「政治」のニュース (2,662件)
-
「性的虐待を受けた女性兵士が男性宅に押しかけて…」北朝鮮軍の闇
北朝鮮の咸鏡北道(ハムギョンブクト)清津(チョンジン)市に駐屯する高射砲部隊で、男性将校が女性兵士と「不適切」な関係を持ち、生活除隊(不名誉除隊)になる出来事があったと、現地のデイリーNK内部情報筋が...
-
パキスタン人が「高価な日本の中古車」を選び「低価格な中国の新車」を買わない理由
インドは政治的に微妙な関係にある中国。同じくインドと難しい関係にあるパキスタン。そうなると中国とパキスタンは自ずと仲が良くなる。ならば、パキスタン国内には友好国である中国製品があふれているかと思えば、...
-
日本人に「コメディ扱い」されて恥ずかしかった「抗日神劇」、一体なぜ大量生産されたのか=中国
中国では「手刀で人間を切り裂く」などの描写がふんだんに登場する「抗日ドラマ」が一時大きな問題となった。このような荒唐無稽な抗日ドラマは「抗日神劇」と揶揄されたが、中国メディアの騰訊はこのほど、史実を無...
-
褒め殺しか? 日本人は「中国はもう発展途上国ではないと思っているらしい」=中国
中国は世界第2位の経済大国にもかかわらず、いまなお発展途上国を自称しており、10年近く前に国内総生産(GDP)で追い越された日本としては違和感を抱かざるを得ない人もいるだろう。中国メディアの百家号は7...
-
金正恩政権の高官関与か「金塊58キロ密輸で処刑確実」
北朝鮮において、金(ゴールド)は朝鮮労働党の重要な資金源となっているため、一般人の所有、売買は禁止されている。違反した場合は政治犯扱いされかねず、重罪を免れない。ましてや輸出などもってのほかだ。その禁...
-
金正恩の命令違反…幹部一家「船上パーティー」で処刑の危機
中国遼寧省の丹東市は、鴨緑江越しに北朝鮮を眺められるとして内外から多くの観光客が訪れる。中でも人気を集めているのは、北朝鮮の目と鼻の先ま接近する遊覧船だ。国境は川の真ん中に引かれているのではなく、共同...
-
中国人が考察する「日本人の対米感情」とは=中国メディア
米中関係が悪化しているためか、中国人は隣国である日本と米国との関係が気になるようだ。中国メディアは、「日本人の対米感情」を考察する記事を掲載した。3つの感情が入り混じっていると主張している。(イメージ...
-
戦争で廃墟と化したはずの日本、奇跡的な復興はなぜ可能だったのか=中国報道
日本は第2次世界大戦で敗戦し、国土の多くが焼け野原となった。しかし、終戦から19年目には東京五輪を開催し、新幹線を開通させるまでの復興を果たし、その後は高度経済成長を実現させ、42年間にわたって世界第...
-
日本に行くと、日本に対する見方が変わるのは本当か?
中国のポータルサイト・網易に16日、「日本に行った後、日本に対する見方にどんな変化が起こったか」とする記事が掲載された。記事は、日本に行く前は歴史的なわだかまりや政治的な問題の影響により「実のところ、...
-
金正恩氏「太陽節」祝賀公演を鑑賞
北朝鮮の金正恩総書記(国務委員長)が15日、李雪主(リ・ソルチュ)夫人とともに、太陽節(故金日成主席の誕生日)を祝賀する芸術団体の公演「永遠に党に従って」を鑑賞した。朝鮮中央通信が伝えた。朝鮮労働党中...
-
「死ぬなら故郷で」…北朝鮮「中国で陽性判定」の女性を銃殺か
北朝鮮は今年7月24日、「悪性ウイルスに感染されたと疑われる越南逃走者(元脱北者)が3年ぶりに不法に分界線を越えて去る7月19日、帰郷する非常事件が発生した」として、開城市を完全封鎖する措置を取った。...
-
元祖セクシー女優も巻き添え…北朝鮮「美人村」の猟奇殺人
新型コロナウイルス対策の国境封鎖が続く北朝鮮だが、ようやく貿易の一部再開が伝えられている。長引く経済制裁に重なったコロナ禍は庶民の暮らしに深刻な打撃を与え、1990年代の大飢饉「苦難の行軍」の時と同様...
-
「勇猛で頼もしい本物のつわものだ」金正恩氏、空軍訓練に満足
北朝鮮の金正恩党委員長が、朝鮮人民軍(北朝鮮軍)航空・対空軍の狙撃兵区分隊の降下訓練を指導した。日時は不明。朝鮮中央通信が報じた。同通信は16日に、金正恩氏が「空軍戦闘飛行術競技大会2019」を観覧し...
-
公開処刑され「教材」にされる女性芸能人と脱北者たち
韓国政府が、人権問題で批判にさらされている。7日、亡命の意思を示していた北朝鮮の漁船員2人を、本人たちの意思に反して強制送還したからだ。2人には同僚16人を殺害した疑いがかけられており、それを理由にし...
-
「絶対ゆるすな」金正恩命令に狙われた拷問部隊幹部とその妻たち
日本の行方不明者発見活動に関する規則は、第2条で行方不明者の定義をこのように定めている。「生活の本拠を離れ、その行方が明らかでない者」一方の北朝鮮では、民法22条で「最後の便りがあってから3年過ぎても...
