「ポルシェ」のニュース (3,415件)
-
アキュラが「NSX」2020年モデルを発表。注目のボディ色“インディイエローパール”車は8.8万円アップの2428.8万円【今日は何の日?8月13日】
■2020年モデルで、新色ボディカラー“インディイエローパール“を追加2019(平成31)年8月13日、ホンダの海外向け高級ブランド「アキュラ」はNSXの2020年モデルを発表しました。高性能ハイブリ...
-
クルマも選び放題で出られるレースも多数! いまS耐は「安価」で「速い」GT4マシンが激熱だった
この記事をまとめると■スーパー耐久ではGT4マシンが参戦するST-Zクラスが注目されている■GT4マシンは改造範囲が狭く価格が安いので参戦しやすいカテゴリーとなっている■トヨタや日産などもマシンを販売...
-
420psの日産「スカイライン NISMO」は、あの伝統のアイテムが復活したフェンダーが胸アツ!
■420psのスカイラインNISMOは、わずか1000台+100台限定最高出力をノーマルの405psから420psに、最大トルクを475Nmから550Nmへと引き上げたエンジン。軽さを求めて専用開発し...
-
かっこいい車ランキング!男女が選ぶかっこいい国産車・外車とは?
かっこいい車の定義とは?©takasu/stock.adobe.comかっこいい車と一言で言っても、その定義は人によってさまざまです。大きい車、速い車、個性的なデザインの車。その人の基準によってかっこ...
-
アルファ ロメオ新型SUV「トナーレ」にプラグインハイブリッド(PHEV)が追加。72kmのEV走行が可能
■エンジンがフロントを、モーターがリヤを駆動するAWDアルファロメオで初めてハイブリッドシステムが搭載された、新型SUVの「Tonale(トナーレ)」に、プラグインハイブリッドモデル(PHEV)の新型...
-
ポルシェ「タイカンGT」はトリプルモーターで1000馬力を発揮。EVセダン最速の座を奪うか?
■0-96km/h加速1.99秒、最高速度320km/hオーバーポルシェは間もなく、EVサルーン「タイカン」改良型を導入予定ですが、その目玉となる超強力バージョンの最新プロトタイプをカメラが捉えました...
-
ビッグモーターの不正に勝るとも劣らない!? かつて当たり前のように行われていた「悪徳クルマ業者」のヒドすぎる手口
この記事をまとめると■大手クルマ買取業者によるさまざまな悪事が明るみにでている■昔のクルマ業者は怪しい店が多く、やっていることもかなり悪どかった■「昔はもっとひどかった」というショップのエピソードを振...
-
小学校に「二宮金次郎的」銅像を建てるなら……メルセデス・ベンツ124型ミディアムクラスを推す! ちびっこに伝えるべき「最善か無か」
この記事をまとめると■二宮金次郎の像は多くの小学校に銅像として設置されている■クルマの世界で”二宮金次郎”的な扱いをしても差し支えない偉大なクルマを探した■ライターの石橋さんはメルセデス・ベンツ124...
-
「間瀬です」ってどこのクルマ? ホンダとヒョンデは同じに聞こえる? 本国の発音が難しい「自動車メーカー」の名前
この記事をまとめると■日本と海外では同じメーカーでもその呼び方に違いがある場合が多い■欧州系のメーカーの社名は発音が難しいものが多い■各メーカーが現地でどのように発音されているかを日本での発音と比べて...
-
日産「スカイライン」5代目デビュー。“ジャパン”の愛称で人気を獲得した5代目は、134.1万~194.4万円で登場【今日は何の日?8月8日】
■人気の“ケンメリ”に続いた“ジャパン”も大ヒット1977(昭和52)年8月8日、日産自動車から5代目「スカイライン」がデビューしました。伝説となった“ハコスカ”、“ケンメリ”に続いた5代目のキャッチ...
-
「世界よ、これが日本だ」未来を夢見たロータリー、007にも登場したヤマハとの力作…日本が誇る国産スーパーカー【推し車】
夢もまた夢…の時代に生まれた国産スーパーカー車格としてはともかく、ハンドメイド時代の価格はスーパーカー級だったいすゞ117クーペ(1968年発売・172万円)1990年代以降、ホンダNSX(初代)やレ...
-
東京・丸の内で開催|世界一速い車「Regera」などを展示するイベント「CART展」
アートカーとアート作品を展示するイベント「CART展」が8月2日(水)から8月8日(火)までの期間、東京・丸の内の三井住友銀行東館1階「アース・ガーデン」にて開催される。ワールドレコードをもつ世界一速...
-
覆面パトカーに採用されている車種とは? 実は意外なクルマも
■クラウンだけじゃない!覆面パトカーに採用されている車種神出鬼没の覆面パトカーは、多くの人にとって恐ろしい存在です。スピード違反や飲酒運転など露骨な違反はしていなくても、標識の見落としによる一時不停止...
-
【試乗】NISMOの技術力に敬服! 発売前のスカイラインNISMOにテストコースで乗ったら圧巻のデキだった
この記事をまとめると■発売前の日産スカイライン・ニスモに中谷明彦さんが試乗した■外観では、エアロパーツやバンパーのエッジ形状などに空力ノウハウの投入が見て取れる■最高出力を420馬力まで高められたスカ...
