「マネー」のニュース (4,602件)
-
個人の資産運用における人的資本とライアビリティ
※本記事は2008年10月17日に公開したものです。個人が資産運用を考える場合に、現在、明白に持っている財産と負債の他に、資産・負債それぞれの潜在的な可能性について考えることが重要だ。今回は、この問題...
-
ラクス---大幅続伸、米長期金利低下で中小型グロース株が揃って上昇
ラクスは大幅続伸。本日は同社のほか、APPIER、マネーフォワード、SREHD、ベイカレントなど中小型グロースの代表銘柄が揃って大幅高の展開になっている。先週末の雇用統計を受けて米長期金利が4.5%台...
-
子どもには「わが家の生活費」を素直に伝えるのがポイント!
子どもが親の年収に興味を示すことはあっても、生活費を気にすることはあまりないだろう。しかし、親にとってみると、生活費は年収のなかでやりくりするものであり、生活水準を左右する重要な指標だ。子どもにも生活...
-
ベルシス24 Research Memo(4):2024年2月期第2四半期は減収減益も、基礎業務は増加(1)
■ベルシステム24ホールディングスの業績動向1.2024年2月期第2四半期の業績概要2024年2月期第2四半期累計期間における日本経済は、雇用・所得環境が改善するなど、緩やかな景気回復の動きがみられた...
-
正直FPが投資初心者に伝える「新しいNISA」の使い方
2024年1月、NISAが改正され「新しいNISA」が始まる。これまでは「一般NISA」で5年間、「つみたてNISA」で20年間という非課税保有期間が設けられ、非課税保有限度額も「一般NISA」で最大...
-
真の分散性を目指すレイヤー1チェーンOver Protocolの裏側と創設者のビジョン【フィスコ・マーケットレポーター】
以下は、フィスコ・マーケットレポーターのタマラ・ソイキナ(X@web3tama/以下、タ)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向...
-
【2023年12月4日調査】全国レギュラーガソリン平均価格174.7円、前月比約1.3円値上がり
資源エネルギー庁が2023年12月4日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年12月4日...
-
巨大なインドの動画サブスク市場、ネットフリックスは大苦戦
グローバルな動画ストリーミング大手Netflix(ネットフリックス)がインド市場で苦戦を強いられている。サブスクリプションコストを継続的に下げているにもかかわらず、人口世界最多国でのビジネス拡大に成功...
-
「Google Play ベスト オブ 2023」発表 ベストアプリは「LINEマンガ」、ベストゲームは「崩壊:スターレイル」に決定
Googleは、2023年に日本で人気を集めたGooglePlayのコンテンツを紹介する「GooglePlayベストオブ2023」の受賞作品を発表した。「GooglePlayベストオブ2023」は、ベ...
-
もしスマホが使用不可になったら 30代以下男性の35%が「1日も耐えられない」と回答 「身体の一部」との声も
スマートフォンPLUSは、「スマホが使えなくなったら?」に関する調査を実施し、その結果を公表した。■30代以下男性の35%が「1日も耐えられない」まずは、もしもスマートフォンを使用できなくなった場合、...
-
埼玉~千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
埼玉~千葉県境の江戸川に「三郷流山橋有料道路」がきょう開通します。渡るのに1時間かかるとも言われる並行道路「流山橋」の渋滞解消に期待がかかっていますが、開通タイミングが奇しくも、映画『翔んで埼玉』続編...
-
インド太平洋経済枠組み(IPEF)、「記録的な速さで目標達成」首脳声明も...中国への対抗、狙い通りに進んでいるのか?
日米豪や東南アジアなど14か国が参加する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」は2023年11月16日、米西部サンフランシスコで首脳会合を開き、交渉4分野のうち「脱炭素」など3分野の合意を...
-
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
埼玉~千葉県境で新たに開通した三郷流山橋有料道路を通ってみました。開通直後ゆえか、料金所で詰まり、渡りきるのに長時間を要しました。一方、期待されていた流山橋の渋滞緩和はどうなったでしょうか。料金所渋滞...
-
ウェルスナビ---年初来高値、「預かり資産、10年後に20兆円に増加」報道を材料視
年初来高値。一部メディアが「顧客からの預かり資産を現在の約9500億円から10年後に20兆円に大幅に増やす構想を明らかにした」と報じ、買い材料視されている。報道によると「来年スタートする新たな少額投資...
