「JR東日本」のニュース (3,505件)
-
常磐線と成田線で「夜行列車」運転へ!我孫子支線に入線 車両は国鉄型185系
「我孫子支線」に夜行列車が走る!「185系で行く!常磐・成田線夜行列車ツアー」を実施JR東日本首都圏本部とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは2024年3月14日、国鉄型車両の185系を使用したツア...
-
「キリ」がスイートチーズ参入 プチ贅沢体感する限定カフェも ベル ジャポン
クリームチーズ「Kiri(キリ)」(仏ベル社)の輸入販売を行うベルジャポン(本社・東京都港区)は「私だけの、フルーティーなごほうび。」がコンセプトの新商品「キリフルーツブレンド」2品を発売した。「キリ...
-
特急「スーパーひたち」車両の座席「丸ごと売ります」JR東が車両部品を販売 意外なモノも
「タキシードボディのスゴいヤツ」のキャッチコピーで有名でした。651系特急車両の車両部品を販売JR東日本水戸支社は2024年3月15日、同社のショッピングサイト「JREMALL」で、651系特急車両の...
-
「オフピーク定期券」値下げへ JR東日本の「時差通勤策」ジワジワ普及 10月価格改定でさらに強化
通常より約10%安い「オフピーク定期券」が、さらに安く!通常の定期券より約15%割安にJR東日本は2024年3月5日、「オフピーク定期券」を10月に値下げすると発表しました。中央線快速のE233系電車...
-
JR東日本で唯一の全線廃線 その遺構を巡るツアー11月開催 なお残る駅舎も
ホテルには岩泉線を忠実に再現したジオラマが。Nゲージを運転できます。今も残る駅舎JR岩泉線のキハ52形ディーゼルカー(画像:写真AC)。IGRいわて銀河鉄道が2024年11月9日(土)から1泊2日で、...
-
JR東日本、3月25日以降有効開始となる「オフピーク定期券」の購入金額に対し5%のJRE POINTを還元 10月からは値下げを予定
JR東日本は、平日朝の通勤時間帯の混雑緩和を目的として、2023年3月18日から通常の通勤定期券より約10%割安な「オフピーク定期券」サービスを開始。今回、春の定期券の更新時期に合わせ、2024年3月...
-
上野‐高崎だと新料金!? 変わるJR首都圏「普通列車の」グリーン料金 101km以上は注意
行先で見かける駅が、ちょうど100kmの壁かも…。ホリデー料金は廃止JR東日本の普通列車のグリーン車。写真はイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。2024年3月16日(土)のダイヤ改正をもって、JR...
-
品川・大宮駅に「冷凍おいも自販機」が登場 受賞歴多数の「鹿吉」の焼き芋が手軽に楽しめる
JR東日本クロスステーションウォータービジネスカンパニーは、「冷凍おいも自販機」を3月14日から、品川駅・大宮駅に順次設置すると発表した。同自販機では、全国レベルの知名度を誇る芋農家「鹿吉」のこだわり...
-
「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」 1位「総武線」で人気の5駅は?
LIFULLHOME'Sは2024年2月8日に、「賃貸物件の問合せが多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」を発表した。それによると、1位は総武線、2位は京浜東北・根岸線、3位は湘南新宿ラインとい...
-
「峠の釜めし」の「釜」、JR東日本社員の活用法とは? 荻野屋も一例を紹介
「峠の釜めし」販売開始から66周年を迎えた駅弁屋の荻野屋を、JR東日本の鉄道イベント・グッズ担当者が公式Xで祝福。その際、空き容器となる釜の活用について紹介しました。陶器製のため、実は色々な使い方があ...
-
「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」 2位「京浜東北・根岸線」で人気の5駅は?
LIFULLHOME'Sは2024年2月8日、「賃貸物件の問合せが多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」を発表した。それによると、1位は総武線、2位は京浜東北・根岸線、3位は湘南新宿ラインという...
-
高速料金はかつて50円単位で10年前から10円単位に変更されたって知ってた? そもそも単位が変わった理由とは
この記事をまとめると■高速道路の通行料金が50円単位から10円単位に変化している■NEXCO中日本は消費税の増税に応じた適正な料金を設定するためだと説明している■1円単位に対応していないETC車載器な...
-
これぞ90年代の首都圏駅! 発車メロディの“名作”2曲が千葉で限定復活したワケ JRに聞いた
JR東日本の発車メロディで“名曲”とされている『清流』『雲を友として』。首都圏の主要駅で聞けなくなって久しい今、千葉県の勝浦駅で限定復活しました。その理由をJRへ尋ねました。首都圏からは2005年ごろ...
-
「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」 4位「中央線」で人気の5駅は?
LIFULLHOME'Sは2024年2月8日、「賃貸物件の問合せが多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」を発表した。それによると、1位は総武線、2位は京浜東北・根岸線、3位は湘南新宿ライン、4位...
-
「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」 5位「山手線」で人気の5駅は?
LIFULLHOME'Sは2024年2月8日、「賃貸物件の問合せが多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」を発表した。それによると、1位は総武線、2位は京浜東北・根岸線、3位は湘南新宿ライン、4位...
-
「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」 3位「湘南新宿ライン」で人気の5駅は?