-
元脱北者がまた再密入国、国境警備隊長は家族もろとも刑務所送り
脱北して韓国で暮らしていた男性が、密かに北朝鮮に戻っていた事件。当局はこの男性が「悪性ウイルス」、つまり新型コロナウイルスの感染が疑われる患者であるとして、開城市を完全封鎖する措置を取り、全国が蜂の巣...
-
「一部に盲点」コロナ対策で金正恩氏…党政治局拡大会議
北朝鮮で25日、朝鮮労働党中央委員会第7期第17回政治局拡大会議と党中央委員会第7期第5回政務局会議が開かれた。朝鮮中央通信が伝えた。金正恩党委員長と党中央委員会の政務局メンバーをはじめとする政治局の...
-
金正恩氏の母と妻「ダブル主演」の映画上映か
北朝鮮当局が25日の「先軍節」60周年に際し、軍高官らを対象に、金正恩党委員長の母・高容姫(コ・ヨンヒ)氏と、李雪主(リ・ソルチュ)夫人の活動を収めた記録映画を上映したと、韓国デイリーNKの内部情報筋...
-
北朝鮮のスマホゲーム開発者「国家転覆」容疑で処刑の危機
北朝鮮では、人口の約4分の1にあたる600万人以上がスマートフォンを含む携帯電話を所有しているというデータがある。スマホには様々なゲームソフトがインストールされているが、その中の一つが「宝石娯楽」。テ...
-
金正恩氏、党幹部の死去受け弔花…弾道ミサイル部門で要職
北朝鮮の金正恩党委員長が、朝鮮労働党中央委員会のファン・ホンシク前副部長の死去に際して、花輪を送った。朝鮮中央通信が伝えた。ファン氏は、ミサイルを総括する朝鮮人民軍(北朝鮮軍)戦略軍初代政治委員だった...
-
鉱山・農村への「強制配置」がもたらした北朝鮮軍の腐敗堕落
北朝鮮の金正恩総書記が、今年1月の朝鮮労働党第8回大会で提示した「国家経済発展5カ年計画」。その達成のために、兵役を短縮し、繰り上げ除隊させられた元兵士を、労働力が不足している農村や炭鉱などに集団で送...
-
「わが国にエイズはない」と豪語する北朝鮮で強化されるエイズ検査
◯モンゴルでエイズ被害◯南アフリカでエイズ蔓延◯イスラエルでエイズ蔓延◯昨年エイズによる世界的死亡者数は77万人これらは北朝鮮国営の朝鮮中央通信が、今年に入ってから報じたエイズ関連の記事の見出しの一部...
-
日本は決して没落した国ではない・・・では「強国」と言えるのか=中国報道
2019年末にU.S.ニュース紙が発表した世界の大国ランキングによると、1位は米国、2位がロシア、3位は中国だったという。これは、経済力、政治的な影響力、軍事力、世界における指導力、国際同盟への参加を...
-
北朝鮮軍「兵士200人生き埋め」の悪夢…地下軍事施設もダメージ
北朝鮮が、未曽有の豪雨により大ダメージを受けている。13日に開かれた朝鮮労働党中央委員会第7期第16回政治局会議では、「全国的に農作物の被害面積は3万9296ヘクタールであり、家屋1万6680余世帯と...
-
「このままでは家族全員が死ぬ」家を出た北朝鮮男性の”怒りと悲しみ”の帰還
中国の東北地方で、ひとりの男性の遺体が発見された。後に北朝鮮出身の男性とわかり、中国は北朝鮮に引き取りを要求したが、その処理を巡って遺族が激しい怒りに駆られている。詳細を伝えた咸鏡北道(ハムギョンブク...
-
もし日本が欧州にあったら・・・「やっぱり突出していただろう。リーダーになっていたかも」=中国
日本は中国やロシアなどの大国が近くにあるため、小さな国のような感じがするが、実際にはそうでもない。では、もし日本が欧州の一部だったらどうなのだろうか。中国メディアの百家号は12日、「日本を欧州に置いて...
-
日本とドイツ、国力ではどちらが強いのか=中国メディア
東洋の日本と西洋のドイツは、しばしば互いに比較の対象になる。それは、国土面積や人口が比較的近いだけでなく、ともに敗戦国であり、自動車産業をはじめとする高い工業力を持っているという共通項が他国より多いか...
-
日本の武術と、中国の武術の決定的な違い=中国メディア
日本も中国も武術が自国を代表する文化の1つとなっており、国内のみならず国外からも人気や注目を集めるものも少なくない。ただ、両者の武術には現代において根本的に大きな違いが存在するという。中国メディア・東...
-
金正恩「拷問部隊」幹部らが口封じで消された重大事件
北朝鮮の両江道(リャンガンド)で、大量の金塊を国外に持ち出そうとした一味が摘発された件は、デイリーNKジャパンでも既報のとおりだ。容疑者をめぐっては当初から重罰が下されることが予想されていたが、予想を...
-
中国人には衝撃! どうして超現代都市・東京に「古き良き街並み」がちゃんと残っているのだ!
東京・下町の路地をふらふらと散策していると、大都会にあるとは思えないほどのゆったりとした空気の流れを感じることがある。中国人観光客には賑やかな観光地を好むイメージを抱きがちだが、下町の街並みに日本の魅...