「ポルシェ」のニュース (3,414件)
-
長年「同じ名前で出ています」なご長寿輸入車のなかから1車種を選ぶなら? スーパーカー大王は「2車種」で大いに悩む!
この記事をまとめると■世界の数あるロングセラーモデルのなかから山崎元裕さんがお気に入りをセレクト■ポルシェ911はどの世代のモデルを選んでも一生遊ぶことができる■シボレー・コルベットもC1からC8まで...
-
マクラーレンSUVは「もし」でなく「いつ?」。ただし、最速でも2028年登場
■2つ以上のドアや2つ以上のシートを持つ「シェアパフォーマンス」マクラーレンがクロスオーバーSUVを発売するという噂は、数年に渡ってネットを駆け巡っていますが、いよいよプロジェクトが本格始動した可能性...
-
アウディ最強のSUV「RS Q8」改良型、プロトタイプの初スクープに成功! 笑顔状のバンパーインテーク装備
■インフォテインメント/コネクティビティ機能でインテリアを刷新アウディのフラッグシップSUV「Q8」ファミリーは、現在ベースモデルを始め、TFSI、SQ8など全モデルのアップデートを計画していますが、...
-
スーパーカーだらけのなか「俺だけセダンかよ」……からの踏んだ瞬間「最高」! あらゆる自動車に乗りまくっているプロが「超個人的に思い入れのあるクルマ」【石橋 寛編】
この記事をまとめると■筆者にとって特別な思い入れのあるクルマをピックアップ■バイトとして入った出版業界でE28型M5の楽しさに目覚めた■不思議なことにこれまでMモデルは愚かBMWすら所有したことがなか...
-
世界最大級のカー・フェス「FUELFEST JAPAN」で『ワイルド・スピード』故ポール・ウォーカーさんを偲ぶ
カーアクション映画の金字塔、『ワイルド・スピード』シリーズ。今年11月にはブライアン役のポール・ウォーカーさんが亡くなって10周忌を迎える。「山の日」である8月11日(金)、静岡県「富士スピードウェイ...
-
BMW「M5」次期型は巨大グリルなし。ハイブリッド化で750ps以上を発揮
■4.4リットルV8ツインターボエンジンに電気モーターを合わせて最大750psBMWは現在、主力「5シリーズ」およびフルエレクトリックバージョン「i5」を発表したばかりですが、ICE搭載5シリーズの頂...
-
コンパクトモデルではなくスーパーカー!? BMW「M2 CS」がついに発売へ
最終課題:カフェのフライヤーを作成■3.0リットル直列6気筒ターボチャージャーエンジンから最大520psを発揮か?BMWは2022年10月、コンパクト2ドアスポーツカー「2シリーズクーペ」に設定される...
-
ゴルフ、ティグアン、T-Roc…、VW信頼回復への次世代タッチスクリーンを一挙スクープ公開!
■「VWの強みの1つは常にインテリアにあり、その評判を失いたくない」フォルクスワーゲン(VW)は、近い将来ほぼすべての改良/新型モデルに、より大型のインフォテイメントタッチスクリーンを搭載しますが、注...
-
アキュラ・インテグラ「タイプS」じゃ満足できない!「タイプR」は実現するのか?
■通称「96」スペックと呼ばれるタイプR「DC2」世代からインスピレーションホンダが北米で展開する高級ブランド「アキュラ」は、4月にプレミアム5ドアコンパクト「インテグラ」に高性能グレード「タイプS」...
-
BMWの電動5シリーズにもワゴン導入。『i5ツーリング』がフロントデザインを完全キャッチ
■20インチ938Mスタースポークホイールに赤いブレーキキャリパー装備BMWは6月に入り、主力「5シリーズ」のフルエレクトリックバージョンとなる「i5」を発表しましたが、その派生ワゴンとなる「i5ツー...
-
ポルシェの歴代クーペモデルを紹介!
この記事をまとめると■ポルシェの2ドアクーペモデルを紹介■ポルシェと名がつく最初のモデルとなったのが356■911をはじめとするスポーツクーペは魅力に溢れているポルシェは多くのクーペモデルを販売してき...
-
トヨタ「プロエースシティ」シトロエン「ベルランゴ」プジョー 「リフター/パートナー(商用車)」フィアット「ドブロ」オペル/ボクソール「コンボ」…ステランティスのフルゴネット「K9」ファミリー改良型をキャッチ
■商用車、乗用車、すべてのK9モデルをフルエレクトリックへステランティスグループは現在「プロジェクトK9」ファミリーメンバーの大幅改良に着手していますが、そのうちいくつかのプロトタイプをカメラが捉えま...
-
ストリート仕様としてニュル最速を目指す次世代EVハイパーカー! ポルシェが新たなコンセプトモデル「ミッションX」を発表
この記事をまとめると■ポルシェが新たなコンセプトモデル「ミッションX」を発表した■バッテリーをミッドシップに搭載したEVハイパーカー■インテリアは最新技術を採用しながらもクラシカルな印象を残しているポ...
-
ホットモデル続々投入!? ポルシェ「タイカン」改良型のコクピットを激写!
■より滑らかに包み込むように修正されたデジタルゲージポルシェは現在、EVセダン「タイカン」改良型を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。タイカンは2019年のフランクフルトモーターシ...
-
「ポルシェ911」に「ランボルギーニウラカン」まで出ちゃったらもう何でもアリでしょ! 「作ってほしい」ぶっ飛び「クロスオーバー」を考えてみた
この記事をまとめると■ここ数年、SUVテイストにしたクロスオーバーモデルが多く登場している■ランボルギーニやポルシェも参入し、市場として盛り上がってきた■国産車でクロスオーバーモデルが似合いそうなモデ...
