「味噌汁」のニュース (931件)
-
早大生に愛される伝説の定食屋『キッチン オトボケ』で「ジャンジャン焼き」を食べてきた
早稲田卒の人はもちろん、早稲田で育った、または働いていた人にとって、思い出の味は何ですか?学生街として数多くの定食屋があった早稲田ですが、オーナーの高齢化で店を閉めたり、チェーン店の出店などで、ここ数...
-
東京最強の定食の一つ「ブタカラ定食」を荻窪『ことぶき食堂』で食べてきた!
新米が登場し、ごはんが美味しくてたまらない昨今。お店に行くと、ついつい定食を食べたくなります。味噌汁にお新香、そして秋刀魚や生姜焼き。そしてツヤツヤのご飯。最高ですね。とくに定食で安定して人気なのは「...
-
たこ焼きとライスは合うのか? 『銀だこハイボール酒場』で勝手に「たこ焼き丼」を作ってみた!
たこ焼きといえば、発祥は大阪と言われていますが、今では日本全国津々浦々、どこでも食べられる、もはや日本人のソウルフードと言っても過言ではありません。でも皆さんはたこ焼きをどんなふうに食べていますか?お...
-
肉汁じゅわっ…♡肉好きなら絶対に行くべき!絶品ハンバーグ店4選《都内エリア》
熱々でじゅわっとした肉汁で白ご飯が何杯でも食べれる気分になっちゃうハンバーグ。そんな絶品ハンバーグが食べられるお店を5つご紹介。どれも都内にあり、女子だけでも比較的入りやすいお店が多いので、肉好き女子...
-
アコメヤ トウキョウが新潟加島屋とコラボ、フリーズドライの本格派“だし茶漬や味噌汁”を発売
新潟加島屋とアコメヤトウキョウ(AKOMEYATOKYO)のコラボレーションによるフリーズドライ商品が登場。「だし茶漬さけ」「だし茶漬たらこ」「だし味噌汁さけ」の3品を、4月11日より発売する。1年の...
-
中華カレーは旨い! 西大井の人気中華『美華飯店』で絶品カレーチャーハンを食べてきた
カレーは美味しい。チャーハンも美味しい。だからカレーとチャーハンが合体したら絶対に美味しい!という前提のもと、都内でカレーチャーハンが食べられる店を探し歩く日々。品川区の西大井駅からすぐの場所にある、...
-
今週新発売の味噌まとめ!
こんにちは、もぐナビ編集部です!味噌の新商品情報をお届けします。今週新発売の#味噌明星食品ひとり〆ラー鍋信玄監修札幌味噌鍋袋116g1.めんしっかりした弾力と透明感のあるノンフライ麺です。2.スープポ...
-
シチリアンピスタチオアイスが人気!:みんなが“食べたい”新商品ランキング
こんにちは!食品クチコミサイト「もぐナビ」では、ユーザーさんが発売前や購入する前に「食べたい」と思ったときに押す、“食べたい”ボタンを設置しています。この記事では、1週間の集計期間中にみんなが“食べた...
-
学生街の超ボリューム丼!『寅”むすこ食堂』(国分寺)で約1.7kgの「スタミナ丼大盛り」を食べてきた
国分寺の駅からすぐの場所に、お腹いっぱいになれる丼を出す店があると聞き、向かったのは紺色の暖簾が目印の『寅”むすこ食堂(どらむすこしょくどう)』。寅に点々でどらと読みます。「うちは大衆食堂。気軽に入れ...
-
冷蔵庫インまで5分♪「塩カルピスヨーグルトゼリー」作ってみた!塩とレモン汁で夏にすっきり美味しい♡
夏になると飲みたくなるドリンクは?と尋ねられたら「カルピス」と答えてしまいます。白地に青いドットが爽やかなパッケージ、甘くてほんのり酸味のある味わい、そして好みによって濃度を変えて飲める楽しさ。そんな...
