「お菓子 レシピ」のニュース (530件)
-
【農家直伝】え、昭和なおやつを残りご飯で!?「ごはんかりんとう」作ってみた!カリッモチッ♡味噌ふわん
炊飯器に、中途半端な量のご飯ってよく残りますよね。わが家はとりあえず冷凍したり、おにぎりにしちゃったりしますが、知らないうちに冷凍庫のスペースを結構とって…(汗)。そんなときに、山形県の農家発のレシピ...
-
【お菓子教室直伝】市販ホケミには戻れない!?「自家製ホケミ」調合してみた!ぶ厚いパンケーキ保証♡
みなさん、ホットケーキミックス粉って買うものだと思ってませんか?実は、とっても簡単に自作できちゃうんですよ~!用意するのは、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩の4つだけ。配合は、計りを使わず、ざっく...
-
ステラおばさんで「クッキーの詰め放題」毎月19日にレギュラー開催! 参加費1700円、大量GETを目指せ
「ステラおばさんのクッキー」は2023年1月より毎月19日にお客様感謝デーとして「クッキー詰め放題」イベントを全国39店舗で定例開催することとなった。イベント参加費はひとり1700円。3500円以上詰...
-
グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ トウキョウで日本限定のオリジナル パネットーネを販売
グッチオステリアダマッシモボットゥーラトウキョウは、2022年のホリデーシーズンに向けて、日本限定のオリジナルパネットーネ2種類の販売を開始いたしました。イタリアでホリデーシーズンに広く楽しまれるパネ...
-
【リュウジレシピ】母から受け継ぐ愛の味⁉バターと鰹節だけの「虚無ご飯」作ってみた!秒速で作って完食
バズレシピでおなじみの人気料理家・リュウジさんがお母様から引き継いだというレシピ「虚無ご飯」。どんなに料理を作る気力がないときでも、これだけは作れて食べられるそうです。「本当に限界に来た時に食べる母の...
-
レンチンで和菓子!?「もっちもちシナモン大福」作ってみた!さつまいも餡×生八つ橋風の皮♡最高かよ
お菓子作りが大好きなワタシですが、和菓子ってハードル高そうで手を出してませんでした。そんななか、目ウロコなレシピを発見!旬のさつまいもを餡にするシナモン大福です。もっちもちの皮は電子レンジでイケちゃう...
-
【ご当地おにぎり】もはやスイーツだモン!さつまいも+あずきで熊本県の「いきなりだんごおにぎり」作ってみた!
天高く馬肥ゆる秋♪爽やかで過ごしやすく、わたしの食欲も増進中(笑)。今日はそんなわたしが注目しているお料理サイトを紹介します。それが、クレラップでおなじみ「クレハ」の公式HP。こちら、行楽の季節にピッ...
-
【レシピ語クイズ】「あら熱をとる」って何℃まで冷ますの?ギリ触れる「60℃」お風呂位の「40℃」?
管理栄養士のともゆみです。レシピによく出てくる表現で「あら熱をとる」という言葉があります。料理の工程やお菓子作りにも頻繁に見かけます。「あら熱」とは熱々に加熱された手ではさわれないほどの熱さのことだそ...
-
残りおかずでフレンチ風節約おやつ!?「全部乗せ♡食パンキッシュ」作ってみた!【冷蔵庫一掃】
こんにちは♪お菓子教室K’sKitchenを主催している加藤奈桜子です。前回、冷蔵庫に残った食材をパイシートでまとめる裏ワザを紹介しましたが、今回はパイシートすら不要!「食パン」で冷蔵庫の残り物をオー...
-
【農家直伝】バター&チーズたっぷり♡あぁ、背徳の味わい「里芋のキッシュ」作ってみた!デパ地下超え♪
寒い時期ってバターやチーズがたまらなく恋しいですよね♡静岡県の農家に教わった「里芋のキッシュ」はたっぷりのバターとチーズに、なめらかでホクホクな里芋をたっぷり合わせています。見た目も味もデパ地下の名店...
