「JR東海」のニュース (1,853件)
-
2回目キタ!! 走行中のドクターイエロー乗車体験 募集は3日で300人 お子さんもどうぞ!
区間は東京~新大阪(どちらか片道)です。グループもOK「ドクターイエロー」こと923形新幹線電気軌道総合試験車(画像:写真AC)。JR東海が2023年8月22日(火)、23日(水)、24日(木)の3日...
-
日経平均は3日続伸、底堅いが商い低調、米エヌビディア決算に注目
日経平均は3日続伸。106.28円高の31962.99円(出来高概算4億7361万株)で前場の取引を終えている。22日の米株式市場でダウ平均は174.86ドル安(-0.50%)と続落、ナスダック総合指...
-
裏ワザを網羅?!...ダイヤモンド「手取りを増やす」、東洋経済「インバウンド」、エコノミスト「空き家問題」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
なぜ関東のJR列車に「新快速」がないのか 実は「新快速に相当」は存在
関西や中京圏のJR線ではおなじみの種別「新快速」。早くて快適ですが、東京圏にはありません。なぜでしょうか。実は「新快速に該当する種別」が存在し、私鉄との競争を繰り広げています。「特別快速」ではイヤだっ...
-
後場に注目すべき3つのポイント~日米主要株価指数のチャート悪化が気がかり
25日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は5日ぶり大幅反落、日米主要株価指数のチャート悪化が気がかり・ドル・円は小じっかり、米金利高でドル買い・値下がり寄与トップはアドバンテ...
-
「類を見ない新幹線駅」リニア山梨県駅 周辺整備方針あきらかに 在来線遠すぎも問題なし?
話題の「山梨空港」もリニアの新駅整備が前提です。新幹線駅と高速道路の「スマートIC」が直結山梨県は2023年8月、リニア山梨県駅周辺の「まちづくり基本方針(案)」を策定しました。この駅は、新幹線駅と高...
-
後場に注目すべき3つのポイント~底堅いが商い低調、米エヌビディア決算に注目
23日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日続伸、底堅いが商い低調、米エヌビディア決算に注目・ドル・円は下げ渋り、米金利安も日本株高で・値上がり寄与トップはファーストリテ、...
-
日経平均は反発、プラス圏で堅調に推移
日経平均は反発。298.12円高の31748.88円(出来高概算5億5199万株)で前場の取引を終えている。前日18日の米国株式市場のダウ平均は25.83ドル高(+0.08%)と小反発。金利先高観を受...
-
最高速度500km/h! 超電導リニアの工事現場、山梨リニア実験線を見に行こう!
■超電導リニアはすでに実用段階超電導リニアは、最高速度500km/hで走る浮上式鉄道。その開発は最終段階に入っていて、山梨リニア実験線では営業運転へ向けて、先行車のL0系およびL0系改良型試験車による...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、アドバンテと東エレクが2銘柄で約98円分押し上げ
22日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり188銘柄、値下がり35銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は続伸。21日の米株式市場でダウ平均は36.97ドル安と小反落、ナスダック総合指数は...
-
日経平均は3日続落、米金利高・中国株安が引き続き重し
日経平均は3日続落。17日の米株式市場でダウ平均は290.91ドル安、ナスダック総合指数は-1.17%とそれぞれ3日続落。中国・香港株の下げ止まりによる安心感から買いが先行したが、製造業や雇用関連の指...
-
後場に注目すべき3つのポイント~プラス圏で堅調に推移
21日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、プラス圏で堅調に推移・ドル・円は伸び悩み、金利や株価を注視・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位は東エレク■日経平均は反...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続伸、ファーストリテが1銘柄で約34円分押し上げ
23日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり158銘柄、値下がり61銘柄、変わらず6銘柄となった。日経平均は3日続伸。106.28円高の31962.99円(出来高概算4億7361万株)で前場...
-
車内販売終了で「新幹線スゴイカタイアイス」どうなる!? 「実は消えません!」人気商品のゆくえを聞いた
突然発表された「東海道新幹線の車内ワゴン販売終了」のニュース。開業以来お馴染みの風景が無くなるとあって、ネット上でも惜しむ声が上がっています。その中でも人気商品の、通称「シンカンセンスゴイカタイアイ...
-
日経平均は反発、米株高や円安が株価支援要因に
日経平均は反発。昨日14日の米株式市場でNYダウは3日続伸。根強い利上げ終了期待で買い優勢となった。中国の景気懸念や長期金利の上昇が重しとなったが、主要小売り企業の決算発表を控え、下値は限定的だった。...
-
九州の筑肥線で国鉄色が復活! 国電最大勢力だった103系の今
■筑肥線電化40周年と福吉〜浜崎間開業100周年でリバイバルJR九州は、筑肥線電化40周年と福吉〜浜崎間開業100周年を記念して、筑肥線・唐津線用103系1500番代のうち1編成を、スカイブルー+クリ...
-
JR東海が特急「南紀」にハイブリッド車両を投入。JR各社のハイブリッド化の状況は?