-
アウディ「SQ7」「SQ8」が日本でも発売開始。スポーツ系フルサイズSUV
■Sシリーズ専用の内外装をはじめ、507PS/770Nmを誇る4.0LV8ツインターボエンジンを搭載アウディは、フルサイズSUVのQ7/Q8をSUVシリーズのトップモデルとしてラインナップしています。...
-
おすすめのおしゃれな車9選!レトロ・外車っぽい車など紹介
おしゃれな車のトレンドは「見た目」にあり!@JanKliment/stock.adobe.com「おしゃれ」とは“洗練された”などの意味をもち、よく会話でも使われる用語です。人の着る服や身に着けている...
-
外観からしてトンデモない! レーシングカーが逆さづり! ドイツの「ポルシェミュージアム」は神レベルの内容だった
この記事をまとめると■ポルシェはドイツのシュトゥットガルトで博物館を運営している■ポルシェのさまざまな名車やレーシングカーなどを展示している■2009年から一般公開されており、観光名所としても人気が高...
-
ポルシェ「マカン」次期型EVが電動ボートにトランスフォーム!? ティザーイメージ公開
■フラウシャーと共同開発した電動スポーツボートを開発ポルシェは、フラウシャーと共同開発した電動スポーツボートを開発、そのティザースケッチが公開されました。フラウシャーは、1927年にオーストリアで創設...
-
ランボルギーニ初の電動2+2グランドツアラー、2028年デビュー決定!
■4番目のブランドモデルはクロスオーバーではないランボルギーニは、同ブランド史上初となるフルエレクトリックモデルを、2028年にワールドプレミアすることを発表しました。詳細は明かされていませんが、同ブ...
-
VW(フォルクスワーゲン)がタイプ1「ビートル」のプロトタイプを発表。ビートルの愛称で世界中の人々に愛されるポルシェ博士の作品【今日は何の日?7月3日】
■ヒトラーの国民車構想に準じたタイプ1(ビートル)発表1938(昭和13)年7月3日、前年に国策企業として誕生したVW(フォルクスワーゲン)がタイプ1(ビートル)のプロトタイプを発表しました。タイプ1...
-
「スカG、ベレGって知ってる?」スポーツカーの頂点が“グランツーリスモ”だった時代の先駆車たち【推し車】
求められた性能から、スポーツカーのキーワードとなったGTベレットGTR(GTtypeR)と後方にはスカイラインGT-R(KPGC10)、1960年代を代表する2台のGTはともに「R」を背負ったflic...
-
最大800馬力オーバー!? 新型スーパーカーをアルファロメオが計画中!
■マセラティ「MC20」の心臓部をハイブリッド化アルファロメオは、待望の新型スーパーカー開発のカウントダウンを開始しました。同ブランドは、その新型モデルを「夢の実現に向けて努力するチームの勇気と情熱に...
-
ポルシェ「パナメーラ」は生き続ける! 次期型がニュルブルクリンクで最終調整
■EVタイカンとの共存を視野に次期型で巻き返しポルシェが現在開発終盤と見られる、5ドアリフトバックセダン「パナメーラ」次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。パナメーラの販売は、EVセダン「タイ...
-
ブガッティ「シロン」後継モデル、2024年デビューへ。生産は2026年に決定
■デザインディレクターを務めてきたアヒム・アンシャイト氏が退任し新時代へハイパーカーメーカーのブガッティは、「シロン」後継モデルを2024年に導入することを正式に発表しました。シロンは2016年に限定...
-
ホンダ「S2000」後継モデルEVはまさかの1000万円超えか?「タイプR」のバッジ装備
■ポルシェボクスターEVを標的にこれまでホンダ「S2000」後継モデルについて報じてきましたが、新たな情報を入手しました。S2000最終モデルは、同社の創立50周年を記念し1998年に発表されました。...
-
アルピーヌ 「A110 R ル・マン」はわずか6台限定! 価格は2000万円
■アルピーヌが特許を持つ20段階減衰力調整機能付ダンパーや多くの専用装備を搭載世界三大レースであるル・マン24時間レースは、2023年で記念すべき100周年を迎えました。このほど、アルピーヌ「A110...
-
日産「ムラーノ」予約開始。ハリアーの対抗馬として米国生まれのプレミアムSUVが日本上陸【今日は何の日?7月29日】
■米国で人気を獲得したラージサイズのクロスオーバーSUVを日本に投入2004(平成16)年7月29日、日産自動車は9月2日発売のクロスオーバーSUV「ムラーノ」の受注を開始しました。2年前の2002年...
-
VWグループのBEV販売が好調。グローバルで前年比50%増加【週刊クルマのミライ】
■VWグループのBEV販売が32万台超と好調電動化シフトを明確にしているVW(フォルクスワーゲン)グループの、電気自動車(BEV)販売が好調です。2023年上半期(1月~6月)のグループ全体でのBEV...
-
ヒョンデSUV「ツーソン」改良型をキャッチ。流行の逆を行く、超コンパクトサイズなグリルを装備
■リアドアからクォーターパネルに向かって広がる角度のついたボディラインも存続かつて日本市場で「ヒュンダイJM」として販売されていたクロスオーバーSUV、「ツーソン」改良型の最新プロトタイプが姿をみせま...
-
フォード「プーマEV」改良型はハイブリッド&EV同時発売へ。そのスペックとは?
■BEVバージョンには、ICEモデルの基盤の採用でコストカットフォードのコンパクト・クロスオーバーSUV「プーマ」改良型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。プーマはコンパクトハッチバックとして19...