「アジア」のニュース (564件)
-
無印良品の「冷凍食品」のベストを探せ! トップ2は日本の定番定食
無印良品の「冷凍食品」のベストを探せ! トップ2は日本の定番定食。無印良品のフードは、簡単調理でおいしく食べられるものが充実しています。化学調味料・合成着色料・香料不使用へのこだわりや素材を生かし、本場の味を追求することで、数々のヒット作も生み出してきました。今回は...
-
【日本の美味探訪】心に残る福岡県のご当地グルメ3選
【日本の美味探訪】心に残る福岡県のご当地グルメ3選。北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができ...
-
海外のスーパーで見つけた、日本のお菓子にそっくりさん5選
海外生活で恋しくなる数々のものの中には、日本にいる時は何気なく食べていたお菓子が含まれます。コンビニやスーパーで普通に買っていた、子どもの頃から馴染み深いお菓子。筆者の住むニューヨークでは、一部は日系...
-
全世界のラム酒が味わえる渋谷のバー『ARIAPITA RUM&PUNCH』で聞いた気鋭の「クラフトラム」8選
みなさんは職場の近くや自宅の近くに行きつけのバーはありますか?東京には個性的なバーが星の数ほどありますが、いま渋谷で話題の一軒のバーがあります。それが『ARIAPITARUM&PUNCH』。こちら、全...
-
フォトジェニックでハズレなし!ベトナム料理のレストラン2軒
アジアでありつつも、フランスの名残を随所に感じられるベトナムの街。そんなベトナムの素敵なレストランを2つご紹介します。今回ご紹介するレストランは、建物や装飾も美しく、素敵な雰囲気の中で美味しいベトナム...
-
都内トップバーの創作カクテル280種が集合!「東京カクテル7デイズ2020」で飲みたい究極の4杯
バー業界は現在、じわじわと回復傾向にありますが、平常コロナ禍に伴う営業時間の縮小などが続き、大きな打撃を受けています。ゆっくりと一人で美味しいお酒を傾ける時間は、こんなご時世だからこそ、必要なひととき...
-
DEAN & DELUCAから秋のティータイムを彩る贅沢な一杯に仕上がった2種のデザートドリンクが登場
アジアの食文化をヒントに、旅気分を楽しむ冷たいデザートドリンクをつくりました。見た目にも美しい透き通った色合いのジャスミンティーとアジアの食材を掛け合わせ、飲み進めるごとに味わいや食感が変化する贅沢な...
-
超人気の徳島めしを実食ルポ!「あらし」「とりとり」「徳島ラーメン奥屋」を調査【徳島県】
すべて鮮度が命!何でもかんでも酢橘(すだち)がなくては始まらないのが徳島めし。今回は、行く前から楽しみにしていた筋肉質の「天然の鳴門鯛」、初めていただく徳島地鶏「阿波尾鶏」、炭水化物はムリですという女...
-
さっぱり風味を楽しめる!レモンを使ったおすすめおつまみ40選
さっぱり風味を楽しめるレモンを使ったおすすめのおつまみを40種類紹介します。レモンはお酒に入れて飲むのはもちろん、さっぱりしたものが食べたくなる暑い日にぴったりの食材です。お酒を飲むとビタミンが不足し...
-
バーに行ったら頼みたい! イタリア生まれの定番カクテル「ネグローニ」ってどんなお酒?
行きつけのバーがある、という人でも、意外と知らないのが、普段なにげなく飲んでいるカクテルの知識。「〇〇がベースのお酒だな」といった、なんとなくの感じはわかっていても、具体的なものまではなかなかわからな...
-
本場台湾発祥の大人気台湾茶専門店が日本初上陸! 「Sharetea」日本1号店が新宿マルイにオープン
シェアティージャパンは、本場台湾発祥でアジアをはじめアメリカやヨーロッパなど世界に500店舗以上を展開する、台湾茶の人気店『Sharetea』(シェアティー)の日本1号店を8月20日に新宿マルイ本館に...
-
カレー好きのためのイベントが松屋銀座で開催中! 行列の名店からインド食器のお店まで大集合
カレー好きの、カレー好きによる、カレー好きのためのイベント「GINZAカレーなる7日間~カレーの秘密に迫る~」が5月14日まで、松屋銀座8階イベントスクエアで開催中。行列が出来る名店から話題沸騰中のお...
-
5月29日はエスニックの日! この夏、流行確実の「エスニック料理」TOP3
エスニックの文化や食の普及活動を行っている『日本エスニック協会』では、エスニック料理の魅力を多くの人に伝えるべく、さまざまなイベントやグランプリなどを実施しています。今回は、昨年に引き続き“エスニック...
-
11月11日「ポッキー&プリッツの日」米国・タイ・中国のポッキー食べ比べ
小さい頃から慣れ親しんできたスティック状のチョコスナック菓子「ポッキー」。日本では年齢関係なく愛される「ポッキー」は、実は世界のさまざまな国でも発売され、その国独特のフレーバーで展開されています。今回...
-
今週のヘルシー新商品6選!野菜たっぷりスープや夏の定番冷やし中華など♪
気温差が激しい日が続いていますが、体調はいかがですか?6月23日(火)よりコンビニ3社から発売される新商品から、体に優しく元気になれそうな6品をピックアップしてご紹介します。食欲が無くても美味しく食べ...
-
世界初のビール×ワイン飲料「イリーガル」が掟破りの美味さ!
