「JR四国」のニュース (290件)
-
私はこうしてJR完乗しました 盲点な路線 会社に遅刻…全行程2万kmをどう楽しんだ?
北海道から九州まで、約2万kmあるJR線、これを列車に乗りすべて巡るという、鉄道ファンのあいだで「完乗」と称される趣味行為があります。資金はもちろん相応の時間を要するもので、やはり完乗に至るまではいろ...
-
「四国まんなか千年ものがたり」、全車グリーン車指定席の特急に 食事メニューも発表
JR四国が2017年4月から運行を開始する予定の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」。その料金や食事内容が発表されました。食事は地元食材などを使用JR四国は2016年11月28日(月)、土讃線の新し...
-
ラッピング列車大集合の「予土線 Fun Fun 祭り」開催 車両展示や臨時列車運行も
予土線と南予の個性的な車両が勢ぞろいです!グッズ販売やツアーも開催JR四国が2021年9月14日(火)、「予土線FunFun祭り」の開催について発表しました。予土線と愛媛県南予地方を走る次の6つのラッ...
-
赤字鉄道、伊勢エビ駅長に「脱皮」の願い 初代は脱皮で殉職
ネコなどのほ乳類が駅長を務める鉄道駅は特に珍しくありませんが、伊勢エビが駅長を務める駅が徳島県に存在。単に物珍しさだけが狙いではなく、キーワードは「脱皮」、そして「伊勢エビの色」です。そこには開業以来...
-
ごめん・なはり線で「太平洋パノラマトロッコ」 2017年4・5月に運行
JR土讃線と土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を走るトロッコ列車の名称や運転本数などが決定。高架区間が多いごめん・なはり線から望む太平洋をイメージした列車名になりました。トロッコ車両乗車区間は、のいち~...
-
徳島線の「藍よしのがわトロッコ」を京都鉄道博物館で展示 JR四国主催のグッズ販売も
2月19日に営業線から入線します。物産展やグッズ販売も開催観光トロッコ列車「藍よしのがわトロッコ」(画像:京都鉄道博物館)。京都鉄道博物館とJR四国、JR西日本は2021年2月8日(月)、観光トロッコ...
-
18きっぷポスターの旅情を“豪華に”味わってきた 間もなく終了「伊予灘ものがたり」
まもなく現行車両は運行終了!「伊予灘ものがたり」ってどんな列車?小さな駅と列車、その背景に青い海と空――「青春18きっぷ」のポスターに何度も登場した名物駅・名物区間を味わえる四国の観光列車「伊予灘もの...
-
宿毛~奈半利200km「高知横断特急」12月運行へ 新型2700系が6時間20分で走破
横に長い高知県を端から端まで駆け回ります!12月中旬に2日間で1往復2020年ローレル賞に選ばれたJR四国の2700系特急形ディーゼルカー(画像:鉄道友の会)。JR四国は2021年11月12日(金)、...
-
四国の「0系新幹線もどき」気動車 予讃線で6月に特別運行 十河信二ゆかりの伊予西条へ
キハ32形の「鉄道ホビートレイン」が伊予地方に遠征します。伊予西条駅、新居浜駅開業100周年を記念0系新幹線を模した「鉄道ホビートレイン」(画像:愛媛県)。JR四国は2021年5月14日(金)、予土線...
-
JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」キハ40系ラストランに向け特別企画を続々展開
思い出も募集中。ラストラン当日へ招待!2014年から運行を開始JR四国が愛媛県内で、2014年から運行している観光列車「伊予灘ものがたり」。現在のキハ40系ディーゼルカーでの運行が、2021年12月2...
-
愛媛・南予「切符買い直し面倒問題」スマホで解決? ANA&JR四国&伊予鉄系などMaaS実験へ
観光地としてのポテンシャルを持ちつつも、「Suica」などの全国共通交通ICカードが未対応だったという愛媛・南予地域。ここで、利便性が大きく向上しそうな鉄道とバスのフリーパスが試験導入されます。12月...
-
「モハ」「キハ」その意味は? 電車・気動車のカタカナ記号 グリーン車が「ロ」のワケ
電車や気動車の車体に表記されている「モハ」や「キハ」のカタカナ。これらは車両の仕様や設備などを表す記号です。それぞれ、どんな意味があるのでしょうか。車両の表記は法令で定められている鉄道車両を外から眺め...
-
JR四国の観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」1周年 記念イベントなど実施
すまいるえきちゃん、れっちゃくんも来ます!情報誌も創刊JR四国の観光列車「志国土佐時代(トキ)の夜明けのものがたり」が、2021年7月4日(日)で、運行開始から1周年を迎えます。JR四国の観光列車「志...
-
JR四国も一部路線は「維持困難」? JR北海道と同じ基準で考えると…
JR四国が2016年度上期における各線区の利用状況を発表。路線の存廃が取り沙汰されているJR北海道の、「輸送に直接必要な経費が賄えない」という“基準”をJR四国の路線に当てはめると、どの線区が該当する...
-
不正乗車されないか? 係員ノーチェックの「信用乗車」広がる メリットは多大
日本最大の路面電車王国・広島で「信用乗車」方式が拡大します。一部車両で、どのドアからでも、自らICカードをピっとして乗降可能に。ヨーロッパでは不正に厳しい罰金も設けられている乗車方式ですが、日本ではど...
-
バスに乗っても「JR扱い」 牟岐線並行バスで共通運賃・きっぷ適用へ 閑散区間の補完
もちろん「青春18きっぷ」も適用となります。対象のバス停で乗降する場合に適用徳島駅を発車した牟岐線の阿南行き普通列車(2012年3月、中島洋平撮影)。徳島バスとJR四国は2022年3月3日(木)、徳島...
-
DMVも!「四国みぎしたフリーきっぷ」徳島~室戸岬~高知乗り放題 ただ対象外の便も
4社共同企画!DMVは一部の便が対象外阿佐海岸鉄道、JR四国、土佐くろしお鉄道、高知東部交通の4社が2022年3月1日(火)から、「四国みぎした55フリーきっぷ」を発売します。四国の右下、徳島~室戸岬...
-
JR東日本の駅名標「ひらがな標記」が姿消していくワケ 「あきはばら」→「秋葉原」
JR東日本の駅名標は、かつては「あきはばら」「よこはま」といった、ひらがな標記が主体のものが掲示されていました。しかし、現在はほとんど見られません。なぜなのでしょうか。国鉄からJRへ「過渡期」のデザイ...
-
新「伊予灘ものがたり」4月2日デビュー キハ185系3両 グリーン個室も
新たに特急料金が適用されます。プレミアムでラグジュアリーな観光列車に八幡浜方を先頭にした新たな観光列車「伊予灘ものがたり」のイメージ(画像:JR四国)。JR四国は2022年1月25日(火)、新たな車両...
-
いすみ鉄道の「国鉄キハ28形」引退へ 運行維持に多額
古い車両の維持が難しくなってきています。いすみ鉄道で約10年国鉄キハ28形いすみ鉄道は2022年5月20日(金)、所属するキハ28形気動車(2346号車)について、11月27日(日)で定期運行を終了す...