「台湾」のニュース (2,468件)
-
中国の輸出規制によるレアアース危機、日本は早々に準備していた―台湾メディア
2025年6月22日、台湾メディア・工商時報は、中国によるレアアース輸出規制に対して、過去に苦い経験をしている日本はしっかりと準備をしていたと報じた。記事は、中国が4月に複数種類のレアアースや磁石の輸...
-
馬英九氏「日本に50年統治されても台湾は今なお中華民族的同一性保つ」―台湾メディア
台湾メディアの旺報によると、中国甘粛省天水市で21日、中国の民族と文化の始祖とされる伏羲を祭る「2025乙巳年公祭中華人文始祖伏羲大典」が開催され、中国を訪問している台湾の馬英九元総統が参列した。今年...
-
日本へのコメ輸出が急増、「日本のコメとほぼ同じ」と評価も上々―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は20日付で、台湾産米の日本への輸出が急増していると報じた。日本での米価格の高騰を受けたもので、台湾米は日本統治時代に導入された日本人の好みにあう品種なので、「日本米と食味もほ...
-
「日本人が観光客にわざとぶつかる事件が多発」、ネットで反響―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は20日、「日本人が観光客にわざとぶつかる事件が起きている」との投稿が反響を呼んだことを伝えた。記事によると、日本は台湾人の海外旅行先として特に高い人気を得ているが、SNSのス...
-
安倍昭恵さんが高雄市訪問、市長と共に安倍晋三氏の銅像に献花―台湾メディア
故安倍晋三元首相の妻の昭恵さんが21日、台湾の高雄市内にある紅毛港保安堂を訪れ、安倍晋三銅像に献花した。同行した台南市の陳其邁市長も献花した。昭恵さんは台湾各界の厚意と亡き夫への敬意に感謝を述べ、目に...
-
リン・チーリンが焼き小籠包を食べる動画に反響、「これが彼女との差」「痩せてる理由分かった」
台湾のモデルで女優のリン・チーリン(林志玲)がSNSに投稿した動画が話題になっている。リン・チーリンは2日、SNSに焼き小籠包を食べるタイムラプス動画を投稿。「一緒にご飯を食べよう」とつづった。し...
-
中国美人芸術家がイラン旅行、「良い人」の家に滞在するも夜に思わぬ要求―台湾メディア
2025年6月21日、台湾メディアETtodayは、他人の家に交流目的で宿泊する「カウチサーフィン」を利用してイランで男性宅に宿泊した中国本土の女性芸術家が恐怖を感じる一幕があったと報じた。記事は、中...
-
韓国で反中感情が高まり続ける背景―独メディア
2025年7月20日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、韓国で反中感情が日増しに高まっている背景について報じた。記事は、保守派の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が戒厳令を発布した昨年1...
-
山田尚子監督の新作「Garden of Remembrance」が台湾上映へ―台湾メディア
2025年6月17日、台湾メディアのVERSEは、日本の著名なアニメーション監督・山田尚子氏の新作「GardenofRemembrance」が6月27日より台湾で上映されると報じた。記事はまず、「山田...
-
台湾で女性のスカート内盗撮、岩手県職員を逮捕=日本のネット民「日本人の恥」―台湾メディア
台湾・台北市の駅のエスカレーターで女性のスカート内を盗撮した疑いで、岩手県の職員が現地警察に逮捕された。中天新聞網、NOWnews、鏡報など、複数の台湾メディアが19日に相次いで報じた。報道によると、...
-
第15回中国・北東アジア博覧会が8月末に長春市で開催へ
7月22日午前に行われた商務部の記者会見で、第15回中国・北東アジア博覧会が8月27日から31日まで、吉林省長春市で開催されることが明らかになりました。今回の博覧会では、現代化産業館、開放協力館、新消...
-
台湾人の死因トップ10、ある項目が14年ぶりにランクイン―台湾メディア
2025年6月17日、台湾メディアCTWANTは昨年の台湾の死因トップ10で自殺が14年ぶりにランクインしたことを報じた。記事は、台湾衛生福利部が16日に発表した昨年の死因トップ10を紹介。1位はがん...
-
「7月に日本旅行は…」地震恐れ韓国人もキャンセル=韓国ネット「今なら日本に中国人がいない」
2025年7月1日、韓国メディア・毎日経済は「7月に日本で大地震が起きるのではとの説が広がり、台湾、香港など中華圏から日本を訪れる観光客が激減している中、韓国人も続々と日本旅行をキャンセルしている」と...
-
「世界競争力ランキング」で台湾6位、日米中韓を上回る―台湾メディア
2025年版の「世界競争力ランキング」で台湾が6位となり、日米中韓を上回った。台湾版Yahoo!の財経特約記者が伝えた。同ランキングはスイスのローザンヌに拠点を置くビジネススクール・国際経営開発研究所...
-
日本にはうらやましいほどの交通秩序、台湾の交通事故死亡率は日本の5倍―台湾メディア
2025年6月15日、台湾メディアの三立新聞網は、交通事故死亡率が日本の5倍である台湾の交通事情を「歩行者の地獄」と評した。記事は、台湾交通部の統計で、過去10年の交通事故による歩行者の死亡数が19年...