お酒の世界には奥深い魅力が広がっています。最近では、組み合わせによる新発想のプロダクトもいろいろ。この「イリーガル」は、そういった垣根を超えた組み合わせで、なんとビールとワインを融合させているとのこと...
-
新感覚の点心をプラスしたHUGEのモダンアジアンがニュウマン横浜にオープン
株式会社HUGEは、“モダンアジアン”の3号店「BETELNUTTHAIVIETNAMESEDIMSUM(ビートルナッツタイベトナメーゼディムサム)」を2020年6月24日にニュウマン横浜9階にオープ...
-
現代アジアに伝わる「死後婚」 外国人が巻き込まれた場合はどうなる?
Jangnhut/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)アジア全域に様々な形で伝承されている「死後婚」。中国語では「冥婚」と呼ばれ、『屍憶』をはじめとするホラー映画でも頻繁...
-
世界のビールが飲み放題! 「旅ノリフェス ビアガーデン2019」が秋葉原で開催中
お盆が過ぎてもまだまだ暑い!こういう時は、やっぱりビアガーデンで涼みたくなりますよね。タイムリーなことに、ビールと肉料理の店『世界一周旅ダイニング居酒屋PUSHUP』(秋葉原)では、世界40種類のビー...
-
東京・田町のKASAでおしゃれなスイーツをテイクアウトしちゃおう!
田町駅の近くにある「Pullman(プルマン)東京田町」のカジュアルダイニングKASAでは、8月1日よりテイクアウトができる、鮮やかなデザートメニュー第二弾が楽しめます。現在、巷で大人気のタピオカミル...
-
タガメエキス配合の飴「ムシアメ」発売 養殖タイワンタガメのオスのみを使用
アジアで代表的な食用昆虫、タイワンタガメのオスから抽出したエキスを配合した飴「ムシアメ」が、昆虫食通販サイト「バグスファーム」で2021年12月7日に発売。昆虫食で人気の高いタガメの香りも楽しめる8個...
-
実は希少価値が高い!東京で食べられる“カケる系”「カレーチャーハン」6選
カレーは美味い!チャーハンも美味い!だからカレーとチャーハンが合体したらもっともっと美味い!をテーマに、カレーチャーハンを出す店を見つけて食べ歩いた2021年。この場合のカレーチャーハンは、カレースパ...
-
みなさんカクテルはお好きですか? 老舗リキュール・BOLSで楽しむ「同色の法則」
カクテルはさわやか系も甘い系もあるし、飲みやすいロングカクテル、じっくり飲めるショートカクテルなど、バリエーションが多彩で面白いですよね。「でも、カクテルはお店で飲むもの。材料もないし、家で作るのは難...
-
今こそ通うべき! 東京の最旬「アジア食堂」5選
近年、都内に個性的なアジアンレストランが続々と誕生中!ベトナム料理をモダンに構築する店、ミャンマーやウイグルなどの現地感たっぷりの店など、そのバリエーションの多さに驚かされます。馴染みがなくても冒険気...
-
【ゴンチャ】栗やパンプキンなどを使った“クレームブリュレ風”の秋限定ドリンクが登場
ゴンチャジャパンは、ベースとするお茶のおいしさをより一層お楽しみいただける季節の素材を組み合わせた、デザート感覚の新商品『GongchaTeaDessert』シリーズを発売する。第一弾はクリームブリュ...
-
大聖堂と木組みの街並みに恋するリンブルク【ドイツ旅行記~フランクフルトから日帰り~】
フランクフルトから日帰りでリンブルクへ日本帰国が間近に迫ったドイツ滞在の終盤、日帰りでリンブルクを訪れました。実は、今回筆者がリンブルクを訪れたのは、いわば成り行き。もともと強く「リンブルクに行きたい...
-
生春巻きが食べ放題!アジアンな香りが漂う「香女ースパイスガールー」【四条烏丸】
室町綾小路を少し下がった横丁の一角。東南アジアの屋台みたいなところ。美味しい生春巻きとワインで、時間を忘れて楽しいひとときを!街角のアジアン2つの食べ&飲み放題!生春巻きとワイン食欲そそるアジアンフー...
-
イチローズモルトとパレドオールのチョコレートをマッチング。お互いを引き立てあうショコラのコレクション
~2021年バレンタイン~カカオ豆から本格的なチョコレート作りを手掛けるショコラティエ三枝俊介によるチョコレート専門ブランド「ショコラティエパレドオール」では、2021年バレンタインシーズンにかけて様...
-
クラフトスピリッツってなに!?シカゴの人気ブランド「KOVAL(コーヴァル)」の魅力を徹底解説
どうせ飲むなら良質なお酒!お酒=嗜好品の時代にふさわしいクラフトスピリッツ「若者のお酒離れ」などが叫ばれるようになっている現代ですが、お酒は1種の“嗜好品”になりつつあります。「飲まない人は全く飲まな...
-
麻辣連盟総裁に訊く! 辛くて痺れまくる本場四川の豪快な「丼メシ」の魅力
麻辣連盟総裁に訊く! 辛くて痺れまくる本場四川の豪快な「丼メシ」の魅力。今年で3年目となる「四川フェス2019」が4月20(土)・21日(日)が、新宿中央公園で開催されます。来場者数のべ10万人を超え、本場・四川の味伝えてきた大人気フェス。その仕掛け人の一人、麻辣連盟総裁...