「そごう」のニュース (194件)
-
4月の百貨店売り上げ、4社で伸び 「インバウンド」が底支え
百貨店大手5社の2017年4月の売上高は、三越伊勢丹ホールディングスを除く4社が、前年実績を上回った。5月1日に発表した。訪日外国人観光客による「インバウンド消費」が伸び、販売が低迷する百貨店業界を支...
-
2019年歳暮ギフトは増税の影響で“お得感”強調の傾向、百貨店の閉店続き地方スーパーが需要の受け皿に
2019年の歳暮ギフトは増税の影響で“お得感”強調の傾向(画像はイメージ)スーパー各社の歳暮ギフトは、増税後の節約志向を受け、お得感を強調する傾向が再び高まっている。ただ、百貨店各社が配送料込み商品の...
-
緊急事態宣言で百貨店の不満は爆発寸前! 明確な基準示さぬ東京都にイライラ
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が続くなか、東京都と百貨店との「摩擦」が表面化した。東京都の休業要請に対し、百貨店側が5月に入り「生活必需品」の範囲を広く解釈して売り場を徐々に拡大。これに対...
-
百貨店、最大商戦・歳暮の苦境を“食”で乗り切る動き 軽減税率を活用、「家庭で贅沢」提案
そごう横浜店では試食も行い、鍋ギフトを売り込む百貨店各社の2019年の歳暮ギフトは、年末年始に家族や友人たちと自宅で過ごすシーンを提案する動きが顕著だ。10月の消費税増税以降、外食が落ち込んでおり、自...
-
そごう横浜店で、アウトドア好きに向けた「マイクス アウトドア SHOW!」が初開催!
10月28日(木)~31日(日)横浜エリア最大級のアウトドア専門ショップ『GOODOPENAIRSmyX(マイクス)』が、そごう横浜店ではじめてのイベントを開催中だ。今回は、機能的でユニークなこだわり...
-
冷凍機器メーカー エバートロン、冷凍食品を西武池袋本店で発売、水分コントロールで味わいを保持 天ぷらは揚げたてのような食感に
エバートロン西武池袋本店の特別販促イベントの様子急速冷凍機器などを販売するエバートロン(東京都港区)は、西武池袋本店で特別販促イベント「グルメのための保存食リボーンフード期間限定ショップ」を、1月25...
-
2021年の中元商戦、緊急事態宣言で売り上げ減/ 主要百貨店アンケート
そごう横浜店の中元売場(2021年夏)〈2020年に急伸したネット受注も一巡〉2021年もお歳暮の受注がスタートする時期となったが、新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大してしまった夏のお中元商戦はど...
-
最強コンビニ「セブン-イレブン」の気になる最近の業績
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は「セブン‐イレブン・ジャパン」、「イトーヨーカ堂」、「ヨークベニマル」、「そごう・西武」等を運営しているセブン&アイホールディングスの2018年8...
-
新幹線工事でJR北海道に試練の時? 激変する札幌駅 稼ぎ頭の商業施設など次々と閉鎖
北海道新幹線新函館北斗~札幌間の延伸計画が進み、2022年春頃から札幌駅周辺の工事が開始される予定です。現在のエキナカにある4つの商業施設は工事によって影響を受け、それはJR北海道にとっての大きな試練...
-
スティーブ・ジョブズも通った、あの大企業も倒産した...... 危ないパターンのケーススタディ
先人の失敗例の内容を知ることは、有用な転ばぬ先の杖になる。本書「世界『倒産』図鑑波乱万丈25社でわかる失敗の理由」は、その「杖」の役割を託された一冊。日本や欧米で、あるいは世界をまたにかけ、一時代を築...
-
双日のSC再建新ビジネスが地方再生に一役
総合商社の双日が「ひょうたんから駒」の新ビジネスで、地方再生に一役買っている。高松市で来月23日、商業施設「瓦町FLAG(フラッグ)」がグランドオープンする。この駅ビルは、かつて百貨店のそごうや天満屋...
-
岐路に立たされる「総合小売り」の看板! セブン&アイHDが百貨店部門のそごう・西武を売却へ
大手小売りグループのセブン&アイ・ホールディングス(HD)が、傘下の百貨店を運営するそごう・西武の売却に動き始めた。「売却検討」と報じられた2022年2月1日、「あらゆる可能性を排除せずに検討を行って...
-
広島「住み続けたい街ランキング2022年版」1位は広島市おさえ府中町! 子育て環境や街の将来性などで高評価
「住み続けたい駅」は広島電鉄の駅に集中まず、「住み続けたい駅」のランキングを見てみると、ズラリと並ぶのは広島電鉄沿線の駅。広島電鉄は、主に広島市内中心部を走る路面電車だ。駅間隔はJRに比べて狭く、より...
-
祝「成人の日」LINE・みずほ・2000円札…ハタチの仲間入り!
13日は「成人の日」。実は、「成人の日」自体もハッピーマンデー制度に伴い、2000年にそれまでの1月15日から1月第2月曜日に変更されてちょうど20年となる。今年、二十歳を迎える企業や出来事をピックア...