-
【ご当地おむすび】本場沖縄のレシピで「ポーク玉子おにぎり」作ってみた!ツナマヨと油みそのアレンジも
鮭、ツナマヨ、昆布、梅干し…。コレ、多くの人がよく知っている「おにぎり」の具材です。いってみれば定番。でも、日本は広い。探してみると、おにぎりにも“ご当地もの”が存在します。NHKの番組『おむすびニッ...
-
\ローソンスイーツを食レポ♪/素朴なようで洗練された、「濃密カヌレ」は大人のお菓子!
ローソン「濃密カヌレ」カヌレというお菓子をご存じでしょうか。もともとはフランスはボルドー地方の郷土菓子。カヌレ・ド・ボルドー(cannelédeBordeaux)というのが正式名称となっています。日本...
-
【米農家直伝】スポンジの代わりにお米!?「ごはんdeモンブラン」作ってみた!おコゲのカリカリ食感ヤバッ♡
新米がおいしい季節到来ですね。お米は、やっぱり日本人のソウルフード!そんなお米を使ったスイーツレシピを山形の米農家から教えてもらいました。その名も「ごはんdeモンブラン」。スポンジケーキの代わりに、な...
-
【調理の裏ワザ】卵を“殻をこぼさず割る”方法!「え、すりこぎで⁉」…クモの巣状にヒビを入れるのが正解
筆者は料理やお菓子作りに卵をよく使っています。ボウルの縁などにぶつけて割ると、小さな殻が入ってしまって取り除くのが…プチストレス!こんなシーン、結構あるんですよね。“日本卵業協会”によると、卵をきれい...
-
【比嘉家の秘伝レシピ】劇中で暢子も食べてる「サーターアンダギー」作ってみた!生地をしっかり寝かすのがコツ
NHK朝の連ドラ『ちむどんどん』で主人公の比嘉暢子がよく頬張っているアレ…そうです、サーターアンダギーです。比嘉家のみんなに愛されているお菓子ですよね。9月14日の「きょうの料理」は「比嘉家のオカズで...
-
【お菓子教室の裏ワザ!】ちょい余り乳製品は、とにかく全部混ぜて「白いおまとめスイーツ」に!フルフル食感♡
こんにちは♪お菓子教室K’sKitchenを主催している加藤奈桜子です。突然ですが、生クリームやチーズ、牛乳などの乳製品が微妙な量ずつ余ってませんか?そんなときはわたしが考案した「白いおまとめスイーツ...
-
【芸人の下積みメシ】なのにウマそう!もやし×スナックで⁉ずん飯尾さん考案「一宝菜スター」のお味やいかに?
お笑い芸人・ずんの飯尾さんがテレビ朝日系の番組『かまいガチ』で紹介していた節約下積みメシ。その名も「一宝菜スター」!お菓子のベビースターラーメンに、八宝菜ならぬ、”もやし”オンリーの”一宝菜”餡をとろ...
-
【スイーツの裏ワザ】ホントに10分で完成⁉レンジと氷投入で「最速!ふるふる紅茶ゼリー」作ってみた♪
日中はまだ暑い日もあり、ひんやりスイーツについ手が伸びてしまいます。アイスクリームやかき氷は体が冷えすぎてしまうので、ツルンと清涼感のあるゼリーが気分にマッチしますね~。ゼリーレシピを探していたら、T...
-
【タモリが太鼓判】タモリ倶楽部で披露した「トルコ風もちアイス」は“切り餅”でトルコ風⁉意外にも大成功!
お正月でなくても、お餅をたまに食べたくなる筆者です。面白い餅メニューがないかなと思っていたら、8月27日放送の『タモリ倶楽部』で番組ADさんが「トルコ風もちアイス」を作っていました。タモリさんをはじめ...