-
非常食として常備したい! 120日常温保存できる話題の「かためのおいしい豆腐」がウケる理由とは?
最近発売された『雪のさと食品』の「かためのおいしい豆腐」が、発売当初から話題になっているのをご存知でしょうか?一般的に豆腐の消費期限は短く、使う日に合わせてスーパーで購入する場合が多数だと思います。そ...
-
【熊本県産アサリ】偽装問題どうなった⁉…認証制度で復活!県内では売り切れ続出で6月から東京にも出荷です♪
熊本県産のアサリが産地偽装されていたという、ショッキングなニュースを覚えていますか?あれから約3か月が経ち、今はどうなっているかというと…。実は、熊本県内では販売を再開しているそう!国産アサリを食べら...
-
とんかつマニアも絶賛! 熟成四元豚の極旨とんかつ専門店『日本橋 とんかつ 一 HAJIME』の魅力とは?
つけ麺専門店『三田製麺所』などの飲食ブランドを展開するエムピーキッチンの新業態『日本橋とんかつ一HAJIME』が5月26日にオープンしました。厳選した食材を使い、何度食べても飽きのこないとんかつを提案...
-
【きのこクイズ】Q1「なめこは調理前に洗う?」Q2「なめこは生で食べられる?」なめこ農家がズバリ答えます!
味噌汁の具でおなじみの「なめこ」。ところで、調理する前に洗ってますか?それとも洗わずにそのまま使っちゃう?この素朴なギモンについては、ネット上でも答えがまちまちです。さらに、もっと気になることが!なめ...
-
これぞ大人のお子様ランチ! 秋葉原でデカ盛りすぎる「トルコライス」を食べてきた
長崎のご当地名物といえば、ちゃんぽんや皿うどん、佐世保バーガーなどがありますが、洋食メニューで代表的なのは「長崎トルコライス」。トルコ料理ではなく、ピラフやパスタ、カツなどが山盛りになったワンプレート...
-
【納豆ご飯】に衣を付けて揚げるだと…⁉「納豆ライスボール」チーズ×甘味噌が超アリ!【農家直伝】
わたしは子どもの頃から筋金入りの納豆好きですが、今まで納豆料理は作ったことがないんです。それは“納豆ご飯こそが至高”だから(断言)。ところが!わたしの信念をゆさぶるレシピ、見つけました。それが農家考案...
-
カツ2枚で重量1.3kg!? 『豚大学とんかつ学部 神保町校舎』でデカ盛りすぎる「たまごカツ丼(大学院)」を食べてきた
4月に進学や就職、転勤などで新しい生活を迎えた皆様、いかがお過ごしでしょうか?デカ盛りの世界でも4月に新店、いや新学部が創設されました。その名も『豚大学とんかつ学部神保町校舎』。豚丼の人気店『豚大学』...
-
甘味と辛味のバランスが秀逸! 松屋の「プーパッポンカレー」を食べたら予想以上に旨くて感激した
牛めし、カレー、定食、期間限定メニューが人気のチェーン店『松屋』では、5月24日に期間限定新メニュー「プーパッポンカレー」の提供をスタート。タイ料理の定番メニューを手軽に味わえるとあって、連日多くのお...
-
脅威の約1.4kg!『ランチハウス ミトヤ』(池袋)でデカ盛りすぎる肉野菜炒めを食べてきた
ハレザ池袋やちょっと前だけれどグローバルリング、公園など、行くたびに景色が変わっていく池袋エリア。でも、ちょっと歩けばおふくろの味の定食屋さんも健在です。今回向かったのは、『ランチハウスミトヤ』。池袋...
-
重量約2.3kg!? 川越市の卸売市場にある『花いち』でデカ盛りカツカレーを実食!
川越市にある埼玉川越総合地方卸売市場、通称「川越市場」は、一般向けに野菜や魚、肉などの小売もやっている、プロから地元の人まで多くの人が通う総合卸売市場。その場内に、デカ盛りといえばここ!という店がある...
