「JR東日本」のニュース (3,500件)
-
HEROZ<4382>、AI活用の案内・接客サービス手がけるティファナ・ドットコムを子会社化
HEROZは、AI(人工知能)を活用した案内・接客サービス「AIさくらさん」を提供するティファナ・ドットコム(東京都目黒区。売上高4億2300万円、営業利益△1億400万円、純資産4300万円)の全株...
-
在来線で上野→山形直通!レアなハイグレード車両がロングラン 1日だけ運行へ
「なごみ」の長時間乗車を楽しめる!E655系電車「なごみ(和)」が上野~山形間で運転JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、2024年4月6日(土)に上野~山形間でE655系電車「なごみ(...
-
新幹線&特急もOK! 首都圏発で北陸が乗り放題 JR東日本「応援フリーきっぷ」発売
2万円です。利用開始日の前日まで購入可北陸新幹線(画像:写真AC)。JR東日本は2024年2月15日(木)から、特別企画乗車券「北陸応援フリーきっぷ」を販売します。1日でも早い被災地の復興に役立てたい...
-
食堂車完全復活!? 「極厚ステーキ」も登場 特急「サフィール踊り子」カフェテリアに新メニュー
車内の飲食メニューが充実している数少ない特急です。カフェテリアに4月から新メニューを追加JR東日本は2024年2月22日、東京~伊豆急下田間で運転している特急「サフィール踊り子」のカフェテリアで、4月...
-
Z世代に国産食材つなぐ おにぎりアイデアを表彰 農水省「ニッポンフードシフト」官民で取り組み
農林水産省は、2021年度から取り組む食と農の国民運動「ニッポンフードシフト」の一環で、ヴィレッジヴァンガード(以下VV)、ほんのり屋との官民協働企画「おにぎりアイデアグランプリ」を開催した。VVとは...
-
【2024年】JR山手線、家賃相場が安い駅ランキング。目白駅と田端駅が8万8000円で同額1位に
JR山手線の家賃相場が安い駅ランキング■関連記事:・【2024年】JR山手線、中古マンションの価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?・【2024年】東京2...
-
中央線で「爆速」130キロ運転開始! まさか普通列車も? 他の路線はどうなるのか JR東海に聞く
ダイヤ改正で中央線(名古屋~中津川)の快速・普通列車が、JR東海の新型車両315系に統一。全国的にも珍しい特急以外での130km/h運転が始まりました。「快速および普通の全列車」で最高速度130km/...
-
「自由席」特急から激減!? 廃線前に増便も 16日にJR全国ダイヤ改正! 在来線どう変わる?
2024年3月16日ダイヤ改正のうち、在来線に関する主な事柄をまとめました。全車指定席の在来線特急が増加2024年3月16日、JRグループが全国規模のダイヤ改正を実施します。最大の目玉は北陸新幹線の敦...
-
E131系が両国駅に来る! 開業120th記念で 「幻のホーム」発で向かう先は?
2×2の4両編成です。両国駅開業120周年記念列車房総半島や成田線などで使われるE131系電車(画像:写真AC)。JR東日本の千葉支社が2024年3月23日(土)午後、両国駅開業120周年記念列車を運...
-
若い人は知らない?「湘南色」の横須賀線車両を復刻! さらに行先表示は字幕式
アンケートで「推しの」カラーを尋ねました。9年間のピンチヒッター色現行のE217系電車(画像:写真AC)。JR東日本の横浜支社は2024年3月2日(土)、同社の鎌倉車両センター(神奈川県鎌倉市)で、「...
-
あずさ以来に復活するスーパー特急にも「トクだ値」設定へ 利用は3/16~ JR東日本
特急「つがる」「スーパーつがる」です。「特急トクだ値1」「特急トクだ値14」の2種JR東日本の特急「つがる」(画像:写真AC)。JR東日本の秋田支社は2024年2月2日(金)、秋田~青森間で運行する特...
-
食堂車でもビュッフェでもない、それがいい! 列車に「ラウンジ」がある意味 まだまだ進化中!
観光色が強い鉄道車両や、寝台特急のように運行時間が長い列車の中には、座席定員外の「サロン」や「フリースペース」が存在するものもあります。文字通り「自由に着席できる、みんなのスペース」は、どう使われてき...
-
ついに! 特急「しらゆき」全列車に「トクだ値」設定へ 利用は3/16~ JR東日本
「特急トクだ値1(イチ)」です。「しらゆきWきっぷ」などは廃止JR東日本の特急「しらゆき」(画像:写真AC)。JR東日本の新潟支社は2024年1月30日(火)、新潟~上越妙高間などで運行する特急「しら...
-
今後のイベントに影響か 撮り鉄、常磐線を止める JR主催の録音列車が目当て
イベントレポで言及がありました。線路内立ち入りは厳禁上野駅に停車する録音専用列車(画像:JR東日本首都圏本部『常磐線の___!知らない、だからおもしろい』より)。JR東日本首都圏本部は2024年2月8...
-
国鉄特急形「185系」は何がよいのか? デビューから43年 引退後も運用されまくり!
国鉄型185系は、2024年現在も臨時特急として運行されています。43年間に渡る活躍は、国鉄→JRでは最長といえるでしょう。どんな車両なのか、歴史を振り返ります。117系になっていたかも……JR東日本...
