「政治」のニュース (2,618件)
-
「即時殲滅の砲口が火を吐いた」金正恩氏、砲撃対抗競技を指導
北朝鮮の金正恩党委員長が20日、朝鮮人民軍(北朝鮮軍)西部前線大連合部隊の砲撃対抗競技を指導した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮軍の金秀吉(キム・スギル)総政治局長、朴正天(パク・チョンチョン)総参謀長...
-
「やられっ放しでいられるか」北朝鮮の女性兵士ら性虐待受け脱走
北朝鮮では、軍内部での女性に対する性暴力が後を絶たない。金正恩党委員長も軍における性暴力の根絶を指示しているが、状況が改善する気配はない。そんな中、軍では被害に遭った女性兵士の脱走が相次いでいるとされ...
-
金正恩の眼前で繰り広げられた「核開発」幹部の射殺事件
韓国のニュースサイト、リバティ・コリア・ポスト(LKP)が、昨年の10月に北朝鮮で起きた驚くべき事件の内幕を伝えている。それによると、北朝鮮では昨年10月、核開発を担う原子力総局の幹部が殉職し、機関葬...
-
欧米の報道と中国の報道、どちらが「客観的」か=中国メディア
中国のポータルサイト・網易は21日、西側メディアと中国メディアの「客観性」の違いについて中国側の視点から論じた記事が掲載された。記事は、中国メディアによる報道理論はもともと西側の報道理論の影響を受けて...
-
金与正氏、党政治局委員に選出か…「韓国叩きで抜擢」との評価
金与正氏、党政治局委員に選出か…「韓国叩きで抜擢」との評価。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の妹である金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長が今月2日に開かれた党中央委員会第7期第14回政治局拡大会議に、政治局委員として参加したもようだ。北朝鮮の内部情報筋が韓国デ...
-
なぜ日本は中国よりも世界からリスペクトされるのか=中国メディア
中国のポータルサイト・百度に6日、「どうして世界で日本は中国よりもリスペクトされているのか」とする記事が掲載された。記事は、国際的な政治においても、各国の民間においても、日本はより文明的で礼儀正しく、...
-
北朝鮮が「毒舌禁止令」を発令…口を滑らせたら「収容所行き」
「最高指導者の言うことに文句も言わず、黙々と従うロボット」北朝鮮の人々に対してこのようなイメージを持っている読者は多いのではないだろうか。ところが、実際は表向きは金正恩党委員長を褒め称えながらも、裏で...
-
「遊びすぎ」で吊し上げの刑…北朝鮮女性20人の無念
大人数での会食の自粛が呼びかけられている中で明らかになった、厚生労働省職員23人の深夜に及んだ会食。出席者は処分を受け、田村功労大臣が謝罪する事態となった。会食NGは、国内での新型コロナウイルス感染者...
-
インドと日本、中国にとってより恐ろしいのはどっち?=中国メディア
中国のポータルサイト・百度に2日、「インドと日本では、どちらの脅威がより大きいか」とする記事が掲載された。記事は、日本やインドが中国と「仲良し」にならない理由として、両国ともアジア、ひいては世界を代表...
-
「ロシア人民の選択を尊重」北朝鮮外務省、憲法改正を支持
北朝鮮外務省の報道官(スポークスマン)は4日、ロシアの国民投票で改憲が成立したことについて「ロシア人民の選択を尊重する」と述べた。朝鮮中央通信の質問に答えた。ロシアで1日に行われた憲法改正を問う国民投...
-
明治維新から150年・・・日本が経済大国になれたのは明治維新のおかげ=中国メディア
今年は明治維新から150年ということで中国でも話題になっている。中国メディアの捜狐は19日、「明治維新から150年が経った日本経済から中国が学べること」と題する記事を掲載した。中国では、日本が戦後素早...
-
金正恩氏の「美人妻利権」に手を出した軍幹部の運命
朝鮮人民軍(北朝鮮軍)では、幹部の私的な商行為を厳しく禁じている。政治的な問題に繋がりかねない上に、軍の規律を見出し、メンツも潰すという理由からだ。そんな規制をくぐり抜けて、タクシービジネスを行ってき...
-
北朝鮮が密輸の取り締まりを強化。結果は「ワイロ高くなるだけ」
北朝鮮の国家保衛省(秘密警察)は先月末、全国の幹部を集めた会議で、国境地域でトラブルを起こした者は無条件で重罰に処すとの方針を示した。このトラブルとは密輸、人身売買、脱北などすべての違法行為を指すが、...
-
中国生まれの「心の学問」がこんな日本人に影響を与えていたとは!=中国
かつて中国で生まれた思想や文化は日本にも伝来し、いまなお日本人の考え方に影響を与えていると言えるだろう。中国メディアの百家号は23日、日本に影響を与えた「陽明学」について紹介する記事を掲載した。王陽明...
-
サッカーW杯を共催したほどの日韓、「なぜ両国の関係はなぜここまで拗れたか」=中国報道
近年、日韓関係の低迷が続いているが、中国は冷え込む日韓関係をどのように見ているのだろうか。中国メディアの中国新聞社は22日、2020年は日本と韓国の国交回復55周年にあたる節目の年だったが、日韓関係は...