-
輸入フラッグシップBEV、BMW「iX」とポルシェ「タイカン」。次世代BEVの覇者はどちら?
■最大トルク1000Nmを実現したMモデルがBMWiXに追加電気自動車(以下BEV)は、国産メーカーに比べると質、量ともに輸入車メーカーがリードしています。その輸入車メーカーの中でも、しっかりとしたブ...
-
元が2億円のポルシェゆえに「5万600円」が安く感じる!? シンガー911 DLSモデルカーが「高価格」も納得の作りだった
この記事をまとめると■「シンガー・ビークル・デザイン」は空冷ポルシェをセンスよくレストモッドすることで知られる■そんなシンガーのエボリューションモデルである「DLS」は75台限定で価格は約2億円■シン...
-
大きすぎる「ハンデ」を背負ったトヨタは惜敗! フェラーリ・プジョー・キャデラック・ポルシェら豪華参戦車が争ったル・マン24時間レース100周年大会の中身
この記事をまとめると■2023年のル・マン24時間耐久レースは100年目の大会であった■58年ぶりにル・マンに戻ってきたフェラーリが総合優勝、トヨタは2位となった■「耐久王」の異名を持つ注目株であるポ...
-
ロードスターが初めての愛車♡天気が良い時はオープンにして江の島ドライブデートしたい♪
カーライフを楽しみクルマを愛している”カーラバー”を紹介する特集。全国のカーラバーに、愛車紹介や趣味、車で行きたいデートスポットなどをMOBYが聞いてみました!ぜひチェックしてみてくださいね♪Toda...
-
ポルシェ「911 GT3」がニュルブルクリンクで魅せる、「スポーツカーとして可能な限り完璧」な進化とは?
■現行型の4.0リットル自然吸気の水平対向6気筒エンジンを維持するもパワーアップポルシェが現在、開発を進めるサーキット志向の「911GT3」改良型プロトタイプが、ニュルブルクリンクの高速テストに出現し...
-
911ダカールと新型カイエンを日本で初公開! 356の誕生75周年を記念したイベント「ポルシェフェスティバル」を開催
この記事をまとめると■2023年6月3〜4日にポルシェフェスティバルが開催された■911ダカールと新型カイエンが日本初お披露目された■オーナーの愛車に賞を贈る「ポルシェガレージ」も併催ポルシェオーナー...
-
ポルシェ911の公立と性能を紹介!歴代シリーズなども
効率や性能だけ見たら、空冷911なんかに魅力はない1973年型ポルシェ911カレラRS2.7通称「ナナサンカレラ」(901型)ジッポーライター、手巻きの腕時計、デジカメではない銀塩カメラ、ジーコロロと...
-
EV専用ウルトラハイパフォーマンスサマータイヤ「ADVAN Sport EV」が2023年秋に発売へ。
■BEVやハイブリッドなどの電動車ならではの低電費(低燃費)や静粛性に寄与横浜ゴムは、EV専用ウルトラハイパフォーマンスサマータイヤを謳う「ADVANSportEV」を2023年秋頃に欧州などで順次発...
-
世界3位のル・マン出場記録を持つ「寺田陽次郎」がフランス国家功労勲章を受章!
■ル・マンに最も多く出場した日本人!開催100周年記念という節目を迎えた、今年2023年のル・マン24時間レースは、見応えたっぷりでした。トヨタ、フェラーリ、プジョー、ポルシェ、キャデラックという名門...
-
992型 ポルシェ「911 GT3」改良版、パワーはRSに肉薄!?
■内部にはフルデジタルインストルメントクラスターが初採用ポルシェは現在、主力「911」ファミリー改良型の開発に着手していますが、そのパフォーマンスモデルとなる「911GT3」市販型の最新プロトタイプを...
-
「横回転」に「180度ターン」に「ドコにあんの?」系まで! 凝りに凝った「ヘッドライト」のクルマを集めたら圧巻だった
この記事をまとめると■ヘッドライトはクルマのキャラ立てに活用される■ときに飛び出させたり隠したりとさまざまなヘッドライトのクルマが誕生した■動きを伴うモデルに関しては、その動き方もあわせてチャームポイ...
-
76年もの昔、日産リーフの源流となる 東京電気自動車「たま電気自動車」登場【歴史に残るクルマと技術 001】
■ガソリン不足と航空機技術が生んだ量産型電気自動車戦後まもない1947(昭和22)年に、戦前の立川飛行機から派生した東京電気自動車(後のプリンス自動車)が開発した電気自動車「たま電気自動車」が発売され...
-
ポルシェ「911 ST」52年ぶりに復活。「ポルシェスポーツカー75周年」の2023年6月8日に公開か?
■フロントフェンダー後部の独特なエアベントが初めて露出ポルシェがワールドプレミアを控える、911の派生モデル「911ST」、その市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。同ブランドでは現在、伝統の...
-
ほぼノーマルのオートマ車が激走! 全日本ジムカーナ「PE2」クラスから目が離せない
この記事をまとめると■全日本ジムカーナ選手権「北海道オールジャパンジムカーナ」が開催された■“自動変速機付きの車両で2輪駆動のP車両およびAE車両”を対象としたPE2クラスが初めて成立■2台のスバルB...
-
ハイブリッドハイパーカー・ポルシェ918スパイダーとは?価格や性能など紹介
2000万円級ハイブリッドスーパーカーとは格が違う?!強力なエンジンとモーターをミッドシップに搭載して後輪を駆動、さらに前輪は左右独立したモーターを備えてコーナリングを助ける電動4輪駆動のスーパーカー...