-
埼玉県・南与野駅西口に地域密着の商業施設「Kaya-Machi」今春開業へ 第一開発として埼玉にゆかりのある飲食店舗が順次オープン
東日本旅客鉄道大宮支社とジェイアール東日本都市開発は、埼京線の沿線価値向上に向けた取り組みの一環として、埼玉県・南与野駅西口に地域密着の商業施設「Kaya-Machi(かやまち)」を開業すると発表した...
-
東京駅の南にある「秘密基地」って? 開業時の配線図など秘蔵資料も公開 JR東日本
設備鉄、信号鉄あつまれ!普段とは違う目線で新幹線も東京駅の南側にある南部基地(画像:JR東日本首都圏本部)。JR東日本の首都圏本部は2024年2月23日(金・祝)13時から、イベント「東京駅の秘密基地...
-
さまざまな種類の乳酸菌飲料 「迷う」から「選ぶ楽しみ」へ 自販機「プラスアキュア」の乳酸菌飲料マップ公開 JR東日本クロスステーション
JR東日本クロスステーションは、設置している自販機「プラスアキュア」の乳酸菌飲料マップを作成し「アキュア」公式サイトで公開している。「プラスアキュア」の認知拡大と購買促進が狙い。昨今の健康ブームから様...
-
「上野東京ライン川口停車」で駅周辺が大変貌へ 60年来の大改築 見えてきた市のビジョン
現実味を帯びてきた上野東京ラインの川口駅停車。これが起爆剤となり、駅の全面改良や周辺まちづくりが進みそうです。新ホームの建設を契機に駅と周辺エリアを再整備埼玉県川口市がJR東日本に対して要望を続けてい...
-
ホームに着いたら「ちぇ、グリーン車か」あり得る? 12両化で変わるJR中央線 新宿駅はかなり便利に!?
JR中央線快速では2024年度末を目標に、現行の電車へグリーン車を2両増結し12両編成で運行すべく準備が進められています。12両化によりどんな変化があるのか、工事中の段階でも少しずつ明らかになってきま...
-
え、行かないよね… JR水戸線ホームに「真岡」の表示、なぜ? 同様の事例は他駅でも
親切な案内です。わずかだった「JR真岡線」時代JR水戸線(画像:写真AC)。JR小山駅(栃木県小山市)の水戸線ホームへの案内表示に「真岡」が記載されている――JR東日本のイベント担当者が2024年2月...
-
なぜ?「川口駅停車」が上野東京ラインになるワケ 湘南新宿ラインは今後も通過へ
川口から羽田空港まで乗り換えなし?今後はJR東日本との基本協定締結を予定川口市がJR東日本に対して長らく要望を続けていた「中距離電車の川口駅停車」が実現に向けて前進しそうです。市は2023年2月8日、...
-
JR埼京線の電車が新横浜駅へ! レアな車内放送も流します 相鉄チャリティーイベントで
旅客列車としては初めてでしょうか?イベント会場発JR埼京線のE233系電車(画像:写真AC)。相模鉄道は2024年3月23日(土)、能登半島地震復興支援のチャリティーイベントの一環で、先着600人を対...
-
平成の「房総特急」はここまでスゴかった! 定期引退の255系を振り返る “ほぼ変わらず”令和まで
登場から30年が経過し、「房総ビューエクスプレス」の愛称でも知られたJR東日本の特急形電車255系。3月のダイヤ改正で定期運用から外れることが決定しており、このまま引退かと思われましたが、臨時列車では...
-
花見に行ったらホームがない!? どうやって帰るのか JR臨時駅「偕楽園」のナゾ
JR常磐線の臨時駅である偕楽園駅には上りホームがありません。では仙台方面から来た人や、駅から東京方面へ向かう人はどうすればよいのでしょうか。きっぷのルールでも気になることがあります。「水戸偕楽園号」も...
-
「新幹線が終日運休」の架線故障、原因と再発防止策は?JR東日本が発表
新幹線の架線故障で埼京線にも影響が及びました。暫定の再発防止対策と恒久対策を実施JR東日本は2024年1月30日、東北新幹線の上野~大宮間で1月23日に発生した架線故障の再発防止対策を発表しました。東...
-
「サフィール踊り子」車両が大宮へ 国鉄型185系とともに伊豆路特急の新旧並び実現
「踊り子」ヘッドマークも見られます。申し込みは先着順特急「サフィール踊り子」に使われるE261系電車(画像:写真AC)。JR東日本の大宮支社は2024年3月9日(土)午前7時から、E261系電車および...
-
山形新幹線「最大の難所」ブチ抜く「新トンネル」整備加速へ 200km/h超の高速運転も可能
山形新幹線がさらにスピードアップ!山形県が新トンネルの整備基金を積立へ山形県は、山形新幹線の「米沢トンネル(仮称)」の整備に向けた取り組みを本格化させます。県は2024年度予算案に、新規事業として新ト...
-
3月優待ランキング:長期保有で優待内容がグレードアップする優待株!
●継続保有優待の獲得を目指して長期保有すれば値上がり益にも期待できる!●長期保有してお得な優待をゲットしたい株で人気No.1はNTT(9432)●通常の優待もあって、何年後かにグレードアップする長期継...
-
自販機で白湯が売れている 早朝ニーズ・カフェインレス・ペットボトルカイロのキーワード浮上 JR東日本クロスステーション
23年10月からJR東日本のエキナカにある「アキュア」の自販機などで発売しているJR東日本クロスステーションの「FromAQUA白湯」が売れている。同社が販売動向を分析し、早朝ニーズ・カフェインレス・...