「ポルシェ」のニュース (3,414件)
-
ル・マン24時間レース100周年を記念で歴代81台が展示! ヤバイくらいお宝だらけのなか「超弩級」の10台を厳選して紹介
この記事をまとめると■ル・マン24時間レース100周年を記念して過去の参戦車両81台の展示が行われた■今回はその81台のなかから印象深いモデルを10車種ピックアップした■次回の記念開催となる2032年...
-
ポルシェ伝説の「911 ST」復活へ! 現代版の最高出力は502馬力
■ヘリテージモデル第3弾、ポルシェにとって記念の6月8日デビューの可能性ポルシェは現在、クラシックな「ヘリテージモデル」シリーズを展開していますが、その最新モデルとなる「911ST」市販型プロトタイプ...
-
電動モデルなので奇数番号に変更。アウディ「RS7」次期型はV6で700馬力の可能性も?
■「RS6AvantPerformance」の最高出力630psを大きく超えてくるアウディは現在、名称を「RS6」から「RS7」に変更する次世代パフォーマンスエグゼクティブカーの開発作業を進めています...
-
EV時代へどう生きる? ポルシェ「パナメーラ」次期型の反撃が始まる
■カイエン同様に2.9リットルV6エンジンを4.0リットルV8に変更ポルシェは現在5ドアサルーン「パナメーラ」次期型の開発に取り組んでいますが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。2021年の販...
-
C8コルベットZ06が走った! 最後は参加車両によるパレードラン! 「シボレー・ファンデイ2023」開催で255台のシボレーが富士スピードウェイに集結
この記事をまとめると■2023年5月20日(土)に富士スピードウェイで「シボレー・ファンデイ2023」が開催された■同イベントでは新型コルベットZ06の発表会とデモランが行われた■来場者にシボレーの魅...
-
負けて咲き誇った“伝説の始まり”『スカイラインGT』…プリンス時代のスカイラインたちを偲ぶ【推し車】
国産車業界最大の再編劇から現在まで生き残るスカイライン1957年に発売されたスカイライン1500は、当時からクラウンよりパワフルでスポーティーとされていた日本の自動車メーカーが、業界再編の続くバス/ト...
-
ポルシェ タイカンと真っ向勝負!? ランボルギーニの血流れる「AEHRA」製EVセダン、6月16日登場
■「スケートボードEV」プラットフォームを採用、複合材料で生産イタリア・ミラノを拠点とするスタートアップ企業「AEHRA(アエラ)」は新型の電動サルーンを予告、ティザーイメージを公開しました。アエラは...
-
VW「ビートル」はEVとして復活するのか!? 最新情報入手
■次世代EVプラットフォーム「SSP」採用の可能性フォルクスワーゲン(VW)の歴史的名車『ビートル』の復活が噂されていますが、同ブランドCEOのトーマス・シェーファー氏がAutocarのインタビューに...
-
ヒョンデ「サンタフェ」次期型に斬新なH型のLEDを採用。日本市場復帰はあるか?
■ランドローバーからインスピレーションを得たボクシーなボディシルエットヒョンデは現在、大ヒットクロスオーバーSUV「サンタフェ」次期型を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。初代サン...
-
ヒョンデ電動スポーツカー「N Vision 74」計画は実行されるのか!? 市販型を大予想
■「E-GMP」プラットフォームに乗る純粋なエレクトリックモデルにヒョンデの次世代電動スポーツクーペ「NVision74」(エヌビジョン74)の市販型デザインを大予想しました。「NVision74」は...
-
アウディのスーパーワゴン「RS6 アバント」改良型は大迫力のリアスポイラー装着。最高速度は305km/h!
■ワイルドな「RS6GTOコンセプト」を彷彿させる巨大リアスポイラーアウディのハードコアワゴン「RS6アバント」改良型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。現行型RS6は2019年に発表されており、...
-
VW傘下の人気モデル「シュコダ・コディアック」次期型、いよいよニュルブルクリンクの高速テストに出現
■ボンネットは、中央部分にくぼみを持つデザインに新設計フォルクスワーゲン(VW)グループで、チェコを拠点とするシュコダは現在、主力クロスオーバーSUV「コディアック」次期型を開発中ですが、その最新プロ...
-
VW「ティグアン」次期型、コクピットを先行公開。目玉は15インチディスプレイ
■ゴルフで失敗したインフォテイメントを大刷新フォルクスワーゲン(VW)は現在、大ヒットクロスオーバーSUV「ティグアン」次期型を開発中ですが、コクピットのティザーイメージが公開されました。2代目となる...
-
アウディの超高性能モデル「RS6」次期型は最大700馬力。車名もボディスタイルも別物に
■リフトバックスタイルからセダンへリボーンアウディはすでに、将来のA6がA7としてリボーンすることを認めていますが、そのハードコアモデルとなる「RS7」開発車両のテストミュールをカメラが捉えました。ニ...
-
歴代最強となるパワーで登場!? BMW「M4」改良型の0-96km/h加速は3.3秒以下に
■M4の象徴である円形クワッドエキゾーストパイプがセンター寄りに配置BMWは現在、2ドアスポーツカー「4シリーズ」改良型の開発に着手していますが、そのハードコアモデル「M4クーペ」市販型プロトタイプを...