-
中国でデフレ加速、日本の後を追い「失われた時代」突入も―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は17日、中国では「二つの原因」からデフレが加速し、専門家からは「日本の後を追って失われた時代に突入する」との見方も出ていると報じた。記事によると、台湾の経済系メディア・財訊集...
-
成田空港で声を掛けられ「頼まれごと」、絶対に引き受けてはいけない―台湾メディア
台湾メディアの民視新聞台は15日、「善意に付け込んだ詐欺?」と題し、日本旅行から台湾に戻る旅行者が見知らぬ人物からある「頼まれごと」をされたケースを紹介した。記事は、「あなたはこのような状況に遭遇した...
-
大谷翔平が明日投手復帰、台湾メディアも速報
米MLBのロサンゼルス・ドジャースに所属する大谷翔平の投手復帰を台湾メディアも速報した。台湾メディアの今日新聞は16日、「突然過ぎる!。投手大谷翔平が明日復帰」のタイトルで「ドジャースの日本人トップス...
-
小澤征爾氏を偲ぶ記念コンサート、北京で開催
中国と深い絆を築いた世界的指揮者・小澤征爾氏(1935-2024)を偲ぶ記念コンサートが7月20日、北京中山音楽堂で開催されました。小澤氏に師事した指揮者である陳琳氏と黄屹氏による共同演出のもと、小澤...
-
台湾で日本旅行で余った1円玉の使い方が話題に―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網によると、日本の1円玉の使い方に関する投稿に多くのネットユーザーが反応を示した。この投稿はSNS・Threads(スレッズ)にあったもので、記事によると投稿主は「日本旅行で一番...
-
韓国ドラマ人気で日本でもブームのチキン、台湾でヒットしない理由とは?
台湾メディアの民視新聞網によると、韓国ドラマ人気で日本でもブームの韓国チキンを巡り、台湾のネット掲示板PTTに寄せられた「なぜ台湾ではヒットしないのか」との疑問にネットユーザーが続々と反応を示した。記...
-
「眠れる美女」佳子さまの盗撮に日本人激怒―台湾メディア
秋篠宮家の次女・佳子さまの「盗撮」騒動を台湾メディアも相次いで報じている。佳子さまは今月4日から、外交関係樹立130周年の記念行事などでブラジルを公式訪問。ところが、9日にブラジル国内線のエコノミー...
-
インドがレアアースの対日輸出停止か、背景に中国の影響も―台湾メディア
2025年6月16日、台湾メディア・Moneydj理財網は、インド政府が日本へのレアアース輸出を一時停止する指示を出したと報じた。記事は、インド政府が、国内需要を優先するため、国営レアアース企業「IR...
-
日本へのコメ輸出が6倍に急増、立法委員「これを機に台湾米のブランド化を」―台湾メディア
台湾メディアのCTWANTは12日、「日本でコメ不足!台湾米の日本向け輸出が6倍に激増」と題する記事を掲載した。記事は、「日本が最近コメ不足に陥る中、台湾米は日本米と食感が似ていることから、台湾農業部...
-
なぜ日本ではスメハラが起きないのか―台湾メディア
2025年6月7日、台湾メディア・TVBSは、台湾のネット上で「なぜ日本ではスメルハラスメント(スメハラ)が起きないのか」という話題が議論を呼んだことを報じた。記事は、ある台湾のネットユーザーが近ごろ...
-
日本人観光客が台湾・高雄で困ったことに、女性「助けてあげられず残念」―台湾メディア
台湾メディアの東森新聞は10日、台湾南部の高雄市のライトレール乗り場で日本人観光客の家族が困っていたと報じた。記事は、「沿線に観光スポットが点在している高雄のライトレールは、地方から訪れる観光客にとっ...
-
上半期にビザ免除で入国した外国人は前年同期比53.9%増の延べ1364万人―中国
中国国家移民管理局が7月16日に発表した統計によると、今年上半期(1~6月)に査証(ビザ)免除で入国した外国人は前年同期比53.9%増の延べ1364万人で、外国人入国者総数の71.2%を占めました。統...
-
6月の訪日香港人が前年比33.4%減、日本で大地震発生の風説が影響か―香港メディア
2025年7月17日、香港メディア・香港01は、大地震発生の風説による影響で、6月の香港からの訪日客数が前年同期比で30%以上減少したと報じた。記事は、今年に入ってから「7月5日に日本で大地震が発生す...
-
日本の温泉旅館に宿泊した台湾人女性が驚き「まさかこんなことになるなんて」―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は7日、日本の温泉旅館に宿泊した台湾人女性があることに驚いたと報じた。当事者の女性がSNS・Threads(スレッズ)で明かしたところによると、先日、女性は家族と共に日本へのツ...
-
大谷翔平のライブBP、打者務めた台湾人選手がSNSで感想&写真公開―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は11日、米MLBのロサンゼルス・ドジャースに所属する大谷翔平が10日(日本時間11日)登板したライブBPについて、打者を務めた台湾出身の柯敬賢(カー・ジンシエン)が感想と共に...