LIFULLHOME'Sは2024年2月8日、「賃貸物件の問合せが多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」を発表した。それによると、1位は総武線、2位は京浜東北・根岸線、3位は湘南新宿ラインという...
-
東北新幹線「少なくとも午前中は運転見合わせ」 代打で常磐線特急が「快速」として延長運転 特急並み停車駅
これはこれで速い!東北新幹線復旧めど立たず2024年4月2日(火)11時現在、東北新幹線が運転を見合わせ、復旧のめどが立っていません。その代替として常磐線の特急が延長運転を行っています。特急ひたちのE...
-
恵比寿に「YEBISU BREWERY TOKYO」オープン ここでしか楽しめない4種類の独創的なヱビスも登場
サッポロビールは、ヱビスビール発祥の地である恵比寿に、醸造施設を伴ったヱビスのブランド体験拠点「YEBISUBREWERYTOKYO(ヱビスブルワリートウキョウ)」をオープンした。「YEBISUBRE...
-
縮小続く「成田エクスプレス」中央線からも撤退のワケ JR「ご意見も頂いていた」 空港特急の理想と現実
空港連絡特急「成田エクスプレス」の運行区間短縮が続いています。多摩地区の空港アクセスを担っていたはずの中央線の乗り入れも廃止に。どのような背景があるのでしょうか。JR東日本「空港アクセス列車としての使...
-
新幹線「カタイアイス」に新フレーバー登場!「京都宇治抹茶」16日発売 どこで買えるの?
新幹線のスジャータアイスクリームに、新フレーバーの「京都宇治抹茶」が新登場します。「ずんだ」に続く共同選定第2弾JR東日本サービスクリエーションと、JR東海リテイリング・プラスは2024年3月6日、新...
-
幕張豊砂駅前に「JR東日本ホテルメッツプレミア幕張豊砂」や「幕張豊砂BBQビアガーデン」などが3月にオープン
千葉ステーションビルは、幕張豊砂駅前において、3月15日に「とよすなうみかぜ広場」「とよすなトレインP318」「幕張豊砂BBQビアガーデン」、3月25日に「JR東日本ホテルメッツプレミア幕張豊砂」「シ...
-
スピードアップも!秋田新幹線「県境の難所」ブチ抜く新トンネル 早期実現へ連携協定
山形新幹線に続き秋田新幹線でも新トンネル計画が本格化。「新仙岩トンネル」早期実現へ連携協定秋田県と秋田新幹線新仙岩トンネル整備促進期成同盟会、JR東日本秋田支社は2024年3月8日、新幹線沿線地域の持...
-
往年の200系が現役だと!? 「情報求む」で寄せられたのは… 駅に残る新幹線
よく見ると確かに残ってますね。リバイバルE2系のことではない200系新幹線(画像:写真AC)。JR東日本のイベント担当者が2024年3月、公式X(旧Twitter)へ「\情報求む!200系を探せ!/」...
-
「両毛線にSL列車を走らせます」旧型客車で3月に運転へ JR東日本
SLに接続する臨時快速まで運行!両毛線で「SL/ELレトロぐんま桐生」を運行JR東日本は2024年2月20日(火)、両毛線の高崎~桐生間で「SL/ELレトロぐんま桐生」を運行すると発表しました。運行は...
-
上越新幹線「東京‐新潟」が実質4000円!? 期間限定で特別レート 通常1万円から大幅割引
上越新幹線の東京‐新潟間が、通常レート時のほぼ半分で乗れる!特別交換レートを設定JR東日本は2024年3月1日、上越新幹線「とき」「たにがわ」で、「新幹線eチケット(JREPOINT特典)」の交換ポイ...
-
シェアサイクルが「Suicaのペンギンと新幹線仕様に!?」キャンペーン中の特別カラーを公開! ドコモ・バイクシェア
自転車だと新幹線カラーは派手?JR東日本主催のキャンペーンドコモ・バイクシェアは2024年2月26日、JR東日本主催のキャンペーン「Suicaでシェアサイクル利用とお買いもの×JREPOINTキャンペ...
-
不動産の上昇目立つ!バリュー物色に新しい流れ?(窪田真之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「バリュー株物色に新しい流れ?不動産株上昇」3月末の日経平均は4万円台...
-
三菱地所に追い風!公示地価2.3%上昇、33年ぶりの高い伸び(窪田真之)
公示地価2.3%上昇、33年ぶりの高い伸び国土交通省が発表した2024年1月1日時点の公示地価(全国・全用途平均)は、前年比2.3%の上昇でした。バブル経済期の1991年(前年比+11.3%)以来、3...
-
群馬と静岡を直結!上野東京ラインに「最長距離列車」が出現 3月ダイヤ改正で
1都4県を直結。上野東京ラインに前橋発沼津行きが誕生JR東日本は、2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施。これに伴い、上野東京ラインでは、群馬県の前橋駅から静岡県の沼津駅まで直通する長距離列車が...
-
JRの「最短特急」はどれ? 1位はあっという間に着いちゃう!? “新幹線延伸”で運行距離ランキングに変化
JR在来線の定期特急には、走行距離50km未満といった短距離列車も存在します。このたびのダイヤ改正で北陸本線の「しらさぎ」が敦賀止まりとなったことで、その序列に変化はあるのでしょうか。敦賀止まりとなっ...