたトランプ米大統領の記念品の大部分が中国製であることが判明したと報じた。記事は、トランプ大統領が中国への関税を145%に引...
-
福原愛さん元夫の江さん、福原さんと「今年会った」と明かす、愛の巣は売却―台湾メディア
2021年7月に元卓球選手の福原愛さんとの離婚を発表した台湾の江宏傑(ジアン・ホンジエ)さんが12日、結婚時に購入した家に関するうわさなどについてコメントした。台湾メディアによると、江さんは今年、新竹...
-
台湾に留学する日本人学生が「爆増」、そのメリットとは?―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は、台湾に留学する日本人学生が4年間で72%と「爆増」していると伝えた。記事は、「近年、日本へ留学する中国人学生の割合が年々増加しており、多くの日本の有名大学の合格者リストには...
-
韓国・済州島を訪れる台湾人観光客が急増、日本人を上回る=韓国ネット「嫌韓が広がらないことを祈る」
2025年4月13日、韓国経済TVは「韓国の済州島を訪れる台湾人観光客が急増している」と伝えた。記事によると、昨年に済州島を訪れた台湾人観光客の数は15万9485人で、前年(6万9941人)比約2.3...
-
中国国産車が超人気、衝撃的な販売台数を記録―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は13日、中国の国産車について「超人気で衝撃的な販売台数を記録した」とする記事を掲載した。記事はまず、昨年の中国国産ブランド乗用車の販売台数は前年比23.1%増の1797万台で...
-
日本の男性スケボー選手2人を逮捕、送検、「面白い」と思ってビルに立ち入り落書き―台湾メディア
台湾メディアの連合新聞網やCTWANTによると、台湾を観光およびエクストリームスポーツのイベントに参加するため訪れていた日本の男性スケートボード選手2人が、台北市内のビルに立ち入って屋上の外壁やエアコ...
-
前台北市長・柯文哲被告の秘書、日本かオーストラリアに潜伏か―台湾メディア
2025年4月11日、台湾メディア・CTWANTは、収賄などの罪で起訴された柯文哲(コー・ウエンジョー)前台北市長の秘書に対し、台湾検察当局が国際指名手配を出したと報じた。柯氏は2014~22年に台北...
-
奈良で桜の木を揺らして花を散らした台湾人観光客の女性に批判殺到―台湾メディア
2025年4月8日、台湾メディアの鏡新聞(ミラーニュース)によると、桜吹雪のロマンティックな風景を撮影しようとして、自分勝手に桜の木を揺らし花を散らす迷惑行為をした台湾人観光客に「台湾のイメージが台無...
-
訪台観光客1000万人の目標、トランプ関税で達成困難に?―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は9日、トランプ米大統領による関税の影響で台湾に来る観光客が減少する恐れがあると報じた。記事は、「トランプ大統領は貿易赤字を抱える国々に対して高関税を課す政策を打ち出し、台湾に...
-
日本旅行でやりがちな台湾人の恥ずかしい行動、ホテルの客室内用のスリッパを履いて…―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網によると、日本への自由旅行をテーマとしたフェイスブックのグループフォーラムにこのほど、「台湾人がやりがちな恥ずかしい行動」に関する書き込みがあり注目された。その恥ずかしい行動と...
-
トランプ関税、日本のネットユーザーが態度一変させ中国を応援―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は10日、ドナルド・トランプ大統領が発表した相互関税をめぐり、「日本のネットユーザーが珍しく中国を応援している」と報じた。記事は、米国が9日に中国に対して84%の相互関税を課す...
-
台湾で日本の調味料買いだめの動き、トランプ関税による値上がり恐れ―台湾メディア
米国のドナルド・トランプ大統領が発表した相互関税が世界中で物議を醸す中、台湾メディアの東森新聞は6日付の記事で、台湾で日本の調味料の値上がりを恐れて買いだめする動きが出ていると報じた。記事は、トランプ...