-
米株投資で学費を調達!30代で大学院へ!著者インタビュー『毎月5分のシン・米国株投資術』レイチェルさん
●30代で大学院へ。立ち止まる余裕は投資がくれた●信用取引とFXで元手が半分に…●主戦場を米国株に移して成功!理由は「時差」●レイチェルさんの今のポートフォリオ●投資は情報戦!いかに「削るか」が勝負ど...
-
子どもに年収を聞かれたら、リアルな金額を答えたほうがいい?
小学校高学年くらいになると、多くの子どもが仕事やお金に興味を示し始めるだろう。「お金ってどうやって稼ぐの?」「どんな仕事が儲かるの?」と、さまざまな疑問が湧いてくる年頃だが、もし子どもに「パパ(ママ)...
-
【2023年11月27日調査】全国レギュラーガソリン平均価格174.0円、前月比約0.6円値上がり
資源エネルギー庁が2023年11月27日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年11月2...
-
JIG-SAW---AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)パートナープログラム認定を取得
JIG-SAWは、12日、AmazonWebServices(AWS)の「AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラム」認定を取得したことを発表。AWSMSPプログラムの認定は、ビジネスの...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:グリッドは大幅に7日ぶり反発、ベースフードがストップ高
ウェルスナビ1664+160年初来高値。一部メディアが「顧客からの預かり資産を現在の約9500億円から10年後に20兆円に大幅に増やす構想を明らかにした」と報じ、買い材料視されている。報道によると「来...
-
「Airペイ QR」、新たに海外の決済ブランド8種を追加 イタリア・モンゴル・マカオのQRコード決済に対応
リクルートが運営する、スマートフォンを使ったQRコード決済を店舗に簡単に導入できる「AirペイQR」は、中国アント・グループのクロスボーダー決済サービス「Alipay+」の対応ブランド拡大に伴い、新た...
-
神奈川県横浜市「マルエツ 四季の森フォレオ店」にて「移動スーパー」の運行開始 11月14日より
マルエツは、11月14日より同社初となる「移動スーパー」の運行を「マルエツ四季の森フォレオ店」(神奈川県横浜市旭区)で開始すると発表した。「マルエツ四季の森フォレオ店」は2005年のオープン以来、長き...
-
日産東京販売ホールディングス---2Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正を発表
日産東京販売ホールディングスは10日、2024年3月期第2四半期(23年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比11.5%増の743.58億円、営業利益が同42.2%増の43.93億円、経常...
-
日本リビング保証---1Qは2ケタ増収増益、HomeworthTech事業とExtendTech事業がいずれも2ケタ増収
日本リビング保証は10日、2024年6月期第1四半期(23年7月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比32.7%増の11.08億円、営業利益が同96.6%増の2.61億円、経常利益が同87.8...
-
【2023年11月20日調査】全国レギュラーガソリン平均価格173.7円、前月比約1.0円値下がり
資源エネルギー庁が2023年11月20日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年11月2...
-
東京為替:ドル・円は小幅安、高値圏で為替介入に警戒
10日午前の東京市場でドル・円は小幅安となり、早朝に付けた151円37銭から151円まで値を下げた。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の引き締め余地を示唆した発言で、ドル買いに振れやすい。ただ...
-
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、上昇基調継続も日本の為替介入に警戒感
10日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。日米金利差により上昇基調は継続。また、米ミシガン大学消費者信頼感の期待インフレ率が堅調なら押し上げ要因に。ただ、日本の為替介入への警戒感が一...
-
10日の日本国債市場概況:債券先物は144円54銭で終了
<円債市場>長期国債先物2023年12月限寄付144円47銭高値144円55銭安値144円40銭引け144円54銭売買高総計20045枚2年454回0.107%5年162回0.422%10年372回0...
-
東京為替:ドル・円は小反落、上昇基調を維持
10日の東京市場でドル・円は小反発。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の引き締め余地に関する発言で151円台に浮上したが、日本の為替介入への警戒で151円22銭まで下落。ただ、午後は日米金利差により朝...
-
11/10
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(32646.46、+479.98)・1ドル=151.20-30円・米原油先物は上昇(75.74、+0.41)・活発な自社株買い・米国景気は拡大・日銀は金融緩和を継...
-
ついに開幕したラリージャパン! ヒョンデ・ワールドラリーチームと謎が多いハイパフォーマンスモデル「N」の詳細に迫った
この記事をまとめると■愛知県と岐阜県で2回目となるラリージャパンが開幕した■ヒョンデはIONIQ5Nを日本に持ち込み一般来場者に公開中■「ヒョンデ・ワールドラリーチーム」のシリル監督とヌービル選手にイ...