■JR東海はディーゼル特急のハイブリッド化を完了JR東海は、2023年7月1日から特急「南紀」ハイブリッド特急車両HC85系を投入しました。特急「南紀」は、関西・紀勢本線・名古屋〜新宮・紀伊勝浦間を4...
-
鉄道でロータリーと言えば除雪車! 最後のロータリー除雪車DD14の撮影会が開催。ほかにロータリー除雪車を見られる場所は?
■国内最後のロータリー除雪車DD14形310号機JR東日本盛岡支社は、盛岡車両センター青森改造基地(旧青森車両センター)で留置されているロータリー式除雪用ディーゼル機関車DD14形310号機の撮影会を...
-
東海道新幹線で「5500円」の駅弁発売 会員制和牛専門店「WAGYUMAFIA」プロデュース
ある意味安い?ホリエモンが手掛ける店の味が駅弁にJR東海パッセンジャーズが2023年7月12日より、税込み5500円という高級駅弁を東海道新幹線の駅弁売店(東京駅・品川駅・京都駅・新大阪駅)で発売しま...
-
北海道・四国はボロボロ…国鉄なぜ「6つに分割」された? "葛西プラン"と驚異の「13分割」案
1987(昭和62)年に国鉄は分割民営化され、JR旅客6社とJR貨物になりました。北海道や四国は苦境が続きますが、そもそも分割方法に問題は無かったのでしょうか。分割に至る当時の背景を振り返ります。苦境...
-
北海道新幹線の並行在来線・函館〜長万部間の貨物ルートを維持へ。ところで並行在来線ってなに?
■国交省・道・JR北海道・JR貨物が合意2030年度末に開業予定の、北海道新幹線の並行在来線のうち、函館本線・函館〜長万部間の貨物鉄道輸送を維持する事に、国土交通省と北海道、JR北海道、JR貨物の4社...
-
「あ、N700Sだ!」東海道新幹線の新型へ“確実に乗る”方法&見分け方 そもそもどう違う?
東海道・山陽新幹線で2020年にデビューした最新車両「N700S」。従来型と何が異なり、どう快適になったのでしょうか。また確実に乗る方法はあるのでしょうか。デビューから3年目の新型車両東海道・山陽新幹...
-
新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」に親子で乗れる! 体験乗車イベント第2弾が2023年8月開催
■3月の開催に続く第2弾東海道・山陽新幹線の線路設備を検査している“新幹線のお医者さん”ドクターイエローの体験乗車イベントが2023年8月に開催されます。現在、申し込み受付中です。ドクターイエローは概...
-
JR東海×JR東日本「スゴイカタイアイス」でコラボ味実現 記念スプーンもつくったぞ
「ずんだ」味だけど東海道新幹線でも買えますよ!「スジャータアイスクリーム(ずんだ)」7月1日から発売ジェイアール東海パッセンジャーズは2023年6月26日(月)、新幹線の車内で販売しているアイスクリー...
-
「ただいま〇〇駅を通過」新幹線車内のテロップ 実は楽しい移動にするための配慮だった?
東海道新幹線の車内テロップで、駅通過時に「ただいま○○駅を通過。」という文章が流れます。ほかの路線も似たような文言で通過を知らせますが、どんな目的があるのでしょうか。停車駅間が長いからこその配慮東海道...
-
JR東海リテイリング・プラス 社長に東海キヨスク加藤氏
JR東海グループの東海キヨスクとJR東海パッセンジャーズ(JRCP)が今年10月1日付で合併し誕生する「株式会社JR東海リテイリング・プラス」のトップ人事が6月14日に発表された。代表取締役社長には現...
-
ハイブリッド特急「南紀」出発! キハ85系から全て新型HC85系に “会社またぎ”も本格化
JR東海は2023年7月1日から、名古屋と紀伊勝浦を結ぶ特急「南紀」に新型車両HC85系を投入しました。JR西日本への乗り入れも本格化します。特急「南紀」の全列車がHC85系にJR東海は2023年7月...
-
東海道新幹線の車内チャイム 今日から『会いにいこう』に 聞けるのは「東海の車両」!
記事2ページ目でチャイム聞けます♪品川駅開業から使われた『AMBITIOUSJAPAN!』JR東海道新幹線(画像:写真AC)。本日2023年7月21日(金)始発列車より、JR東海道新幹線の車内チャイム...
-
日経平均は229円安、企業決算や米経済指標に関心
日経平均は229円安(14時45分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、オムロン、ファナックなどがマイナス寄与上位となっており、一方、東エレク、三菱UFJ、富士電機などがプラス寄与上位となってい...
-
新型「しなの」も採用決定「振子式車両」とは カーブ克服=“酔い”との戦いの歴史
名古屋~長野間の特急「しなの」に新型車両の投入が決定。車体傾斜機構として次世代の「振子式」が採用されます。その元祖だった初代「しなの」からの半世紀は、スピードと乗客の“酔い”との戦いの歴史でした。カー...