-
【東京駅構内】八重洲口側のおすすめカフェ8選!アロマ珈琲やイノダコーヒも
「東京駅」は鉄道の利用だけでなく、ショッピングやビジネスなどでも利用する機会が多いスポットですよね。そんなとき利用するのが「カフェ」。とはいえ、実に多くのお店があるので「どこがいいのかわからない」なん...
-
韓国ドラマ&映画に出てくると無性に食べたくなる「韓国グルメ」BEST5
昨年、筆者が最も時間を使ったものといえば、何といってもネトフリやアマプラの韓国ドラマや韓国映画です。おそらく仕事や睡眠時間よりもはるかに長い時間を割いたように思います。思い出すだけでも『梨泰院クラス』...
-
『びっくりドンキー』で一番人気のハンバーグはどれ? 売上ランキングTOP10
ファミリーにも大人気のハンバーグレストラン『びっくりドンキー』が、2021年4月~2022年3月までの売上ランキングトップ10を大発表!そのランキングには定番から意外なものまで勢揃いしています。まだ食...
-
デカくて安くて旨い! 東京の学生街で愛される大人気の絶品「デカ盛り豚丼」5選
豚丼というと、十勝や帯広など、北海道の印象があるけれど、東京もかなりの豚丼激戦区。『すた丼』は国立市発祥だし、個人店の豚丼もかなり多く、牛丼チェーンの豚丼だってもちろんある。豚丼のすごいところって、和...
-
「ソースからあげ」って美味しいの? からあげ専門店『からやま』の「ソースからあげ定食」に注目!
一度食べたらやみつき必至の特製漬け込みダレで仕込んだ「伝説のからあげ」が大人気のから揚げ専門店『からやま』では、4月22日より春の行楽シーズン限定メニュー「ソースからあげ定食」の販売をスタート。からあ...
-
うわ~この味癖になる…!身体に優しい都内の定食屋さん4選《都内エリア》
都内には絶品定食が食べられるお店が数多く点在している。そこで、今回は都内で食べられる、体に優しい栄養満点定食を4つご紹介。比較的アクセスがいい場所が多いので、ぜひチェックしてみて!【表参道】Brown...
-
【料理の裏ワザ】“究極のあさり味噌汁”の作り方★身痩せした「あさり」をぷっくりサイズアップさせる超絶テク
究極のあさりとは大きく出ましたが(笑)、実際スゴい裏ワザを2つ使います。ひとつは砂出しのタイミング。あさりは冷蔵庫で保存すると次第に身痩せしてしまうのですが、あるものを入れると身のサイズが元に戻るどこ...
-
ご飯が無限にすすむ! カラアゲニストが推薦する東京の「絶品からあげ定食」3選
からあげはおかずの王様!と思っている人も少なくないはず。単体で食べて美味しいのはもちろん、定食としてご飯と一緒に登場したときに、そのポテンシャルが最大限に発揮されます。美味しいからあげと白米の相性のよ...
-
【納豆アレンジ】「え、味噌汁に入れるの⁉」…味噌に豆腐に納豆と“大豆三重奏”なお椀に仕立ててみた!
納豆のアレンジでは比較的、関東圏ではポピュラーな(?)気がする「納豆汁」。納豆の生産日本一の茨城では全然ふつうに食べられているそうです。先日テレビ番組『相葉マナブ』でも紹介されていたので、わが家でも試...
-
【青髪のテツ】オクラの下処理は…板ずりせずに「ネットごと洗う」!?試す価値大アリ~【超使える野菜講座】
こんにちは、スーパー青果部歴10年の青髪のテツです。夏野菜がおいしい季節になって、ねばねばがおいしいオクラも出荷が増えてきましたね。ところで、オクラは食べるまでが少々手間だと思ったことはありませんか?...