-
アメリカでクリスマスに食べる定番スイーツってなに?【NYから現地ルポ】
クリスマスといえば、日本ではクリスマスケーキ。ケーキ屋さんや有名ホテル・レストランから、贅や工夫を凝らしたデコレーションケーキが販売されますね。ニューヨーク在住日本人にとっては、懐かしく恋しいもののひ...
-
完全予約制フルーツのフルコース専門店「フルーツサロン」にとろける桃の贅沢フルコースが期間限定で登場
「BeautyConnectionGinza(ビューティーコネクション銀座)」(運営会社:株式会社MTG)は、同施設内2Fのフルーツコース専門店「フルーツサロン」にて、2020年8月5日から9月初旬ま...
-
メゾンカイザーの代表 木村周一郎がプロデュース! 新業態のあんぱん専門店 元祖木村焼き「百両屋」オープン
“食×グッドアイデア”で心豊かな暮らしをクリエーションするプロデュースカンパニー、有限会社シュウフードプランニング(本社:東京都港区、代表取締役:木村周一郎)は、8月3日に開業するエキナカ商業施設「グ...
-
日本初出店!創業150年の老舗台湾スイーツ店「郭元益」が日本橋にオープン!【COREDO 室町テラス】
台湾スイーツといえばパイナップルケーキ。9月27日(金)に東京・日本橋にオープンした「COREDO室町テラス」に、パイナップルケーキが人気の台湾スイーツ店「郭元益(グォユェンイー)」が日本初出店しまし...
-
ベビースターラーメンで作る激ウマ「おつまみ&朝食レシピ」4選
発売から60年以上にわたり愛され続けているスナック菓子「ベビースターラーメン」。チキンと野菜の旨味がたっぷり溶け込んだ秘伝のスープで味付けされており、噛むほど味わいが染み出てきます。長年食べ続けている...
-
【2020年版】健康効果も!人気の「甘酒」おすすめランキング10選
日本の伝統的な飲み物、『甘酒』。初詣では甘酒屋が並んでいたり、お祭り行事では振舞われることも多く、日本人には馴染みのあるものでしょう。特に、健康効果に注目されてからは、日常的に甘酒を取り入れる方が増え...
-
ほぼ日が本気でおいしいと思うお店が集結! 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCOで開催
ほぼ日が本気でおいしいと思うお店が集結! 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCOで開催。ほぼ日ほぼ日が本気でおいしいと思うお店とともに開催します。株式会社ほぼ日が渋谷PARCO8Fで運営するギャラリースペース「ほぼ日曜日」で、みんながだいすき、「おやつ」をテーマにしたイベント「ほぼ日のお...
-
【2021年度版】人気の「ジン」おすすめランキングTop20&美味しい飲み方をご紹介
近年流行を見せている「ジン」。現地の素材を使ったものや、原酒にこだわったものなど。ジンと一言で言っても様々なものがあります。この記事では、筆者がおすすめのジンをピックアップ!これまで飲んできた中でもお...
-
100円の材料で超簡単に作れる「夏の麺」レシピ 4選
あらゆる食品類を100円で購入できる『ローソンストア100』。野菜や果物などの生鮮食品からパンや卵、冷凍食品、お菓子、飲料から日用品まで幅広く取り揃えていて、とても便利ですよね。そこで今回は、店内に売...
-
初開催! クラフトジンとジュニパーベリーが主役の「JUNIPER TOKYO」で絶対飲みたいジン5選
近年大きなムーブメントになりつつあるクラフトジンと、ジンの原料であるジュニパーベリーにスポットを当てた新しい食文化発信イベント『JUNIPERTOKYO』が9/7(土)・9/8(日)の両日、国連大学青...
-
【全種解説】クライナーファイグリングのフレーバーと楽しみ方
小さなボトルが可愛らしいクライナーファイグリング。可愛いだけではなく、飲みやすいテイストや様々な種類が存在し、様々なシーンを盛り上げることができます。今回は、クライナーファイグリングの基本情報はもちろ...