-
比較すれば分かる! 日中の大都市のなかで「東京だけが抜きんでいる」=中国
日本と中国はそれぞれ世界3位と2位の経済大国だが、都市別に見るとその評価は変わるのだろうか。日本で経済規模の大きな都市といえば、東京、大阪、名古屋が挙げられる。中国では、経済力のある2大都市といえば上...
-
深刻な食糧難の北朝鮮で牛120頭が大量死
コロナ鎖国による著しい食糧難に苦しむ北朝鮮では、庶民が栄養失調や餓死を免れようと必死になっている。いくら新型コロナウイルスの国内流入を防ぐと言っても、食料供給の中国依存度が高い北朝鮮が、貿易を停止する...
-
北朝鮮、コロナ鎖国で治安悪化…闇両替商の母子殺害事件
長引くコロナ鎖国による経済難が、北朝鮮の首都・平壌の治安を悪化させている。窃盗事件が多発し、安全部(警察署)の事件処理能力を超えるほどの状況となっている。配給の遅配、欠配が頻繁になり、市場の営業も制限...
-
政治的な圧力が強まる中国「日本は我が国との関係改善に舵を戻せ」
中国は米国に続いてEUからも人権問題で制裁が発動され、政治的な圧力が強まっている。そのため中国では日本の政治的動向にも関心が集まっているが、中国メディアの環球時報は23日、日本の対中外交には「躊躇や迷...
-
金正恩氏が「人体をミンチ」にした有力な状況証拠
脱北した韓国に亡命した太永浩(テ・ヨンホ)元駐英北朝鮮公使は8日、韓国の野党・自由韓国党のキム・ジェギョン議員が主催した討論会で、北朝鮮当局は今後、国際社会から追及されている国内での人権蹂躙を巡り、金...
-
「脱北者ビラ」を見てしまった北朝鮮軍人の残酷な末路
「親愛なる指導者、金正日同志は1942年2月16日に白頭山密営でお生まれになった」これが、北朝鮮の定めた金正日総書記の公式の生い立ちだ。しかし、これは「白頭の血統」の正統性を高めるため、後に創作された...
-
北朝鮮の特殊部隊員が国境地帯で地雷を踏み重傷
日本で大ブレイクした韓流ドラマ「愛の不時着」には、主人公の朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の将校リ・ジョンヒョクが、地雷を踏んでしまい動けなくシーンが登場する。朝鮮半島を南北に分断する軍事境界線と、そこから南北...
-
「天真らんまんな子どもにまで…」北朝鮮が日本政府を非難
北朝鮮の内閣などの機関紙・民主朝鮮は29日、日本政府が10月からの幼児教育・保育支援制度の無償化で朝鮮学校の幼稚班を除こうとしていることを非難する論評を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。論評は「日本当局...
-
アジアに「真の先進国」は1つしかない・・・それは日本である=中国
「先進国」とは経済や技術が発展していて生活レベルの高い国の総称だが、その言葉の定義には複数あるため、どの国を先進国に含めるかについては意見の相違がある。中国メディアの快資訊はこのほど、「アジアは欧州よ...
-
「青二才の出しゃばり」北朝鮮国内で金与正氏に批判
北朝鮮は16日午後、2018年に行われた南北首脳会談後に建てられた南北交流の象徴とも言うべき、南北共同連絡事務所を爆破した。それに前後して、北朝鮮各地では脱北者を糾弾する大会や学習会などが開かれている...
-
香港とマカオに長期間滞在できる日本人、中国人が不可能なのは納得できない=中国
香港とマカオは中国の特別行政区だが、中国人にとっては奇妙な都市なのだという。中国メディアの百家号は15日、日本人は香港とマカオに長期間滞在できるが中国人は7日間しか滞在できない「奇妙な都市だと論じる記...
-
「日本の政治家は米国にものを言う胆力もない」北朝鮮が酷評
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は18日、日本政府の米国に対する従属姿勢により、日本国民が苦痛を強いられているとする論評を配信した。論評は「昨年だけでも、年頭から空中では不時着陸、衝突、部品の落下など、米軍用...
-
「とても住めたもんじゃない」北朝鮮国民が”金正恩住宅”を酷評
北朝鮮にとって2020年は、台風の「当たり年」だった。4号(ハグピット)、8号(バービー)、9号(メイサーク)、10月(ハイシェン)の4つの台風が上陸または影響し、各地で甚大な被害が発生した。金正恩総...
-
もし日中韓が「1つの国」だったら・・・韓国人の意見は=中国メディア
日中韓という同じアジアに存在する3カ国だが、歴史を通じて良好な関係を保った期間は存在したことがあるのだろうか。中国メディアの快資迅はこのほど、「もし日中韓が1つの国であったとしたら」と仮定した、韓国人...
-
「現実が見えてない」平壌市民、金正恩氏のミサイル連射に反発
「最高指導者の言うことに文句も言わず、黙々と従うロボット」北朝鮮の人々に対してはかつて、このようなイメージが強かった。だが実際には、表向きは金正恩党委員長を褒め称えながらも、裏では毒を吐き、官憲の横暴...