-
横浜ゴムのサスティナブル素材を使った「ADVAN A005」の装着車が「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」で2年連続の総合優勝
■「全日本スーパーフォーミュラ選手権」のワンメイクタイヤと同スペックの「ADVANA005」以前お伝えしたように、横浜ゴムはサステナブル素材を使った「ADVANA005」で、「第101回パイクスピーク...
-
モデル史上最重量にして最強! BMW「M5」次期型、デザイン大予想
■SUV最強「XMレーベルレッド」からPHEVパワートレインを流用BMWは5月、ミッドサイズセダン「5シリーズ」およびフルエレクトリック版の「i5」を発表しましたが、ICE搭載5シリーズの頂点に君臨す...
-
V型エンジンとは?メリット・デメリットやWエンジンとの違いも解説
多様性に富んだレシプロエンジン©NCP/stock.adobe.com現在私たちが使用している自動車の多くは、内燃機関を採用しています。内燃機関には様々なタイプが存在しますが、その中でもシリンダーの中...
-
バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
この記事をまとめると■世界で人気のバービーの愛車として、さまざまなクルマが紹介されている■愛車としてもっとも多く登場しているのはシボレー・コルベット■フェラーリのF1マシンも所有していたことになってい...
-
本国ドイツと日本じゃ「カブトムシ」の愛称なのに世界じゃ……「ゴキブリ」「黄金虫」ってVWビートルの「あだ名」が自由すぎて笑う
この記事をまとめると■総生産台数2000万台を超える通称フォルクスワーゲン・ビートル■カブトムシという呼び名は本国ドイツで付けられたもの■これが他の国に行くと違う虫で呼ばれる例が多数見られる同じ車種名...
-
電気自動車のF1「フォーミュラE」、来シーズンの東京開催が正式決定! 日本初の公道レースの見どころは?
一般公道を使った電気自動車(EV)のレース「フォーミュラE」が日本で初めて、東京都江東区の東京ビッグサイト周辺で、2024年3月30日に開かれることが正式に決まった。東京都が誘致を進めてきた一大イベン...
-
遠い昔の「サスペンションは硬い方がスポーティ」なんて思いが吹き飛ぶTEIN「EDFC5」が乗り心地と硬さを両立
■ジャーク制御をもったダンパーのフルコントロールが実現!一昔前まで「サスペンションは硬い方がスポーティで良い」と信じられてきた。かくいう私の20歳代の頃なんか「硬いの大好き代表幹事!」みたいな存在。今...
-
スマホ持ち込み禁止!? メルセデスAMG「GT」次期型、豪華有料プレビュー開催へ
■AMGGTプレビュー参加費は450ユーロ(約7万円)メルセデスAMGは現在、ハイパフォーマンス2ドアクーペ「GT」次期型を開発中ですが、そのティザーイメージを公開するとともに、有料プレビューイベント...
-
ポルシェ「タイカン」改良型の隠し玉「GTターボ」をスクープ! 0-96km/h加速は2秒以下
■初のトリプルモーターを積み、最大1,000psオーバーの可能性もポルシェは現在、EVサルーン「タイカン」改良型を開発中ですが、その頂点に新たに導入されると見られる最強モデル「タイカンターボGT」最新...
-
その名は「X」!? ロータスのEVハイパーカー「エヴァイヤ」の開発車両が極秘テスト
■ヘッドライトもサイドミラーも削除、キャビン内にはロールケージロータスは、フルEVハイパーカー「エヴァイヤ」の頂点に君臨する、ハードコアモデルを開発中と噂されていましたが、そのプロトタイプをカメラが初...
-
マツダ「CX-60」をマニアック視線でクローズアップ! オイル量点検法、ハザード、ワイパー機能…【新車リアル試乗 8-14 マツダCX-60 ユーティリティ編・整備性&etc.】
■CX-60の、他車では見かけないあれこれ見つけた!CX-60・ユーティリティ編の最終回。整備性や、筆者が気に入った項目のほか、他車では見かけない、めずらしいCX-60のこの部分、あの部分を見ていきま...
-
「ボクサーエンジン×ロードスター」でボクスターだったハズ! 「EV化」されるポルシェボクスターはもはやボクスターじゃない説
この記事をまとめると■ボクスターは本来、ポルシェの次世代を担う「技術的な集大成」となるモデルだった■コストカットを余儀なくされた初代ボクスターは多くの部品を996型911から流用した■PPEプラットフ...
-
アウディ新生「S5スポーツバック」を初スクープ。セダン消滅後はスポーツバックが主役を担う?
■フラッシュドアハンドルを備え、フレームレスウインドウは不採用アウディは現在、主力「A4」ファミリー後継モデルの開発に着手していますが、「スポーツバック」と見られるプロトタイプをカメラが初めて捉えまし...
-
ヘッドライトに大異変!? ランボルギーニ最強SUV「ウルスPHEV」は今秋にも登場の可能性
■ウルスSにもないリアエンドコンポーネントも装備かランボルギーニは2023年5月、SUV・ウルスの高性能モデルとなる「ウルスペルフォルマンテ」を発表しましたが、ラインアップの頂点に君臨するPHEV(プ...
-
BMW「M4クーペ」次期型、歴代最強の525馬力に。iDriveも「8.5」にアップデートか?
■DLRは昨年デビューした3シリーズ改良モデルを反映した新ブーメラン型にBMWは現在、2ドアクーペ「4シリーズ」改良型を開発中ですが、その頂点に君臨する「M4クーペ」市販型プロトタイプをカメラが初めて...