「弁当 レシピ」のニュース (953件)
-
【フードスタイリスト考案】「とうもろこし」の炊き込みご飯を作ってみた!脇のバターコーンは…「え、味変⁉」
今が旬の「とうもろこし」。丸ごと1本の状態で売られていて、フレッシュなおいしさを楽しめますよね。そんなとうもろこしのレシピを探していたら、NHKの番組『朝ごはんLab.』で「とうもろこしご飯」を作って...
-
【調理の裏ワザ×2】ロバート馬場流♪目ウロコな野菜水切り術からの〜「硬くならない豚のしょうが焼き」作ってみた!
お料理上手として知られている芸人、ロバートの馬場さん。彼のYouTubeチャンネル『馬場ごはん』で自身が考案したというナイスアイデア!な野菜の水切り術を披露されていました。そして簡単なのに「硬くならな...
-
【無限なす認定】お肉顔負けの旨みとボリュームの「なすの唐揚げ」作ってみた!カレー塩でビールが進む
だいぶ涼しくなってきましたが残暑が長引くようで、まだまだ冷えたビールがおいしいですよね。ビールに合うおいしいおつまみが欲しい!とスマホで検索していると、Twitterでまいったねぇさんが考案した「なす...
-
【防災グッズ⁉】災害時想定で「シャトルシェフ」でご飯炊いてみた!貴重なガスボンベの延命になった件
9月は防災月間。今回は災害時の食事作りを想定して、“低カロ”でご飯を炊いてみようと思います。保温調理に秀でたサーモスの「シャトルシェフ」を活用すると、カセットコンロのガスボンベを極力使わずに“ご飯が炊...
-
【農家直伝】なすが豚肉エキス全吸い♡「なすの肉巻き」が“口の中全部肉汁?”レベルのジューシーさ!
なすと豚肉は相性バッチリの組み合わせですよね!一緒に炒めるだけで、なすが豚肉の旨味をたっぷり吸って…もうたまらな~い!でも、高知県のなす農家が考案したレシピは、ナスを豚肉で“クルクル~巻き巻き~”す・...
-
【夏のお弁当クイズ】保冷剤のベストな置き場所は…「弁当箱の上」「弁当箱の下」「弁当箱の横」どれ?
管理栄養士のともゆみです。夏場のお弁当作りはできれば避けたいところですが、作らなければならないこともありますよね。傷まないようにいろんな対策をしていると思いますが、保冷剤を使うのもそのひとつ。さぁてこ...
-
【農家直伝】なすの上につくねがドドーン!「なすのつくね焼き」濃い味ボリューミーでご飯が進みすぎな件
突然ですが、わたし「つくね」が大好きなんです。甘辛いたれをたっぷりつけて、ちょっと焦げ目がつくまで焼いて…。あ~、お腹空いてきた!夏野菜の季節だし、野菜を使ったつくねレシピを探してみたら、高知県のなす...
-
【企業公式】唐揚げがサクサク&ジューシーになる裏ワザ!え、下味に「すしのこ」を加えるだけ?
こんにちは、編集部員のKです。「食欲の秋」目前ですが、秋といえば「唐揚げ」ですよね(何故)!で、紹介するのはいつもの唐揚げをワンランクアップさせる裏ワザですが、面倒な手間は一切ナシ。下味を付ける際に粉...
-
【農家直伝】常備菜「なすのべっこう煮」作ってみた!辛めの塩水に一晩(!)漬けた優しい塩気が美味しい~♡
スーパーなどでぷりっぷりのなすを手に入れたら、鹿児島県の農家に教わった「なすのべっこう煮」がオススメ。塩水に一晩漬けることでほどよい塩気に仕上がるので、気温の変化でヘトヘト気味でもスルスル~といけます...
-
【リュウジレシピ】「至高の漬けダレ」でマグロを漬けてみた!スーパーの刺身が数段おいしくなる・なる♡
お刺身が大好きな筆者です。しかし住んでいるのは山の中。沿岸部で食べるようなおいしいお刺身が食べたいな~、でも鮮度はここでは叶わないな~ということで、スーパーのお刺身をグレードアップさせる方法を試してみ...
-
【夏のお弁当クイズ】暑い季節の”主食”に一番理想的なのは…「炒飯」「ふりかけご飯」「白米」のどれ?
管理栄養士のともゆみです。夏のお弁当作りは食中毒に徹底した配慮が必要ですよね。今夏は特に暑いですし、正しい知識を身につけておくことが大切です。先日のテレビ番組『ポップUP!』では、夏場のお弁当作りで注...
-
【6.5万いいね】夏バテ防止に食べて♡「梅干しと鶏ガラおにぎり」作ってみた!【老舗梅干し企業公式】
暑さで体力が奪われがちな夏。夏バテ予防にぴったりな梅干しを使ったレシピ「梅干しと鶏ガラおにぎり」がTwitterで話題になっていました。梅干しは胃腸の調子を整えるクエン酸やマグネシウムといった栄養素を...
-
【夏のお弁当クイズ】彩りを添える野菜…食中毒が心配なのは「ブロッコリー」「にんじん」「ミニトマト」どれ?
管理栄養士のともゆみです。夏のお弁当はとにかく「傷み」が心配なので、何かと気を使いますよね。先日のテレビ番組『ポップUP!』では、付け合わせ野菜の危険性について、クイズ形式で解説していました。「ブロッ...
-
【夏のお弁当クイズ】殺菌効果が最も高い梅干しは…「カリカリ梅」「はちみつ梅干し」「刻み梅干し」のどれ?
管理栄養士のともゆみです。夏場のお弁当は食中毒のリスクが高くて、とても心配ですよね。殺菌効果が知られる「梅干し」を入れることが多いと思いますが、実は効果が最大限に得られるもの、逆効果なものがあるんです...
-
今週新発売のトマト料理まとめ!
今週新発売のトマト料理まとめ!。こんにちは、もぐナビ編集部です!トマト料理の新商品情報をお届けします。今週新発売の#トマト料理ニチレイお弁当にGood!モッツァレラチーズとトマトの包み揚げ袋6個モッツァレラチーズと完熟トマトをピザ生...
-
いつもと違う卵メニューでマンネリ脱出! 定番卵のアレンジレシピ5選
毎日1つは食べているという方も多い卵。目玉焼きや卵焼きなど定番レシピにちょっと飽きてきたかな?というときにちょうど良いアレンジレシピをご紹介!早速明日の朝ごはんからお試しください。 卵とチーズのふわふ...
-
超時短レシピ! 5分でできるスピードおかずを5つご紹介
帰宅後、すぐにご飯を食べたいけど、いろいろ作るのは大変だなと思う事はありませんか?今回は、そんなときにピッタリの5分で1品が完成する超時短レシピをご紹介。おつまみや、時間がない朝のお弁当作りにもおす...
-
東京台湾飯|台南のおばあちゃんの味を受け継ぐ、駒込「かのか」の排骨肉と魯肉飯
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は駒込にある「台湾キッチンかのか」です。なんだかちょっと泣けてくるおいしさの「排骨肉(パイコーロー)」と「魯肉飯(ルーローハン)」をランチでいただきました。そ...
-
【超簡単レシピ】隠し味にバター!和食にも合うフランスの野菜炒め
(C)sweetsholicサラダにオーブン焼き、野菜のタルトにファルシ(※野菜に詰め物をしてオーブン焼きにしたもの)、野菜の煮込みなど、フランスの家庭でも野菜料理をよく食べます。なかでも、カンタンな...
-
チーズおすすめランキングBEST28!クリームチーズやカマンベールなどタイプ別の1位を紹介☆
こんにちは、もぐナビ編集部です!今回はチーズのおすすめランキングBEST28を発表します。クリームチーズ、チェダーチーズ、カマンベールチーズなど、種類別に市販チーズの人気の美味しいチーズをご紹介♪集計...
-
困ったときの1品! 便利な常備菜のバリエーションを広げるレシピをご紹介
冷蔵庫に常備菜を用意していますか?常備菜があると、食卓がさらに華やかになりますし、お弁当のおかずにも使えます。定番の常備菜に飽きてしまった方におすすめしたい、いつもとちょっと違う常備菜を5つご紹介!時...
-
あと一品欲しいときにおすすめ! 時短おつまみレシピ5選
お酒のおつまみやお弁当のおかず、おやつにもおすすめの時短レシピを集めました。もうちょっと食べたいなと思うときや、あと一品あれば華やかになるかな?というときに、すぐに作れます!ぜひ作ってみてください。...
-
セブンイレブンが「柿安」とコラボ! 牛肉のおいしさ楽しめる4商品が登場
「セブンイレブン」は、12月7日(火)から、「柿安」ブランドを展開する柿安本店が監修した4商品を、全国の店舗で発売する。■牛肉のおいしさを存分に楽しめる!今回登場するのは、おにぎり、チルド弁当、鍋惣菜...
-
男の妄想食堂。 名店の「油淋鶏」は、「ぶんぶんチョッパー」で時短調理が吉!
「自分が理想とする定食屋を作れないだろうか」そんな勝手な妄想から、このたび、『妄想食堂』をオープンすることにしました。名前から分かるように実在する店ではありません。私、尾仲好太は、料理人でも料理研究家...
-
【レシピ】使う食材はにんじんと卵だけ!「ヘルシーにんじんしりしり」
こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。今回ご紹介するのは、沖縄の郷土料理、にんじんしりしりのツナ無しバージョン。使う食材はにんじんと卵だけ。なのに満足度大のレシピです。材料にんじん2...
-
韓国マカロンの進化版!?意外な食材とのコレボレーションでおいしくてヘルシーなトゥンカロン♪
甘いものを食べながらひと休みしたい時など、コーヒーやお茶と一緒に楽しむことのできるスイーツとして定番のマカロン。シリーズ第3回の今回は韓国で大人気のトゥンカロンを意外な食材でアレンジしたレシピをはじめ...
-
ダイエッター必見!低カロリー&低糖質&高たんぱくな「スープジャー弁当」
料理研究家・阪下千恵の著書『やせるスープジャー弁当1001,300円(定価・税抜)』(学研プラス)が、2021年1月21日(木)より販売中。ランチが楽しみになる「スープジャー弁当」♪リモートワークでお...
-
100円商品だけを使った「おにぎり」アレンジレシピ5選!
生鮮食品から日用品まで、多彩な品揃えで大人気のコンビニエンスストア『ローソンストア100』は、各種調味料のラインナップも超充実。しかも、そのほとんどが税込108円で買えるとあって、自炊派の方にとっては...
-
15分以内で完成する時短おつまみ! チーズを使ったちょっとおしゃれで手軽なおつまみレシピ5選
ちょっとおしゃれなチーズのおつまみが15分以内で作れる時短レシピを集めました。新年会やホームパーティーでも活躍する事間違いなし!チーズの種類や味を変えれば、同じレシピでバリエーションも楽しめます。 ...
-
【隠れ貧血予防に】農家直伝レシピ!「小松菜の炒めもの」にアレをプラスするだけで、鉄分の吸収率UP!
女性に多い「隠れ貧血」。「なんとなく体が重い」「頭痛がする」なんてときは、鉄分不足かも⁉そんな人におすすめしたい食材が「小松菜」。鉄分以外にも、カルシウムやビタミン類がたっぷり含まれていて「天然のマル...